タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するkagobonのブックマーク (17)

  • 音楽的嗜好、10代には確立 30歳から関心薄れ | Musicman

    ニューヨーク・タイムズ紙がSpotifyのデータを調査したところ、音楽の好みは一般的に13〜16歳の間に決まることが分かった。女性は13歳、男性は14歳がそれぞれ音楽的嗜好を形成するのに最も重要な時期とされる。また別の研究からは、30代になると音楽への好奇心が薄れてしまうという実態も明らかになった。音楽業界ニュースサイトのHypebotなどが伝えた。 Deezerの研究結果によると、音楽発見は24歳でピークに達し、31歳からは停滞。33歳までに一生聞き続ける音楽が決まってしまうという。30代から関心が低下する原因は、「選択肢の多さ(19%)」「責任の大きい仕事(16%)」「子育て(11%)」といったライフステージの変化が大きいようだ。 さらに、YouGovの調査では、個人が考える「音楽界で最も良い年代」は、その人が育った時代に大きく左右されることが判明。米国ではミレニアル世代(1982〜1

    音楽的嗜好、10代には確立 30歳から関心薄れ | Musicman
    kagobon
    kagobon 2024/05/31
    中学高校時代はほぼ洋楽しか聴かなかったわたしも今聴いてるのはアニソンばかりなんだが。おかしい
  • 世間で流行った曲2023

    中年ども、流行から逃げるな カラオケJOYSOUND1 怪獣の花唄 Vaundy 2 アイドル  YOASOBI 3 ドライフラワー 優里 4 シンデレラボーイ Saucy Dog 5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 6 マリーゴールド あいみょん 7 サウダージ ポルノグラフィティ 8 酔いどれ知らず Kanaria 9 水平線 back number 10 新時代 Ado 11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎 12 私は最強 Ado 13 さよならエレジー 菅田将暉 14 可愛くてごめん HoneyWorks 15 Subtitle Official髭男dism カラオケDAM1 怪獣の花唄 Vaundy 2 ドライフラワー 優里 3 アイドル YOASOBI 4 マリーゴールド あいみょん 5 シンデレラボーイ Saucy Dog 6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 7 サウダージ ポ

    世間で流行った曲2023
    kagobon
    kagobon 2023/12/31
    「アイドル」を一度も聴いてないのが自慢。「KICK BACK」は昨年いちばん聴いた曲。今年はKing Gnuの「SPECIALZ」
  • 【追記】30年以上前だけど今も聞いてる歌

    ・静寂(高橋洋子) ・雨にキッスの花束を(今井美樹) ・セプテンバー (EW&F) アニメのOPED入れるとヤットデタマンのテーマとか入っちゃうのでそれは無しで 追記: わかりづらくて申し訳なかった 聞き始めが30年以上前で未だに聞いてる曲って事でした それと雨にキッスの花束をがアニソンだったって初めて知った

    【追記】30年以上前だけど今も聞いてる歌
    kagobon
    kagobon 2023/12/19
    iTunesライブラリで最古はAin't No Mountain High Enough(1967) 自分が生まれる前の歌。最初に聴いたのは天使にラブソングを2のエンディングテーマだったか。そっちが無かったので原曲のほうを入手した。
  • 元々違う作品の曲だったのに転生した曲

    例えば、One More Time,One More Chance(山崎まさよし主演映画)→秒速5センチメートル secret base(キッズ・ウォー)→あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない などは有名すぎるほど有名だけど、他にもあると思うので有名無名問わず知ってる人は教えて下さい 【追記】 正直、投稿時は何億回もこんなお題出てるやろし良くて20くらいかな・・・て思い投稿したので、ブックマーク300超えでありがたいやら半信半疑やらで不思議な気分ですw すでに一部のとこにコメントしましたが、主の出しゃばり感がウザいのでw 一旦辞めて投稿がある程度落ち着いたらこちらにまとめて追記しようと思います。 投稿した方もブックマークの方も、拡散してくれたみなさん・・・まとめてになりますが当にありがとうございます! なおまだまだ募集しておりますのでこれは違うかな?ていう思いつきでも軽率にコメント頂け

    元々違う作品の曲だったのに転生した曲
    kagobon
    kagobon 2023/08/23
    ベートーヴェンの悲愴ソナタの第2楽章→ビリー・ジョエル「今宵はフォーエバー」のサビ
  • YOASOBI「アイドル」Billboard国際チャート1位に 日本語楽曲として史上初

    YOASOBIの楽曲「アイドル」が、Billboard The Global Excl. U.S.で1位を獲得した。 Billboard The Global Excl. U.S. top 10は、米ビルボードのグローバルチャートの一つで、米国データを除外した結果を反映した世界ランキング。 同チャートで日語の楽曲が首位を獲得したのは史上初の快挙となる。また、Youtube Music Charts世界楽曲ランキングでも2位を記録している。 世界的なヒットを記録、アニメ『推しの子』との相乗効果も TVアニメ『【推しの子】』の主題歌としても知られるYOASOBIの「アイドル」。 Billboard JAPAN総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”にて7週連続の総合首位を獲得するなど、空前絶後のヒットを記録する楽曲となっている。 ストリーミングでは日史上最速となる5週で1億回再生

    YOASOBI「アイドル」Billboard国際チャート1位に 日本語楽曲として史上初
    kagobon
    kagobon 2023/06/07
    流行ってるのは知ってるがまだちゃんと聴いたことない。サビをちらっと聴いた限りではボカロなの?
  • 【良さがよく分からない/分かるまで時間を費やした名盤】まとめ

    𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21 「好きでないアルバムの悪口が目的」みたいに思われてる人がいそうですが、全く真逆です。 一言で言えば、名盤を好きになりたいのになれない人を疎外感から救うための企画で、ポジティブな意図しかないです。 #良さが分からない名盤 #良さが分かるまで時間がかかった名盤 2022-06-07 12:04:02 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21 誰しもが好きになる名盤なんて存在しません。好きになれずに挫折した人間に対し、他にも仲間がいること、そしてどのように好きになったかを示し、名盤に挑むための糸口に繋がればと考えています。正直ここまでポジティブな企画はそうないとすら思っています。 2022-06-07 12:04:32

    【良さがよく分からない/分かるまで時間を費やした名盤】まとめ
    kagobon
    kagobon 2022/06/12
    分からないの概念が分からない。好きかどうかじゃないの?
  • 渋谷系のやっていたことって「サンプリング」ってレベルじゃないよ

    中村佑介のブログが炎上して「サンプリング文化を貶めている」って批判されているけど、渋谷系がやっていたことって今手法として定着しているサンプリングとはまったく違って、洋楽のメロディを無断で使って日語歌詞を乗せるだけの当にただの無断使用だよ。 たとえば「渋谷系の王子様」と言われた小沢健二のヒット曲はすべてそれで作られている。「ぼくらが旅に出る理由」はそのまんまポール・サイモン。 小沢健二 - ぼくらが旅に出る理由(Single Edit) https://www.youtube.com/watch?v=YR_2jMtBD6w Paul Simon - You Can Call Me Al (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=uq-gYOrU8bA 「今夜はブギー・バック」もそのまんまアン・ヴォーグ。 小沢健二 featuring

    渋谷系のやっていたことって「サンプリング」ってレベルじゃないよ
    kagobon
    kagobon 2021/07/18
    中村正人がシャリル・リンのGot to Be Realのコードに、EWFのLet's Grooveのメロディ乗っけて、決戦は金曜日を作ったのをモーリス・ホワイトが褒めていたので音楽業界とはそういうもんだと思っていた。
  • We are ザ・ワールドで癖のある歌手の名前が分からない

    昔から聴くたびに気になっていたけど、We are ザ・ワールドに出てくる癖のある歌手が誰だか分からない。 ウィキペディアをちらっと見てみたけど人が多すぎて分からない。しかし正直そこまでの根気もないから、ちゃんと調べることもない。 この先も分かることはないまま人生が終わるんだろうな。 でもいいんだ、素晴らしい曲だってことに変わりはないから。知ってしまったら逆に無粋な気さえする。大勢で歌っているあの雰囲気が良い。

    We are ザ・ワールドで癖のある歌手の名前が分からない
    kagobon
    kagobon 2019/08/30
    当時は音楽雑誌でもシンディ・「ローバー」表記が一定の割合で存在していた。綴りはLauperなので一部のライターが勘違いしていた可能性が高い。
  • 新生ゴダイゴは6人編成 タケカワ「自信あります」 - 音楽 : 日刊スポーツ

    6人組として再スタートしたロックグループ、ゴダイゴが、新しい魅力をアピールした。1日、東京・中野サンプラザでのコンサート開演前に取材に応じた。 このほど、全盛期のオリジナルメンバー5人に、ベーシスト吉沢洋治(58)が加わった6人編成になった。6人組としては、この日が初の東京公演。リーダーのミッキー吉野(63)は「6人でのゴダイゴも、いいんじゃないかなと思いますよ」と笑顔。ボーカルのタケカワユキヒデ(63)は「自信あります。かっこいいですよ」と宣言した。 6人組の「新生ゴダイゴ」は、スティーブ・フォックス(62)と吉沢のツインベース編成。吉野は「スティーブは、ベースだけじゃなくて、ボーカルを強めに出すようにしています」と明かし、「言ってみれば、全曲『モンキー・マジック』のように、スティーブの歌声をフィーチャーしています」と説明した。 また、80年にスティーブが脱退した当時の裏話も明かした。吉

    新生ゴダイゴは6人編成 タケカワ「自信あります」 - 音楽 : 日刊スポーツ
    kagobon
    kagobon 2015/11/02
    平均年齢がベンチャーズっぽくなってきた。
  • ハイレゾを楽しめる男に、私はなりたかった。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-25 ハイレゾを楽しめる男に、私はなりたかった。 雑記 Tweet 憧れのMD。 自分が東京で働き始めて、最初の冬のボーナスを貰った時に買ったのは、MDデッキだった。 そっち方面に詳しい友達と一緒に秋葉原まで足を伸ばし、どれにしたらいいか、あーでもないこーでもないと話し合って、最終的に決めたのがケンウッドの「K'sシリーズ」とかいうシステムコンポのMDデッキだった。 KENWOOD ケンウッド DMF-7002S ミニディスクレコーダー(MDレコーダー/MDデッキ) 単品/単体 MDLP非対応 出版社/メーカー: KENWOOD ケンウッド メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る ※多分これ。まさかAmazonに中古があるとは… 当時は6万円くらいした記憶がある。 何故ラジカセとかじゃなくてMDデッキだったのかというと、将来的にアンプやスピーカーを買って、

    ハイレゾを楽しめる男に、私はなりたかった。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kagobon
    kagobon 2015/10/25
    人は加齢するともれなく高音が聞こえなくなる。ハイレゾが流行る前に聞こえなくなって良かったと思う反面、突き抜けるような高音を聴いてみたかったという葛藤もある。
  • 小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)

    小室哲哉さんはいまでも探している。浜松町の吉野家で、財布を忘れた小室さんに「いいっすよ、おごります」と笑ってくれた若い店員を──。 京都ホテルオークラで9月17日、ベンチャーキャピタルB Dash Ventures主催のスタートアップカンファレンス『B Dash Camp 2015 Fall in KYOTO』が開催。600人を超える起業家たちの前に、小室哲哉さんがゲストで登場した。 B Dash Ventures渡辺洋行代表とのスペシャルトークセッション。「儲かってしょうがなかったんじゃないか」と聞かれ、小室さんが好調すぎておかしくなっていた例として紹介したのが、吉野家のエピソードだ。 当時、小室さんは「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」の制作に追われていた。歌手をつとめるダウンタウン浜田雅功さんはお正月にはハワイに行ってしまう。なんとか成田便に間に合わせなけれ

    小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)
    kagobon
    kagobon 2015/09/19
    自称、小室哲哉に牛丼おごったクレクレ乞食が大量発生する案件
  • 【動画】音楽が良すぎてサントラ買っちまったよって作品ある? : VIPPERな俺

    kagobon
    kagobon 2015/06/05
    TV版エヴァサントラ1
  • 90年代後半のJ-POPを26歳の僕が年間シングルヒットチャートを見ながら振り返るブログ - 数学は中二で卒業しました

    懐かしいという感情は、『癒し』を与えてくれるそうです。 近年、音楽業界の不調もあってか、テレビやラジオで懐かしい名曲を耳にする機会がおおくなっています。 唐突ではありますが、僕が少年時代を過ごした90年代の音楽シーンを振り返ってみることにしました。 当なら90年~99年までの10年間を振り返るべきですが、90年代初期、僕はまだ幼稚園なんですよね。 当時の記憶がまるでない!93年以前は知らない曲が半分以上あります…… 切り良く95年以降にしよう!ということで、90年代後半という括りのなかで振り返ってみたいと思います。現在(2015.3月)27歳の僕が小学校2年~6年までの楽曲です。 振り返りの参考にしたのはコチラ 歴代年間シングルヒットチャート(1968年〜現在)【PRiVATE LiFE】年間ランキング 1995年~1999年までの年間シングルチャートTOP10を見ながら、気になる曲をピ

    90年代後半のJ-POPを26歳の僕が年間シングルヒットチャートを見ながら振り返るブログ - 数学は中二で卒業しました
    kagobon
    kagobon 2014/08/28
    うた年齢26歳のおれだが、98年から突然分からなくなった。アニソンを聴き始めた時期とぴったり一致
  • Get Wildより夜のドライブに合う曲は存在しない : バイネビ

    1 :名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)13:15:22 ID:GmP845KLy せやな 名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)13:15:53 ID:qVRS436sG せやな 5 :名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)13:17:18 ID:nJKnPEA5g オービス「ノリノリなんで写真とっておきますね」 6 :名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)13:17:18 ID:BTr7OVpIU 家でいつもゲゲゲゲゲゲゲワイワイワイワイ・・・・・・て書いてたヤツいたなあ 8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)13:26:32 ID:KbY8w03Y6 ikuzoのミックスが最高だったな 9 :名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)13:29:06 ID:2jBSdSPdM つdrivers high

    Get Wildより夜のドライブに合う曲は存在しない : バイネビ
    kagobon
    kagobon 2014/07/24
    夜のドライブ自体がおっさんしかしない遊びなので、選曲も必然的におっさんソングになってる。
  • ClariS 「一週間期間限定公開!ClariSスペシャルイベント映像」

    一週間期間限定公開!Clarisスペシャルイベント映像! [official HP]http://www.clarismusic.jp/index2.html                       ClariS 3rd Album「PARTY TIME」発売を記念して、2014年1月5日にZEPP TOKYOにて行われた一夜限りのスペシャルイベント模様の一部を一週間期間限定で公開!

    kagobon
    kagobon 2014/06/02
    本人が登場しない映像コンテンツなうえに期間限定とか誰が得するの。
  • 小室コードっていいよね:アラサーのオッサンが加齢臭漂わせてるBLOG - ブロマガ

    題通りなんだけどさ・・・ 小室コードっていいよね!! 日人が好むコード進行でカノンと王道ともう一つが 小室さんが全盛期によく用いていたこのコード進行である 小室さんがデビューする以前にも普通にあった循環コードの一つでしたけど 小室さんがこのコードに目をつけてたくさんのヒット曲を世に放ったためこの名がついた デジタル系の曲とものすごい親和性の高い、スタイリッシュな雰囲気が出てると思う 最近でも、ボカロ曲やアニソンなんかでもチョクチョク使われているね サブカル方面でも絶大な支持があるこのコード進行がサビで使われている曲の中から 個人的に名曲だと思うものを挙げて行くお (追記:地味に記事が伸びてるので数曲追加しました) まずは、王道の家小室作曲編から ・Get Wild - TM NETWORK 言わずと知れたレジェンド この曲について語ろうと思ったらブロマガの範疇に収まらないような気がす

    小室コードっていいよね:アラサーのオッサンが加齢臭漂わせてるBLOG - ブロマガ
  • 青春時代を彷徨い続けるオジサンが大人の音楽を騙るなんて、ちゃんちゃらおかしい - シロクマの屑籠

    俺たちオジさん(オバさん)には今、歌う歌もなければ、聴く歌もない!(富澤一誠) - 個人 - Yahoo!ニュース リンク先では、61歳の音楽評論家が現代のミュージックシーンについて「青春時代の音楽を取り戻して欲しい」「30年程前のあの〈熱狂〉をもう一度」と熱弁を奮っている。率直に言って、驚き、呆れた。 あるていど歳を取った人が、青春時代に耳にした曲を大切に思う気持ち自体はわかる。私だって、自分が青春時代を過ごした頃の音楽――それは小室哲哉であったり、渡辺美里であったり、ミスターチルドレンであったりする――を聴くと、若かった頃が思い出されて胸が高鳴る。だから、リンク先の音楽評論家さんがフォークソングを特別に思う気持ちそのものはおかしいとは思わない。 だからと言って、自分の世代の音楽だけを「真の音楽」「大人のための音楽」と吹聴するのは、いかがなものか。 これが、(西洋でいう)クラシック音楽

    kagobon
    kagobon 2013/02/21
    人は感受性が高いときに聴いた音楽を一生愛し続ける。おれも最近の流行歌は何が良いのか解らんから、ジジイには騒音にしか聞こえんだろう。
  • 1