タグ

関連タグで絞り込む (363)

タグの絞り込みを解除

子どもに関するwuzukiのブックマーク (739)

  • 子育て支援は少子化対策にならない←じゃあどうすればいいんだよ

    やっぱり女の人権を剥奪して産む機械にするしかないのか

    子育て支援は少子化対策にならない←じゃあどうすればいいんだよ
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/25
    何故少子化対策を願うのか。「セックスさせろorうちの子に投資しろ」の言い換えかな。/ 私は作家志望の頃、日本語で書いても読者になりうる人は減るので寂しかったけど、外国語で書ければ問題ないことに気づいた。
  • 放送作家『いよいよ、これもコンプラNGを食らってしまいました』→もはや何のための道具なんだ…など嘆きの意見が集まる

    辻井宏仁(放送作家) @hironoritsujii 父/夫/放送作家/脚家/CM/PR/ 男子ごはん/ひるおび!/ありえへん∞世界/土曜名馬座/壁にしました/OWVり‼︎/バカ売れ/日ビ 多数/ドラマ タチ喰い!/俺たちの長渕剛/ほか 世界一周済み、落語好き。詳細プロフはnoteにて。お仕事のご依頼ありましたらDMお願いします‼️ https://t.co/wmF3ji9Dx2

    放送作家『いよいよ、これもコンプラNGを食らってしまいました』→もはや何のための道具なんだ…など嘆きの意見が集まる
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/24
    叩く笑いは私は好みではないけど、お芝居で役者が叩かれたり泣いたりするのを観て楽しむこととも地続きだとは思う。いじめに繋がりかねない際どい笑いは、エログロと同じく年齢制限などで対応できないものだろうか。
  • 集英社 りぼん 公式サイト

    ※記載の情報は2021年10月時点のものになります。 ※10Pの「Q.お風呂は入ってもいいの?」という項目について 湯船の水圧で経血は出にくい状態になっていますが、浴槽から立ち上がった瞬間に経血が出ることはあります。経血量(生理出血量)が多い人は、生理3日目までは入浴を避けたり、シャワーや足湯にしたりしましょう。経血量には個人差があります。

    集英社 りぼん 公式サイト
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/24
    生理カンペキBOOK、これは良いね。なんだか泣けてきた。個人的には、家族に打ち明けるシーンの挿絵の「家族」の姿が、性別も年齢も問わないような姿になってるところが特に好き。
  • 小6娘の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 夏休み中の100バトルを記録する探究心がすごすぎ「研究者に向いている」|まいどなニュース

    小6娘の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 夏休み中の100バトルを記録する探究心がすごすぎ「研究者に向いている」|まいどなニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/23
    子どもの自由研究って自然科学系のものが多い中、テーマの目のつけどころがまずユニーク。まとめ方はもちろん、字もキレイ。
  • 『ポケモン』『デジモン』“じゃない方”のモンスター育成ゲーム「パクリとも言い切れぬ」 | マグミクス

    ポケモン』『デジモン』以外にも、平成時代にはたくさんの「モンスター育成ゲーム」が登場しました。今では忘れられてしまっている「じゃない方」のゲームたちを記憶から掘り起こします。 1990年代後半、モンスター育成ゲームの一大ブームが巻き起こりました。『ポケットモンスター』、『デジタルモンスター』を筆頭に、自分のモンスターを敵と戦わせて成長させるシステムが小学生の心を突き刺したのです。 さてブームのまっただなかにおいては、各メーカーがこぞってモンスター育成ゲームをリリース。この記事では『ポケモン』『デジモン』(あるいは『モンスターファーム』)以外の、覇権を取るには至らずとも十分に異彩を放っていた「じゃない方」育成ゲームを振り返ります。 ●サンリオキャラとモンスターバトル!『サンリオタイムネット』 異彩ぶりにおいて今なお色褪せないのが、1998年にゲームボーイ用ソフトとしてリリースされた『サンリ

    『ポケモン』『デジモン』“じゃない方”のモンスター育成ゲーム「パクリとも言い切れぬ」 | マグミクス
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/22
    90年代後半、ポケモン、デジモン、たまごっち的な、育成要素のあるものやバーチャルペットのブームがあったのは知ってたけど、こんなに種類があったとは。
  • ポケットピカチュウが欲しかった話

    みなさんはポケットピカチュウというゲームをご存知だろうか。 正確にはゲームというより、ピカチュウが出てくる万歩計といった方が良いかもしれない。 万歩計の歩数に応じて、画面の中のピカチュウがさまざまな動きをする。 たまごっちと万歩計とピカチュウを足して3で割ったようなかんじだ。1998年に発売された。 https://www.nintendo.co.jp/n09/pokepika/index.html いまは東京のビル街で日々精神をすり減らす企業戦士となった私だが、1998年は幼稚園に通っていた。たしか年中だった。 おにいちゃん、おねえちゃんのいる子たちが幼稚園に持ち込んできたのが「ポケットモンスター」というゲーム(アニメ)だった。 それまではミッキー、くまのプーさん、ハローキティくらいのキャラクターに囲まれて生きてきた幼児たちにとっては刺激的な世界観だった。 当時は周りでゲーム(ポケモン

    ポケットピカチュウが欲しかった話
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/22
    ゲームは母が厳しく父は緩くて、ポケモンセンターができたとき父にポケットピカチュウ買ってもらった。約3年、壊れるまで遊び倒した。/ クリスマスにポケモンのステンシル頼んだらステンドシールが来た。違うのに。
  • あまりに不可解なわが子の溺死、なぜ警察は短時間で「事故」と結論付けたのか(JBpress) - Yahoo!ニュース

    (柳原 三佳・ノンフィクション作家) お盆の直前、Twitterにこんな一文が投稿されました。 SNSでは「気持ち悪い」などと岡林さんへの信じがたい中傷が続いている <昨晩は久々に義母と話をゆっくりする事が出来ました。その中で、お供え用のしきみを選別してる時、『まさか優空のしきみを自分が選別するなんて、夢にも思わなかった。未だ信じられない。』といった話をしました。 皆、あの日から進めてない。> 書き込んだのは、高知県の岡林宏樹さん(49)。2019年8月22日、高知県南国市と高知市の間を流れる下田川で、当時小学2年生(7歳)だった長男の優空(ひなた)君を亡くした父親です。 ■ 遺体発見の1時間後には「単独の溺水事故」と断定した高知県警 この件については、1年前、『川に沈んでいた愛息、なぜ県警は「解剖しても無駄」と告げたのか 見つかった生前の日記、ページめくった父親の悔恨』という記事でレポー

    あまりに不可解なわが子の溺死、なぜ警察は短時間で「事故」と結論付けたのか(JBpress) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/20
    この件、定期的にニュースになるけど、進展ないのだろうか……。
  • 「ショタ同人誌を用いた自慰」に関するイギリスの研究が査読付き学術誌に掲載されるも物議を醸し削除される

    イギリスの名門大学・マンチェスター大学の研究者が、少年のキャラクターを描いた日漫画で自慰行為をした際の体験についてまとめた論文を査読付き学術誌に掲載して物議を醸し、論文が削除されました。 Removal notice: I am not alone – we are all alone: Using masturbation as an ethnographic method in research on shota subculture in Japan - Karl Andersson, 2022 https://doi.org/10.1177/14687941221096600 University investigates PhD student’s paper on masturbating to comics of ‘young boys’ | UK news | The

    「ショタ同人誌を用いた自慰」に関するイギリスの研究が査読付き学術誌に掲載されるも物議を醸し削除される
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/17
    これこそが本来の「キャンセルカルチャー」案件かと。学問の自由は守られるべき。「社会的に有用でない」というコメントも違和感。有用か否かはあらかじめ分かるものでもない。
  • 「イルカにかまれた」福井の海水浴場で続発、けが人も 目撃女性「気が付くと横にいた」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県福井市蒲生町の越廼海水浴場で7月24日、海水浴客からイルカにかまれたとの報告が6件あり、けが人も出た。同海水浴場運営協議会や福井市は25日、イルカが苦手とされる超音波の発信器の設置準備を始めた。市の担当者は「イルカを見かけても触らないようにしてほしい」と注意を呼びかけている。 ⇒【写真】決定的瞬間…ナマズとマムシの戦い、決着のシーン 市によると、イルカは4月下旬ごろから同市越廼地区や鷹巣地区で頻繁に目撃されており、浅瀬付近に寄ってくるケースもあるという。越前町の海水浴場でも目撃情報がある。 越廼海水浴場運営協議会には、9日の海開き以降、遊泳エリアでイルカにかまれたという報告が25日までに少なくとも10件寄せられている。ほかにイルカと接触した事例も複数あった。 24日夕方ごろに家族で訪れた福井市の男性は、水深1メートルほどの浅瀬でイルカに両手を複数箇所かまれ、流血するけがを負った。男性

    「イルカにかまれた」福井の海水浴場で続発、けが人も 目撃女性「気が付くと横にいた」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/26
    サメは実際より恐ろしく描かれがちだけど、イルカは実際より優しげに描かれがち、みたいな傾向ありそう。「動物を愛らしく描くことは事故を助長させる」みたいな批判をする人はいないのだろうか。
  • 祖母の車にひかれたか、1歳女児死亡 住宅敷地内で 奈良 | 毎日新聞

    wuzuki
    wuzuki 2022/07/25
    高齢者の危険運転案件かな……と思ったら、お祖母さんは思ったよりだいぶ若かった。亡くなった子のご冥福をお祈りします。
  • (追記有)子供の性欲をどうやって解消するか

    https://anond.hatelabo.jp/20220720134218 この増田に対する反応を見て思ったのだけど、みんな子供の性欲について真面目に考えているのだろうか? そもそもエロ漫画の問題なのかまず気になったのはエロ漫画以外で同様の事が起こった場合をどう考えているのだろう?と言う事だ。 仮面ライダーや戦隊ものや鬼滅の刃等の真似をして暴力を振るう子供が居た場合、同じリアクションなんだろうか?(つまり、仮面ライダーや戦隊ものや鬼滅の刃をゾーニングまたは規制しろ、と?) もしそうなら徹底しているし一貫性が有ると思うが、残念ながらそういう意見はあまり見ない。 という事は大多数は この程度の被害(被害者にとっては甚大)は仕方ないとして擁護 するのだろうか? 当たり前だけど、そういう暴力も性的な嫌がらせ同様、被害者にトラウマや精神的なダメージを残す。それらを「仕方ない」と思うのか、まずは

    (追記有)子供の性欲をどうやって解消するか
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/21
    ララと違い現実の女子は初対面の男子に裸を見られたらショックを受けるし、アイちゃんと違い現実の女子はクーパー靭帯〜なんてメール来たら嫌悪感を示すことが多い。これらについて想像ができない人にどう届けるか。
  • 『エロ漫画が性犯罪を助長してた【追記】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エロ漫画が性犯罪を助長してた【追記】』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/21
    教育は万能薬ではない。子どもも手軽に実践できる犯罪に通じるものをメディアを通じて覚えさせないで欲しい、お色気表現の内容は現実ではセンシティブなことだというメッセージも入れて欲しい、というのは分かる。
  • エロ漫画が性犯罪を助長してた【追記】

    たわわとか温泉むすめとかでフェミが根拠なく性犯罪を助長するとか言ってんなバーカと思ってけど自分に跳ね返ってくるとは思わなかった。 小学生の娘が通学団の男の子に性的な嫌がらせを受けたと泣いて帰ってきた。 掻い摘むとスカートめくり的なこととか、やらしいこと言われるとか、勝手に身体を触られるとか、そういうことだった。 被害者が他にもいたようで学校に話もまわった。 相手の親は割とまともだったので子ども連れて謝罪もあった。 なんでこんなことをしたのか、という話になった。 正直、女の子にちょっかい出したい年齢だしな、と思ってはいたが、 「漫画でやってたからやった」と。 男児の兄が持っている漫画(タイトルまでは聞けなかったが相手の親が言うにはR18指定のものではないそうなのでたわわとかToLOVEるみたいな感じなのかなと思う)を友達数人で回し読みしていて、その漫画内でのことを仲間の数人でクラスや通学団の

    エロ漫画が性犯罪を助長してた【追記】
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/20
    エロに限らず、保毛尾田保毛男のようなキャラがバラエティ番組に出ることで、自身の性的指向への揶揄を感じて辛くなったり、実際に学校でそれをもとにからかわれたりいじめられたり……という事例もあるわけで。
  • “ピンポンダッシュ”高校生逮捕…逃げる際に暴行か

    13日午前7時前、福岡県築上町の住宅街にある一軒家の前に、やってきた少年たち。少年の1人が玄関に近付いて、何かに触れると、一目散に逃げていきます。 触っていたのは、家の呼び鈴。いわゆる“ピンポンダッシュ”です。ピンポンダッシュは、午前3時半すぎから始まり、この日だけで3回ありました。 被害に遭った男性(55):「何が目的なのか、恨みがあるのか、全部聞きたい」 男性は警察に連絡。その後、警察と近所を巡回していると、防犯カメラの映像とよく似た少年らを駅前で見つけました。 警察が近付くと、たむろしていた少年らは、四方八方に逃げていったということです。 逃げる際、少年の1人が、男性の胸元を突き飛ばしたとして、暴行の疑いで現行犯逮捕されました。 少年は「男の人を突き飛ばしたりはしていない」と容疑を否認していますが、ピンポンダッシュをしたことは認めているということです。 (「グッド!モーニング」202

    “ピンポンダッシュ”高校生逮捕…逃げる際に暴行か
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/15
    小学生ならともかく、高校生でピンポンダッシュする人なんているんだ……。
  • 子供の写真あげてるアカウントに子供が大好きなので写真集めてますって送るの趣味にしてる

    すぐアカウント消したり写真消したりするんだけど、遅いんよなあ。 住所特定できるようなら 近所の店の話とかからめて無理やり会話してるんや。 やべえやつに絡まれちゃったと知った親が精一杯の防御をするの見ると笑える

    子供の写真あげてるアカウントに子供が大好きなので写真集めてますって送るの趣味にしてる
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/15
    「直接注意して聞き入れる奴ばかりじゃない」はそうだけど、それなら「写真集めてます」と言っても「うちの子可愛いもんね」で流されることも多そう。/ 私は、子の写真については原則その家庭方針優先でいいと思う。
  • 記事「子育て支援は少子化対策にはなりません」

    ブクマカA「日は衰退してるんだから子育てを支援しようよ。」←無関係な話を展開 ブクマカB「子育て支援は必要なんだなあ。少子化対策にもなるし。」←そもそも話を聞いてない ブクマカC「一回やってみようよ。子育て支援に効果があるかもしれないし。」←願望 ブクマカD「子育て支援は衰退を緩める効果があると思うんだよね。」←独自理論 ブクマカE「子ども一人産んだら1000万円配ろう。」←ロシアは失敗 ブクマカ、子育て支援が少子化対策にならないのを何年反証されたら気づくのか。 耳障りのいい政策しかしたくないんでしょ。

    記事「子育て支援は少子化対策にはなりません」
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/14
    そもそも「少子化対策が〜」ってだいたい、「セックスしたい」か「うちの子を豊かにしたい」の言い換えで使われてるという印象。いずれにせよ「自分の子孫を残したい」という動物的欲求の強さを感じて味わいがある。
  • 教育系の費用一律無償化ってダメだろ

    共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ 教育も競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

    教育系の費用一律無償化ってダメだろ
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/12
    私は格差そのものは問題視しないけど「子どもの権利だから」で教育費一律無償化は違和感がある。育児の平等を突き詰めたら、保護者の教育方針で違いが生じるのも防ぐべきで、子は全員施設で育てるべきとなるのでは。
  • 新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”|NHK

    東京新宿・歌舞伎町。 飲店や風俗店、それにホストクラブ、キャバクラ店などがひしめき合う歌舞伎町。 その中心部に、10代の男女が多く集まる広場がある。 ここは、近くにある「新宿東宝ビル」の名前にちなんで、「トー横」と呼ばれている。 歌舞伎町に詳しい人物によると、3年ほど前から中学生や高校生くらいの少年少女がどこからともなくやって来るようになったという。 私たちがまず感じたのは、そこにいる子どもたちの独特なファッションだ。モノトーンの洋服に厚底のブーツを合わせ、目の涙袋を際立たせたメイクは、「地雷系」などと呼ばれている。 こうした格好で自分たちの動画や写真を撮影して、SNSに投稿するのが大きなブームになっているという。

    新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”|NHK
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/11
    名古屋のドン横キッズ(当人たちは「ドン横」「界隈」と呼んでるらしい)については、全国こども福祉センター理事長の荒井和樹さんの投稿で知ったなぁ。/ 子ども関係のNPOに寄附するの、おすすめ。
  • 修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース

    新潟市教育委員会は6日、市内の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の美術館の作品を破損したと発表しました。 市教育委員会によりますと、4月21日午前、十日町市にある越後有里山現代美術館MonET内に展示されている作品2点を修学旅行のため美術館を訪れていた中学生が破損したということです。 このうち1点は修復ができない状態だということです。 市教育委員会は今後、再発防止策としてリスク管理や事前準備と生徒への事前指導を徹底するとしています。 また、この件を受けて、美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜査しています。

    修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/06
    4年前、大地の芸術祭のときにこの美術館にも行ったなぁ。温泉もあってすごく居心地良かった。/「新潟市」の中学校の修学旅行で「十日町市」に行ったのね。/ これ、どんな再発防止策が可能だろうか……。
  • 年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHK

    40代後半から70代の人たちを対象に、子どもがいるかどうかと年収などとの関連を東京大学などのグループが分析した結果、年収が多いほど子どもがいる人の割合が高くなる傾向があることが分かりました。 この研究は、東京大学大学院医学系研究科の坂元晴香特任研究員らのグループが行いました。 グループでは、国の出生動向基調査をもとに、ことし47歳になる人から79歳になる人までを対象に40代の時点の年収などと子どもの数などの関連を分析しました。 その結果、現在50歳前後の世代の男性では、子どもがいる人の割合は、年収300万円未満で37%だったのに対して、600万円以上では80%となりました。 また現在、70代後半の世代の男性では年収300万円未満では74%、600万円以上では93%で、いずれも年収が多いほど子どもを持つ割合が高い傾向がみられたということです。 一方、1人当たりの平均の子どもの数は、世代が若

    年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHK
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/28
    子を持った時点での年収はどうだったんだろう。とはいっても、年収が右肩上がりの頃と近年でもまた違いそうだけど。職種や業種による子の持ちやすさも気になるところ。核家族か拡大家族かや世帯年収も気になる。