タグ

学生運動に関するwuzukiのブックマーク (7)

  • 学生運動、今だと「実家が太い陰キャの青春ごっこ」で説明できてしまうので現代の言葉の切れ味は凄い。

    有限会社アナロジスト @Analogist_Co @TanTaiP 学生運動家たちに対して「いい加減勉強させろ!こっちは働いて学費出してんだぞ、すねかじり!」と命知らずな叱責で黙らせた社会人学生が居た。 ヤバかったねと振り返っていた。 2022-09-11 22:03:17

    学生運動、今だと「実家が太い陰キャの青春ごっこ」で説明できてしまうので現代の言葉の切れ味は凄い。
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/12
    平成でも学生運動あったのにこういうときには触れられないよね。就活ぶっこわせデモとかSEALDsとか……
  • 【グッチ】ブランド創設100周年を記念してグッチのクリエイティブ ビジョンをたたえ探求する没入型エキシビション「Gucci Garden Archetypes」展を東京・天王洲にて開催

    【グッチ】ブランド創設100周年を記念してグッチのクリエイティブ ビジョンをたたえ探求する没入型エキシビション「Gucci Garden Archetypes」展を東京・天王洲にて開催 Images courtesy of Gucci グッチは、ブランド創設100周年を祝して、これまでグッチが展開してきた広告キャンペーンを通じて、クリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレが描くビジョンと美学、インクルーシブな哲学を映し出すエキシビション「Gucci Garden Archetypes(グッチ ガーデンアーキタイプ)」を2021年9月23日から10月31日まで東京・天王洲にて開催いたします。 Archetypes(アーキタイプ)とは、さまざまなイメージの源となる存在=元型をあらわす言葉であり、グッチの広告キャンペーンは、まさしくグッチの世界のアーキタイプとなるものです。エキシビ

    【グッチ】ブランド創設100周年を記念してグッチのクリエイティブ ビジョンをたたえ探求する没入型エキシビション「Gucci Garden Archetypes」展を東京・天王洲にて開催
    wuzuki
    wuzuki 2021/10/02
    パリの五月革命の落書きを再現した展示があるらしくとても気になってる。これはとても行きたいかもしれない。
  • 父がチャーター機で、インドから帰国しました(追記あり) - 雨宮美奈子、美徳はよろめかない

    作家・ライター シンガポール出身,元気なシングルマザー 々とした陰気な感情を, 軽やかでポップな文章にするのが得意です 何度かインターネット上でも書いてきた気がするのですが、わたしの父親は60歳を超えた今も、定年後の再雇用という形で仕事を続け、インドにずっとひとりで単身赴任、駐在を続けています。 そんな父も例に漏れず、コロナウイルスの影響で日に帰ることができないまま、ここ数ヶ月、インドに取り残されていました。 すでに長期間の厳しいロックダウン体制に入った、インド。 その中でもニューデリーなどではなく、地方に住む、我が父。 こまめに連絡を取っていたものの、届くLINEメッセージはこちらが不安になるものばかりでした。 「インドでは今、東洋人は歓迎されていません。必要な外出をするだけでも、非常に冷たい目でみられていることがわかります」 「帰りたくても、デリーなどの遠くまで陸路で行けるか、州を

    父がチャーター機で、インドから帰国しました(追記あり) - 雨宮美奈子、美徳はよろめかない
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/18
    美奈子さんのお父様が学生運動されていたのは聞いたことあったけど、三里塚闘争に関わっていたとは。/「日本人が海外で頑張っているおかげで、現在の日本の姿や地位、お金の流れがある」ことは肝に銘じておきたい。
  • 学生運動家=パリピ 論

    当はどこかできちんと書くネタかな、とも思うんだけど燃えそうな危うさもあり、増田へ。 ・ かつて日を騒がした学生運動(別に学生に限らないんだけど、つまりは何らかの闘争行為に加担してた人ね)って生まれる時代が違って、いま大学生ならきっとイベサーに入ってた思うんだよね。 そんでほら、日大だったかイベサーの代表が集金に絡んで逮捕されてたけど、あいつだって時代が違えば学生運動をやっていたんじゃないかな。 ・ 学生運動ならオルグっていうのかな、イベサーにも強引な勧誘とかあってさ。 そんでぼんやりと生きて来た大学生はなんとなくヤラレチャッテずるずると加入していくことになるんだよね。 高校生じゃあんまりできない(もちろんやってる人もいるよ!)大人っぽい(大人から見れば幼稚だけどね)遊びとか活動、思想に感化されたり、逆らえなくなったり。 自分探しや自分を表現するとかの手段でもあってさ、活動的な奴はどちら

    学生運動家=パリピ 論
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/15
    このへんは私、ガチで研究しようとしてた。学生団体や学生運動界隈には、パリピ寄りも優等生寄りもどちらのパターンもいると思ってる。ちなみに最近の人だと、えらいてんちょう氏もお父様も元運動家だったりする。
  • えらてんさんは慶応在学中新興宗教やってた頃から知ってる。今こんな感じのことやってんのなw イケハヤはあちゅうを攻め滅ぼすつもりなら加勢するで〜\( ˆoˆ )/ - Satoooonのコメント / はてなブックマーク

    wuzuki
    wuzuki 2019/01/10
    私も昔から知ってる。6年前に付き合った元カレが学生時代にえらてんさんと一緒に学生運動やってた。ちなみに、えらてんさんの元カノ的な人は私のきょうだいと交流があるため、うちの実家にも遊びに来たことがある。
  • 築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース

    1913年(大正2年)の建築というから、京都大学「吉田寮」の建物は今年で築105年になる。現存する学生寮としては日最古でありながら、今も200人ほどの学生が生活している。庭にはニワトリが放し飼いにされ、クジャクやヤギの姿も見える。玄関には鍵もない。小説家の故・梶井基次郎、ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇氏など、個性豊かな文化人や学者もここで育った。今はいったい、どんな「個性」が暮らしているのだろうか。建物が古くなりすぎたとして、大学側は9月末までの全員退寮を求め、寮生と対立を続けているが、そうした話はしばし休題。きょうは、時代に逆行するかのような寮生たちを紹介しよう。(文・写真:野村幹太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/19
    10年近く前、演劇を観に行ったときに吉田寮にお邪魔した気がするけど、そこでお手洗いを借りたとき「今までの人生で行ったトイレの中で最もボロい……!」と思ったのはよく覚えてる。
  • 「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz

    野党への支持率が絶望的に低い。特に若者世代ではその傾向が顕著だ。そうした「野党ぎらい」の背景には、若者世代が「コミュ力」を重視している事実があるのではないか。コミュ力を大切にし、波風の立たない関係を優先していれば、当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、嫌悪の対象となる。摩擦のない優しい関係が社会に広がるなか、野党の置かれた立場は難しいものになっている。 政党不信が深刻である。とりわけ「野党」への不信の広がりとその深さは、前代未聞のレベルに達している。総選挙で躍進した立憲民主党への支持も5%程度で伸び悩み、希望の党が解散してできた国民民主党にいたっては、支持率は1%にも達していない(参考)。こうした傾向は少々のことでは変わりそうにない。 「野党がだらしないからだ」。こう言う人がたくさんいる。たしかにそうかもしれない。しかし、「だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっ

    「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/13
    大学時代にお世話になった野口先生の記事、バズっててびっくり。/ 少し違うけど、学生運動もここ最近は盛り上がらなくなったよね。数年前までは、就活ぶっこわせデモとかSASPLとかSEALDsとか色々盛り上がってたけど。
  • 1