タグ

ベトナムに関するwuzukiのブックマーク (23)

  • 食肉加工場から犬44匹が自由に 閉鎖で愛護団体の手に ベトナム

    【11月3日 AFP】ベトナム・ハノイの北に位置するタイグエン(Thai Nguyen)市で3日、閉鎖された肉加工場から犬44匹が動物愛護団体に引き渡された。生後わずか10日の子犬も含まれていた。 ベトナムでは、犬肉をべると悪運を落とすことができると信じられ、珍味とされている。国内で年間500万匹が用にするため殺されていると推定され、中国に次いで世界2位の消費国となっている。 しかし、ペットとして飼われることが増えるにつれ、特に都会では犬肉をべる習慣は徐々に変わってきている。 キエウ・ベト・フンさん(39)は、7年間経営していた犬の肉加工場を閉め、金属くず商と肥料販売を始めることにした。そのため、動物愛護団体に犬を引き取ってもらった。同団体が新しい飼い主を探してくれる予定だ。 フンさんはAFPに対し、「犬を殺す時はかわいそうに思っていた」と話した。7年間で2万匹を殺した。その多く

    食肉加工場から犬44匹が自由に 閉鎖で愛護団体の手に ベトナム
    wuzuki
    wuzuki 2023/11/07
    44匹という数字に、合唱曲「44わのべにすずめ」を思い出した。
  • 「この制度は危なすぎる」 五輪でも露呈した日本の人権意識の低さ、“ヒーロー” 弁護士が指摘する問題とは

    「この制度は危なすぎる」 五輪でも露呈した日の人権意識の低さ、“ヒーロー” 弁護士が指摘する問題とは

    「この制度は危なすぎる」 五輪でも露呈した日本の人権意識の低さ、“ヒーロー” 弁護士が指摘する問題とは
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/30
    「厚生労働省が主導して民間の健全な人材派遣組織を養成するなど、人権侵害がない形で労働者が移動できる労働力のマッチングシステムを」と代案を書いているのも良い。倫理だけではなかなか仕組みは変えられないし。
  • ベトナム旅行記「5オクターブとラブホテル」|新造真人 | Artist?

    19歳のときにとある歌手のマネージャーを一瞬やったことがある。彼の付き人として1週間ベトナムに行った。あっちで彼が歌を2日だけ歌うから、そのサポート業務。ムカつくやつだったので、そいつのおもりは苦痛だったけど、1日の仕事時間は2時間程度。その代わりに、ベトナムへの航空券も、1週間3つ星ホテルにも泊まる機会を得た。でも、ホテルは2日で飽きた。朝ごはんのビュッフェは最高に楽しかった。目の前でシェフが注文したベトナム料理を作ってくれるし、フルーツも盛りだくさんで、美味しい。でも、そいつと相部屋なのが精神的にマジできつかった。誇大妄想のクソ野郎だった。 だから、3日目からは、仕事で仲良くなった通訳の人や、話しかけられた現地の人と仲良くなって、一緒に彼らとご飯に行った。そして、カラオケにいって歌ったり、そのままその人の家に泊まった。他にも、安宿に泊まったり、あっちのやっすいラブホテルにも泊まった。宿

    ベトナム旅行記「5オクターブとラブホテル」|新造真人 | Artist?
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/13
    あんまりベトナム関係なかったけど面白い記事だった。どうしたらそんなにユニークな経験ができるのだろうか、ということが気になった。
  • ベトナムでの味わい(ホーチミン訪問 2日目) - これからも君と話をしよう

    3月上旬に行ったベトナム旅行の記録、初日の分だけ書いたきりになっていたので、2日目のことも思い出しながら書いてみようと思います。 www.wuzuki.com さまざまな朝ごはん 朝ごはんはホテルにて。ビュッフェ形式でした。 朝ごはん1皿目 朝ごはん2皿目。デザート。 この日は朝から、2人目のローカルフレンド・Tさんと合流してショッピングなどをする予定。 同行者のミカちゃんとホテルを出て、ベンタイン市場まで歩いていきます。 路上で朝ごはんをべる人たち ホーチミンでは、こうやって路上で朝べることも一般的なようです。 そういえばベトナム研究者の坪井先生は「ベトナム人は朝ごはんに何をべているのだろう」という興味から研究を始められたんだっけ……なんてことを思い出しながら、市場へ。 ベンタイン市場へ ベンタイン市場の入口 到着! ここでTさんと待ち合わせをし、合流。Tさんは30代の女性で、

    ベトナムでの味わい(ホーチミン訪問 2日目) - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/01
    今さら書いた、3月のときのベトナム旅行の記録。インスタと重複する内容も多いけど。
  • マスクはベトナムの隠れた名バラマキ土産 | TRIPPING!

    著者撮影 ベトナムから帰国するたびに思うんです、日マスク大国だなぁと。 街を歩けば、マスクマスクマスクマスク。 風邪を引いたときだけではなく、顔が乾燥しないからとか、あったかいからとか、ノーメイクでもバレないからとか、そんな事情もあるようです。台湾にもその気が無い訳じゃないのですが、これは日の特色といっても良いかもしれません。 マスク大国は日だけじゃない!実はベトナムも… さて、そこでベトナム、実はこの国もマスク大国。 しかし、付ける理由は日とまるで違って、排気ガスから身を守るため。そう、ベトナムといえばバイク社会ということはテレビなどを通じて知られてきましたが、バイク社会→排気ガスが多い→マスクで防ぐ、という訳なんですね。日だと風邪対策用が多いため衛生面を踏まえてか使い捨てマスクが主流ですが、こちらは排気ガス用なので洗って何度も使える布製が主流です。 著者撮影 感覚値で

    マスクはベトナムの隠れた名バラマキ土産 | TRIPPING!
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/28
    先月ベトナム行ったとき、私もいくつか自分用に買ったよー! その頃はコロナにマスクが効果的かどうか懐疑的だった頃なのであまり買わなかったけど、友達に送る用にたくさん買えばよかったなぁとやや後悔。
  • ベトナム在住者から

    https://himaginary.hatenablog.com/entry/20200412/vietnam_low_cost_success_against_covid19 こちらの記事について、在住者のkitamatiからレポート ベトナム政府の対応はとても素早かった。以下ざっくり時系列 ■初動 1月末の時点で中国人への観光ビザは発給停止、同時に在越中国人観光客の国外退去を(強力に)促す措置。 これにより街中から中国人・中国人の乗る観光バスが徐々に減っていき、2月半ばにはほぼ消えた。 小学生〜大学生については、1/29に明けるテト休みがそのまま延長となり、4月13日現在もその措置が続いている。当初2月半ばまでとされていた(夏休みをその分削る※)のが2末、3月中旬...と延期されていった。現在はオンライン授業が始まっている。 ベトナムはバイク通勤がデフォなので、集団感染は学校か会社組

    ベトナム在住者から
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/13
    3月上旬にホーチミンに行った。まだ地下鉄が完成してないからバイクやGrabでの移動がメインと聞いていて「早く地下鉄完成すればいいのにね」なんて思ってたけど、バイク移動だからこそ感染が広がらなかったのかもな。
  • ベトナムの低予算COVID-19対策の成功 - himaginary’s diary

    について論文が書かれ、著者の一人Hong Kong NguyenがProject Syndicateにその概要を寄稿している(H/T Mostly Economics)。以下はそこからの引用。 Perhaps most remarkably, unlike South Korea, which has spent considerable funds on aggressive testing, or Singapore, which has established strong epidemiological surveillance, Vietnam has followed a budget-friendly approach that has proven equally effective. Despite expectations of high rates of transm

    ベトナムの低予算COVID-19対策の成功 - himaginary’s diary
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/13
    3月上旬にホーチミンに行った。行けてよかった。そのときはまだ、ベンタイン市場も戦争博物館も動物園もマッサージ店も、目的の場所はわりとどこでも行けたな。ピンクの教会だけは閉鎖されてて行けなかった。
  • ベトナムとの繋がり(ホーチミン訪問 1日目) - これからも君と話をしよう

    なぜかずっと、18年前に訪れた沖縄のことを考えていた。 ホーチミンの、生暖かい夜風に吹かれながら──。 2020年3月5日(木)〜8日(日)、ベトナムはホーチミンに行ってきました! 去年1月、ベトナム史学者の坪井善明先生の最終講義を聴いてから、ずっと気になっていたベトナム。 www.wuzuki.com 友人のミカちゃんと行ってきました。 ミカちゃんは、横浜のシェアハウスで知り合った、漆作家をしているお友達です。年齢は私の1学年下(とはいっても私が3月生まれ、ミカちゃんは4月生まれなのでほぼ同い年。笑)。 annonbymika.com ミカちゃんが、関西電力の社内ベンチャー「TRAPOL」の企画に応募し、当選したので同行させてもらいました。 lp.trapol.co.jp 「日のお土産を持っていくと、現地の“ローカルフレンド”に案内してもらえる」という旅。 今回、20代〜30代の、3人

    ベトナムとの繋がり(ホーチミン訪問 1日目) - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/12
    すこし今更感あるけど書いたよ。先月のベトナム旅行について。旅行もままならない中、少しでも旅気分を味わってもらえれば。
  • 日本人在住者が推す大人気ピザ店「Pizza 4P's」

    ホーチミンのイタリアン「Pizza 4P's」って? 在住日人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さんです。日人のオーナーが手掛けたイタリアンのお店、ホーチミンだけでベンタイン市場、レタントン店をはじめ7区などに7店舗、そのほかにもハノイやダナンにもお店を構えています。今回は日人街であるレタントンにあるお店に行ってみました。 「Pizza 4P's」レタントン店のアクセス 日人街の中心であるレタントン通りから少し路地に入ったところにあります。 前回ご紹介したバインミー屋さん「BUBBLE TEA BAKERY(バブルティーベーカリー)」の角から路地に入ります。 レタントン通りのおいしいバインミー「BUBBLE TEA BAKERY(バブルティーベーカリー)」「レタントン通り」って? 日人街とも呼ばれ、日人が多く住むエリアです。日系の飲店や居酒屋、美容院、ネイルサロンが立ち.

    日本人在住者が推す大人気ピザ店「Pizza 4P's」
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/03
    先月のベトナム旅行の際、ここ行った。すごく美味しかったし、日本人が多くてびっくりした。うちの父の知り合いがやってるということもあとから知って驚いた。そして、この記事書いてるのが渋澤怜さんなのも嬉しい!
  • ベトナム政府、3月22日から全ての外国人の入国を停止(ベトナム) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    ベトナム政府は、3月22日より全ての外国人の入国を停止する旨を決定した。外交または公用目的など、政府が認める特別な場合の入国者は適用外となるが、自宅での隔離が求められる。専門家、企業管理者、高技能労働者(注)についても適用外となるが、新型コロナウイルス感染の陰性証明書がない限り、3月18日より入国できない。陰性証明書は、在住国の権限のある機関が発行したものであり、かつ、ベトナムによって事前に承認を得たものでなければならない。事前承認に関する具体的な手続きは3月22日時点で発表されておらず、事実上ベトナムへの入国が極めて困難な状況だ。 この発表を受け、ベトナム航空は3月25日までに全ての国際線の運航を停止することを発表した。また、ベトナム政府は、外国の航空会社を含み、ベトナムに到着する国際線を随時制限する方針を示した。ベトナムを出発する外国人向けのフライトには配慮するとの言及もあったが、今後

    ベトナム政府、3月22日から全ての外国人の入国を停止(ベトナム) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/26
    入国停止になる前にベトナム行けて本当によかった……。
  • ホーチミン:新たな出会い求める若者に「相席鍋屋」が人気[社会]

    中国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で話題になった相席鍋「Quan lau FA」が、ホーチミン市10区カックマンタンタム(Cach Mang Thang Tam)通りに登場し、出会いを求める若者たちの人気を集めている。 店主のブーさんによると、連日およそ100人が相席の申し込みをしているが、現状では1日10組のセッティングが限界とのこと。「なるべく多くのお客様が相席し、意気投合した新たなパートナーと退店してもらえるよう、慎重に配席しています」とブーさん。満面の笑みで退店していくカップルも多いという。 相席の方法はとても簡単。オンライン申し込みで必要情報を入力し、店のスケジュールに合わせて指定された日時に来店するだけ。 店内は男性席と女性席のカウンターに分かれており、パーテーションで両脇を仕切られた席で1人鍋をつつく。対面の席との間にも仕切りがあり、仕切りをノックすると仕

    ホーチミン:新たな出会い求める若者に「相席鍋屋」が人気[社会]
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/15
    ホーチミンこんなのあったの
  • ベトナムへの関心 - これからも君と話をしよう

    ベトナムが気になる 「誰かベトナム行きませんか? 間違ってチケットを買ってしまいました」 2018年12月中旬のこと。ある友人がFacebookでベトナムに行く人を募集していました。 12月26日から2泊3日、4万円でお譲りする……という内容に一瞬心惹かれたものの、私はこの日に予定が入っていたので断念。(結局もらい手は見つかったようです) ベトナム料理べる 年が明けて、2019年1月中旬。 大学時代からの友人から、新宿にあるベトナム料理屋に行かないかと誘われました。友達と3人で行くことに。 今回行ったお店は、新宿というか代々木にある「ベトナムガーデン」。 美味しい……! 全体的に、ちょっとボリュームは多めかも。でも、フォーも春巻もデザートも蓮茶も、どれも素直においしかった!! この日は、じつはあんまり欲がありませんでした。 でも、料理をひとくちべるたび、欲も落ち込んでいた気分も回

    ベトナムへの関心 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/04
    明日から年願のベトナム旅行なので、自分のブログを久々に読み返す。
  • 産むか、産まないか 急激な高齢化が進むベトナムで特派員をして考えた:朝日新聞GLOBE+

    ベトナムでは、家族に関する個人的なことがらを初対面でいきなり聞かれることがよくある。「お客さん結婚は?」。タクシーに乗って言葉を交わせば、まもなくこの質問になり、「夫はベトナム人か」「お子さんは何人?いま何歳なの?」とつづく。家族を大切にする人たちだから、会話も家族から始まるのかもしれない。だいぶ前、若いタクシーの運転手さんに同じことを聞かれたので、「息子1人でいま7歳。38歳で産んだからね」と言った。すると、運転手さんは車のバックミラーでびっくりしたように私をみつめ、「38すか、まじで、ベトナムじゃないなーそれは」と訳したくなる感じのノリで答えた。ベトナムの人からしたら38歳での出産は超・超高齢出産だろうか。もちろん日でも高齢出産だったけど。 家族4人でバイクでお出かけ。中には新生児のような赤ちゃんを連れている家族も=ダクラク省、鈴木暁子撮影 もしも人間が一部の植物のように自家受粉でき

    産むか、産まないか 急激な高齢化が進むベトナムで特派員をして考えた:朝日新聞GLOBE+
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/04
    ベトナムでは、初対面であっても家族やプライベートに関することを突っ込んで訊く(あなたのことを知ってもっと親しくなりたい、ということの表れ)とは本で読んだことがある。/ 男女のバランスが崩れるのは怖いな。
  • ハノイとホーチミン、韓国発の航空機の受け入れを一時停止[社会]

    ハノイ市ノイバイ国際空港とホーチミン市タンソンニャット国際空港は航空局の指示のもと、3月1日正午から韓国発の航空機の着陸受け入れを新たな通知が出るまで一時停止としている。 これにより、韓国発の航空機は全て、◇バンドン国際空港(東北部地方クアンニン省)、◇フーカット空港(南中部沿岸地方ビンディン省)、◇カントー国際空港(南部メコンデルタ地方カントー市)のいずれかに着陸しなければならない。 この背景には、安全を求めて帰国する韓国在住ベトナム人の数が急増しており、ノイバイ国際空港とタンソンニャット国際空港の2大空港を擁するハノイ市とホーチミン市が入国者の隔離施設を十分に確保できない可能性が生じていることがある。 カントー国際空港は1日、韓国発の航空機3機の着陸を受け入れた。乗客全員が隔離措置を受けることとなり、第9軍区が隔離施設を提供する。翌2日にはさらに3機の着陸を受け入れる予定。 一方、バン

    ハノイとホーチミン、韓国発の航空機の受け入れを一時停止[社会]
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/03
    今のところ、日本からの航空機の受け入れ拒否はないみたいで、よかった。
  • 【直撃】炎上「犬歩き動画」を撮影したベトナム人技能実習生、カメラを回した理由

    衝撃の動画が2019年秋に注目を集めた。しかし、ふたを開けてみると、犬のように歩かされていたのは、ベトナム人技能実習生ではなく、日人だった。 YouTube YouTubeを確かめると、現在は公開されていないが、今も別タイトルで同じ動画をアップロードしている人はいる。 建設現場のような場所で、作業着を着た男性がリードを引き、その傍らで同じく作業着を着た男性が四つん這いになり、犬のように歩かされている動画だ。 YouTube上にアップロードされた動画には当時、『【人種差別】ベトナム人技能実習生が日人に犬の真似をさせられる』というタイトルがつけられ、「国際問題になる」とSNS上で大きく拡散された。「とくダネ」(フジテレビ)や「モーニングショー」(テレビ朝日)などのワイドショーまでもが番組で取り上げるほどだった。 だが、ふたを開けてみると、犬のように歩かされていたのは、ベトナム人技能実習生で

    【直撃】炎上「犬歩き動画」を撮影したベトナム人技能実習生、カメラを回した理由
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/02
    こんな動画が出ていたのか……。そして撮影された経緯も興味深い。/「日本が嫌いになったか」と記者さんがわざわざ尋ねたのはどういう意図だったのだろう。/ 支援団体についても調べてみようかな。
  • 拡大する九州のベトナム人コミュニティ 九州とベトナムの経済・人的交流の今後(前)|NetIB-News

    就業、留学のため福岡県に滞在するベトナム人が急激に増えている。技能実習生などの労働者、留学生いずれも増加しており、福岡市のベトナム人は数年中には中国人につぐ2位になる勢いだ。在福岡総領事館が開館した2009年から10年経ち、九州におけるベトナムの影響力は増している。その影響と今後の両国関係について、福岡勤務を希望されて19年にベトナム総領事に就任したヴー・ビン氏にお話をうかがった。 ――日勤務をご希望されて福岡総領事に就任されたとのですが、どのような理由でご希望されたのでしょうか? ヴー・ビン氏(以下、ヴー) 私は従来東アジアに強い関心を抱いていました。日は経済規模が世界第3位で科学技術が最も進歩しており、中国は世界的な発言力があり経済規模が第2位で、また韓国も大きな影響力をもっており、各国間でも交流が深く行われています。 これまで米国、インド、ヨーロッパ文明の発祥地であるギリシャで仕

    拡大する九州のベトナム人コミュニティ 九州とベトナムの経済・人的交流の今後(前)|NetIB-News
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    佐賀に、タイからの観光客が増えているというのは聞いたことがあったけど、九州にベトナム人が増えているというのは初めて知った。
  • 韓国帰りのベトナム人全員を強制隔離、ノイバイ空港で1000人以上[社会]

    中国・湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が韓国でも急速に拡大していることを受け、安全を求めて帰国する韓国在住ベトナム人の数が急増している。 新型コロナウイルス感染症予防国家指導委員会は、26日午後9時より韓国での居住地を問わず韓国から帰国したベトナム人全員に対し、国の施設での14日間の隔離措置を適用することを決定した。 27日にはハノイ市ノイバイ国際空港に韓国のソウルやプサン(釜山)などから16便が到着し、1000人以上が入国した。健康申告や隔離施設に移動するための車両の手配などに時間がかかり、翌28日午前3時になってようやく入国者の処理が完了した。 27日に到着した16便で入国した韓国人38人については、韓国で感染流行地域となっているテグ(大邱)市と慶尚北道の人が国の施設での隔離措置の対象となるが、その他の地方から入国した人は自宅での隔離措置を受ける

    韓国帰りのベトナム人全員を強制隔離、ノイバイ空港で1000人以上[社会]
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    ベトナム、軍の施設ってそんなに大きいのか。
  • 【第49回】ベトナム人が本当に使っているモバイルアプリは?

    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    さすがにベトナムのものとなると、名前すら知らなかったようなアプリが多いな。ベトナム人とのコミュニケーションの参考にしよう……。
  • 外国人の彼女できたけど

    ベトナム人の彼女 一途だし愛が深くてとても愛おしい 顔もかわいい、口元がとてもきれい しかもめちゃくちゃ努力家で頭いい、4カ国語堪能 そしてなにより、とんでもなくエロい 小柄だし胸はAカップだけど、おしりは上がっててくびれもあってスタイルはいい ゴムが嫌みたいでピル飲んでる、するときは必ず中出し 最初クラミジア持っててちょっと痛い目見たけど、今は二人共完治 そんな彼女だけど、勤めてた会社がなんだかの法律違反をしたらしく、彼女が退職させられる 就労ビザで来てるから3ヶ月以上の無職期間が認められず、今懸命に職探し中だけど、外国人の就職の厳しさを、間近で見ていて思い知らされる毎日 このまま国に強制送還させられるとおもったら、泣きたくなるほど悲しい やる気も向上心もなく、ダラダラ仕事して短針が6に向くまでひたすら時計眺めてる、スマホゲーやってりゃ幸せとか言ってる存在価値ゼロのゴミカス日人なんか

    外国人の彼女できたけど
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/10
    国際結婚カップル、友人に何組かいる。日本人からはモテなくて外国人と結婚したような人もいるけど、ビザの関係で離婚が大変だとしょっちゅう嘆いてる知人もいたな。国際結婚は勢いでするのは良くないと思う……。
  • 池袋に牛肉フォー専門店 ベトナムハノイ「フォーティン」が日本初進出

    牛肉フォー(フォーボー)専門店「Pho Thin TOKYO(フォーティントーキョー)」(豊島区東池袋1)が3月9日、池袋にオープンする。 店オーナーのティンさん ベトナムハノイで創業45年の「Pho Thin(フォーティン)」。メニューは牛肉のフォーのみで、池袋店はオーナー・ティンさんから、正式に屋号とレシピを譲り受けた2号店。オープン初日には、ベトナムからティンさんが来店し腕を振るうという。 担当者は「ティンさんのフォーは、日で一般的なあっさりヘルシーなフォーとは違い、ダシの効いたコクのあるスープが特徴。スープは秘伝のレシピに準じて何十種類もの素材を使い、約8時間かけて仕込む」と話す。 メニューは、牛肉のフォー(840円、大盛り=940円)、子ども向けの「kidsフォー」(450円)で、有料トッピングは生卵(60円)。追加パクチー(150円)。 卓上調味料は化学調味料不使用の特製チ

    池袋に牛肉フォー専門店 ベトナムハノイ「フォーティン」が日本初進出
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/05
    今週末ちょうど池袋に行く! 美味しそう……!