タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

iPodに関するkagobonのブックマーク (9)

  • iPod touch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕

    iPod touch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕
    kagobon
    kagobon 2022/05/11
    初代10GB、初代mini、初代nano、初代shuffle、初代touch、nano(4G)、nano(6G)、classic 160GBと使ってきた。iPhone 4買ってからは1コも買ってないな。けれどもclassicは車載用として現役。/記事中のnano写真は初代ではなく2G
  • iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした

    iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした
    kagobon
    kagobon 2022/02/25
    うちは初代classic 160GBを現役で使ってる。あと初代10GB、初代mini、初代shuffle、初代nano、初代touch、4代目nanoも充電すればたぶん動く。6代目nanoは水没全損したので棄てた。iPhoneも持ってるが音楽プレーヤーとしては使ってない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kagobon
    kagobon 2019/05/29
    ついにiPod Classicの160GBを超えるストレージが提供され、これでうちのClassicに引導を渡す日が来たかな。
  • iPod nanoとshuffleが販売終了。touchは値下げし、「ラインナップをシンプルに」 - AV Watch

    iPod nanoとshuffleが販売終了。touchは値下げし、「ラインナップをシンプルに」 - AV Watch
    kagobon
    kagobon 2017/07/28
    nanoは初代、4G、6G、shuffleは初代を使った。記念に最終モデル買っとくか。
  • iPod classicはこのまま終了──消えた理由をAppleのクックCEOが説明

    携帯音楽プレーヤー「iPod classic」が最近Apple Storeから消え、長年のファンを落胆させている。2001年に初代が発売された、クリックホイールとHDD搭載のiPod classicはこのまま姿を消すことになるという。米国でイベントに出演した米Appleのティム・クックCEOがその理由を説明している。 米メディアによると、米Wall Street Journalのイベント「WSJ.D」に出演したティム・クックCEOは、HDD内蔵のiPod classicを製造するのに必要なコンポーネントやパーツが既に入手できなくなっていると説明。classicユーザーは減少している上、コスト問題からも今後classicの新モデルを導入する予定はないという。 iPod classicは主に東芝製の1.8インチHDDを搭載していた。東芝は1.8インチHDDの新製品として2011年に220Gバイ

    iPod classicはこのまま終了──消えた理由をAppleのクックCEOが説明
    kagobon
    kagobon 2014/10/29
    256GBのSDXCカードあるくらいだから大容量化は技術的に問題ないだろう。大容量iPodの商品寿命が終わったと見る。
  • さらば。記念に歴代のクリックホイールをまとめてみた。

    さらばクリックホイール、君のことは忘れないよ! みなさんもご存知の通り、タッチスクリーンが主流になったのおかげで、クリックホイールはアップル製品から消えてしまいました。そこでちょっと歴代製品と共に、クリックホイールの歴史を振り返ってみる事にしましょう。たまには昔を思い出すなんてのもいいですよね! iPod 第1世代 発売: 2001年10月23日 全ての始まりはココから。始めのiPodは、「メカニカルホイール」を搭載し、指で物理的にクルクルと動かす事ができました(今考えるとありないですが)。4つのボタンはそれぞれ再生・ポーズ、早送り、巻き戻し、そしてメニューボタンで、それらがホイールを囲っており、容量は5ギガバイト、そして後に10ギガバイトのモデルが発売されました。そしてこの製品こそが、アップルを救ったのかもしれません。 iPod 第2世代 発売: 2002年7月17日 この世代で使われた

    kagobon
    kagobon 2014/09/12
    初代はスクロールホイールが正しい。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    kagobon
    kagobon 2014/02/01
    確かに、iPhone使うようになってからiPod買ってない。初代から数えて7台所有。最後買ったのはnano(6G)で車載専用になってる。Lightningコネクタモデルは中途半端で、無くなると思っても食指動かないな。
  • アップルの新しい小型ドックコネクタの写真が流出!?〜裏表どちらでも挿せる9ピンと判明

    アップルがiPhoneの次期モデル「iPhone 5 (仮称)」に採用する「小型ドックコネクタ」とされる画像が掲載されています。[source: MacRumors ] iPhone 5は、これまでに流出したフレームやコネクタ類のパーツなどから、従来の30ピンドック・コネクタを廃止し、小型化されたコネクタへと移行することがほぼ確実とみられています。 下はiPhone 4S(上)とiPhone 5の底の部分を比較した写真(iPhone 5の方が横に大きくみえるのは前に出ているためで、実際は両モデルとも同じ横幅となる予定)。 今回公開された画像(一枚目)によると、新しいドックコネクタはUSBコネクタと比較して約半分程度のサイズになっていることがわかります。 また、小型化に伴いピンの数は現在の30から9(8+GND)へと減少。 こちらの写真では、端子につなぐケーブルの穴がみえます。 新しいコ

    アップルの新しい小型ドックコネクタの写真が流出!?〜裏表どちらでも挿せる9ピンと判明
    kagobon
    kagobon 2012/08/13
    かわいい。
  • アップル、今秋にiOSデバイスの全モデルを小型ドックコネクタに移行!?

    アップルが、今秋にも全てのiOSデバイスに「小型ドックコネクタ」を採用するとの情報が掲載されています。[source: iMore , image: Blackpool Creative ] 元記事によると、アップルはこの秋の製品リフレッシュで、 iPhone 5 (仮称) iPad mini (仮称) iPod touch iPad (9.7インチ) iPod nano に、小型化された新しいドックコネクタを採用するとの情報を入手したとのこと。 「小型ドックコネクタ」については、以前からiPhone 5への搭載が噂されており、他のモデルへの採用も時間の問題と予想されていましたが、これほど早く進めるという情報はありませんでした。 とくに注目したいのは、リストに「iPad (9.7インチ)」が含まれている点。 iPadのリフレッシュ・サイクルでは、次期モデルの登場は2013年春と予想されるた

    アップル、今秋にiOSデバイスの全モデルを小型ドックコネクタに移行!?
    kagobon
    kagobon 2012/08/07
    新型Dockコネクタへの移行ほぼ確定
  • 1