タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

MVNOに関するkagobonのブックマーク (15)

  • mineoで「eSIM」の提供開始へ、KDDI回線で最短即日利用可能

    mineoで「eSIM」の提供開始へ、KDDI回線で最短即日利用可能
    kagobon
    kagobon 2022/08/24
    4月にmineo解約したとき理由欄に音声eSIMが無いので、と書いたら爆速で実現。もう少し選択肢増えたら検討する。
  • ギガプラン | 格安SIM/格安スマホのIIJmio

    高品質な格安SIM/格安スマホを取り扱う個人向けインターネットサービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)」。ギガプランは2GB月額850円(税込)・5GB月額990円(税込)など、2~50ギガのプランと4つの機能でeSIMもラインナップ。データ量もシェアできて選べる自由な組み合わせ。

    kagobon
    kagobon 2021/02/24
    安い。
  • mineoが新プラン「マイピタ」、音声通話つき1GBで1180円から

    mineoが新プラン「マイピタ」、音声通話つき1GBで1180円から
    kagobon
    kagobon 2021/01/28
    データ6GB使いきれなくて毎月3GB近くフリータンクに捨ててるのだけど3GBだと微妙に足りなくて悩んでたが3GBが無くなると聞いて乗り換えを決意。ユーザー増えて回線品質落ちるのは耐えられないし。
  • 実は格安SIMのMVNOは大手キャリアではなくMVNEが卸した回線を再販している - はてな村定点観測所

    2015 - 12 - 22 実は格安SIMのMVNOは大手キャリアではなくMVNEが卸した回線を再販している 最近、格安SIMや格安スマホがブームだ。色々なMVNO(Mobile Virtual Network Operator 仮想移動体通信事業者)の会社が登場して様々な料金プランやサービスを提供するようになった。 でも、格安SIMをどのMVNOにするかを決めるときに、料金プランやサービスや通信速度などが比較されることが多いけれど、MVNE(Mobile Virtual Network Enabler 移動体仮想サービス提供事業者)の視点で比較しているサイトは少ない。 MVNEってなに? そもそもMVNEという言葉自体、初めて耳にする人が多いだろう。 MVNOは大手通信キャリア(ドコモやauなど)の回線の一部を間借りすることによってサービスを提供している。 しかし実はMVNEという事業

    実は格安SIMのMVNOは大手キャリアではなくMVNEが卸した回線を再販している - はてな村定点観測所
    kagobon
    kagobon 2015/12/22
    浣腸プレイの人と同一人物と思えない有益な記事だった。
  • iPhoneをMVNOで安定して使う新手法? IIJが解析結果を報告

    iPhoneをMVNOで安定して使う新手法? IIJが解析結果を報告
    kagobon
    kagobon 2015/07/28
    「○」が出ないようにするプロファイルも作ってほしい。
  • iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回

    格安SIM「mineo」を展開するケイ・オプティコムの藤野隆雄社長は、iPhone 6で同SIMを使えないトラブルについて「どこに原因があるかつかめていない」ことを明らかにした。最新iPhoneへの非対応がユーザー獲得にも響いており、新たにNTTドコモ回線による新プランを導入することでiPhoneに対応。さまざまな端末に合わせて回線を選べる点をアピールしていく。 「iOS 8ではmineoサービスが利用できないことを確認した」──同社が「重要」としてユーザー向けに告知したのは、iPhone 6の発売に先駆けてiOSの最新版が公開された昨年9月18日。翌月にはiOS 8で利用できないことを確認したと発表。iOS 8を搭載するiPhone 6/6 Plus(SIMロックフリー版)では同社サービスが利用できないことが確定した。 mineoは、関西電力系の同社が昨年6月、KDDI回線を利用する初の

    iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回
    kagobon
    kagobon 2015/05/29
    KDDIが操作してるからな。原因不明と言うしかあるまい。
  • ドコモとAppleに挑戦状!もしもシークスがMNPで投げ売られたiPhone 6/Xperiaの白ロム?MVNOセット契約を提供 - MVNOライフ

    株式会社エックスモバイルが運営するMVNO「もしもシークス」がついに(?)禁断のセット販売をしてしまいました。 もしもシークスは4月21日より自社のMVNOとセットで契約出来る端末として、iPhone 6/iPhone 6 Plus、Xperia Z3 compactを販売ラインナップに加えるとの発表をしました。 今回のニュースで驚きなのは、これらの販売されるスマートフォンがSIMフリーモデルではなく、docomo版のスマートフォンということです。 しかもdocomo版と言っても正規にdocomoから卸して来たものではなく、「独自のルート」で新品・未使用のdocomo版iPhone/Xperiaを調達し、自社のMVNOとセットにして契約出来るようにしています。 所謂白ロム+MVNO回線をセットにして、「格安スマホ」よりもコスパを良くしようという組み合わせ的には古典的な方法ではあるのですが、

    ドコモとAppleに挑戦状!もしもシークスがMNPで投げ売られたiPhone 6/Xperiaの白ロム?MVNOセット契約を提供 - MVNOライフ
    kagobon
    kagobon 2015/04/23
  • 【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。IIJmioに続いて、各サービスが通信量増量を発表している。これにより主要サービスは月1000円で月3GB、月1500円で月5GBが標準的なプランとなった。 IIJmio、OCN、BIGLOBE、楽天、ヨドバシなどなど 4月から通信量を増量 ASCII.jpでも繰り返しお伝えしてきたが、4月から各サービスが相次いで通信量の増量を発表している。 多くはプラン構成や料金はそのままに通信量を増やしているが、DMM mobileのようにプラン数を増やし、同時に既存プランの料金を値下げしているサービスもある。いずれにせよ、通信量的には十分という感じになってきたので、今後はサービスのクオリティーも含めての評価が重要になりそうだ。 月1000円前後の人気格安データ通信サービス (すべて税込) OCN モバイル ONE 110MB/日

    【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に
    kagobon
    kagobon 2015/04/06
  • NifMo・IIJmio・楽天モバイルが格安SIMの料金や通信量を改訂!プランの比較をしてみた! - カズログ

    2015-03-18 NifMo・IIJmio・楽天モバイルが格安SIMの料金や通信量を改訂!プランの比較をしてみた! ガジェット SIM 2015年に入ってからより格安SIMがさらにお得になっていますね。 格安SIMを運営しているMVNO各社がデータ通信量の引き上げや価格の改定の実施を次々と発表しており、価格据え置きで使える通信容量が増えるので場合によっては一つ下のプランで運用することも可能になる...なんていう嬉しい事になるかもしれませんよ! 全ての情報を網羅してませんので全てではありませんが、知っている限りで通信上限を引き上げる格安SIM業者を紹介します。 格安SIMのデータ通信量や価格の改定 15年3月版 NifMo by ニフティ 2月よりすでに切り替わっていますが、2GB、4GB、7GBの3つあるデータ通信プランの中の4GBと7GBプランで価格の改定が実施されています。今までの

    NifMo・IIJmio・楽天モバイルが格安SIMの料金や通信量を改訂!プランの比較をしてみた! - カズログ
    kagobon
    kagobon 2015/03/18
  • 24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?

    24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?2015.02.26 22:00Sponsored 三浦一紀 もう、容量制限に怯えなくていい、安心感。 先日、「スマホの2台持ちがやめられるかも」とこちらの記事で紹介した、ぷららの「定額無制限プラン 音声通話プラス」。データ容量無制限、さらに音声通話も付いているSIMサービスです。 簡単におさらいすると、月額3,460円(税抜)で上下3MbpsのLTEデータ通信が使い放題。そして音声通話が30秒20円でできるというプランなのです。 NTTドコモの回線を利用しているので、XiエリアとFOMAエリアに対応。日常生活において、ネットや電話がつながらないという不安はほとんどないと言ってもいいでしょう。 3Mbpsという日常の使用にはほぼ困らないスピードで、データ容量無制限。この記事の執筆を仕事として担当したのですが、正直、個人的に興味津々

    24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?
    kagobon
    kagobon 2015/02/27
  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    日本通信株式会社 | 日本通信株式会社
    kagobon
    kagobon 2014/12/08
  • OCNモバイルONE、月額700円で音声通話サービスの提供を開始!ぷららへの影響は?

    また、「音声対応SIMカード」の利用者は、NTTコミュニケーションズが提供するIP電話サービス「050 plus」を月額無料で利用することができます。さらに、固定回線のプロバイダにて「OCN光サービス」を契約している場合は、セット割の「OCNモバイル割」によって月額200円の割引が適用されます。 「OCN モバイル ONE」では、データ通信容量を複数のSIMカードでデータ通信量をシェアできる「容量シェアSIM」を提供していますが、この容量シェアSIMでも音声通話サービスの利用が可能になります。データ通信量をシェアできる低価格SIMにおいて業界初とのこと。 ▼「音声対応SIMカード」の新規申し込みは以下のリンク先からどうぞ! OCN モバイル ONE 既に「OCN モバイル ONE」を契約している場合は、SIMカードを交換することで「音声対応SIMカード」を利用することが可能ですが、変更手数

    OCNモバイルONE、月額700円で音声通話サービスの提供を開始!ぷららへの影響は?
    kagobon
    kagobon 2014/12/01
  • ニフティのMVNO「NifMo」発表、ZenFone 5とセットで月額2897円~

    ニフティのMVNO「NifMo」発表、ZenFone 5とセットで月額2897円~
    kagobon
    kagobon 2014/11/26
  • 炎上中の「mineo」はiOS8で使えなくなる事をβ版の時点で知っていたことが判明 : IT速報

    iOS 8に対応できず、ユーザーを絶望送りにしたケイ・オプティコム社がITmediaの取材を受け話題となっています。事の発端は、ケイ・オプティコムの運営する人気MVNOサービス「mineo」がiOS 8に対応できなかったこと。 また、ケイ・オプティコムの広報は「全ユーザーにメールで告知しており、アップデートをしないよう注意喚起をする形で配慮している」と述べていますが、これに反論するユーザーも多いようです。 ケイ・オプティコム社はユーザーに対して3通のメールを送信しています。一通目が9月10日、2通目が18日、3通目が19日。10日にアプデは弊社動作確認を待ってと軽めの報告、18日にiOS8が使えない報告、19日にiPhone6及びPlusの使用不可報告をメール配信していました。 iOS 8が配信されたのは18日の02時でしたが、mineoがメールを配信したのはお昼12時半。約10時間後だっ

    炎上中の「mineo」はiOS8で使えなくなる事をβ版の時点で知っていたことが判明 : IT速報
    kagobon
    kagobon 2014/10/28
    使えないのに解約しない人って何期待してるんだ。解約金払ったほうがトータルで安上がるんじゃないの?
  • 格安SIM「mineo」がiOS 8ので利用不可を発表!解約すれば違約金取られる絶望の状況へ : IT速報

    ケイ・オプティコムが同社の格安SIM「mineo」において、iOS 8の端末で利用できないことを発表しました。9月のアプデ時に問題となった話題ですが、その後検証を続けどうにもならないという検証結果が出たそうです。また、日配信されたiOS 8.1も利用することもできず、今後の対応もしないという絶望のお知らせとなっています。 これは、ケイ・オプティコム側での構成プロファイル等の対策が難しい状況が起因しているとのこと。Apple社に対して、引き続き要望出すと共に、ユーザーに対しお詫びの言葉を添えています。 お客様各位 平素はmineoサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 さて、iOS 8での対応について弊社で検証を続けてまいりましたが、mineoサービスではiOS 8 利用不可との検証結果となりましたことを、お知らせいたします。 また、日リリースされましたiOS 8.1におき

    格安SIM「mineo」がiOS 8ので利用不可を発表!解約すれば違約金取られる絶望の状況へ : IT速報
    kagobon
    kagobon 2014/10/21
    使えん回線を1年間維持して3万以上ドブに捨てるより、9500円払って解約したほうが安いじゃない。計算できないの?
  • 1