タグ

生ユッケ事件に関するkagobonのブックマーク (12)

  • 【ユッケ食中毒】「えびす」に侵入の疑い 金沢の男を現行犯逮捕「何が何だか分からない」 - MSN産経ニュース

    集団中毒事件で営業自粛中の「焼肉酒家えびす」金沢増泉店(金沢市)に侵入したとして、金沢中署は19日、建造物侵入の疑いで、同市寺町の無職、清水照明容疑者(48)を現行犯逮捕した。「何が何だか分からない」と話しており、同署が動機などを調べている。 逮捕容疑は19日午後5時ごろ、同店に侵入したとしている。同署によると、警備会社から警報装置が反応していると通報があり、駆けつけた署員が約1時間後、天井裏に隠れていた清水容疑者を見つけた。 えびすをめぐっては、死者が出た砺波店(富山県砺波市)など4店舗が無期限の営業禁止処分となっており、他の店舗も営業自粛中。運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市)は今月、取締役以外の全従業員に解雇通告していた。

  • 『殺人ユッケ事件について遅ればせながらクダまくよ』

    板橋が誇る 「殺人ユッケ」 でお馴染みの大和屋商店さんだが、マスコミ各社が集まっているのってなんで大山の商店街の中にある 「営業所」 の方だけなんだろう? ※今は大和屋商店の社が遊佐商店街の方で、営業所の方が下の写真で紹介している住宅街の中だという指摘を頂きました。なんせ何十年もやってる古い店なもんで、情報の時系列がグチャグチャになってて申し訳ない。 大きな地図で見る ↑このDOGカフェとさぼてんの間の奥まったところにある怪しい建物がそれなんだが、事件後いつもTVカメラが張り付いてて邪魔なこと邪魔なこと。 しかしオレの記憶が確かならば、大和屋商店さんというのはもっと住宅街の中にある小汚い肉屋だったはずなんだが。 それがここ。 まあ御世辞にもキレイとは言えない外観で、ここで黙々と肉を捌いていたはずなんだが、こっちにはマスコミは来てるんだろうか?さすがに住宅街だからクレームが来るのか? 外に

    『殺人ユッケ事件について遅ればせながらクダまくよ』
  • 「ユッケで死亡した人達は全員福島からの避難民」というのは2ch発の釣り情報 - 情報の海の漂流者

    cortexlifeユッケで死亡した人達は全員福島からの避難民らしいです! 実はみんな放射線の急性障害による腸粘膜破損が原因だそうです! これを隠すために大腸菌0-111のせいにしてますが、 被害者の1人は当初医者でも原因不明と説明していました。 これは国ぐるみの隠匿です!緊急拡散お願いします!2011-05-07 10:08:46link こんなのが話題になっていましたが、これは2ch ニュース速報板の 【拡散希望】福島から逃げてきた小学生が日、放射能を浴びすぎて死にました。。 スレッドで作成された、釣り用の文章です。 Twitterで指摘を受けて修正。URL貼り間違いました。 該当idを追いかけていたときにメモした別スレのURLを張っていました。 【RT推奨】福島から逃げてきた小学生が日、放射能を浴びすぎて死にました→記事削除して逃げました が元スレ。 該当スレッドでは「福島から避

    kagobon
    kagobon 2011/05/08
    こんなデマがあったことを今知った。
  • asahi.com(朝日新聞社):ユッケ食中毒、2日間の客に集中 直前の仕入れ肉原因か - 社会

    中毒を訴えた患者の人数の推移焼肉酒家えびすの4月の仕入れ状況  焼き肉チェーン店「焼肉酒家(さかや)えびす」の集団中毒事件で、死者3人を出した砺波(となみ)店(富山県砺波市)を利用し、発症した客の8割以上が4月22、23両日の来店客だったことが富山県の調べでわかった。運営会社の「フーズ・フォーラス」(金沢市)は直前の4月19日前後にユッケに使った肉を仕入れており、同社はこうした肉が汚染されていたとみている。  厚生労働省によると、えびすでの腸管出血性大腸菌による中毒患者(疑い含む)は7日午後5時現在、富山、福井、神奈川の3県で計102人。うち4人が死亡、24人が重症だ。  富山県生活衛生課の調べでは、砺波店で事をし、中毒を発症した客は51人と患者全体の半数を占める。このうち22日に来店した客が14人、23日の客は29人だった。同店の客で重症患者は14人で、すべてこの2日間に来店し

  • 売れ残りユッケ、翌日も提供 焼肉店強制捜査 - 日本経済新聞

    焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」では、各店舗が売れ残ったユッケを翌日も客に提供していたことが分かった。チェーンを運営するフーズ・フォーラスは菌が付く可能性の肉の表面をそぐ「トリミング」をマニュアル化していなかったことも判明。一方、東京や大阪の焼肉店の客らは、ユッケについて「衛生管理をすれば大丈夫」との声の一方、「もう怖くてべられない」との不安も漏れた。フーズ・フォーラスによると、東京都板橋

    売れ残りユッケ、翌日も提供 焼肉店強制捜査 - 日本経済新聞
    kagobon
    kagobon 2011/05/06
    精肉に限らず食品の賞味(消費)期限偽装はよくある。
  • asahi.com(朝日新聞社):焼き肉店食中毒、富山の高齢女性が死亡 死者4人に - 社会

    北陸と神奈川で店舗展開する焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団中毒で、富山県砺波(となみ)市の同チェーン砺波店を利用し、重症になっていた同県内の70歳を超える女性が5日午前、死亡した。県への取材で分かった。この集団中毒での死亡者は4人目となった。

  • 「ユッケ、よく焼いて食べて」 消費者庁呼びかけ

    富山県などの焼肉チェーン店で起きたユッケによる中毒事件で、3日、消費者庁は連舫大臣を議長にした緊急対策会議を開いた。会議では生品の危険性について担当官から事件の経過や今後の対応策の報告を受けたあと、「ユッケはよく焼いてべてほしい」と、今後啓発活動を強めていく方針で一致した。 議長を務める連舫大臣は、会議冒頭「今回問題になった生肉だけでなく、生品そのものを徹底的に見直す必要がある。そのために皆さんのお力をぜひともお借りしたい」と述べたあと、担当者から現状報告を受けた。 報告では、生肉の流通基準が事実上形骸化しており、非生用の肉がそのまま出荷されていたことが事件の背景にあると指摘。今後、厚生労働省と協議した上、生肉の管理を強めていくことが確認された。 また、出席者からは「そもそもユッケのような生肉をべることに問題がある。ユッケも焼くなりして火を通すべきだ」との意見も上

    「ユッケ、よく焼いて食べて」 消費者庁呼びかけ
    kagobon
    kagobon 2011/05/04
    ダジャレのブコメに「焼ッケ」とか書いてあるかと思ったら無かったので書いとく。
  • 生食用の牛肉ほぼ流通なし : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「申し訳ありません」「厚労省が定める『生用』肉はそもそも流通していない」――。焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で生肉のユッケをべた男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染、死亡した集団中毒。同チェーンを運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)の勘坂康弘社長は2日の記者会見で時折、声を荒らげながら謝罪と弁明を繰り返した。「遺族をはじめ被害を受けた人に経済的な補償をしたい」と話す一方で、加熱用肉をユッケとして提供していたことを「業界の慣習」などと訴えた。福井市の福井渕店で事して死亡した男児(6)も同日、ユッケが原因と確認され、死者は2人に。県警は業務上過失致死傷容疑で捜査部を設置し、重大事件として解明に動き出した。 同日午後、金沢市の社に約40人の報道陣が詰めかけて行われた記者会見。対応していた石野浩平・マネジャーに対し、厚生労働省基準の「生用」ではない加熱肉を

    kagobon
    kagobon 2011/05/03
    要約すると「加熱用肉を生食に使用しているのはうちだけじゃないし、そもそも法律で禁止していない国が悪い」と言いたいのでしょうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜市でもユッケ食べた女性が食中毒 3県で患者57人 - 社会

    富山、福井両県の焼き肉チェーン店で生肉のユッケなどをべた男児2人が死亡した中毒で、横浜市内の同じチェーン店でユッケをべた20代女性が、重症の中毒症状を起こし、入院していることが2日、厚生労働省などへの取材で分かった。患者は3県で57人に達し、うち腸管出血性大腸菌のO(オー)111などが引き起こす溶血性尿毒素症症候群(HUS)やその疑いがある重症者も23人に上る。  厚労省などの説明では、女性はHUSが疑われ、意識がはっきりしないという。横浜市が原因の特定を急いでいる。  チェーン店は「焼肉酒家えびす」。経営する「フーズ・フォーラス」(社・金沢市)の石野浩平・対策部長や同省によると、この女性が事をしていた横浜上白根店に2日、横浜市の立ち入り調査が入ったという。このほか、同市の横浜若草台店でも中毒の疑いが2件あるとして立ち入り調査があったという。  一方、福井県によると、男児が

  • 加熱用をユッケ…「業界の慣習」という証言も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県内の複数の焼き肉店によると、生用の肉は流通量が少なく、加熱用をユッケにすることは「業界の慣習」になっているという。 厚生労働省では、生用の肉の安全性を確保するため、販売時に「生用」と表示することを求めている。ただ、基準には強制力や罰則がなく、順守するかは業者側の判断に委ねられている。 県内の焼き肉店の関係者は、包装には「加熱してべて下さい」と書いてあるが、店では生用に出しているといい、「加熱用でも普通にべられるし、問題はない」と話す。別の関係者は、「ユッケ用の肉を業者に注文しても『生不適』と記されて送られてくる。卸売業者は、問題が起きた際の責任を店に押し付けようとしている」とこぼす。 東京都福祉保健局はホームページ上で、「生用の牛肉の流通量はごく少ないため、牛肉は生でべると中毒になる可能性がある」と述べ、生肉をべないように呼びかけている。

  • asahi.com(朝日新聞社):富山と同じ焼き肉チェーン、福井でも男児死亡 O111 - 食と料理

  • 肉販売業者もユッケ用と認識、加熱用殺菌し納入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で、生肉のユッケをべた同県高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染し、死亡した集団中毒で、東京都板橋区の肉販売業者がユッケ用と認識しながら、加熱用の肉を殺菌消毒して卸販売していたことが1日、肉販売業者などへの取材でわかった。 同チェーンを運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)も加熱用と認識しており、取材に対し、「安く仕入れたかった」と説明している。 同チェーンでは4月、福井市の店舗で事をした男児(6)も「O111」に感染し、死亡しており、富山、福井両県警は、業務上過失致死容疑の可能性もあるとみて店側などから事情を聞いている。 肉販売業者によると、フォーラス社から商談があったのは2年前。厚生労働省の基準に沿った生用の肉は扱っていなかったが、アルコールで殺菌し、真空パックに入れる安全対策を講じることでフォー

  • 1