タグ

イオンに関するkagobonのブックマーク (18)

  • イオンカードは年会費無料で特典が豊富!イオンユーザーは作らないともったいない?

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 イオンフィナンシャルサービス株式会社が発行する「イオンカード」は、イオンでよくお買い物をする人にとってはメリットの大きなカード。 特に毎月20日と30日には、イオングループでのお買い物が5%OFFになる点は見逃せません。 また、実はお買い物が少ない人にもメリットがあり、イオンシネマやカラオケ料金の割引も受けられます。 イオンカードのお得ポイント

    イオンカードは年会費無料で特典が豊富!イオンユーザーは作らないともったいない?
    kagobon
    kagobon 2019/02/12
    イオンカードのWAONオートチャージ権がSHA-1終了で使えなくなったモバイルWAONに結びついており、何をどうやっても解除出来ないのでもういいやってなった。
  • “クレジットカード タッチするだけで決済” イオンが導入へ | NHKニュース

    流通大手のイオンは、レジでの支払いの手間を省こうと、客がクレジットカードをタッチするだけで決済ができるシステムを新たに導入します。 対応するのは、「VISA」ブランドのタッチ決済の機能を持つカードで、店員がカードを受け取ってデータを読み取る作業がいらないほか、高額の場合を除き、客が暗証番号を入力したりサインを記入したりする必要はなくなります。 すでに海外では普及していて、イオンでは、増加する外国人客の取り込みを図るとともに、従業員のレジでの作業の負担を減らすことにもつながると話しています。 会社では、来年3月からの1年間で、全国の総合スーパーやドラッグストアなど合わせて10万台のレジに導入する計画です。 イオンリテールの岡崎双一社長は「タッチ決済によってレジ待ちの時間が短くなり、より快適に買い物をしていただける」と話していました。 流通各社の間では、スマートフォンで支払いができる決済サービ

    “クレジットカード タッチするだけで決済” イオンが導入へ | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2018/04/17
    クレカ出して「1回で」と言ってたのが、「ペイウェーブで」と、言い難くなるのは歓迎できないな。
  • イオン、8月中間決算が53億円の最終赤字に 大型スーパーの営業赤字は180億円超 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    イオンが5日発表した8月中間連結決算は、前年同期に21億円の黒字だった最終損益が、53億円の赤字に転落した。消費低迷を受けた販売不振により、特に大型スーパーが直撃を受けた。通期(2017年2月期)予想は従来通り、最終利益100億円を確保するとの見通しを据え置いたが、かなり高いハードルとなる。 大手流通業は軒並み業績不振に陥っており、これまで高収益を誇ってきたセブン&アイ・ホールディングスも9月30日に、通期業績予想を下方修正、最終利益が従来予想からほぼ半減して800億円に減ると発表したばかり。特に大型スーパーを柱とする会社をめぐる経営環境はますます厳しくなってきた。 イオンの中間決算は、売上高が前期比0.9%増の4兆1118億円、営業利益が0.1%増の723億円だった。 事業別営業損益をみると、品スーパー、小型店、薬局、金融事業などは前年同期より営業黒字を伸ばしたが、大型スーパーは

    kagobon
    kagobon 2016/10/06
    元サティの店舗が危ないな。
  • イオンがiPhone6sの予約販売を開始したのを見て、ドコモショップなどがあまりない地方ではきっと需要があるんだろうなと思った話。 - クレジットカードの読みもの

    昨日、予約受付がはじまったiPhone6s。 この予約合戦の中に、今年からあのイオンが参戦したわけですが、なぜイオンはこんなことをはじめたのか個人的にも興味があったので考えてみました。 イオンiPhone 6s / 6s Plus 販売競争に電撃参戦。予約受付ページを開設 - Engadget Japanese イオンリテールに確認したところ、イオンの予約ページではNTTドコモ、au、ソフトバンク各キャリアの iPhone 6s /6s Plus の販売を代行するとのこと。つまり予約時にNTTドコモ、au、ソフトバンクいずれかの回線を選択することになります。 イオンiPhoneの予約販売を開始した理由: わざわざイオンiPhoneを予約する理由がない: 地方には圧倒的に足りない携帯キャリアショップ: イオンモールは過疎部にもある不思議さ: イオンモールへ行くついでに契約も: 参考リン

    イオンがiPhone6sの予約販売を開始したのを見て、ドコモショップなどがあまりない地方ではきっと需要があるんだろうなと思った話。 - クレジットカードの読みもの
    kagobon
    kagobon 2015/09/16
    過疎地にはイオンも無いよ。住民は休日に80キロ離れたイオンへ出掛ける。マジレスすると、イオン直営店でしか金遣わない真性イオ二ストのためだろ。
  • 「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針 NHKニュース

    イオンの岡田元也社長は、24日、都内で開いた記者会見で、ダイエーの完全子会社化に伴ってグループのスーパーを地域ごとに再編したうえで、4年後の平成30年ごろまでにダイエーという店舗名をなくす方針を明らかにしました。

    「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針 NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2014/09/25
    ジャスコもマックスバリューもサティもダイエーもマルエツも、イオンになってしまった世界が本当に来るとは…
  • イオン、ダイエーを完全子会社へ 15年春に上場廃止 - 日本経済新聞

    イオンはダイエーを完全子会社にする方向で最終調整に入った。ダイエーの株主にイオン株を割り当てる株式交換を実施し、2015年春までに少数株主の持ち分を取得する方針だ。営業赤字が続くダイエーの早期再建を目指し、上場を廃止して意思決定のスピードを速める。主力のスーパー事業で重複する店舗網の見直しなどにグループ一体で取り組み、収益改善を急ぐ。イオンは13年8月末にダイエーを連結子会社とし、発行済み株式

    イオン、ダイエーを完全子会社へ 15年春に上場廃止 - 日本経済新聞
    kagobon
    kagobon 2014/09/23
    ダイエーとマルエツがイオンの看板に書き換えられる。
  • コンビニ近いって感覚とイオンが近いって感覚が違う

    のはおかしい?コンビニが徒歩5分の場所にある→近いコンビニが徒歩10分の場所にある→遠いイオンが徒歩5分の場所にある→超近いイオンが徒歩10分の場所にある→近い理屈で説明できない。この感覚はなんだろうツイートする

    kagobon
    kagobon 2014/09/08
    徒歩5分のコンビニと自動車15分のイオンがあるところに住んでたけど、イオンしか行かなかった。コンビニは公共料金払うときぐらいしか利用しなかった。
  • 商店街を救う余裕はもはや無い。イオンと共生する社会を目指すべきだ - はてな村定点観測所

    2014-04-29 商店街を救う余裕はもはや無い。イオンと共生する社会を目指すべきだ 戦後、高度経済成長に伴って全国各地に商店街が出来た。そこでは地域のおじさん店主が「おう、坊や、元気か?」と声を掛け合ったり、明るくも甘酸っぱい商店街を取り巻く地域の思い出が沢山あったのだろう。 しかし、今や全国で商店街がシャッター商店街への道を歩んでいる。地方にはイオンやかっぱ寿司など東京資の全国チェーンが怒濤のように進出してきていて、今や地域の雇用はこれら東京資が握っているのが正直な現状だ。もちろん、創意工夫で町おこしに成功した商店街もある。しかし、それはテレビニュースで語られるぐらいに稀な話題だ。全国の多くの商店街は、イオンほど賢い戦略が描けているのではない。商店街の創意工夫には限界があると見た方が良いだろう。 地元商店街を救済すべきだという意見は、政治の世界も含めてよく聞く陳腐なフレーズではあ

    商店街を救う余裕はもはや無い。イオンと共生する社会を目指すべきだ - はてな村定点観測所
    kagobon
    kagobon 2014/04/29
    地元のイオンが無くなっても、イオン無しでは生きていけない身体になった消費者は隣町のイオンへ行くだけだ。
  • イオンを拒んだ町:日経ビジネスオンライン

    中川 雅之 日経済新聞記者 2006年日経済新聞社に入社。「消費産業部」で流通・サービス業の取材に携わる。12年から日経BPの日経ビジネス編集部に出向。15年4月から日経済新聞企業報道部。 この著者の記事を見る

    イオンを拒んだ町:日経ビジネスオンライン
    kagobon
    kagobon 2014/02/10
    排他的な県民性が出てるな。福井はサティ食品館が数店舗あったと思うけどイオンへ身売りしたとき閉鎖したか。
  • 「イオンばっか作ってどうするんかな」:日経ビジネスオンライン

    「そんなイオンばっか作って、どうするんよなぁ」。 岡山県玉野市に住む40代の主婦、大林美紀子さん(仮名)はそう言って首をかしげる。巨大流通のイオングループが今年秋、JR岡山駅の駅前に大型のイオンモールを開業すると聞いた時の率直な感想だ。 玉野市は岡山市と隣接し、クルマでは30分ほどの距離。新しい大型商業施設の開業は、消費者の立場からすれば楽しみに映るのかと思いきや、大林さんにしてみるとそうでもないようだ。 岡山市と同じく隣接する倉敷市には、すでに「イオンモール倉敷」がある。クルマでの所要時間は同程度だが、岡山駅前に比べれば、幹線道路沿いの倉敷店は駐車場に停めやすい利点がある。さらに大林さんは、夫の実家がある岡山県津山市にも「イオンモール津山」があり、日常の買い物によく訪れる。「わざわざ岡山駅まで買い物に行くんじゃけぇ、そんな時にいつも使うイオンに行きたいとは思わん」(大林さん)。 同じこと

    「イオンばっか作ってどうするんかな」:日経ビジネスオンライン
    kagobon
    kagobon 2014/01/30
    イオンモール土浦から5〜6キロの場所にイオンモールつくばが出来たとき、ついにイオンモール同士のつぶし合いが始まったと思った。
  • イオンラウンジの利用条件&設置店舗一覧 » 夢ふらぺのイオン株主優待ブログ

    夢ふらぺのイオン株主優待ブログ イオンの株主優待を極限に駆使して、収益アップを目指すブログです。イオンの株主優待を使った買い物テクなども紹介。 イオンラウンジとは? イオンラウンジは全国のイオングループ店舗(主にイオンモール)の店内に設けられた、買物の合間に休憩できるサービス施設です。 イオンラウンジはイオンの株主やイオンカードを規定額利用するなど、条件を満たした方のみ利用することができます。利用料金は無料で、ドリンクやお菓子のサービスを受けられます。 イオンラウンジは基的にモール内ではなくイオンの婦人服売場の奥など目立たない場所にあります。 イオンラウンジのサービス ・ドリンクサービス ・トップバリュのお菓子の提供 ・新聞、雑誌閲覧サービス ・ホームページ閲覧サービス(イオン各社のサイトや行政公式サイトのみ閲覧可能) URLを直接入力する場所が無いため検索エンジンを開く事はできません。

    イオンラウンジの利用条件&設置店舗一覧 » 夢ふらぺのイオン株主優待ブログ
    kagobon
    kagobon 2013/12/01
    イオンラウンジの解説。入場できるカード持ってるけど、婦人服売り場に男一人で踏み入る勇気が無くて未だ利用したことない。
  • イオンのプロ...主婦の立ち話に耳を奪われた話

    イオンのプロ...主婦の立ち話に耳を奪われた話 専業主婦を目指す女性が多いと聞きます。 世の男性はまぁただの堕落とみてる人が多いようですが...どうしてどうして。 専業主婦の方が下手すると男性よりも難しい知識と技術を駆使して日夜戦場で戦っているかもしれません。少なくとも私は専業主婦のパワーというものを思い知らされた気分です。 今回はそんな話に思った出来事を記事にしてみました。 たまの日曜日。ちょいとケンタッキーフライドチキンなんてべたくなりまして。 私の家から一番近いのはイオンの中にある店なので自転車にのってぶらりと散歩。まぁ2kmほど片道であるので、ほんと散歩気分でした。 ついでに買い物でも...なんて思ってたんですが、いやーレジが混みすぎで。 店内放送でもご迷惑をおかけしておりますなんてやってたんですが、正直20分近くレジで待たされる雰囲気(実際に並んで人達のぼやきから推察)は辛く。

    イオンのプロ...主婦の立ち話に耳を奪われた話
    kagobon
    kagobon 2013/09/09
    最初からアコレで買えよ。
  • イオン ダイエーを子会社化 NHKニュース

    流通大手のイオンは、大手スーパーのダイエーに対してTOB=株式の公開買い付けを行った結果、44%余りの株式を保有して子会社化することが決まり、経営の主導権を握ってダイエーの格的な再建に乗り出すことになりました。 イオンは、ダイエーを子会社化するため、先月25日から今月21日までダイエーの株式を1株当たり270円で買い取るTOB=株式の公開買い付けを行いました。その結果、イオンはこれまで保有していた分と合わせて、ダイエーの株式の44.24%を保有することになりました。 過半数には達していませんが、イオンはすでにダイエーに対して取締役の過半数を派遣しているため子会社化の条件を満たしており、経営の主導権を握って赤字が続くダイエーの格的な再建に乗り出すことになります。 これに合わせて、22日は両社のスーパーで品や日用品の値下げセールも始まりました。 イオンは、今後、商品の仕入れを共同で行うほ

    kagobon
    kagobon 2013/08/22
    ジャスコもサティもダイエーもマルエツもイオンになってしまった世界が来るのか。
  • イオン ダイエーを子会社化の方針 NHKニュース

    流通大手のイオンは、売り上げの低迷で厳しい経営が続く大手スーパーのダイエーに対してTOB=株式の公開買い付けを行って、子会社化する方針を固め、今後、自社のプライベートブランドの供給を増やすなどしてダイエーの経営再建を目指すことになりました。 関係者によりますと、イオンは、現在、およそ20%の株式を持つダイエーに対し、TOB=株式の公開買い付けを行い、子会社化する方針を固めました。 これに対し、ダイエーのおよそ29%の株式を持つ筆頭株主で大手商社の丸紅は、およそ24%分の株式について公開買い付けに応じる方向で調整が進められているということです。 ダイエーはバブル崩壊後に多額の負債を抱え、平成16年に当時の「産業再生機構」から支援を受けたあと、丸紅とイオンが大株主として共同で経営の再建にあたってきました。 しかし、大株主の両社の経営方針の違いなどから思い切った改革ができず、老朽化した店舗の改装

    kagobon
    kagobon 2013/03/27
    昭和ブランドがまたひとつ消える。
  • http://ryutsuu.biz/store/e070527.html

    kagobon
    kagobon 2012/11/17
    イオンの旗艦店って、レイクタウンじゃないの?本社がある千葉にこだわるか。
  • http://ryutsuu.biz/store/e052520.html

    kagobon
    kagobon 2012/11/16
    関東屈指のショッピングモール激戦区にイオンが参戦。イーアスとLALAがライバルだが、イオンモール土浦も客取られるだろう。つくばのほうが立地条件良いし。
  • イオンに原価以下でビール納入…公取委警告へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ビールなどの販売を巡り、大手スーパー「イオン」(千葉市)に仕入れ値を下回る価格で卸した疑いがあるとして、公正取引委員会は独占禁止法違反(不当廉売)で大手卸売3社に警告する方針を固め、20日、事前通知した。 ビール会社の販売奨励金が2005年に減らされて以降、3社はイオンに赤字で卸していたという。公取委は、ビール大手4社とイオンにも不当廉売の原因があるとして、適正な価格で取引するよう異例の協力要請を行う。 警告を受けるのは、三菱品、伊藤忠品、日酒類販売(いずれも東京)。独禁法上の警告は、違反と認定するまでの証拠はないものの、違反の疑いが残る行為をやめさせるために行う行政指導。 関係者によると、遅くとも09年以降、卸売3社は特定のビールや発泡酒などについて、ビール会社からの仕入れ値以下の価格でイオンに納め続けた疑いがある。例えば1ケース(350ミリ・リットル缶24入り)で生産者価格が約

    kagobon
    kagobon 2012/07/21
    深読みすると、ビールはイオンで買えいうことだな。
  • イオン、iTunesカードを最大20%お得に買える「うれしーどキャンペーン」を開催中

    イオンが、iTunesカードを購入すると、もれなく最大20%分のiTunesギフトコードがもらえるキャンペーンを開催しています。[source: AEON ] このキャンペーンは、イオンが店舗内で展開するギフトカードのショップ「うれしーど」が行うもので、iTunesカードを取扱う全国のイオンで開催。 キャンペーンに参加するには、 イオンの店頭でiTunesカード(3000, 5000, 10000が対象)を購入 応募〆切までに専用のキャンペーサイトで応募 という条件を満たす必要があり、後日メールにて「iTunesギフトコード」が送信されてくるとう仕組みです。 受け取ることができる「iTunesギフトコード」は、購入したiTunesカードによって異なり、 iTunesカード 3000:500円分 (約16.7%) iTunesカード 5000:1,000円分 (20%) iTunesカード

    イオン、iTunesカードを最大20%お得に買える「うれしーどキャンペーン」を開催中
    kagobon
    kagobon 2012/06/27
    イオンっ子には嬉しいキャンペーン
  • 1