タグ

国益に関するkagobonのブックマーク (7)

  • 「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ

    4月19日(米東部時間)、麻生太郎副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣が、米戦略国際問題研究所(CSIS:Center for Strategic and International Studies)にて「アベノミクスとは何か 日経済再生に向けた日の取組みと将来の課題」というタイトルで講演しました。 今年2月に安倍晋三首相が同所でスピーチした内容に掛けて「私も戻ってきました」に続き、日の首相がコロコロ変わるっていることについてジョークを飛ばして聴衆の心をわしづかみです。 講演は英語で行われ、スクリプトと日語訳が公開されていましたが、現在は削除されているようです。ニュースサイトでは断片的に報道されているスピーチ内容ですが、長文ですが全文読んだ方が背景を理解できるでしょう。 どこにも掲載されていないようなので、以下、公開されていたPDFをそのまま転載しました。しかるべき公的機関のホー

    「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ
  • 「30万人」にうなずいた…中国紙、鳩山氏絶賛 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=五十嵐文】18日付の中国主要各紙は、鳩山元首相が南京大虐殺記念館で手を合わせる写真を1面に掲載した。 日中関係が冷え込む中、中国メディアが日の政界関係者の言動を好意的に報じるのは異例。安倍政権の対中政策に批判的な鳩山氏を持ち上げ、日の世論を分断する狙いがあると見られる。 18日付京華時報紙は鳩山氏の写真と共に、鳩山氏が歴史問題で「おわび」を表明し、沖縄県・尖閣諸島は「係争地」だとの認識を示したことを「理性的」だと絶賛。新京報も同日付で、「日国内にも強硬一辺倒ではなく、友好的で歴史を直視する声もある」との専門家の談話を掲載した。 鳩山氏の今回の訪中が、中国側の宣伝に利用された側面は否めない。鳩山氏は大虐殺記念館を訪れた際、諸説ある南京事件の犠牲者を「30万人」と特定している記念碑での献花は見送っていたが、国営新華社通信は18日、「30万人」との記念館側の説明に鳩山氏が「うなずい

    kagobon
    kagobon 2013/01/18
    どうか帰国せず中国人になってください。
  • 「疑いなく韓国領土」竹島上陸の李大統領 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル支局】韓国の李明博(イミョンバク)大統領は10日、日韓が領有権を争う竹島に韓国大統領として史上初めて上陸した。 聯合ニュースによると、李大統領は、韓国領・陵島を経由して同日午後、ヘリで竹島に到着し、約1時間10分滞在した。この間、駐在する警備隊から業務報告を受け、島内を視察した。 また、隊員らと事を共にし、竹島について、「疑いなく韓国領土であり、命がけで守る価値がある場所だ」と語りかけた。

    kagobon
    kagobon 2012/08/10
    実効支配している土地の領有権を主張するのは当たり前。
  • 朝日新聞デジタル:沖ノ鳥島海域の大陸棚延伸 日本の申請、国際機関認める - 政治

    沖ノ鳥島周辺で認められた大陸棚  日政府が海底資源の権益確保をめざす4海域の大陸棚延伸が27日(現地時間26日)、米ニューヨークにある大陸棚限界委員会で認められた。日が排他的経済水域(EEZ)を設定できる「島」と主張する日最南端の沖ノ鳥島を基点とした海域も含まれる。  同委員会は国連海洋法条約に基づいて設置され、地質学や地球物理学などの専門家がメンバー。海底の地形が自然に延びていると認められれば、沿岸国が最大350カイリまで大陸棚の限界を延長できる。延長した分の大陸棚はその国の権利が及ぶ。日は2008年、太平洋の7海域を申請。このうち沖ノ鳥島が基点の2海域について、中国韓国はEEZを設定できない「岩」だと主張する口上書を同委員会に提出した。今回の審査では島北側の海域は認められたが、南側は結論が先送りされた。 関連記事石原知事、尖閣購入の考え強調「国がさっさとやれば…」(4/18)

  • 伊藤博文の子孫 松本剛明外務副大臣が外相昇格へ 東アジア的に波瀾の悪寒 - 天漢日乗

    まったく、菅ちゃんはどうしてこうも 悪手を連発 できるのか、謎。 共同より。 外相に松副大臣 外交継続性を重視 菅直人首相は8日、外国人からの献金問題で辞任した前原誠司氏の後任外相について松剛明外務副大臣を昇格させることを内定した。外交政策の継続性を重視した。14日からはパリでの主要国(G8)外相会合が控えており、首相は9日に正式決定し、午後には皇居で認証式が行われる見通し。主要閣僚辞任でぐらついた政権と外交の早期立て直しを図る考えだ。 前原氏の辞任直後、首相は枝野幸男官房長官を臨時代理に指名。しかし、G8外相会合に続き、19日には京都で日中韓3カ国外相会談も予定されるなど外交日程が立て込んでいることから、兼務状態の長期化を避けた。首相は8日夜、「今、熟慮中だ。そう時間をかけないで決めたい」と記者団に述べた。 閣僚経験がなく衆院当選4回の松氏に関しては「早すぎる」として、菅政権の目指

    伊藤博文の子孫 松本剛明外務副大臣が外相昇格へ 東アジア的に波瀾の悪寒 - 天漢日乗
    kagobon
    kagobon 2011/03/09
    伊藤博文の子孫だからどうした?空白期間を長引かせないため副大臣をスライドさせただけ。隣国に配慮することはない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「これはいける」 自民の前原氏つぶし、あっけない最後 - 政治

    世論調査で人気の高かった前原誠司氏を外相辞任に追い込んだことは、自民党の政権奪還戦略にとって大きな意味を持つ。「ポスト菅」の命をつぶし、不人気の菅直人首相のまま、解散・総選挙に追い込むことが、理想的な展開だからだ。  自民党は今国会、野田佳彦財務相、蓮舫行政刷新相、枝野幸男官房長官ら、ポスト菅世代を狙って次々とスキャンダルを追及した。中でも力を入れたのが、前原氏だった。  先月21日の衆院予算委員会。保守派論客である稲田朋美氏は、前原氏が1992年と99年に北朝鮮を訪れていることを指摘。前原氏に「よど号」乗っ取り事件の犯人と「平壌市内のホテルでばったり会った」「(一緒に)写真をとった」と認めさせ、北朝鮮と前原氏の親密ぶりを印象づけることに成功した。  そんな中、西田昌司参院議員のもとに京都の支援者から「前原氏を熱心に応援している飲店がある」との情報提供がもたらされた。調べると経営者は在

  • 前原外務大臣辞任、呆れた: 極東ブログ

    昨日、NHK BSで大河ドラマ「お笑い柴田勝家」を見た後、7時のニュースでも見るかと地上波に変えると、前原外務大臣辞任の速報が入っていた。まさかと思った。これで鳩山外務大臣かというギャグが思いついた。 呆れたという他はない。焼き肉屋のおばちゃんが、近所に引っ越してきた中学生の前原ボクちゃんを息子のようにかわいがっていて、大人になったら政治家になったのだからがんばれやということで支援の献金もしてたら数年にわたって20万円ほどになった。おばちゃんは在日生活の長い韓国人。で? 何が問題? 政治資金規正法違反? 曰く、第22条5項では外国人からの政治献金を禁じている、と。しかし、これは故意の受領に限定されているわけで、今回は故意ではないだろう。似たように在日韓国人・朝鮮人およびその私企業からの献金を受けていた政治家は過去にもいるし、それで済んでいる。 前原さん自身も、福田康夫元首相も過去に北朝鮮

  • 1