タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東京五輪に関するkagobonのブックマーク (31)

  • 五輪選手村で連日“野外パーティ”の乱痴気騒ぎ動画 組織委も警察も制御不能の呆れた実態(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「夜の選手村はもはや無法地帯です。連日、深夜まで外国人選手たちは野外パーティーで大騒ぎ。いつクラスターが発生してもおかしくない状況なのに、組織委は彼らをまったく制御できていません」。こう告発するのは、ある大会関係者である。「デイリー新潮」が独自入手した動画には、警察が出動する飲酒トラブルが発生した現場で、マスクもせず、”密”に踊る外国人選手たちの姿が映っていた。 【写真】大音量のラテンミュージックが流れるなか、酒を煽りパーティーを楽しむ選手たち。密着する男女も…… *** 深夜1時に聞こえてきた「ハッピーバースデー」「パラレルワールド」。こんな表現で例えられる東京・晴海の選手村。出島のような形をした区域は厳重なセキュリティに守られ、関係者以外は一切立ち入れない。 8月2日深夜0時。選手村の様子を伺おうと、運河を挟んでおよそ100メートルの距離にある「豊海埠頭」に行ってみた。右手にはレインボ

    五輪選手村で連日“野外パーティ”の乱痴気騒ぎ動画 組織委も警察も制御不能の呆れた実態(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/08/03
    東京に事実上の治外法権特区が出来たのか。選手村から出られないのだからこうなるよねぇ。
  • 丸川五輪相 水際対策失敗もまるで他人ごと…五輪延期、中止要請に「もう選手が来ちゃったから」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    丸川珠代五輪相(50)は20日に立憲民主党の議員らと永田町で意見交換を行った。 立民の東京五輪・パラリンピックの「バブル方式」と水際対策の徹底を求める申し入れなどに対し、丸川氏はどんな様子だったのか。逢坂誠二衆院議員(62)は「プレイブックに定められたルール、これが守られていないと繰り返し、大臣に言った。そうしたら大臣にしても『隔掻痒(かっかそうよう=思うようにいかずもどかしい)の感がある』というんです。私はビックリした。それじゃあ、何も機能していないと言わざるを得ないではないか」とあきれたという。 【写真】アジアンビューティーと持ち上げられた丸川珠代氏 立民は「五輪を延期か中止するべきだ」と改めて提案した。元厚労相の長昭衆院議員(61)は「丸川大臣に開口一番『もう選手が来ちゃたから』と。こういう話を開口一番するんで、そりゃ来る前に手を打たないと。これは大臣や政府の問題ではないですか、

    丸川五輪相 水際対策失敗もまるで他人ごと…五輪延期、中止要請に「もう選手が来ちゃったから」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/07/21
    五輪相は原稿を読み上げているスピーカー。延期や中止要請されても権限ないから機械的に仕事すればいいだけ。
  • 日本メダルラッシュ? 海外勢から“不公平”の声も | 毎日新聞

    外国特派員協会で記者会見する日オリンピック委員会の山下泰裕会長=東京都千代田区で2021年6月28日午後1時9分、岩壁峻撮影 東京オリンピックは29日で国際オリンピック委員会(IOC)の定める予選の終了期限となり、大会開幕の7月を迎える。新型コロナウイルスの感染リスクと背中合わせの開催となるが、IOCのトーマス・バッハ会長は「我々は犠牲を払わなければならない」と突き進む。感染対策で厳しい制限を強いられる海外勢からは「不公平」と不満の声も上がり、メダルラッシュも予想される日に冷ややかな視線も向けられる。 「犠牲」の姿、浮き彫りに 「さまざまなところで格差が出ているのは事実。海外から来る選手にはかなりきつい制限だ。国によっては特別に隔離しないと国民の理解は得られない」。28日に記者会見した日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は、海外メディアから大会の公平性について問われると、

    日本メダルラッシュ? 海外勢から“不公平”の声も | 毎日新聞
    kagobon
    kagobon 2021/07/01
    成果を上げても上げなくても、開催してもしなくても叩かれる。欧米からしたら日本なんて東洋の猿の島だから卑下の対象なんだよ。
  • なぜ五輪開催? 菅首相反論「プライドでも経済でもない」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    なぜ五輪開催? 菅首相反論「プライドでも経済でもない」 | 毎日新聞
    kagobon
    kagobon 2021/06/18
    総理の脳内で起きてる化学反応を推測すると、コロナに打ち勝って五輪を開催する。って自己暗示をかけすぎて、五輪開催がコロナに打ち勝った証になる。にすり替わってるから。
  • 沖縄除く9都道府県 緊急事態宣言解除へ 政府方針固める | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で10都道府県に出されている緊急事態宣言について政府は沖縄を除く9都道府県で解除し、このうち東京、大阪など7都道府県は、まん延防止等重点措置に移行させることを専門家でつくる分科会に諮る方針を固め、与党側に伝えました。 新型コロナウイルス対策で東京や大阪、愛知など10都道府県に出されている緊急事態宣言と、埼玉や岐阜など5県に適用されているまん延防止等重点措置はいずれも6月20日が期限となっています。 これについて菅総理大臣は16日夜、総理大臣官邸で西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚と会談し対応を協議しました。 その結果、政府は緊急事態宣言が出されている10都道府県のうち沖縄を除く9都道府県は期限の6月20日で解除し、このうち北海道、東京、愛知、大阪、兵庫、京都、福岡の7都道府県は7月11日までの期間、まん延防止等重点措置に移行させる方針を固め、与党側に伝え

    沖縄除く9都道府県 緊急事態宣言解除へ 政府方針固める | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2021/06/17
    茶番。
  • 東京五輪は開催さえできれば“成功”する

    だって、テロで死人が出ても(ミュンヘン) 大赤字でおわって開催地では増税して借金の返済に30年かかっても(モントリオール) 国際政治の対立に巻き込まれて、多数の国がボイコットしても(モスクワ・ロサンゼルス) 開催都市がその後内戦でボロボロになっても(サラエボ) 開会式の演出でハトが焼け死んでも(ソウル) 開催国の経済破綻を引き起こしても(アテネ) 選手村で窃盗や婦女暴行事件が起こっても(リオデジャネイロ) 失敗したなんてカウントされないんだから。 選手村でクラスター発生して一部競技が中止になっても、アフター東京で変異株色々持ち込まれてまた日国内で感染拡大したとしても、逆に日に来た選手がなんか持ち帰って、母国に被害出しても、そんなもんは失敗にはカウントされないんだろ。

    東京五輪は開催さえできれば“成功”する
    kagobon
    kagobon 2021/06/11
    開催すれば人類がコロナに打ち勝ったことになるから、その後開催国がどうなろうと人類の勝利
  • #五輪をどうする:JOC山下泰裕会長 東京五輪「分断された世界が一つになれる機会」 | 毎日新聞

    インタビューに答える日オリンピック委員会の山下泰裕会長=東京都新宿区で2021年5月21日、宮間俊樹撮影 東京オリンピックは7月23日の開幕まで2カ月を切っても、新型コロナウイルスの感染拡大で開催への理解を得られていない。大会出場を目指す選手たちには、戸惑いが広がっている。1980年のモスクワ五輪のボイコットを経験した日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「コロナ禍によって分断された世界が一つになれる機会」と、東京大会の意義を訴える。【聞き手・浅博之】 東京オリンピック・パラリンピック開催に対する支持率が上がっていないのは、安全面に多くの日国民が不安を持っているからだと感じている。国民の安全を守ることを大前提に、大会の準備を進めているものの、そのことを伝えきれていないのが一番の理由だと思う。 新型コロナの世界的な感染拡大で東京大会の延期は2020年3月に決まった。追加経費が

    #五輪をどうする:JOC山下泰裕会長 東京五輪「分断された世界が一つになれる機会」 | 毎日新聞
    kagobon
    kagobon 2021/05/26
    JOCはIOCの下部組織だから立場上そう言うしかないわな。
  • (社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2021/05/26
    開催国は開催可否を決める権利ないし、原稿読み上げてるだけの首相に言っても効果ないよ。
  • 「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC | 共同通信

    国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長は記者会見で、東京に緊急事態宣言が発令されている状況でも、五輪を開催する考えを示した。

    「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC | 共同通信
    kagobon
    kagobon 2021/05/21
    無観客無選手で開催するしかないな。
  • IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長(56)、東京都の小池百合子知事(68)、丸川珠代五輪相(50)、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長(44)による5者協議が28日、始まった。感染力が強いとされる変異株の拡大を受け、従来の感染防止策を強化する方針で合意し、当初は今月中に方向性を示すとされていた国内観客の上限については、6月までの決定として先延ばしされる見込み。 【写真】丸川五輪相と並ぶ橋会長 小池都知事は画面も向こう 冒頭のあいさつで、バッハ会長は、先日のIOC理事会での「緊急事態宣言は五輪と無関係」と話し、反発を呼んだ反省からか「われわれは日国政府の決定、都が要請された緊急事態宣言を尊重している。日の国を守ろうという勤勉な精神を非常に称賛している。五輪コミュニティーは日とと

    IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/04/29
    開催なら放送権料、中止でも違約金が入ってくるからな。勤勉で真面目な日本人は絶対支払うと思ってる。中止して違約金踏み倒してもらいたい。
  • 緊急事態宣言は「東京五輪と無関係」=IOC会長

    国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は21日、東京都による緊急事態宣言の要請について理解を示した上で、東京五輪とは無関係という考えを明らかにした。写真は3月30日、アテネで撮影(2021年 ロイター/Louiza Vradi) [21日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は21日、東京都による緊急事態宣言の要請について理解を示した上で、東京五輪とは無関係という考えを明らかにした。

    緊急事態宣言は「東京五輪と無関係」=IOC会長
    kagobon
    kagobon 2021/04/22
    IOCのお墨付きが出たから何も考えずに緊急事態宣言出せますね。
  • 東京五輪まであと3カ月…「もし大会中に緊急事態宣言が出たら?」組織委答えず(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)の理事会が21日、行われ、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長(56)、武藤敏郎事務総長(77)らがオンラインで参加。23日で開幕まであと3カ月と迫る東京大会の準備状況などを報告した。 日では第4波とみられる新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、政府は東京、大阪、兵庫について、3度目となる緊急事態宣言を出すことで調整に入った。海外メディアからは「もし大会中に緊急事態宣言が出されていたらどうなるのか?」との質問が飛んだが、武藤事務総長は「仮定のご質問への回答は控える」とし、「我々は徹底したコロナ対策を講ずることで開催に向け準備している」と話すにとどめた。

    東京五輪まであと3カ月…「もし大会中に緊急事態宣言が出たら?」組織委答えず(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/04/22
    バッハは五輪と緊急事態宣言は関係ないって言ってるから出せばいい。
  • マラソン発着点の札幌・大通公園 芝生除去工事に批判相次ぐ | 毎日新聞

    芝生がすっかり除去され、土がむき出しになった大通公園=札幌市中央区で2021年4月8日午後2時52分、土谷純一撮影 「何のための五輪なのか」――。札幌市中心部の憩いの場として市民から親しまれている大通公園で、芝生をはがす工事が行われたことに対しツイッター上で批判の声が相次いでいる。今夏行われる東京オリンピックのマラソン・競歩の発着点とするための措置だが、新緑の季節を迎えた今、インターネット上ではちょっとした騒動になっている。 大通公園は東西に約1・5キロ続く長方形のような敷地で、周囲を街路樹が囲い、噴水やベンチが並ぶ。さっぽろテレビ塔の下に緑の芝生や色とりどりの草花が映え、「パリのエッフェル塔周辺のようだ」と言う人もいるほど美しい光景が広がる。

    マラソン発着点の札幌・大通公園 芝生除去工事に批判相次ぐ | 毎日新聞
    kagobon
    kagobon 2021/04/10
    札幌市は被害者。文句はIOCへ。
  • 東京五輪、海外観客受け入れ断念へ 日本側方針 - 日本経済新聞

    今夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、大会組織委員会などが海外からの一般観客の受け入れを断念する方針を固めたことが9日わかった。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が続いており、安全に大会を開催するには、観客を国内に限定する必要があると判断した。聖火リレーが始まる25日までに、海外観客の受け入れ見送りを正式決定する見通しだ。ただ、国際オリンピック委員会(IOC)は各国のオリンピック委員会やスポ

    東京五輪、海外観客受け入れ断念へ 日本側方針 - 日本経済新聞
    kagobon
    kagobon 2021/03/10
    違約金払うより放送権料払うほうがマシとの判断か。
  • 東京五輪「中止すべき時が来た」 英紙タイムズがコラム:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪「中止すべき時が来た」 英紙タイムズがコラム:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2021/03/04
    IOCは放送権料が欲しいので開催一択。日本政府は経済効果が欲しいので無観客開催はあり得ない。それ以外の勢力は中止して欲しい筈。
  • 森氏辞任も五輪ボランティア辞退者は740人に拡大 8日時点からほぼ倍増(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    女性蔑視ととられる発言で、国内外から批判を浴びた東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が12日、都内で行われた理事、評議員を集めた合同懇談会で正式に辞任を表明した。後任には日サッカー協会元会長の川淵三郎氏(84)が決定的となっていたが、森氏が川淵氏を“後継指名”する形を政府などが問題視。急転白紙となった。後任候補には橋聖子五輪相(56)などが有力視されている。 【動画】話長くない?…森会長辞任表明 冒頭ノーカット版 組織委は会合後、4日の森会長の謝罪会見以降、11日までの8日間で大会ボランティア740人が辞退したと発表した。総数8万人の0・9%にあたる。8日時点の390人から、ほぼ倍となった。組織委は「楽しみにしてくれていた人達なので、ただただ申し訳ない。運営そのものに影響がないように務めたい」と話した。 同様に聖火ランナーもこれまでで4人が辞退(8日時点では2人)して

    森氏辞任も五輪ボランティア辞退者は740人に拡大 8日時点からほぼ倍増(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/02/13
    一年延びたうえに未だやるかやらないかハッキリしない。感染リスク上がってお賃金も無い。とてもつきあってられない。わたしでも辞退する。
  • 「森氏の力借りるしかない」自民・世耕参院幹事長 辞任表明で:東京新聞 TOKYO Web

    自民党の世耕弘成参院幹事長は12日の記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の辞任に関して「新会長が国際的な人脈をいきなりつくり上げるのは難しく、引き続き森氏に何らかの形で力を借りるしかない」と述べた。 世耕氏は、新型コロナウイルス禍の中で海外から選手団を派遣してもらう調整が必要だと指摘し、「各国のスポーツ界のトップリーダーと太いパイプを持つのは森氏以外にいない」と強調。組織委会長の立場で、新国立競技場の整備計画変更やマラソンなどの開催地変更といった難題解決に手腕を発揮してきたとして、「東京大会推進という意味で、森氏を超える人はなかなかいない」と辞任を惜しんだ。

    「森氏の力借りるしかない」自民・世耕参院幹事長 辞任表明で:東京新聞 TOKYO Web
    kagobon
    kagobon 2021/02/13
    五輪誘致からして政治力を要する。欧米の祭典をアジアの島国で開催するにはいまだ綺麗事だけでは乗り越えられない壁がある、と読める。
  • 中止確定!東京五輪クソかるた ~2021年2月版~

    中止確定は時間の問題だろうから、忘れないように「東京五輪クソかるた」を作ることにした。 はっきり言って、もう、うんざりだから、自分が生きているうちはやらないでほしいというのが率直な感想だ。 イラスト描いて、商品化を狙いたい(ウソ) あ=朝顔で 涼しくなるか バカ野郎!い=いつまでも ダラダラ中止を 決められずう=打ち水で 涼しくなるか、バカ野郎!え=エンブレム 盗作バレて 再公募お=汚水並み トライアスロン 実施場所か=過労自死 競技場建設 担当者き=競技場 暑くて狭い 使いにくいく=隈研吾 聖火台のこと 「聞いてない」け=建設費 ケチって屋根なし クソ暑いこ=コンパクト 結局これは ウソだったさ=札幌で マラソンやっても 真夏日だし=遮熱性 舗装やったが 逆効果す=座りにくい 固い座席の 競技場せ=選手村 購入したが いつ住める?そ=早朝に マラソンやっても 危険だよた=竹田辞任 贈賄バ

    中止確定!東京五輪クソかるた ~2021年2月版~
    kagobon
    kagobon 2021/02/07
    着眼点は良いが、罵倒で〆る句は知性を疑われるので修正したほうがいい。
  • 東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪組織委の森喜朗会長は2日、自民党部で開かれた党のスポーツ立国調査会オリ・パラ実施部の合同役員幹部会に出席し、冒頭のあいさつで「一番大きな問題は世論がどういうふうに五輪を考えているか」と述べた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、最近の世論調査では大会の中止・再延期を求める声が約8割を占める現状がある。 【写真】田中理恵さん、7年ぶりの黒レオタード姿を公開 「現在はコロナの収束を併用しながら方策を進めている」と、あらゆる対策を講じていると強調。「菅総理始め、さまざまな努力をされていますが、我々は必ずやる。やるかやらないかではなく、どうやってやるのか、新しい五輪を考えよう」と呼びかけ、「困難な時期に日が五輪をやり遂げたことが世界に大きなメッセージになると思って、準備を続けている」と重ねて大会への強い意欲を示した。

    東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/02/03
    会長の頭の中の世論とは欧米のこと。ここで中止にしたら設備投資分丸々大損に加えて違約金払って更に国際的信用失墜。無観客開催でも放送権料払って大赤字。なので日本の姿勢は観客入れて開催一択。辛い立場よね。
  • 東京五輪、米で代替開催? フロリダ州がアピール:時事ドットコム

    東京五輪、米で代替開催? フロリダ州がアピール 2021年01月26日15時05分 米フロリダ州のパトロニス最高財務責任者は25日、新型コロナウイルス感染拡大で東京五輪が中止となった場合、フロリダでの五輪開催を国際オリンピック委員会(IOC)に申し入れたと明らかにした。IOCのバッハ会長に宛てて「2021年の五輪開催地を東京から米国、中でもフロリダ州に移すことを勧める」などと記した文書を送ったという。 <どうなる? 東京五輪・パラリンピック> 米国ではコロナ禍が深刻になっているが、パトロニス氏はフロリダ州でスポーツイベントが行われ、テーマパークのディズニー・ワールドが営業している点を主張。同州での死者は2万5000人を超えたが、「どんな予防策が必要でも実行できる」と自信を示している。(AFP時事)。 スポーツ総合 どうなる東京五輪 東京五輪・パラリンピック スポーツの言葉考

    東京五輪、米で代替開催? フロリダ州がアピール:時事ドットコム
    kagobon
    kagobon 2021/01/27
    日本は設備投資が大損になる無観客開催の選択肢は無いが、アメリカなら既にスポーツインフラ整っているから無観客でも耐えられる。IOCは放送権料払ってもらえるならどこでもいい。