タグ

LINEに関するwuzukiのブックマーク (19)

  • 国際ロマンス詐欺に「おじさん構文」で対抗したら強すぎて震えた

    相変わらず迷惑LINEを仕掛けてくる輩が後を立たない。私の場合はインスタのDM → LINEへと誘導してくるタイプが多く、このところ猛威を振るっている『国際ロマンス詐欺師』たちからのアプローチも実に多い。 彼、彼女らの特徴としては、ジワリジワリとロングスパンで親交を深め、ちょっとした恋愛関係(ロマンス状態)になったところで金を騙し取ってくるのであるが、「おじさん構文」で返事してもロマンス状態になるのだろうか? 今から4年ほど前にも佐藤が “おじ構” を使って迷惑LINEと戦っていたが、今回は私の調査用Instagramアカウントに突然DMしてきた「ひびき」なる女性を相手に、おじ構を使って愛を深めていきたい。 まず、国際ロマンス詐欺師の特徴としては、「最初から金の話(投資副業やアルバイトの話)をしてこない」ことが挙げられる。上記DMのように、純粋に “出会い” を求めているフリをして近づい

    国際ロマンス詐欺に「おじさん構文」で対抗したら強すぎて震えた
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/07
    久しぶりに声出して笑ったww こんなジェネレーターあったとは。そして、手口は古典的なのに「国際ロマンス詐欺」っていうとスケールが大きくカッコいい事件に思えてしまうな。
  • LINEスタンプ作りました|まくはり うづき

    毎年のように「今年やりたいことリスト」に入れているけれど結局やっていなかったものとして「 LINEスタンプを作成する」がありました。 今は比較的余裕あるしそろそろ作ろう……と思い立ち、描きためていたイラストにセリフをつけて、スタンプにしてみました。 LINEスタンプ用のセリフはセリフでイラストとは別にストックしていまして、コンセプトとしては「あまりほかのLINEスタンプにはないもの」を意識して作成しました(……が、使用頻度の少なそうなセリフを入れてもなぁ、という気持ちも生まれ、当初からはいくつかセリフを変更しています)。 アプリの「LINEスタンプメーカー」を使って作ってみました。 絵を透過させることなど意識せずに描いていたので、スタンプにするにあたり戸惑った部分もありましたが、とりあえずこんなカタチで落ち着きました。 もしよかったら買ってみてください。

    LINEスタンプ作りました|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/22
    LINEスタンプ作ったよ。よかったら買ってね。
  • Flag Ship – LINE stickers | LINE STORE

    wuzuki
    wuzuki 2022/08/19
    オリジナルキャラのLINEスタンプ作りました。よかったら買ってね。
  • 【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬

    ストレートエッジの三木です。 日は自分が携わり、ちょうど一年前、2020年8月にサービスをクローズした『LINEノベル』について回顧したいと思います。 ■まえがき かなり長文ですので、小タイトルを見て興味のある部分だけを選んでお読みください。それ以外は読み飛ばし推奨です。 ■はじめに ~出版業界を取り巻く環境~ 僕は数年前から、ずっと新たな“出版のカタチ”とは何かを考えていました。 ここ20年にわたり、出版業界の全体の売り上げは減少の一途をたどっています。最盛期である1990年前半には2兆6千億円であった市場規模も、現在は1兆6千億円と四割の大幅減衰をしています。昨今は、一部コミックスの爆発的ヒットや巣篭もり需要などもあり、電子書籍売上は3900億円と伸長していますが、市場全体の減少を支えきれてはいません。 そこへ、昨年の新型コロナウィルス感染拡大と未曾有の災害が起き、出版業界はさらに窮

    【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/17
    やっぱり1990年代前半は出版業界の最盛期だったのか。私はこの頃に出た作品に好きなものが多かった。/ ケータイ小説を思い出した。あれも、従来の小説やラノベとは大幅に違ったものだったから成功したんだろうな。
  • Civichat、自分にぴったりの制度がLINEでわかる『Civichat』を渋谷区の子育て制度に対応

    Civichat、自分にぴったりの制度がLINEでわかる『Civichat』を渋谷区の子育て制度に対応たくさんある子育て系の制度の中から、Civichatの質問に答えていくだけで、自分に合った制度を見つけることができます。 自分にあった公共制度をLINEで届けるサービスを運営する株式会社Civichat(社:大阪府高槻市 / 代表取締役:高木俊輔)は、2021年8月10日に「渋谷区に在住の子育てをしている方」向けに『Civichat〈渋谷区・子育て制度〉』をリリースしたことを発表します。 概要 現状では、公共制度の利用条件が複雑すぎる・自分に合った制度がわからないという課題を抱えていました。その解決策として、Civichatが開発した論理的な利用条件の記述によって、ユーザーはチャットボットの質問に答えていくだけで制度を発見することができます。 検証段階の一歩目として、渋谷区の子育て制度の

    Civichat、自分にぴったりの制度がLINEでわかる『Civichat』を渋谷区の子育て制度に対応
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/11
    これいいね! どんどん対象が広がっていって欲しいな。困りごとの解消に役立つのはもちろん、政治への意識を高めることにも繋がっていきそう。
  • メルカリが検索に「売り切れ品」を置く理由、初期のLINEが友だち追加を「電話番号マッチング」に絞った理由など、アプリのマーケティング施策まとめ30|アプリマーケティング研究所

    2017年〜2020年(+α)に取材した記事から、今でも参考になりそうな施策などまとめてみました。※ 数値等はあくまで取材当時のものです。 1、フリマアプリの検索結果に、あえて「売り切れ商品」を表示している理由(メルカリ)フリマアプリの「メルカリ」では、検索をかけると販売済みになっている、「売り切れ品」も表示されるようになっている。 あるとき邪魔ではないかと、検索結果から「売り切れ品」を消してみたら、あらゆる数値(継続率・購入率など)が悪化してしまった。 実は「売り切れ品」を置いておくことが、ユーザーに「これ買いたかった」「マメにチェックしとこう」と思ってもらう、うまい演出として機能していたのが理由。 2、コメント欄のタイムラグを小さくすると、コメント率が改善されて荒れにくくなる(ミラティブ)配信アプリの「ミラティブ」では、コメント欄のタイムラグを小さくしたところ、コメント率が改善されたと

    メルカリが検索に「売り切れ品」を置く理由、初期のLINEが友だち追加を「電話番号マッチング」に絞った理由など、アプリのマーケティング施策まとめ30|アプリマーケティング研究所
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/10
    すごい、無料でこんなに豊富な事例を知れるなんて……! 人間臭さを感じて面白い。挿絵に出てくるアンチの悪口、捻りがきいててジワジワくる。ツッコミどころを作るのもシェアされやすくなるための狙いだろうね。
  • コロナ期のマッチングアプリの注意点

    今月のホテルの売上ですよ。前年比90%減を記録していた2月3月に比べればマシですが、コロナの影響で売上は壊滅的ですね。

    コロナ期のマッチングアプリの注意点
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/29
    なるほど面白い! コロナの影響を受けやすいホテルと受けにくいホテルの違いも納得だし、コロナに限らず、相手によって適切な温度感を心がけることという基本的なコミュニケーションの話としても良い記事だ。
  • なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか|rotomx

    はじめに LINE はユーザー数が 8,400万人、日人口の約7割が利用しているという巨大なチャットツールです。メールや電話より手軽にコミュニケーションが取れることから、業務連絡にも LINE を使っている会社も多く存在します。 操作性・利便性が高い一方で、LINE を業務利用することは「シャドーIT」という状態にあたり、情報セキュリティ上のリスクを抱えています。 この  note では会社が LINE を業務利用してはいけない理由について解説します。ユーザー数の多い LINE を例として挙げていますが、これは会社で管理ができないツール全般に置き換えることが可能です。シャドーIT全般に対するリスクであり、LINE 自体の危険性を指摘するものではありません。 シャドーIT とは 会社には多くの社内ITツールがあります。例えば Microsoft 365(Word、Excel、PowerPo

    なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか|rotomx
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/06
    去年勤めた会社が割とブラックで、社用スマホのLINEだけでなく私物のLINEも業務で使わせてた。若い女子社員に上司がグループLINE 内で馴れ馴れしいメッセ送ったりもしてた。そもそもビジネス用途でLINEは使いづらい。
  • 「LINEブロックされたから殺した」と供述 静岡 女子大生殺害 | NHKニュース

    先月、静岡県沼津市の路上で女子大学生が刃物で刺され殺害された事件で、逮捕された同じ大学の20歳の男が、「LINEをブロックされたから殺した」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。検察は刑事責任能力を調べるため「鑑定留置」を請求し、精神鑑定が行われることになりました。 警察の調べに対し、「山田さんにLINEをブロックされたから殺した。刃物を購入して山田さんの車や自宅を特定して待ち伏せした」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 堀容疑者は、1年ほど前からLINEで山田さんを何度も事に誘っていましたが、断られていたということです。 静岡地方検察庁沼津支部は、動機が極端で一方的に執着する様子がうかがえることなどから、専門家による精神鑑定を行って刑事責任能力を調べるため、裁判所に「鑑定留置」を請求しました。 期間は、9日からおよそ3か月間の見通しで、検察は

    「LINEブロックされたから殺した」と供述 静岡 女子大生殺害 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/10
    ストーカー対策にブロックは悪手。激情したり友人や家族に連絡をするようになるケースは多い。だから私は知人はあまりブロックしないし、特定のSNSをブロックした場合でも、別の連絡窓口は残しておくようにしてる。
  • Suica vs PayPayの結果はもう見えてる

    ちきりんは2019/2/24の記事で、Suicaの盤石さを書いてた。 2019年 日のキャッシュレス決済事情 - Chikirinの日記 ツイートからも、Suicaへの愛とQRコード決済の不便さへのいらだちが感じられる。 https://twitter.com/search?q=from%3Ainsidechikirin%20suica&src=typd ちきりんのブログ記事から7ヶ月が経過したPayPayの現状。 PayPay「スーパーアプリ」を目指す。決済から全てをPayPayに - Impress Watch 店舗数はすでにPayPayがSuicaを抜き、決済回数の月間4000万回は、Suicaの月間2億回の1/5程度。年内には半分程度になりそう。 ちきりんに言わせればこれはバラマキの結果に過ぎないのだろうが、質はそうじゃない。 キャッシュレス戦争の構図がわかっていない、ちきりん

    Suica vs PayPayの結果はもう見えてる
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/01
    個人的にはLINE Payが最強。クレカとしてデビットカード機能が使えるのは大きい。でもなかなか普及しないよね……。先日、外国人3人日本人7人で食事したとき、私以外誰もLINE Payやってなくて現金での割り勘が大変だった。
  • 「生理=おんな=妊娠予定者・異性愛者」にしない、illuminateの新サービスで意識した5つのこと|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今日、今さっき、illuminateの新サービスがローンチしました。 「生理日予測から、生理用品の購入まで完結。LINE連動型ECサービス」 ということで、普段みんなが使っているLINE上で簡単に、生理日の管理から生理用品の購入までを一貫してサポートするサービスとなります。 <サービス詳細はこちら> 今までの生理日予測サービスは、基的にアプリが独立している形のものが殆どでした。ただそれだと、実際問題、プッシュ通知を見逃してしまうこともあるし、突然生理がきて「うわ…」となることも多々あります。 そこで今回は、ライン上で生理日予測から購入までスムーズに行ってもらえるような体験を目指しました。 また、既存の生理日予測アプリは当に素晴らしいものばかりなのですが、とはいえ選択の幅としてはもっと広げられる部分があるかなと思っています。なので、今回illuminate

    「生理=おんな=妊娠予定者・異性愛者」にしない、illuminateの新サービスで意識した5つのこと|ハヤカワ五味
    wuzuki
    wuzuki 2019/09/17
    コンセプトが素敵だ! スマホの容量もあまり大きくない私としては、アプリDLの必要なくLINE内で完結するのはありがたい。広告収入モデルのあり方についても考えさせられる。うまくマネタイズできたらいいね。
  • LINEのオープンチャットのはてブ部屋が面白い

    LINEのオープンチャットというサービスが最近リリースされた。shieldなんとかさんのnoteで知ったという人も多いだろう。 多少知っている人は「ああ出会い系になるのを運営がまったく管理できてないやつでしょ」「検索機能で炎上してたよね」とか思われるかもしれない。 まあ全くその通りで、相変わらず運営のビジョンがまったく見えない混迷したサービスではあるが、これがどうしてなかなかおもしろい。 というよりは、はてブユーザーのオープンチャットがあって、それがまあまあ面白い。 自分としては、以下のような特徴があって面白い場になっている ・はてブそのものについて語れる場が、他にあまりない ・はてブ文化をある程度共有したメンバーなので、それなりに議論になりやすい ・好きに名前アイコンを設定できて、退室しても通知されず、また戻ろうと思えば別の名前、アイコンを設定できる ・どんどんフローで発言が流れていくの

    LINEのオープンチャットのはてブ部屋が面白い
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/26
    オープンチャットは、こことあと1つだけ入ってる。/ はてな以外の場ではてなユーザーとやりとりするの、なかなか面白い。学校のクラスメートや職場の同僚と別のサークルで会ってるときのような面白さがある。
  • LINE「OpenChat」で「出会い募集」相次ぐ 運営元「強制退会、利用停止など行う」

    LINEは8月19日、メッセージアプリ「LINE」のグループトーク機能を拡張した「OpenChat」について、交際相手を募集する投稿などの違反行為をした場合、投稿の削除や強制退会、サービスの利用停止などの措置を行うと注意喚起した。同日の提供開始直後から、ネット上ではこうした目的で利用するユーザーがいるとの報告が出ていた。 OpenChatは、共通の趣味を持つユーザーなどが集まってグループを作成できる機能。LINE上で友だち登録をしていないユーザーも、URLやQRコードを共有すればトークルームに招待できるのが特徴だ。 同日に提供が始まると、ネット上では「出会いを目的にしたグループが作成されている」「不健全な出会いの温床になるのではないか」などの指摘が相次いでいた。記者が20日朝にアプリ内で検索したところ、「東京近くで恋人募集」「出会い目的の人集まろー」などのグループがみられた。 こうした状況

    LINE「OpenChat」で「出会い募集」相次ぐ 運営元「強制退会、利用停止など行う」
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/20
    無料の出会い系で未婚率が下がるのなら、結婚相談所なんて成立しないのでは……
  • オープンチャット(LINE OPEN CHAT)は、スキマ・コミュニケーション革命かもしれない(でも運営は酷い)|岡安モフモフ

    オープンチャット(LINE OPEN CHAT)は、スキマ・コミュニケーション革命かもしれない(でも運営は酷い) LINEが、2019年8月10日から「オープンチャット」という新しいサービスをβ版として、こっそり開始しています。略称は「オプチャ」。 そして、日8月19日からは、全LINEユーザーに公開されました。幸運にも、LINEから事前登録ユーザーとして声がかかっていたので、モフモフという管理者名でいくつかの「トークルーム」(オープンチャットにおける、チャット部屋・コミュ的なもの)を立ち上げて、約10日のあいだ徹底的に使い倒してみました。 その結果、これは絶妙な規模感とバランスとアクセスのしやすさで、既存のSNSやサークル活動のスキマのニーズにマッチする、革命的サービスになり得ると感じたので、この記事を書いてます。 オープンチャットとは?オープンチャットは一言でいえば、「LINEのグル

    オープンチャット(LINE OPEN CHAT)は、スキマ・コミュニケーション革命かもしれない(でも運営は酷い)|岡安モフモフ
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/20
    新しいWebサービスが出てくるときの、これからどうなっていくんだろう、という高揚感はやっぱり楽しいな。たとえ結果的に流行らなかったとしても。/ とりあえず、はてなブックマーカーのチャット入ってみたよ。
  • TechCrunch

    Pittsburgh-based Astrobotic’s first lunar lander is set to take off on United Launch Alliance’s new Vulcan Centaur rocket on Christmas Eve, ULA CEO Tory Bruno said. Bruno told the audience at the

    TechCrunch
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/15
    こっちもブクマ。LINE Payは、Paypayと違ってカードがあるから使える店が多く、友だちに送金もできて便利だし、銀行口座からチャージもでき、普通のクレカ以上の還元率になることもあるので愛用してる。回し者ではない。
  • TechCrunch

    Elon Musk announced Wednesday that an early version of video and audio calling is now available on X, formerly known as Twitter. The move is another step towards Musk’s goal of turning X into an &#8

    TechCrunch
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/15
    いよいよきょうからスタート。今回、LINE Payカードにも対応してるのが嬉しい……! LINE Payは銀行からチャージできたり友達に送金できたり、とても便利。去年からめっちゃ愛用してます。
  • LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か - ITmedia NEWS

    LINE Payは12月14日、モバイル決済サービス「LINE Pay」で、支払額の20%をLINE Payの残高として還元する「Payトク」キャンペーンを発表した。期間は同日から31日まで。 (1)ローソンやファミリーマートなど対応店舗での「コード支払い」、(2)ZOZOTOWNなどのオンラインショッピングでの支払い、(3)請求書支払い――を利用すると、支払額の20%を還元する。還元額の上限は5000円。酒やたばこ、書籍などの一部商品、税金の支払いは対象外。 同様の取り組みでは、ヤフーとソフトバンクが共同出資するPayPayが、支払い額の20%か、最大10分の1の確率で全額を還元するキャンペーンを12月4日にスタート。還元率の高さから注目を集め、わずか10日間で用意した100億円の予算を使い果たし、13日夜に終了した。 今回のLINE Payのキャンペーンは、PayPayの取り組みと比べ

    LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か - ITmedia NEWS
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/15
    去年から愛用してるけど、当時はポイント還元率が2%と破格だったのでクレカ代わりにガンガン使ってた。割り勘の際の送金も便利。銀行からのチャージも楽だし、プリペイドカードなので未成年も使えるよ。
  • 「嫌よ嫌よは嫌なんやで」 うさぎちゃんのLINEスタンプで相手に気持ち伝えよう

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「嫌よ嫌よは嫌なんやで」 うさぎちゃんのLINEスタンプで相手に気持ち伝えよう
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/12
    これいい! さっそく購入した……!
  • LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も | 毎日新聞

    出版社に勤務する20代の女性に、仕事で知り合った広告代理店勤務の男性から送られてきたセクハラじみたメッセージ。右側が女性の問いかけで左側が男性の回答=桃山商事提供 国内で月間7300万人以上が利用しているとされるスマートフォン向け無料通信アプリ「LINE(ライン)」。家族や友人間だけでなく、仕事でも活用されている。ところが、女性を中心に、仕事上の相手からセクハラじみた言葉を投げかけられたり、面識がほとんどない相手から一方的な好意を寄せられたりして不快な思いをするケースも目立つという。そうしたメッセージの傾向や対処法を専門家に聞いた。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/30
    「これでセクハラ扱いされるなんて少子化待ったなし」という意見もさすがにないか。仕事を機に仲良くなるにしても、その際の個人的な連絡先交換をすっ飛ばせるから、LINEを仕事に使うと距離感を見誤りやすいのかも。
  • 1