タグ

住宅に関するwuzukiのブックマーク (26)

  • 中国人観光客が運転するレンタカーと衝突…タンクローリーが突っ込み住宅倒壊…住人は無事 レンタカー側に一時停止標識

    8月24日午後、北海道の倶知安町でタンクローリーが住宅に突っ込み、住宅が倒壊する事故がありました。 事故があったのは後志の倶知安町の国道276号線の交差点で、24日午後2時半ごろ、ワゴン車とタンクローリーが出会い頭に衝突しました。 はずみでタンクローリーは住宅に突っ込み、建物を倒壊させて停止しました。 ワゴン車はレンタカーで中国人観光客5人が乗っていて、50代の女性が足の骨を折る重傷です。 また、タンクローリーの男性運転手も足にけがをしました。 事故当時、住宅に人はおらず、ケガ人はいませんでした。 警察は、ワゴン車の運転手が一時停止を怠った可能性があるとみて、事故の原因を詳しく調べています。

    中国人観光客が運転するレンタカーと衝突…タンクローリーが突っ込み住宅倒壊…住人は無事 レンタカー側に一時停止標識
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/25
    衝撃的な写真にびっくりしたけど、意外と誰も亡くなっていない……?
  • 4歳の男児死亡 深夜にマンションから転落か 母親ごみ出し中に事故 青森県八戸市(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース

    13日夜遅く、青森県八戸市にあるマンションの敷地内で4歳の男の子が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。男の子はマンション10階のベランダから転落したと見られています。 【写真を見る】4歳の男児死亡 深夜にマンションから転落か 母親ごみ出し中に事故 青森県八戸市 13日午後11時過ぎ、八戸市番町(ばんちょう)にある市営住宅マンションの10階に住む女性から「子どもが玄関の内側から鍵をかけて自宅に入れない」と相談がありました。警察官が女性とともにマンションを訪れたところ、女性の子どもで保育園に通う4歳の男の子が敷地内で頭から血を流して仰向けに倒れていて、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 ※マンションの住人は 「まさか自分の住んでる団地でも起きるとは思ってなくてすごくびっくりしてます。台とか上って子どもがのぞいたら結構すぐ落ちてしまうような感じもある

    4歳の男児死亡 深夜にマンションから転落か 母親ごみ出し中に事故 青森県八戸市(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/14
    親が締め出されて子どもが転落事故ってどういうこと?と思ったけど、オーサーコメントを読んで納得。そして「生きるのがつらいあなたへ」のメッセージがあるけど、自殺扱いされてるのかな。
  • 新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン

    住宅建築業ハシモトホーム(青森県八戸市)の青森支店(青森市)に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因として、男性の遺族が20日、会社と橋吉徳社長に約8000万円の損害賠償を求める訴えを青森地裁に起こした。 うつ病発症、労災認定 訴えによると、男性は2011年に入…

    新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/21
    こういう証拠が残るものでやってしまうの、悪いと思ってないからできてしまうんだろうな。「こんなのが課長なんて」ってブコメあるけど、私が昔いたブラック企業は営業成績さえ良ければどんな人でも出世ができた……
  • 岡山に家を建てようと土地から探して失敗した話 - rhiroe’s diary

    この記事は 大都会岡山 Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 こんにちは、rhiroeです。2018年6月頃に岡山に引っ越してきて、もうすぐ3年半になります。結構長いこと住んでるような気がしていますが、長期休暇で友人に会い「岡山ってどんなとこ?」と聞かれると何も答えられず、まだまだ岡山のことを何も知らないなと思うことをずっと繰り返しています。基的に生活の全てが家の中で完結しており、買い物も通販で済ませてしまうので土地勘も全くない現状です。 一軒家の購入を検討する さて、タイトルにもあるように、実は今年になって一軒家の購入を検討していました。というのも第一子がしばらくすると産まれてくるので、今のアパートだと広さ的にも健康的にも不安があったためです。夏の終わり頃から建売の見学を初めて、あーでもないこーでもないと言いながら何も決まらず、今になってもまだ検討が継続してい

    岡山に家を建てようと土地から探して失敗した話 - rhiroe’s diary
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/24
    岡山に住んでいたので反応。初めて住んだ一軒家のおうちが岡山で、お庭もあったのでテンション上がったっけ。家の内外問わずいろんな種類の生き物が出たけど……。ちなみに私が住んでいたのは東山のあたり。
  • これで『マンションの中』と言われても違和感を覚える…何かちょっと怖いというかディストピアを感じる「無機質な怖さってあるよね」

    かな☆みん @Feathermaiden これでマンションの中…と言われても違和感感じる……というか、何かちょっと怖いというか、ディストピア感あると言うか。 pic.twitter.com/esCCMasrsf 2021-08-26 20:19:03

    これで『マンションの中』と言われても違和感を覚える…何かちょっと怖いというかディストピアを感じる「無機質な怖さってあるよね」
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/27
    大江戸線の飯田橋駅の天井を思い出した。緑色のフレーム。渡辺誠作品。
  • 若者は家賃半額・高齢者は不安払拭。新時代の賃貸住宅「ノビシロハウス」

    2021年3月に神奈川県・藤沢市に生まれた「ノビシロハウス亀井野」(以下ノビシロハウス)は、一見、一般的な賃貸住宅に見えます。しかしここは、バリアフリー設計、高齢者と若者の混住による人間的交流、ITを活用した安全確保など、一人暮らしの高齢者の不安を払拭するさまざまな要素を取り入れた、今までにないタイプの賃貸住宅です。 高齢化の進む社会にあるべき賃貸住宅をめざし、不動産や介護施設の関係者が模索し、出した一つの結果でもあります。入居者が決まりはじめたノビシロハウスを訪問、その発想や魅力を探りました。 多くの人の協力を得て、高齢者賃貸に乗り出す 「ノビシロハウス」は、六会日大前駅(小田急線)駅から徒歩約7分の住宅地にあります。 二階建ての単身用の軽量鉄骨アパート2棟が2階のベランダ部分を共有する設計で、中央に階段を設けています。敷地正面にはシュロの植栽があり、北側のNorth棟の1階にはカフェが

    若者は家賃半額・高齢者は不安払拭。新時代の賃貸住宅「ノビシロハウス」
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/09
    これ、面白い取り組み。話に出てくる「津和野のシェアハウス」は私の友人がいたところかな。
  • 俺の性癖が一番気持ち悪い自信がある

    wuzuki
    wuzuki 2021/07/07
    村田沙耶香の小説『タダイマトビラ』に出てくる「カゾクヨナニー」を思い出した。/ トラバでもブコメでも「性液」って変換ミスあるのじわじわくる。
  • 「ママ、気持ち悪い…」屋上で半裸日光浴する中年男性にどう対処すべきか(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍で自宅での滞在時間が増加し、近隣住民とのトラブルが発生しやすい状況となっている。47才会社員の女性は、向かいのマンションの屋上に半裸姿で寝そべる中年男性を見かけて、家族ともども不快な思いをしているという。はたしてそうした近隣住民にどう対処すべきなのか。そのトラブル実例を紹介するとともに、対処法を専門家に聞いた。 日曜日の朝、お手伝いをしてくれていた高校生の娘が、ベランダから戻ってきて、私にこう言うのです。何事かと思ってベランダに行くと、向かいのマンションの屋上に、トランクス1枚でリクライニングチェアに寝そべり、日光浴をしている50代くらいの男性が! 建物の高さ的に、うちのベランダが屋上の真正面にあたるため、洗濯物を干したら、その男性の目に触れることに……。洗濯物には私や娘の下着もあるし、仕方がないので、そのときは部屋干しをすることにしました。娘は気持ち悪いものを見せられたとご立腹。

    「ママ、気持ち悪い…」屋上で半裸日光浴する中年男性にどう対処すべきか(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/30
    「トランクス1枚」という極めてプライベートな姿なのに「話しかける」という点にちぐはぐさを感じた。挨拶するくらいの「他者」を意識すべき場ならせめて水着にするか、人の目がない場所で日光浴すればいいのに。
  • 住まいを買うとかかる費用は 税・手数料・雑費も大きい 20代からのマイホーム考(25) - 日本経済新聞

    住まいの購入にあたっては、住まいそのものの売買代金以外にも様々な費用がかかります。どの程度かかるのかをきちんと想定した上で購入予算を検討しないと、結果的に無理な借り入れにつながることもあります。今回は、東京都内の某所に中古の戸建て住宅を購入する事例から住まいの取得費用がどの程度かかるかみていきましょう。取得費用は売買代金の7~8%程度に次の表は、この事例において買い主が不動産売買契約時、住宅

    住まいを買うとかかる費用は 税・手数料・雑費も大きい 20代からのマイホーム考(25) - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/24
    FPの試験を終えたばかりなので、こういうのリアリティをもって読めるな。
  • 家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会

    ※末尾に追記あり。最後に追記したのは 2021/03/08 23:40頃※ 3月になり、進学や就職、転職などといった人生のイベントが発生して転居するという方もそれなりに多いだろうと思います。その中には入居できる部屋が見つからずに苦戦されている方も居られることでしょう。私の過去の経験から、入居できる部屋が見つからない原因の一部は、いま賃貸住宅市場に存在する「家賃保証会社」なのではないか、と想像しています。 3行まとめこの記事は長いので、ここに3行まとめを置いておきます。 賃貸住宅の契約にまつわる、筆者の経験談がいろいろと。現在の家賃保証会社の業態のままその普及率が上がると人権侵害になるので、すぐに法規制が必要である。 あわせて、滞納者を大家(貸主)が追い出し易くするよう、すぐに法改正が必要である。 筆者のポジションこの記事に限らず、人間が発する言葉はほぼ全てポジショントークです。なので初めに

    家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/08
    ちょうど友人がこういう投稿をしていたばかりだ。https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3719818448134271&id=100003184580045
  • マンション共用部の配管が詰まり、風呂場から汚水があふれ出る事態に→その原因は『マウスウォッシュ』だった

    にゃんにゃんブーメラン @nyannyanuchu にゃんにゃんブーメランの2人が住むマンションの水害により、現在ライブが出来ない状態になっております。 3月6日LIVE FREAKは別件でのキャンセルでしたが、3月7日HOT SHOTはこの件でやむを得ずキャンセルしました。 大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 必ず復活します。 2021-03-03 12:30:34 にゃんにゃんブーメラン @nyannyanuchu 水害→にゃんブーマンションの共有の配管が詰まって、皆さんの汚水が家の風呂場の排水口から溢れ出し、それを2人で組み出す作業を4日間くらいしていた。 今現在は工事をして、詰まりは解消され、何とか生きています。 原因はマウスウォッシュの可能性が高いです。家では使用歴無し。 2021-03-04 12:20:23 にゃんにゃんブーメラン @nyannyanuchu

    マンション共用部の配管が詰まり、風呂場から汚水があふれ出る事態に→その原因は『マウスウォッシュ』だった
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/06
    私のスマホからだと、この記事のタイトル「→その原因は『マウス」で途切れていたので「ねずみが原因……? それともパソコンのマウス……?」と思ってしまった。/ 私は仕事柄、パイプユニッシュはよく使う。
  • 児童養護施設退所者に住宅支援 月2万円で住宅貸し出し 足立区

    足立区は14日、区内の児童養護施設などの退所者に、単身者向けの区営住宅を月額2万円程度の家賃で貸し出す方針を明らかにした。退所者の家賃負担を軽減し、自立を支援する狙い。区営住宅条例の改正案が区議会で可決されれば、5月下旬から入居者の募集を開始する。 入居対象は、区内の児童養護施設や自立援助ホーム計5施設の退所者で、18〜23歳までの男女。予定戸数は平成29年度と30年度が各2戸、31年度が1戸の計5戸。いずれも1DKタイプの住宅で、居住可能期間は、最長5年間。 入居戸数については、今後の募集状況などを踏まえて検討するという。 同区は「生活費の大部分を占める家賃を支援する取り組みにより、退所者の生活が安定するまでの期間を支えられればいい」としている。

    児童養護施設退所者に住宅支援 月2万円で住宅貸し出し 足立区
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/18
    4年前の記事だけど、注目してる人がいたので私もシェア。
  • 中野の2平米の部屋がなんと賃料1万円!しかしよく見てみると「管理費…見間違いじゃないですよね?」「朝のトイレが大変そう」

    リンク 不動産住宅情報サイト LIFULL HOME'S(ライフルホームズ) 【ホームズ】セマハウス西新宿 個室シェアハウス[ワンルーム/賃料1万円/2階/2㎡]。賃貸シェアハウス住宅情報 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩7分、賃料1万円、所在地:東京都中野区中央3丁目の物件詳細ページ。ワンルーム、バス・トイレ別、フローリング、2階以上の物件のシェアハウスです。LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)なら賃貸シェアハウスの検索~比較が簡単! 61

    中野の2平米の部屋がなんと賃料1万円!しかしよく見てみると「管理費…見間違いじゃないですよね?」「朝のトイレが大変そう」
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/18
    5年前、六本木で家賃4万の物件を見つけてびっくりしたのを思い出した。どこかの家の間借りみたいな形だった気がする。
  • 「社長の住む街1位」が田園調布や成城でなく赤坂である意外なワケ

    東京商工リサーチが行っている「社長が住む街」調査の結果によると、2020年におけるトップとなったのは東京都港区の赤坂だった。港区の住民で企業の代表を務めている人は3545人に上り、住民における社長の比率は13.1%とかなり高い。このランキングは2017年にも行われているが、1位はやはり港区の赤坂だった。前回調査における社長の比率は10.0%だったので、赤坂は10人に1人以上が社長さんと考えて良いだろう。 2位は東京都新宿区の西新宿、3位は港区の六木、4位は渋谷区の代々木、5位は港区の南青山、6位は港区の高輪となっている。実は1~6位までの順位は前回調査とまったく同じであり、社長さんに人気の街は、(少なくとも現時点では)かなり固定化しているようだ。 かつて社長さん(あるいは高額所得者)が住む街の代名詞だったのは大田区の田園調布や世田谷区の成城である。田園調布は高級住宅地として開発されたので

    「社長の住む街1位」が田園調布や成城でなく赤坂である意外なワケ
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/10
    なるほど興味深い。そして、私が住んだことのある住所が2つもランクインしていて嬉しい……!(代々木の頃はボロアパートで虫が大量発生し、きらびやかさとはほぼ無縁な生活だったけど)
  • 中之小路賓館のご案内

    「中之小路賓館」について 明治から平成までの123年間にわたり42人佐賀県知事の住まいとして利用した旧知事公舎を、「中之小路賓館」と称し、県の賓客をもてなす場や文化的な催しを開催する場などとして活用しています。 当館は、和と洋が調和した建築様式で、昭和36年(1961年)には昭和天皇もご宿泊されるなど県の賓客のおもてなしの場所として長い歴史を積み重ねてきました。 また、美しい庭園をあわせ持つなど、ここにしかない特別な雰囲気があります。 新緑の春、紅葉の秋に開催する特別公開のほか、文化的な催しの場としてもご利用いただけます。 詳しくは下記をご覧ください。 ※敷地内は、火気厳禁です。 ※駐車場はございません(佐賀県庁駐車場や近隣の駐車場をご利用ください)。 ※当時のままの設備を残しているため、バリアフリーに対応しておりません。 一般のご利用方法について 中之小路賓館は、主に県の各種行事等の実施

    中之小路賓館のご案内
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/28
    昔住んでいた家、リニューアルされた!
  • 猫と働く、猫で繋がる作業場|サイエンスとプラグマティズムの間で

    SANCHACO1階のワーキングスペース「neco-makers」をご紹介します。現在は保護3匹が常駐し、新しい飼い主さんとの出会いを待っています。 コワーキングではなく、ものづくり拠点在宅での仕事が増えている昨今、自宅とは別に仕事場を持ちたいというニーズは高まっています。もちろん、WiFiや電源は完備しているためPCでのデスクワークも可能なのですが、たちが居るので生産性が上がることは期待しない方が良いでしょう。。それよりも、たちの存在によって新しい出会いがあったり、アイディアやインスピレーションが湧く効果があると考えています。 この場所は、もともとは私の祖父が工場を経営しており、その後に祖母がアパートを建ててそこに住みながら管理していました。いわばものづくりのDNAを血筋と地縁の両方で受け継いでおり、メイカーズスペースとして近隣住民の皆さまにもご利用いただきたいと考えています。 ま

    猫と働く、猫で繋がる作業場|サイエンスとプラグマティズムの間で
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/07
    猫&DIYのコワーキングスペースとか素晴らしすぎる……!🐱💕
  • 「家政婦ナギサさん」のロケ地 横浜・仲町台駅がドラマファンで大人気(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    多部未華子は相手をちょっとなじるようなふくれっ面がかわいい。小首をかしげて上目遣いで睨まれて、次にニコッとされたら、思わず「ごめんなさい」と言ってしまいそうだ。TBS系「私の家政夫ナギサさん」(火曜午後10時)は、そんな多部のコケティッシュな魅力と、大森南朋のオジサン家政夫との軽妙な掛け合いが楽しく、1日に放送された最終話の世帯視聴率は20%寸前の19・6%、全話平均15・2%と、7月ドラマでは「半沢直樹」(TBS系)に次ぐ高さだった。 「TBSもここまで数字を取るとは予想していなかったはずです。でも、始まってみると、出てくるたびに違う多部のファッションがおしゃれ、大森のほんわかがすてき、2人を取り巻く人々もどこか抜けてるところがあっていい人ばかりと、コロナ禍でギスギスした世の中に好感されました。終わったばかりなのに、来週8日にすぐ2時間スペシャル版を放送するのも、話題になっているうちにと

    「家政婦ナギサさん」のロケ地 横浜・仲町台駅がドラマファンで大人気(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/06
    ナギサさん全話観たし、アニメ聖地巡礼で卒論を書いた私には見逃せない記事! やっぱりあの家、逃げ恥と同じところか。スペシャルドラマが入るのも嬉しい。同枠の次のドラマは観るのがちょっと怖い気もする。
  • 「合理的に考えて板橋」「新宿にはGOOD新宿とBAD新宿がある」東京の20区で物件を所有する不動産投資家目線による東京23区レビュー

    どエンド君 @mikumo_hk #底辺不動産投資家目線の23区紹介 東京20/23区でボロ物件を所有している不動産投資家目線での23区紹介です。不動産屋さんじゃないし、暮らしてるわけでもなく、お家賃をもらってるだけの目線なので怒らないでね。東京のぜんぶの区が大好きだよ! 2020-09-04 06:23:04 どエンド君 @mikumo_hk #底辺不動産投資家目線の23区紹介 1区目【葛飾区】 ・新築所有権アパートで表面10%出ました!と言われたらだいたい四つ木 ・四つ木じゃなかったらお花茶屋 ・寅さんの神通力が失われつつある柴又は商業デスゾーン ・さいたまの方が賃貸に強いエリアが多々あるので、わからないなら亀有だけにしとけ 2020-09-04 06:23:42 どエンド君 @mikumo_hk #底辺不動産投資家目線の23区紹介 2区目【足立区】 ・ぽねりライナーできたけど道路の上

    「合理的に考えて板橋」「新宿にはGOOD新宿とBAD新宿がある」東京の20区で物件を所有する不動産投資家目線による東京23区レビュー
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/05
    こういうの好き……! 私は渋谷区(代々木)、新宿区(神楽坂)、港区(赤坂)に住んだことがあり、千代田区の会社に3つ勤め(御茶ノ水、半蔵門、秋葉原)、今は渋谷区本町勤務なのでわかりみが深い。
  • 世田谷一家殺害事件 現場の住宅取り壊しを遺族に打診 警視庁 | NHKニュース

    東京 世田谷区で一家4人が殺害された事件の現場の住宅について、屋内の状況がすべて証拠化されているほか、建物の老朽化も進んでいるとして警視庁が遺族に取り壊しを打診していることが分かりました。遺族からは解決を見ないまま現場が姿を消すことになり犯人逮捕まで残せないかという声が聞かれています。 警視庁によりますと、住宅内の状況はすべて証拠化し、必要な捜査書類を作成しているほか、3D動画でも再現していて、今後、住宅を保全しなくても捜査に影響はないとしています。 また、住宅は老朽化が進み、外壁の亀裂や屋内の雨漏りなどが確認され、壁の落下や家屋の倒壊によって通行人などがけがをする可能性があるということです。 このため、警視庁は、住宅の取り壊しについて遺族に打診し、話し合いを進めていて、今後、遺族の意向を踏まえて取り壊しの実施や時期などについて決めるとしています。 一方、遺族からは解決を見ないまま現場が姿

    世田谷一家殺害事件 現場の住宅取り壊しを遺族に打診 警視庁 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/17
    取り壊しの話があるのか。ひとつの節目という感じがするな......。/ 一昨年の年末に、現場に訪れてみたことがある。現場の家が見えたとき、ここなのか、と、ゾクッとしたのを今も覚えてる。
  • 住宅街に野生のネコ出没 警戒呼びかけ 東京・世田谷区

    東京都世田谷区の住宅街で9日午後2時すぎ、野生のネコが道路を歩いているのを住民が目撃し、西世田谷署に通報した。近くの小学校では、集団下校に切り替えるなどして対応した。同署では住民に警戒を呼びかけている。 目撃した男性によると、ネコの体長は40センチほどで、茶トラのオスとみられる。住宅街の路地から突然姿を現すと、ゆっくりと道路を横断し、そのまま駐車中の乗用車の下へと潜り込んでいった。 通報を受けた同署員が付近を捜索したところ、目撃されたネコは見つからなかったが、三毛やハチワレなど茶トラとは異なる他のネコ7匹を発見。住民の安全確保のため、発見現場から半径500メートル内を立ち入り禁止区域とした。また、隣接する区立豪徳小学校では、この日の課外活動を見合わせ、集団下校に切り替えるなどして対応にあたった。当面の間、集団での登下校を続ける予定だという。 野生のネコの中には、人間に対する警戒心が弱い個体

    住宅街に野生のネコ出没 警戒呼びかけ 東京・世田谷区
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/10
    外回り営業の仕事になって首都圏の住宅街を歩いてるけど、猫に会うことも多いので嬉しい。本当は完全室内飼いがいいんだろうけどね。/ 都内でヒト以外によく遭遇する哺乳類はネズミ。家に出たときはショックだった。