タグ

メンタルに関するwuzukiのブックマーク (13)

  • 女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり

    なんかtwitterで遠隔地に飛ばした女性新入社員がメンタルやられて社戻りみたいなのあったけど弊社がまさにこれで今めっちゃ苦労してる まず前提として弊社は仕事の都合上地球がひっくり返っても転勤が発生する業務。 一昨年は良かった。7人いれて男5女2まだ全然辞めてない。 問題は去年入社の6人。 今年は今までぶっちゃけ男性重視で入れてたんで会社の女性比率あげようってのが全社課題として出てて結局採用が6人入れて男1女5 うち女性数人は去年入れた子経由でOB訪問経由で推薦みたいな形で取った。 そして弊社は伝統的に初年度配属に関しては特段の理由がない限りはクジで決める、何故なら今まで初年度配属でさんざ揉め尽くして結局これしかない、という事になったから。 そんでまあ女性5人のうち4人が社からかなり離れたところに異動になった。 4人全員辞めました。 理由はメンタルor遠隔地が耐えきれない。 いや面接の

    女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/11
    「転勤は嫌だと主張できる人に女が多い」「男は黙って転勤に耐える人が多い」のは、そのまま「男の生きづらさ、男の自殺率の高さ」の問題に繋がるかもね。女の耐性のなさより、男の我慢強さを変えたほうがいいかも?
  • 彼氏ができたことで親友を失いかけてる【追記あり】

    * 追記 こんなにもたくさんの意見をいただけるとは思っていませんでした。 ありがとうございます。どれも読ませていただいています。 最初にご説明しておきますが、私と親友は女性、私の彼氏が男性です。 多くのコメントでも言われていますが、私も一旦距離を置くのが賢明かなとは感じています。 私と親友はどちらも現在大学4年で、4月より社会人になる身です。そのため、とりあえず物理的な距離は置けるかと思います。 何人か推測してくださったように、私と親友は女子校の運動部で出会いました。苦楽を共にしてきたのもあって、とにかく仲間意識が強く、文字通り「何でも話せる仲」で今日まで過ごしてきています。彼氏との話を聞いてほしいという私の思いは、この関係性の上で生じていたものですが、これが私のエゴということは皆さんのご指摘からよく分かりました。この点については反省しています。 私にはそのつもりはありませんでしたが、私と

    彼氏ができたことで親友を失いかけてる【追記あり】
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/27
    例えば「恋人とセフレは別」と恋人に言われても納得できない人がいるのと同じようなものかも。そもそも「恋人や家庭を持ったら、友情よりもそちらを重視する」という価値観が自明とされてるの、疑っても良いと思う。
  • 飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…

    Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun いま飲み会自粛に強いストレスを感じたり我慢できず酒盛りする人に対して、「これまでの人生で飲み会がメンタルを保つ手段だったんだから辛いよね」というコメを見た。 そうか! 過去のあの絡まれ呼ばれのつらい飲み会付き合いはそういう人がメンタル保つルーチンに付き合わされてたってことか!! 2021-08-22 13:10:32 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun 飲み会に呼び出して若者にマウントしたり説教したり演説したり、若者に恥ずかしいことをさせるのは、「文化圏が違う人々の自然な慣習」だと思ってたけど、明確なストレス解消という目的意識があってのことだと言われればもっと納得はできるよな。みんな傷を癒すために飲み会をやってたのか。 2021-08-22 13:10:33 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamaj

    飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/24
    最近思うのは、インドア派やアウトドア派、陰キャや陽キャって何だろう……ということ。私の中では、読書やネットで誰かの思想や生活の追体験をすることも、飲み会等で他者と交流することも、似てるものなんだよな。
  • 職場に絶対挨拶返さないマンがいる。新人の女子が返事されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。

    牛蒡 @gobobiyo 職場に絶対挨拶返さないマン👴🏻がいるんだけど、新入社員の女の子が「おはようございます!…おはようございまーす!!あれ?おはようございます!!!」って挨拶返されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。 2021-05-26 19:00:53

    職場に絶対挨拶返さないマンがいる。新人の女子が返事されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/27
    2年前の、これらの記事を思い出した。https://anond.hatelabo.jp/20190219221003 https://aikawame.hateblo.jp/entry/2019/05/08/挨拶の苦手な人間にエンジニアの資格は無いのか
  • 2度目の緊急事態宣言でHSPの人たちが心配|Shun|note

  • 自分語り|ご飯

    【最初に】 またこんなのを上げると ・自分から燃料投下してきて、また構われたいのか。 ・被害者ヅラすんな。 ・炎上して喜んでんじゃねーよ。まーん。 等々の意見を貰いそうだな、と思いますが 私のツイート内容の善悪の如何については、勝手ですが一旦ここでは余所に置かせていただき、 「一人の一般人が、3日間で数千を超える悪意・誹謗中傷コメントを受けた」 その実体験を記そうと思います。 完全に自己満足ですが、今回の件で得た7,000人以上のフォロワーの皆さんに発信することで、少しでもこれからの「顔の見えないSNSでの人との関わり方」について考えるきっかけになればいいなと思いました。 今後、テラスハウスの木村花さんのような悲しい出来事を二度と起こさないために。 (これを目にする、私をフォローしてくれた方は、私に好意的な方が多いかもしれないので、当に伝えたい人たちには伝わらないかもしれませんが。) 今

    自分語り|ご飯
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/27
    やっぱりこの人面白いな。講師や営業やってたのも納得。自分の所有物を投稿しただけで、誰かのプライバシーの侵害をしたわけでもないのに叩かれるのは気の毒。異なる価値観を受け入れられない人が増えてる気がする。
  • Not Found

    wuzuki
    wuzuki 2020/12/26
    名古屋生活がつらすぎたのでわかる……とにかく友達できなかった。この人も名古屋に来てもあまり変わらなかったと思う。子育て中なら住みやすかったんだろうなというのも名古屋と同じ。独身だとつらかった。わかる。
  • 求む!性犯罪の被害者が立ち直る方法。

    主にメンタルの部分においての話です。 身体の方は婦人科で対処済みです。 あなたの病院ではどのような治療を受けていますか? 病院ではなんと言われてますか? 薬物療法のある方は何飲んでます? いろいろ探したけど全然ヒットしないので、具体的な情報がわかる方はURLを教えてください。 どうかおねがいします。 味方がいるって、同じことに苦しむ仲間がいるって信じたいです。

    求む!性犯罪の被害者が立ち直る方法。
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/03
    宮地尚子『環状島=トラウマの地政学』『傷を愛せるか』は大好きな本。/ フラッシュバックを抑える薬としてエビリファイ処方されたこともあるけど、眠くなりすぎてしまうことがあり私には合わなかったかも。
  • みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】

    教えてください。 追記気が付いたらホッテントリに入ってた。 今までうんち先輩やKKO先輩のトラバくらいしか付いたことが無かったので非常に驚いています。みんな苦しみのなか生きているんだなぁ… 切り抜けた前提で質問したのは、抜け出した方法があれば何か参考にできるのではないかと思ったからです。(けれども「過ぎ去るのを待つ」って人が多くて結構意外でした) 皆さんが挙げてくれた方法を参考にしつつ、会社で産業医面談が受けられるようなので一度そちらを受けてみようかなと思います。 トラバ、ブコメの皆さんありがとうございました。 明日も何とか生き延びます。 ―――――――――――――――――――― せっかくなのでまとめました。 う寝る遊ぶ苦しみが通り過ぎるのを耐え忍ぶ(何もしない)逃げる専門家に相談自己分析環境を変える考え方を変える何かに依存する1日生きることだけを考えるジタバタ足掻くあきらめる何かしらア

    みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/06
    創作活動で昇華を試みる。/ 未解決事件や猟奇事件、事故等の記事をネットで探して読む。/ あえて言うけど、私くらいある程度恵まれた人間でも、18年間希死念慮を抱いている事実にはときどき絶望しそうになりますね。
  • 医者が語る恋する以前に普通の女性がいないという悩みと原因 - 精神科医大塚のお金、婚活、診療の一コマ

    この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 こんにちは、精神科医の大塚です。 今日は恋する以前に普通の男がいないという悩みと原因という note.mu noteがバズってるのを見たので、医者目線でコメントを書いていきたいと思います。 (追記:普通と言われると全員に求めているような息苦しさがありますが、自分の希望と周りの医師の話している内容をまとめものです。) 普通の女性がいない 大学時代は全くモテなかったんですけど、医者になってからはまぁモテてるような気がします。婚活市場に赴けば、そういうのを求めてる人には基的に誰とでもマッチングできる世界。 それで、pairsとか街コン婚活パーティとかに行ったのですが、まぁ普通の女性がいない。20代っていう条件だけでも満たすのは3分の一とか…。 斎藤飛鳥さんと結婚したいと言ってるわけじゃないんで

    医者が語る恋する以前に普通の女性がいないという悩みと原因 - 精神科医大塚のお金、婚活、診療の一コマ
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/23
    わかる。私も筋金入りの学歴重視派。相手には自分が育った環境と同レベルの水準は欲しい。/ 美形じゃないけど高学歴とか、料理できるけど家庭環境は複雑とか、そういう人が「普通」で、全て平均以上は珍しいのでは。
  • 猫さんが居る整体院は待ち時間が幸せで『もう少し待ってます』と言いたくなる「メンタルも回復できる」

    hiro@整体院 キュベレイ @cybele_nakano が接客する整体院。 腰が辛いお客さんが、ソファーで横になりながら質問>小豆が腹に乗ってくる 施術後、腰が楽になったので座って説明>紅茶が膝に乗ってくる pic.twitter.com/fX2TFUF9sQ 2019-05-31 18:49:37

    猫さんが居る整体院は待ち時間が幸せで『もう少し待ってます』と言いたくなる「メンタルも回復できる」
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/21
    神楽坂のマッサージ店「眠れるほぐし処 うたたね」も、2匹の猫がいるお店(毎回必ず会えるわけではない)。マッサージそのものもなかなか良かったよ。最近は、猫がいる店はその旨を書いてるところも多くていいよね。
  • 「理不尽なキレ方」をする人の恐怖は、直接被害を受けた人以外に伝わりにくいものなのかな - 頭の上にミカンをのせる

    dot.asahi.com 読みました。 うーん。いつもは鴻上先生の話はただただ頷くばかりなんですが、今回はちょっとしっくりこない。もちろん、この見立てであっている可能性もあるんですが。 友達と先生の前だと、不機嫌の出し方、出方は違っていたんじゃないですか?ですから、あーこさんは自分の不機嫌をちゃんとコントロールできているのです。できないという相談ではないのです。 これだけで判断していいもんなんでしょうか。当は質問者の人ってもっと激しくキレたりしてるんじゃないでしょうか、って心配になってしまう。なんとなく、あの鴻上さんでさえ、この問題については軽く扱っているのかなあとか勝手に考えて勝手につらくなってしまった……(もちろん、鴻上先生はまったく悪くないです) なんかつらいさんなので、ここからは鴻上先生の記事とはまったく関係ない個人的な呪詛めいたことを書きます。 理不尽に不機嫌になり、その感情

    「理不尽なキレ方」をする人の恐怖は、直接被害を受けた人以外に伝わりにくいものなのかな - 頭の上にミカンをのせる
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/23
    鴻上さん、脚本家としては大ファンだし、日本の空気・世間についての論考も好きだけど、この悩み相談の連載はそんなにいいか? と思ってる。人生相談は、岡田斗司夫さんやラブホの上野さんのほうが遥かに好き。
  • よく病む(メンタルが不調になる)という人はぜひ所属コミュニティを増やしてみて!メリットや増やし方・関わり方のアドバイスなど

    13an✌️【bʌ́n】 @13anjp 私よく病むという人がいたら声を大にして言いたいのが、 「所属コミュニティを増やして!」 ということです。 ぼく所属コミュニティが1つの時に何回も潰れたけど、今7〜8くらいコミュニティあるから一気にましになった。 居場所の量が幸福量に比例するのは内閣府のデータでも明らかになってます。 2018-08-07 22:45:44 13an✌️【bʌ́n】 @13anjp これほんまにそうで、周りの友達とかもさうだから、当に正しいと思う。 やれコミュニティビジネスだ、やれ人間は繋がってたい生き物だ、というけど、真理なんやろなぁと思う。 2018-08-07 22:46:39

    よく病む(メンタルが不調になる)という人はぜひ所属コミュニティを増やしてみて!メリットや増やし方・関わり方のアドバイスなど
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/10
    私は、分野の偏りを作りたくないからあちこちコミュニティに出歩いてる。/ 同意できる一方、交流先が多いとトラブル遭遇率も上がるよね。恋人とうまくいかない人は、ポリアモリー実践すれば楽になるとも限らないし。
  • 1