タグ

副業に関するwuzukiのブックマーク (27)

  • “女性用風俗” 男性の新たな副業先?客の6割は20代女性 「月500万円超」稼ぐ猛者も(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    「自由に使える金を捻出したかった」 佐賀・鳥栖三養基地区消防事務組合は、許可なく副業をした30代男性の消防士長を停職1カ月の懲戒処分、指導、監督不適正として消防長ら上司4人を訓告処分とした。その副業先は女性用風俗店だった。 【映像】男性の人気副業? 「女性向け風俗」の実態 消防士長は無店舗型風俗店に登録。今年3月までに約10回、佐賀・福岡・熊県内のホテルで女性向け性的サービスを含むマッサージ・有償通話サービスを行い約11万円の報酬を得ていた。 出張サービスは非番や休日に、店・顧客との日程調整は仮眠時間など勤務中にも行っていたが匿名の封書が組合に届いて発覚。人に事実確認したところ認めたという。消防長は「住民の信頼を裏切る結果となり深く反省している」とコメントしている。 地方公務員法では営利目的の副業は禁止されているが、「女性用風俗」とはどのような仕事なのか。 東京に20店舗、全国に60店

    “女性用風俗” 男性の新たな副業先?客の6割は20代女性 「月500万円超」稼ぐ猛者も(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/04/05
    地元にも女風あったのか
  • 風俗店勤務が発覚した女性秘書が退職…永田町「私設秘書残酷物語」 | FRIDAYデジタル

    wuzuki
    wuzuki 2022/09/06
    「額面20〜25万」の給料で「手取りは悲しい額」と言われてしまうことのほうが衝撃だった。四大卒の新卒初任給も21万くらいのとこが多くない? 副業でホステスや風俗できるなら若い人だろうし、給料はそんなものでは。
  • 2022年はこれで決まり!フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2021年完全版2枚組リンク付を公開 by SOKUDAN(ソクダン) | MARKE PICKS(マーケピックス)

    フリーランス副業人材向けに役立つ「仕事獲得」「バックオフィス」「金融・保険」「ワーケーション」「フリーランス向け保険」「社会人向けスクール」など全69カテゴリー、574のサービスを一挙大公開! 即戦力人材を最速で獲得できる複業マッチング『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、CAMELORS株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:田根靖之)は、<フリーランス向けサービス カオスマップ2021年完全版>を作成・公開したことをお知らせします。昨年から100以上のサービスを追加・更新し、今回69カテゴリー、574のサービスにまとめました。 <リンク付き!>PDF無料ダウンロードはこちら! https://drive.google.com/open?id=1YYL1VX3whefTxzH224jIpeHu9QPNtJz1 カオスマップ作成の背景 私たちは「信頼される人がどんな世界でも活躍でき

    2022年はこれで決まり!フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2021年完全版2枚組リンク付を公開 by SOKUDAN(ソクダン) | MARKE PICKS(マーケピックス)
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/19
    副業やフリーランス向けのサービス、こんなにあったとは。そして「ワーケーション」「リスキリング」「フリーランス向けの保険」が増えてきているとのこと。なるほど。
  • 矢内彩 メガバンク独立後に自己破産 YouTuber東大女子「私は無知だった」|CHANTO WEB

    現在は、ビジネスコンサルタント、YouTuberとして活躍している矢内彩さん(33)。 東京大学を卒業して、有名銀行に入行するも、不動産投資の失敗から自己破産するなど挫折も経験しています。 そんなバリキャリ女子が、自身の経験から得た教訓を話してくれました。 女性にさまざまワークスタイルを提供 「現在は自分で起業した会社で、営業やビジネスのコンサルタント業をしていて、主に副業のサポートやコーチングをしています。 20代の女性が多いですが、女性はライフステージにより働き方が変わることが多いので、さまざまワークスタイルを提案するようにしています」 そうハキハキと話してくれる矢内さんですが、大学に入る前は内気な性格だったそうです。 セミナーで講師と務めることも 東大入学も将来の目標は見えず 兵庫県姫路市の山と田んぼに囲まれた地域で育ったという矢内さん。 「高校時代は人見知りする性格で、女子バスケ部

    矢内彩 メガバンク独立後に自己破産 YouTuber東大女子「私は無知だった」|CHANTO WEB
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/30
    私と同い年なのか。自己破産した話ってなかなか聞く機会がないし、「自己破産もひとつの選択」と発信する人がいることで救われる人もいるんだろうな。
  • 売り上げは想定の10倍 医師が夜だけのジェラート店を営む真意 | 毎日新聞

    唐田博貴さん=長崎市西山4の「夜のジェラート屋さん あっしむ」で2021年9月1日午後9時27分、中山敦貴撮影 長崎市西山4の閑静な住宅街に8月上旬、夜間だけ開店するアイス店「夜のジェラート屋さん あっしむ」がグランドオープンした。濃厚な甘さで人気を博し、ひっきりなしに市民が訪れ店先でアイスをほおばっている。店主の唐田(からた)博貴さん(33)の業は医師。店の経営が「遠回りでも医療への貢献につながる」と考えているという唐田さんに、その真意などを聞いた。【聞き手・中山敦貴】

    売り上げは想定の10倍 医師が夜だけのジェラート店を営む真意 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/06
    これ、長崎のお店だったのか! 西山はあまり行かなかったけど、私も長崎に住んでいたので気になる。店主の唐田さん、もしかして私と同い年かひとつ上? 複業の事例としても面白い!
  • 「大きな目標にチャレンジする個人事業主にオススメしたい」 多数の個人事業主から相談を受ける“複業研究家”が、資金調達に「OLTA」を勧める理由とは? | お客様事例 | OLTAクラウドファクタリング

    スキルの成長や収入源の分散のため、複業や個人事業主といった働き方に興味を示す会社員も増えてきました。しかし、そんな彼らも独立後に「お金」に関して思い悩むケースが多いと、“複業研究家”として個人事業主の支援を行う株式会社HARES 代表取締役の西村創一朗様はおっしゃいます。 彼らからお金の悩みを相談された際、西村様が紹介しているのが「OLTAクラウドファクタリング」です。今回は、個人事業主の事情を知り尽くし、自身も「OLTA」で資金調達を経験された西村様に、経験談をもとに「個人事業主にとってのファクタリング」について語っていただきました。 事業内容について 複業研究家に寄せられる、個人事業主のお金に関する悩み 「入金予定があるのに、手元にお金がない」という声をよく聞いた まず、西村様の事業内容を教えてください 2014年から“複業研究家”という肩書で、複業を広めるための活動を行っています。当

    「大きな目標にチャレンジする個人事業主にオススメしたい」 多数の個人事業主から相談を受ける“複業研究家”が、資金調達に「OLTA」を勧める理由とは? | お客様事例 | OLTAクラウドファクタリング
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/10
    こんなサービスあるのか、使ってみたいかも。事業の資金繰りに限らず、生活保護や失業手当などの福祉に関しても審査や入金にタイムラグがあるし、それによる損失を補填するためのサービス、もっと何かできないかな。
  • 育児漫画の出版ダメ 高校教員、兼業不許可巡り都を提訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    育児漫画の出版ダメ 高校教員、兼業不許可巡り都を提訴:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/31
    どうして不許可なんだろう。「漫画はダメ」なのか「男が育児なんて」という偏見なのか「コミックエッセイだと、教員の実態が広まったり、モンスターペアレント等のトラブルを描かれた際の対処が大変だから」なのか。
  • 7歳から始めた空想地図作りが、10種以上の仕事につながったワケ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    フリーランスは専門性が必要な時代」と言われることが多くなりました。でも、専門性とは、いったい何なのでしょうか。わたしはライターをしていますが、グルメに旅行おもしろ記事まで、書けそうなものは何でも手当たり次第に書いています。自分の専門性って何だろう……そんな悩みを持つフリーランスも少なくないはず。 そんなとき、ふと気付いたのです。「ニッチだけどオンリーワンなお仕事をしている人の生き方に、専門性を身につけるヒントがあるのでは?」と。 今回お話をお伺いしたのは、空想地図作家の地理人さん。「好きなことを仕事にできるとは思ってなかった」と語る地理人さんが、地図・地理を軸にさまざまなお仕事へつなげていく過程をお聞きしました。 名:今和泉 隆行(いまいずみ たかゆき)。1985年生まれ。7歳の頃から実在しない都市の地図=空想地図を描き続けている『空想地図作家』。地図デザイン、テレビドラマの地理監修

    7歳から始めた空想地図作りが、10種以上の仕事につながったワケ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/20
    少年Bさんと地理人さんって同い年だったのか。そして「中村市」の由来についてはじめて知ったけど、そういうことがきっかけだったとは……!/ 地理学の受け皿の少なさについては、地理学専攻出身として同意する。
  • 「二刀流型」の複業と「三本の矢型」の複業。|西村創一朗

    複業研究家の西村(@souta6954)です。 日経COMEMOのKOLとして毎月2ずつ寄稿してきましたが、2020年は今回がラスト。COMEMO納めです。 ということで、今回のお題はこちら。 #肩書を複数持つ必要ありますか ということですが、結論から言うと「必ずしも全員が肩書を複数持つ必要はない」と思ってます。 意外に思われるかも知れませんが、そもそも「みんなが複業すべき」とは全く思っていません。複業は、したい人がすれば良いもので、やらなきゃいけないものではないからです。業一筋!という働き方だって十分カッコいいと思うのです。 では、「肩書を複数持つ必要」が出てくるのはどんな時か。 「肩書を複数持つ働き方」には大きく2つのパターンがあるなーと思っています。 まずは二刀流型。 現代における「二刀流」の代表格は、現在メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手でしょう。 「二刀流型の複業」は、

    「二刀流型」の複業と「三本の矢型」の複業。|西村創一朗
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/29
    なるほど、この分類は分かりやすい!「本業と副業」とか「2枚目の名刺」の概念だけではこぼれ落ちてしまう部分について丁寧に書かれていていいな。私は現状は「三本の矢型」を目指す生き方になりそうだ。
  • 「フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版」が公開

    昨年、作成・公開した<フリーランス向けサービス カオスマップ2019年完全版>に対して、フリーランスや複業ワーカー、関連企業から非常に多くの反響があったという。2020年も新たなサービスが続々と誕生し、最新情報をシェアすることで、役に立ちたいと思い、2020年完全版を作成したとのことだ。 1)「仕事獲得」でさらなる職種特化・地方特化型サービスの台頭 新型コロナウイルスにより、リモートワークが拡大する中で、「多拠点生活」「ワーケーション」「関係人口」などのキーワードがよく見られた。近年注目されている「地方創生」との相性もよく、都市部と地方を行き来するような生活や働き方が増え、それらを軸にした地方案件に特化したプラットフォームが誕生した。また働き方の自由度が上がった一方、自己判断で決めていく場面が増えてきており、専門家のアドバイスやモチベーション維持を目的とした「コーチング」の仕事獲得サービス

    「フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版」が公開
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/26
    会社辞めたので、参考にしてみたい。
  • Vol.27 「日本の性教育は大事なことを語っていない」AV男優・森林原人さんが複業をする理由|西村創一朗

    毎週木曜日の朝6時半に配信している「西村×宮地の複業研究部」の第27回(9月10日配信)の #ラジおこし をお届けします。 音声だけでなく、文字起こししてほしい!というリクエストをいただきまして、noteマガジンで配信していくことにしました😃名付けて #ラジおこし 。 第27回のタイトルは「日の性教育は大事なことを語っていない」AV男優・森林原人さんが複業をする理由です。 配信URLはこちら👇 ▼Radiotalk ということで、第X回の「日の性教育は大事なことを語っていない」AV男優・森林原人さんが複業をする理由の文字起こしをお届けしますー!ラジオ番組の文字起こし。略して #ラジおこし ということで。 (文字起こし by はるのゆきこさん) ---------✂-------— 【 西村 】 西村✖️宮地の複業研究部~!!! 【 宮地 】 よいしょ〜! 【西村】 はい、ということ

    Vol.27 「日本の性教育は大事なことを語っていない」AV男優・森林原人さんが複業をする理由|西村創一朗
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/13
    「汁男優」、言葉は聞いたことあったけどそういう意味だったのか。/ 人がどういうものに萌えたり萎えたりするのかというところと、いわゆる「政治的正しさ」って往々にして一致しないのよね。それが面白くも難しい。
  • ヤフー、戦略立案100人を副業募集 社外人材を活用 - 日本経済新聞

    Zホールディングス傘下のヤフーは、他社の正社員ながら副業で働く人材の活用に乗り出す。9月末までに100人強と業務委託契約を結ぶ。主力のネット通販やメディア事業を含め、戦略立案を担う人材を募集。デジタル分野での競争が激しくなるなか、多様な人材を集めて技術革新につなげる。国内企業で戦略人材として副業者を大規模に活用する取り組みは珍しい。募集は15日に開始。年齢制限は設けず、職種ごとに戦略立案や起業

    ヤフー、戦略立案100人を副業募集 社外人材を活用 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/15
    報酬も労働時間も少ない!と思ったけど、いろんな分野の知見を広く浅く集めたいという感じなのだろうか。案外、このほうが幸せになれる人の数も多くて、1人あたりの負担も少なく、会社や世の中のために良いのかも?
  • 恋愛OK ゆるいシェアハウス - Yahoo!ニュース

    ご近所同士や親戚付き合いなど、昔ながらの人間関係に煩わしさを感じつつ、一人で生きていくには厳しい時代。「他人でも家族でもない」関係をシェアハウスで生み出している人がいる。恋愛OK、異性を連れてきてもOKなど、ルールも限りなくゆるい。「たまに変な人も来るんですけど、それも含めて面白い」。業でもないのに4物件を運営する理由とは?(ノンフィクションライター・菅野久美子) 続きを読む

    恋愛OK ゆるいシェアハウス - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/27
    内田さんのことが記事になってる! Yahooニュースにも載っててびっくり。今のシェアハウス立ち上げるまで、そんな経緯があったのか。面白い。内田さん面白くて好き。
  • 年頭所感

    新年 あけましておめでとうございます。 2019年は弊社のビジョン『 「音楽と共に生きる」をもっと自由に』に立ち返り、既存サービスの価値向上と新規事業の創出に向き合った1年間でした。 2018年までは不定期にイベントとして開催してきた音大生特化型就活支援サービス「ミュジキャリ」はサービスサイトを刷新後、わずか1ヶ月で100名におよぶ音大就活生が登録。あらためて音大生が直面する特有の就活課題に寄り添える事業だと手応えを感じました。 年は格的にサービス開始するとともに、一人でも多くの音大生が社会でいきいきと活躍できる未来を実現したいと思います。 また、第2の事業として乳幼児向け音楽エデュテイメントサービス「ほんおと」の開発に取り組み、昨年7月にテストパイロットとしてお披露目会を開催しました。子どもたちに物の音楽を与えたい、情操教育につながる機会を提供したいという子育て世帯のニーズに応える

    年頭所感
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/02
    11月の「ビジアート」もとても良かったし、応援してる。音楽のアウトリーチ活動についての講演も聴きたかったなぁ。そしてRENEWが登記しているLIFULL、私の今の会社のかなり近く。
  • 【2019年版】副業解禁を公表した企業まとめ|西村創一朗

    さて、令和元年・2019年も残すところ30時間ちょっととなりました。 僕自身、当に紆余曲折のあった1年間だったので、色んな角度から1年間を振り返っているのですが、「複業研究家」として企業の副業解禁の促進に奔走したこの一年、一体どれだけの企業が副業解禁を公表したのか?について振り返るのはもはや「義務」と言えるかもしれません。 2019年は「副業解禁ビッグバン」が起こる?!昨年12月に日経ビジネス主催のイベントに登壇した際、「2019年は副業解禁ビッグバンが起こる」ということを発言しました。 2018年が副業解禁元年だとするならば、19年はビッグバンになるのではないでしょうか。副業OKな会社が今3割満たないぐらい、28.8%という調査結果が出ていますが、それが4割、5割というふうに一気に変わっていくでしょう。 (上記記事より引用)また、今年2月9日(副業の日!)に開催されたイベント「副業JA

    【2019年版】副業解禁を公表した企業まとめ|西村創一朗
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/31
    私も転職する際、複業OKなところしか探さなかったな。前職でも相談してみたことがあったけど、残業代の計算の煩雑さを理由に却下された気が。複業を容認している各企業は、そのあたりをどう対処しているのか気になる
  • なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか

    稼ぎが生活費に達するまでは頑張るけど、それ以上は給料が上がったらラッキーくらいでいいじゃん、と思ってしまう 追記 伸びていて驚いた。 生活費という言い方は良くなかったかもしれない。病気や老後への備えの貯金や、多少の趣味に使う費用や交際費なども含んだお金、というものを表現したかった。 それを全て満たせるほどの収入があるのに、それでも忙しい副業やハイリスクな投資をしてまで収入を増やそう、増えたお金で支出を増やして、またさらに収入を増やして…、と考えるモチベーションが知りたかった。 (自分の場合だと運良く収入が増えたとしても、支出を増やさずに貯金に回すと思う。) 生活水準を上げるといっても、上には上があるのだからきりがないと感じてしまう。 確かに、自分は物欲が少ない方かもしれない。 追記2 「将来に備えて、家族のために、アーリーリタイアするために、今の内に稼いでおく」←わかる 「欲しいものがある

    なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか
    wuzuki
    wuzuki 2019/09/06
    バリバリ稼ぎたい人ってそんなに多数派でもないと思う。目立つだけで。生活を大事にして身の丈で暮らすほうがトレンドのような。本当はのんびり生きたいけど、承認欲求や焦燥感から稼ぐことに精を出す人も多そう。
  • 道は1本じゃない、複業スタイルでスーパー業界に革命:日経xwoman

    連載「パラレルキャリアのすすめ」。実際に複数の仕事に就いている女性たちをここで紹介していきます。今回は、チラシ・特売情報配信サービス「トクバイ」を提供するロコガイドに勤めながら、個人でも全国のスーパーや買い物の魅力を発信する谷尻純子さんを取材。複業を始めようと思った経緯やキャリアに対する考え方、複業を軌道に乗せるSNSの活用法などを聞いてみました。 27歳で迎えた転機 「1つの軸にこだわると人生を見失う」 ――まずは業と複業の中身を教えてください。 谷尻純子さん(以下、敬称略) 業は、スーパーのチラシや特売情報を配信できるサービス「トクバイ」を提供するITベンチャー企業で、ウェブメディアのニュース編集をしています。「地域のくらしを、かしこく、たのしく」するというミッションのもと、買い物情報や生活情報などを発信しています。 複業では、全国のスーパーと、ご当地品を紹介するサイト「ゴトウチ

    道は1本じゃない、複業スタイルでスーパー業界に革命:日経xwoman
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/07
    無料会員登録で全部読める。純ちゃんはインテリアもお料理も、そして写真のセンスも素敵で憧れるし、全国のスーパーマーケット巡りの発信活動についても、マニアフェスタ的な目線から面白いなぁと思ってる……!
  • 副業を禁止されている会社に副業がバレて二度と副業をしないよう言われた人が取った行動がこちら「トンチが効いている」「これが良いと思うのは中3まで」

    茶とらーずのパパ @chatora_hideout 友人副業禁止されてる会社に副業がバレて二度と副業をしないよう上司に言われた。 言われた通り翌日から会社に行くのを辞めたら鬼電が止まらなかったとか。 友人いわく、何が副業かは俺が決めること。そして二度と副業をしないように言われたのでそうしたのだと。 それを聞いてメッチャ笑ったよww 2019-07-09 21:11:42

    副業を禁止されている会社に副業がバレて二度と副業をしないよう言われた人が取った行動がこちら「トンチが効いている」「これが良いと思うのは中3まで」
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/10
    コメント欄が勉強になる。複数人と交際することも法的には禁じられてないけど、隠れて二股かけていたことがバレると叩かれるのと同様、法的な問題はさておき、筋を通していない行為が批判されるのは仕方ないと思う。
  • 今年結婚したが離婚宣告される

    早速うまくいかないことばかりだ。 結婚することにそこまでメリットを感じていない人をなんとか説得して結婚したけど、やっぱり難しい。 もちろん今の時代、結婚することは生き方の正解だとは言えない。しないという判断も悪くない。 でも自分個人としては結婚したかった。 画数の多い自分の旧姓と早くさよならしたかった 早く子供も欲しい 安定した精神状態を確保できると思った 子供を育てるなら2馬力は必要不可欠 そんなような理由だった。 増田の旦那は、エンジニア畑の人間で、かなり仕事に対して熱いし、アグレッシブだ。 一方で増田自体は、仕事は嫌い、楽して過ごしたい、安定志向の医療人だ。 ある程度考え方の差異は埋められると思って5年くらい思考を擦り合わせながら一緒に生活してきた。 おかげで結婚するところまで漕ぎ着けたのだが。 しかし最近、増田は稼ぎが少ないから、副業をやって、忙しくなる前に稼ぎを増やして行こう。と

    今年結婚したが離婚宣告される
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/09
    子どもがいないなら離婚しやすくてよかったね。お金を稼ぐのに苦労すべきとは思わないし、楽して稼げてるのはいいと思うけど、挙式や子の養育にかかる費用は試算してみては。副業の必要なさげなら説得してみよう。
  • 顔の見える農家の効用と野澤麿友子にライティングを依頼する価値について|まゆこ

    このnoteでは、私が取材する未来の誰かに向けて 私は普段こんな想いで記事を書いてますよ 私に依頼するとこんな価値を提供しますよ というのを伝えたいなと思い、書きました! このnoteを書こうと思ったきっかけは 1通のLINEです。 インタビュー取材を受けた知人が、ライターから提出された初稿を確認したら、あまりにも内容がひどかったので悲しすぎたとw 顔が見える農家の効用では、今回のような悲劇を減らすにはどうしたらいいのか?と考えたときに、「顔の見える農家」をライターの世界にも転用したらいいのではと思ったわけです。 顔の見える農家は消費者に安心感を与えると言われています。作り手の想いやこだわりが書かれた紙が入ってることもありますよね。 取材を受ける前からライターの顔が見える。 その人がどんな執筆が得意かわかる。 どんな想いで書いているのかがわかる。上記があれば、取材される側の安心感にもつなが

    顔の見える農家の効用と野澤麿友子にライティングを依頼する価値について|まゆこ
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/03
    まゆちゃんの仕事に向き合う姿勢、カッコいい。ライター業への向き合い方も見習いたい。/ 昨日、交通ライターの友人と、編集、校正、ジャーナリズム等について話したばかりなので、そのタイミングで読めて良かった。