タグ

ドコモに関するkagobonのブックマーク (26)

  • 終わりの見えないドコモの通信品質改善 d払いアプリの活用で“パンドラの箱”を開く恐れも

    終わりの見えないドコモの通信品質改善 d払いアプリの活用で“パンドラの箱”を開く恐れも:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) ドコモは、2月2日に2023年から実施している通信品質の改善に関する進捗(しんちょく)状況を発表した。同社のユーザーが“パケ詰まり”をSNSなどで訴えるようになり始めたのは、2023年のこと。その声は日増しに増え、4月には対応策の発表を余儀なくされた。コロナ禍が終わった結果としての人流の戻りを過小評価していたのがその理由。増え続けるトラフィックに対し、キャパシティーの大きな5Gエリアの拡大も追い付いていなかった。 2023年7月ごろには東京都内の主要なターミナル駅付近で周波数分散や基地局ごとのカバー範囲の見直し、5Gエリアを拡大することで一定の改善効果は得られていたものの、トラフィックの増加と対策がいたちごっこになっていた感もある。2023年10月には、

    終わりの見えないドコモの通信品質改善 d払いアプリの活用で“パンドラの箱”を開く恐れも
    kagobon
    kagobon 2024/02/03
    会社の机の引き出しに携帯入れといたらメールも受信できない。FOMAのときは何ともなかったのに、4Gは電波薄過ぎて使い物にならんわ。
  • 2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 | 文春オンライン

    「週刊文春」は2月10日発売号でNTTドコモ社員の“大幅賃下げ”を報じ、2月17日発売号ではNTTが賃下げの“大号令”をNTTグループ全体に向けて出している実態を報じた。今回新たに、NTTドコモがドコモショップの大量閉店を計画し、店舗を運営する代理店側に伝えていることが小誌の取材でわかった。 ドコモは2020年12月、持株会社NTTに完全子会社化され、上場廃止となった。さらに今年1月にはNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアと経営統合。「新ドコモグループ」として、今年7月にはグループ会社間の事業移管などを含む組織の再編成を行う。この再編や社員の処遇見直しの中で、ドコモが“リストラ”の最重要ターゲットにされているという。

    2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 | 文春オンライン
    kagobon
    kagobon 2022/03/03
    団塊世代が介護される層に突入して携帯不要になるから対面販売ビジネス縮小。
  • iモード公式サイト、きょう終了 メールは継続

    NTTドコモは11月30日、3G携帯電話(フィーチャーフォン)向けインターネットサービス「iモード」の公式サイトを終了する。12月1日以降はコンテンツの閲覧や操作などを停止。1999年2月のサービス開始から22年で歴史に幕を下ろした。 iモード公式サイトでは、インターネットバンキングの他、動画や着メロ、デコメ絵文字ゲームなどのコンテンツを掲載してきた。12月1日以降、公式サイトから「マイメニュー」に登録したコンテンツも利用できなくなる。今後、2026年3月末のiモード終了までiモードメールは引き続き提供する。 ドコモはiモード終了に先立ち新規受付を19年9月に停止。iモード内の検索サービス「iモード検索」を20年3月に終了していた。 関連記事 ガラケー版ミクシィ終了 ユーザー減少で17年の歴史に終止符 PC・スマホ版は継続 「mixi」のフィーチャーフォン向けモバイルサイト「mixiモバ

    iモード公式サイト、きょう終了 メールは継続
    kagobon
    kagobon 2021/12/01
    試したらまだ表示された。??/そもそもi-menuしか見んから関係なかったわ。
  • 報道発表資料 : 「おサイフケータイ ジャケット01」を開発 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、iPhoneに装着することで「おサイフケータイ®」の各種サービスが利用できるデバイス「おサイフケータイ ジャケット01」を開発いたしました。 「おサイフケータイ ジャケット01」はモバイルFeliCa ICチップを搭載しており、対応アプリ「おサイフリンクTM」をインストールした端末とBluetooth®で接続することで、当社が推進する電子マネー「iDTM」をはじめとする電子マネーや、各種ポイントサービス、飛行機の搭乗券など、複数の「おサイフケータイ」対応サービスを登録、利用できるデバイスです。 対応ケースを利用して、iPhoneに装着することが可能です。 独立したデバイスの為、機

    kagobon
    kagobon 2014/10/04
    製品としてはイイ線行ってるが、対応機種にiPhone6があるってことは内蔵NFCはおサイフケータイとしては絶対使えませんって言ってるようなものじゃないか。
  • "iPhoneで復活"の淡い夢  ドコモに何が起きているのか | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    2013年9月、NTTドコモは、iPhone発売へと大きくかじを切ったが、その効果は期待はずれとなった。新型端末の発表も見送られた。ドコモの調子がなんだかおかしい。ドコモに何が起きているのか取材した。 新OS「Taizen」搭載端末 直前の発表延期は iPhoneの不調が理由 2014年 1月16日、NTTドコモはこの日に向けて、新製品の発表会を開こうとひそかに準備を進めていた。会場は、勢いがあるIT系企業の入った、東京・渋谷ヒカリエを押さえ、発表者の加藤薰社長も準備に余念がなかった。 プレゼンだけではない。iPhoneの発売式典で、スタイリストをつけたにもかかわらず、第1ボタンまで留めた白いシャツ姿が不評だったこともあり、銀座の老舗仕立屋でジャケットを新調するほどの力の入れようだったという。 その新製品とは、ドコモが韓国サムスン電子、米インテルらと開発を進めてきた、新しい基ソフト(OS

    "iPhoneで復活"の淡い夢  ドコモに何が起きているのか | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    kagobon
    kagobon 2014/01/27
    auとSBで2年毎に回せるし、オンライン販売しないドコモiPhoneは選択肢に入りません。
  • NTTドコモ、「iPhone」の販売加速に向け顧客対応を強化 | 気になる、記になる…

    日刊工業新聞によると、NTTドコモは、Appleの「iPhone」の販売を加速する為に、店頭での顧客対応の強化に乗り出したようです。 ドコモは「ドコモショップ」のスタッフほぼ全員に「iPhone 5c」の16GBモデルを配布し、端末操作の理解度を向上させ、売り方の工夫など優れた販売手法を全国のスタッフ間で共有を進め、顧客対応力の底上げを図る方針とのこと。 [via ringo-sanco]

    NTTドコモ、「iPhone」の販売加速に向け顧客対応を強化 | 気になる、記になる…
    kagobon
    kagobon 2013/11/30
    店頭販売に固執するなぁ。オンラインで売ってくれれば即MNPするのに。
  • キャンペーン・特典 | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

    kagobon
    kagobon 2013/09/13
    10年以上継続のバリュープランのガラケーは据置きで、iPhone回線をMNPで持ってくる場合はこっちかな。よくわからん。
  • 報道発表資料 : NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金曜)より提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Apple Inc. 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモとApple®は日、世界で最も先進的なスマートフォンとなるiPhone® 5s、これまでで最もカラフルなiPhoneであるiPhone 5cの両モデルを、9月20日(金曜)よりドコモのネットワークで利用可能にすることを発表しました。 iPhone 5sは、スマートフォンで世界初となる64ビットのデスクトップクラスのアーキテクチャーをiPhone 5sにもたらし、極めて高速なパフォーマンスを実現する最新のA7チップ、まったく新しい8メガピクセルのiSight®カメラを特長とし、加えて、簡単でしかも安全にiPhoneのロックを解除する

    kagobon
    kagobon 2013/09/11
    はいはい日経日経、あれ?
  • Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data

    Apple Newsroom needs your permission to enable desktop notifications when new articles are published

    Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data
    kagobon
    kagobon 2013/09/11
    どうして英語nano
  • 朗報:ドコモ版iPhone 5Sは「dマーケット」「ドコモメール」が利用可能に。加藤社長もApple発表会に渡米。 - すまほん!!

    NTTドコモの加藤薫社長は、9月10日に渡米する方針のようです。これは9月10日に、Appleの新製品発表会がカリフォルニア州で開催されるためです。 NTTドコモはiPhone 5Sの販売開始を報じられていますが、これまでにもAppleの新製品発表会には、SoftBankの孫正義社長とKDDIの田中孝司社長も参加しています。孫社長と田中社長は、iPhone 5の発表会では隣合わせに座っていましたが、iPhone 5Sでは加藤社長も加わって3人になるのでしょうか。 これまで、NTTドコモがiPhoneの導入に踏み切れなかった理由として、NTTドコモの垂直統合モデルとコンテンツビジネスが、Appleのそれと相性が悪かったことによります。これはNTTドコモの坪内副社長が8月初旬に「Appleとのビジネスモデルとの共存が困難である」と発言をしているとおりです。 しかし同副社長は、8月下旬には態度を

    朗報:ドコモ版iPhone 5Sは「dマーケット」「ドコモメール」が利用可能に。加藤社長もApple発表会に渡米。 - すまほん!!
    kagobon
    kagobon 2013/09/08
    ドコモiPhone 5Sはdocomo.ne.jpに対応、らしい。
  • NHK NEWS WEB ドコモ iPhone導入の衝撃

    「出る」、「出ない」。 ここ数年、iPhoneの新型機種の発売が近づくと、ネット上では必ず、携帯電話で国内最大手のNTTドコモがいつiPhoneの販売に乗り出すのか、さまざまな臆測が飛び交っていました。 そして今回、ついにNTTドコモが今月にも発売される新型iPhoneの取り扱いを始める方針を固めました。 iPhoneの発売開始から6年。 なぜ今なのか?。 今回の決断がスマートフォンの販売競争に与える影響は?。 経済部、情報通信担当の関隆太記者が解説します。 日市場を席けんしたiPhone 「ほかの携帯電話よりも5年は進んだ革命的で魔法のような製品だ」。 今から6年前、アメリカ・サンフランシスコ。 当時、アメリカのIT企業、アップルのカリスマ経営者だった故・スティーブ・ジョブズ氏は、新商品の発表会でこのように述べ、iPhoneを世に送り出しました。 画面に直接触れて操作

    kagobon
    kagobon 2013/09/07
    公式リリース出てないのに決まったかのような物言い。
  • ドコモからのお知らせ : 本日の一部報道について | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、一部報道機関において、当社がアップル社の「iPhone」を発売する旨の報道がありましたが、当社が発表したものではございません。 また、現時点において、開示すべき決定した事実はございません。

    kagobon
    kagobon 2013/09/06
    報道内容について否定していないので出るパターン
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kagobon
    kagobon 2013/09/06
    SIMロックフリー端末は出るのかな。
  • 9月10日に新製品発表、「ドコモでiPhone」の現実味は?--松村太郎のApple一気読み

    8月26日~9月1日のAppleに関連するCNET Japan/ZDNet Japanのニュースをまとめた「今週のApple一気読み」。 いよいよ、9月10日にAppleのメディアイベントが開催されることとなった。イベントでは、これまでの予測では、iPhoneの新機種が発表されると見られている。新機種は例年から考えると9月中に発売されるだろう。先週も、新型iPhoneに関する話題がたくさん流れてきた。 早速ニュースを振り返っていこう。 新型iPhoneの姿とは? 新型iPhoneに関して、発表の日が決まった。噂の真偽が明らかになるのもいよいよ次週ということになってきたが、その姿とはいったいどのようになるだろう。まずこれまで通りのハイエンドのiPhoneに加えて廉価版のiPhoneが登場するといわれている。 iPhone 5では金属ボディが採用されており、色の変更や追加はありながらも、ハイエ

    9月10日に新製品発表、「ドコモでiPhone」の現実味は?--松村太郎のApple一気読み
    kagobon
    kagobon 2013/09/06
    KDDIの名前だけLTEからオサラバできると思うと嬉しい。2年縛りの違約金払う覚悟はできてる。
  • ドコモがiPhone販売へ NHKニュース

    携帯電話の国内最大手、NTTドコモは、アメリカのIT企業、アップルのスマートフォン「iPhone」の販売に初めて乗り出す方針を固めました。 国内の携帯端末メーカーは一段と厳しい競争にさらされることになります。 関係者によりますと、NTTドコモは、アップルが今月以降に発売するとみられるiPhoneの最新モデルの販売に参入する方針を固めました。 ドコモは、iPhoneの販売を巡ってアップルと条件面での折り合いがつかず取り扱いを見送っていましたが、国内でiPhoneを販売するソフトバンクとKDDIに乗り換える顧客が増え、苦戦が続いていました。 このため、販売に力を入れる機種をソニーと韓国のサムスン電子のスマートフォンに絞り、大幅に値引きするなどの対抗策を打ち出しましたが顧客の流出は止まらず、iPhoneの販売に乗り出す方針を固めたものです。 一方、アップルとしてもおよそ6000万件の契約を持つN

    kagobon
    kagobon 2013/09/06
    「販売する方針は固まったけど、本当に売るとは言ってません。(キリッ)」とか?
  • 「ドコモ、iPhone販売へ」 日経・朝日が報道

    NTTドコモが米Appleのスマートフォン・iPhoneの新機種を発売する見通しになったと、日経済新聞と朝日新聞の電子版が9月6日未明、それぞれ報じた。(関連記事:ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも 焦点は「ロゴ」か) 日経新聞によると、販売ノルマなどの条件面で折り合い、細部を詰めているという。 Appleは9月10日午前10時(日時間11日午前2時)に発表会を開く予定で、iPhoneの新機種を発表するとみられる。朝日新聞によると、Appleはこの場でドコモへの供給開始を明らかにする方向という。発売時期について朝日新聞は「早ければ9月20日」、日経新聞は「今秋にも」としている。 ドコモは6日朝、報道に対し「当社が発表したものではない」というコメントを発表した。 ドコモがiPhoneに参入すれば、国内携帯3社が全てiPhoneを扱うことになり、競争の激化は必至な上、国内携帯電話メーカー

    「ドコモ、iPhone販売へ」 日経・朝日が報道
    kagobon
    kagobon 2013/09/06
    型番はA-01F、背面にApple×docomoのダブルネーミング、i-modeアプリ搭載まで読んだ。
  • 朝日新聞デジタル:ドコモ、iPhone販売へ 早ければ20日から - 経済・マネー

    NTTドコモは、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新機種を販売する。人気が高いiPhoneはKDDI(au)やソフトバンクが扱っている。ユーザーの流出が続くドコモは、契約数の回復への起爆剤にしたい考えだ。 トピックス「iPhone」  関係者が明らかにした。アップルは10日(日時間11日未明)に米国社で発表会を開き、現行のiPhone5の後継機を明らかにするとみられている。この場でドコモへの供給も公表する方向で、発売は早ければ20日とみられる。  消費者には選択の幅が広がり、サービス面の競争も期待できそうだ。ただ、ドコモと二人三脚で歩んできた日の端末メーカーには痛手となる可能性が高い。 続きを読む関連記事NTTコム、低価格LTE拡大 携帯会社プランより割安8/29ネットでも携帯電話の修理受け付け NTTドコモ7/23ソフトバンクに是正命令 総務省7/6スマホ

    kagobon
    kagobon 2013/09/06
    内容よりも日経以外が報道したことがニュースになるな。
  • Loading...

    kagobon
    kagobon 2013/08/18
    そろそろiPhone出る出る話以外の顧客流出対策を聞きたい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    kagobon
    kagobon 2013/08/06
    ガラケー作ってくれたら機種変する。作ってくれなかったらMNPする。
  • ドコモのiPhone販売、手段としてある=NTT副社長

    6月25日、NTTの渡辺大樹副社長は、子会社NTTドコモが米アップルのiPhoneを取り扱うことの是非について「当面の競争に打ち勝つための手段」とし、あり得るとの見解を示した。2010年4月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - NTT<9432.T>の渡辺大樹副社長は25日の株主総会で、子会社NTTドコモ <9437.T>が米アップル のiPhone(アイフォーン)を販売することについて「当面の競争に打ち勝つための手段としてある」との見解を示した。

    ドコモのiPhone販売、手段としてある=NTT副社長
    kagobon
    kagobon 2013/06/25
    MNP流出をくい止める手段としてiPhone出す出す話がある。