タグ

自動車に関するwuzukiのブックマーク (43)

  • 【独自】「私ら以上にかわいがって…」父方の祖父語る悲痛な思い 孫を溺愛していた祖母がなぜ 2歳の孫が車“置き去り死”祖母逮捕|FNNプライムオンライン

    wuzuki
    wuzuki 2023/09/11
    つらい……。いつものルーティンにないことは忘れがちになるのはわかる。一番責任が大きいのはおばあさんだけど、保育園が連絡してれば助かった可能性あるよね。都内は自転車送迎が多いからこういう事故は少なそう。
  • 中国人観光客が運転するレンタカーと衝突…タンクローリーが突っ込み住宅倒壊…住人は無事 レンタカー側に一時停止標識

    8月24日午後、北海道の倶知安町でタンクローリーが住宅に突っ込み、住宅が倒壊する事故がありました。 事故があったのは後志の倶知安町の国道276号線の交差点で、24日午後2時半ごろ、ワゴン車とタンクローリーが出会い頭に衝突しました。 はずみでタンクローリーは住宅に突っ込み、建物を倒壊させて停止しました。 ワゴン車はレンタカーで中国人観光客5人が乗っていて、50代の女性が足の骨を折る重傷です。 また、タンクローリーの男性運転手も足にけがをしました。 事故当時、住宅に人はおらず、ケガ人はいませんでした。 警察は、ワゴン車の運転手が一時停止を怠った可能性があるとみて、事故の原因を詳しく調べています。

    中国人観光客が運転するレンタカーと衝突…タンクローリーが突っ込み住宅倒壊…住人は無事 レンタカー側に一時停止標識
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/25
    衝撃的な写真にびっくりしたけど、意外と誰も亡くなっていない……?
  • 耐えられない異臭…軽自動車に詰め込まれた70匹の猫 保護された子猫を迎え「昔は終電帰りもザラ、今は早く帰宅するように」|まいどなニュース

    耐えられない異臭…軽自動車に詰め込まれた70匹の猫 保護された子猫を迎え「昔は終電帰りもザラ、今は早く帰宅するように」|まいどなニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/06/21
    猫そのもののエピソードよりも、夫婦がどうしてそんな状況になっていたのか・その後どうしたのかのほうが気になって仕方ない。トラックや軽自動車はどこで手に入れたのか。
  • 体重8・5キロの猫が6階から落ちて〝無傷〟 ツメ2本損傷だけ | 東スポWEB

    アパートの6階から落ちたが無傷で助かったことが話題になっている。飼い主が5月28日、フェイスブックに画像と顛末をアップし、世界中のメディアが取り上げている。 タイ在住のアピワット・トヨタカさんは体重8・5キロのシフを飼っている。5月28日午前7時30分、マンションの管理人から「あなたの車のリア(後部)ガラスが割れている」と連絡があった。急いで確認しに降りると、確かにガラスが割れて腹を立てたが、車内に愛シフがいることを確認。「あっ、デブのシフが落ちたんだ。生きててよかった」と怒りが喜びになったという。 管理人と共に防犯カメラをチェックすると、6階のトヨタカさん宅の窓からシフが落ち、3階の出っ張り部分にぶつかり、車のリアガラスに落下し、車内に収まったことが分かった。 動物病院でレントゲンを撮るなど診察を受けたが、ツメ2が折れた以外、内臓にも骨にも損傷はなく、エサをべ、排泄するなど、

    体重8・5キロの猫が6階から落ちて〝無傷〟 ツメ2本損傷だけ | 東スポWEB
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/30
    3階で出っ張りにぶつかったのが大きかったのかな。
  • 自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない

    私は20代の頃に就職した女性30代既婚。 結論から言えばタイトルにも書いてある通り、女性が主ラインの主力にはなることは今後数十年は無いだろうという話。 もちろんこれは男女共同参画社会に関連した話題だ。 私が現在配属されているのは実際に車体が流れる主ラインへ様々に組み合わされた部品(これをアッセンブリー部品という)を供給する副ラインに居るのだけれど、まさに自動車を作っていますと言え、報道写真でもよく見られるような花形とも言える主ラインの様子を傍目から見ていると「女が主力に成れる環境じゃないな」と心の底から感じられる。 労働環境が劣悪という意味ではない。いやむしろ「作業中に走るな」とか「間に合わなかったらフォロー担当者呼び出しのボタンを使え」とか「(時勢もあり)体調不良の場合は(報告がないほうがむしろ迷惑だから)報告するように」とか「有給消化は義務です」とか、むしろこのネットで聞き知ったブラッ

    自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/16
    体力の性差は埋められなくても「体力ある人が有利な構造」は変えられるものだしなぁ。そもそも労働者は高齢化してるし、日本は働きすぎが問題なので「高齢者でも働きやすい」環境にすることで助かる人は多そう。
  • リサイクルショップ ワットマン川崎梶ヶ谷店の無料貸し出しトラックを利用したら53万9000円の損害請求を受けました|n_mibu

    まず今回の事故は私の不注意部分があったのは認めます。ただ少しでも同じような経験をする方が減るよう、特に普段車を運転せず任意保険にも加入されていない方にむけて、恥を忍んで、シェアしております。 無料軽トラ貸出は規制が必要な状況だと思います。具体的には以下になります。 国土交通省自動車局長からレンタカー事業者に通達されているような (自旅第138号)軽トラ貸出者への任意保険の加入義務 ホームセンター・リサイクルショップには、島忠のように任意保険加入者にしか貸さないなどのオペレーション ことの発端は、去年の9月。テレビ(BRAVIA KJ-55A8H)が必要なくなったので、ワットマンHP上に案内されていた「無料出張買取」説明にしたがい、川崎梶ヶ谷店に電話、取りに来てくださいとお願いしました。 https://wattmann.jp/local/ では無料出張買取と出てきます。すすむと、電話で予約

    リサイクルショップ ワットマン川崎梶ヶ谷店の無料貸し出しトラックを利用したら53万9000円の損害請求を受けました|n_mibu
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/07
    このnoteの作者はこの記事しか書いておらず、有名人でもなさそうで、何らかのお題や話題のテーマの記事でもなく、Twitterではさほどバズってもいないけど、はてブでだけは話題になっているというの、なんだか面白い。
  • ウインカーを出せない人たちへ「ウインカーも出せないくせに、どうして車を運転してるんですか?」

    ハナ @kurumabaka7 安全かつスマートな運転を心掛ける大型トラックドライバー(男)。ツイートと〖安全運転・運転マナーに関するブログ〗から交通社会を良くすべく発信しています。自分の持っている知識・技術・経験をみなさんと共有し「スマートな交通社会」を目指しています!運転が苦手な人・初心者さんを応援しています!頭で理解すれば必ず上手くなれます! kuruma-baka.com

    ウインカーを出せない人たちへ「ウインカーも出せないくせに、どうして車を運転してるんですか?」
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/18
    子どもの頃、車のウィンカーは、曲がる時に自動的に点滅するものなのか、人為的に光らせるものなのかどっちなのか気になってて、高校生になってから人が光らせるものだということを知った。
  • スクールバスで寝ていた児童、ドア閉める音で目覚める…すぐにクラクション鳴らす

    【読売新聞】 岩手県一関市の佐藤善仁市長は7日、市内の小学校で、スクールバス内に1年生の児童1人が置き去りにされそうになった事案があったと発表した。 市によると、スクールバスは2日午後、下校する児童数人を乗せて出発。業務を終えて午後

    スクールバスで寝ていた児童、ドア閉める音で目覚める…すぐにクラクション鳴らす
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/08
    「置き去りにされたらクラクションを押す」というのが徹底されたんだなよかったな、という気持ちと、そもそも置き去りが起こらない仕組みを入れるべきだよな、という両方の気持ちがある。
  • ドアミラー接触、注意され逆ギレ 相手の女性をひき殺そうとした男逮捕「知りません」と否認 神奈川・川崎市|FNNプライムオンライン

    「ドアミラー」が接触したことで、トラブルとなった相手の女性を、車で轢いて、ケガをさせたとして、21歳の男が逮捕された。「ぶつけましたよね?」と注意されて、逆ギレし、犯行に及んだとみられている。 「ドアミラー接触」ワゴン車立ち去る 今月1日午後1時ごろ、34歳の女性は、車に乗って、神奈川県川崎市多摩区を走行していた。すると、後ろから追い抜こうとしてきたワゴン車とドアミラーが接触したという。現場は直線道路だった。 逮捕された荻野翔容疑者(21)(3日午前 多摩署) この記事の画像(13枚) 「事故処理のため、ワゴン車は止まるだろう」、女性はそう思ったとのこと。ところが、相手の車は、そのまま立ち去ったという。女性は「当て逃げ」被害に遭ったと判断し、慌てて追いかけたところ、その車は、飲店の駐車場に入ったそうだ。 そこは、ロードサイドの大手牛丼チェーンの駐車場だった。車から降りた女性は、相手の車に

    ドアミラー接触、注意され逆ギレ 相手の女性をひき殺そうとした男逮捕「知りません」と否認 神奈川・川崎市|FNNプライムオンライン
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/03
    ひどい事件だ、と思いながら読み始めて写真を見たら、駐車場にある、マタニティマークの丸いペイントが気になった。マンホールかな?
  • 人の命が奪われてるのに車を許容する社会

    どうなん? 車があるかぎり毎日事故で人が死んでいく こんなに明らかなのに、車を許容する社会っておかしくない? 例えば、死刑はごくごく僅かな可能性でも冤罪あるから廃止って言う人いるのに 車なんて確実に人を殺すもの許容してる どう考えても片手落ちだろ お前らこの自己矛盾に対してどう整合性とってるの?

    人の命が奪われてるのに車を許容する社会
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/03
    30年前、親が某発展途上国に滞在していたとき、そこでは人の命よりも車の部品のほうが高価だったのでひき逃げも多発していた……と聞いたのを思い出した。
  • 見知らぬ高齢者を車に乗せた話

    20時過ぎ、研究室からの帰路、コンビニで夕飯を買いさあ帰ろうと車に乗り込むと、80代くらいのお婆さんが助手席の窓を叩いてきた ああよくある少額詐欺かと思って一瞬警戒したが、一応話を聞けば乗るはずだったバスが目の前で行ってしまったとのこと この足で駅まで歩いたら電車に間に合わないかもしれない、もし方面が同じなら駅まで送ってくれないかと言われ、無害そうなのでとりあえずドアを開けると、よくある手押しのキャリーケースを支えてやっと立っており、いかにも足が悪そうである 田舎なので電車を逃すというのは数十分、場合によっては1時間以上ものロスになる。もしかしたら乗ろうとしていた電車は終電かもしれない。他県で一人暮らししている足の悪い母の姿も重なり、またこの人が明らかに自分より弱者であったので、乗せることにした 根っからのコミュ障が災いし、道中何を話せばよいかわからず無言であった私の態度を静かな怒りと感じ

    見知らぬ高齢者を車に乗せた話
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/30
    おばあさん乗せたの? えらい!
  • Googleマップ上で自動車運転ができるゲーム,「3D自動車シミュレータ」が公開

    Googleマップ上で自動車運転ができるゲーム,「3D自動車シミュレータ」が公開 編集部:松隆一 Googleマップ上で自動車の運転ができるゲーム「3D自動車シミュレータ」が公開された。制作したのは,UnityエンジニアとしてVR仕事をしているという,こりん(@korinVR)さんで,個人でも「フレームシンセシス」という名前でVR作品を作っているとのこと。 なんとなくだが,初期の「Grand Theft Auto」を思わせるたたずまい フレームシンセシス:「3D自動車シミュレータ」公式サイト 「3D自動車シミュレータ」は,2018年にGoogleが公開した「Google Maps API」(関連記事)を使用して作られており,無料公開されている。遊び方は簡単で,フレームシンセシスの公式サイトにアクセスして「START」ボタンをクリックするだけ。スマホにも対応しているとのこと。ゲームが始ま

    Googleマップ上で自動車運転ができるゲーム,「3D自動車シミュレータ」が公開
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/06
    こりんさん、こういうの作られてたのか
  • 全国初!佐賀県の大町自動車学校、教習所で必須とされる教習原簿で はんこ押印を廃止、デジタル化。学科教習オンライン化試験運用も 

    全国初!佐賀県の大町自動車学校、教習所で必須とされる教習原簿で はんこ押印を廃止、デジタル化。学科教習オンライン化試験運用も 〜西日豪雨で紙の原簿や社内システム水没した経験活かし、教習所DX化〜 有限会社大町自動車学校(所在地:佐賀県杵島郡大町町、代表取締役:鶴田英司、以下 大町自動車学校) は、運営する大町自動車学校 大町校、鍋島校においてにこれまで全国の自動車教習所で定番とされてきた紙の「教習原簿」へのはんこ押印を廃止し、iPadなどタブレット端末を用いたデジタル化への移行を 全国に先駆けて開始いたします。 併せて学科教習においても佐賀県で初めてのオンライン対応試験運用を開始いたします。 今後も自動車教習所におけるDXを進め、より多くのお客様が安心安全便利に教習を受け、自動車免許取得を行える環境づくりに努めてまいります。 ■内容 全国の自動車教習所では、教習の実績を「教習原簿」といわ

    全国初!佐賀県の大町自動車学校、教習所で必須とされる教習原簿で はんこ押印を廃止、デジタル化。学科教習オンライン化試験運用も 
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/02
    あの豪雨を受けて、佐賀県でこんな取り組みが行われていたとは。
  • 下半身光らせ夜のドライブ 43歳の男を私服警察官が逮捕 佐賀市 |佐賀のニュース・天気|サガテレビ

    佐賀市の中心市街地で、露出した下半身をライトで照らしながら車を運転していたとして、警察は43歳の男を公然わいせつの現行犯で逮捕しました。 10件前後の通報が寄せられていて、警察は余罪を調べています。 現行犯逮捕されたのは、佐賀市の自称派遣社員の43歳の男です。 男は4月1日午後7時ごろ佐賀市白山一丁目の路上で、車を運転しながら不特定多数の人に下半身を露出したとして、公然わいせつの現行犯で逮捕されました。 警察によりますと、同様の事案の通報を受け、付近をパトロールをしていた私服警官が低速運転している不審な車を見つけ、信号で止まった際に声を掛けたところ、運転席で下半身をライトで照らし、露出している男を確認、現行犯逮捕したということです。 警察の調べに対し、男は「私がしたことに間違いありません」と容疑を認めていて、付近では同様の事案の通報が10件前後あったことから警察は男の可能性が高いとみて、調

    下半身光らせ夜のドライブ 43歳の男を私服警察官が逮捕 佐賀市 |佐賀のニュース・天気|サガテレビ
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/02
    白山1丁目か。元実家の近くだ……。/ ↓佐賀でバスに乗る人、そんなにいないはず……(笑)
  • 名前の印象だけで考える自動車メーカー

    ランボルギーニ:パスタ料理 ポルシェ:スイーツ アウディ:スポーツ用品ブランド キャデラック:戦隊モノの敵幹部。途中で人情味あふれる主役回があるやつ ダイムラー:戦隊モノの敵幹部。忠誠心が高い一番偉いやつ クライスラー:野球の球種 ブガッティ:野球の助っ人外国人選手 ロールス・ロイス:牛肉の最上級部位 ランチア:の種類 シボレー:東欧辺りの伝統的な踊り フェラーリ:花の妖精。シェイクスピアの喜劇とかに出てくる ベントレー:機械整備とかに使う工具の専門的な呼び名 プジョー:韓国の都市 フォード:格ゲーのテクニック フィアット:イタリアの管楽器 フォルクスワーゲン:化学物質 シトロエン:化学物質 ボンバルディア:ボンバーマンのメディア作品に登場する宇宙船の名前 アルファロメオ:FBIの秘密作戦コード BMW:健康診断の時に数値が高いとヤバイやつ テスラ:ゴジラに倒されるやつ ボルボ:スナイパ

    名前の印象だけで考える自動車メーカー
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/11
    「ランチア:猫の種類」に爆笑。クライスラーは作曲家を思い浮かべる。/ 昔、車の名前でペットの名前にできそうなものを挙げたのを思い出した。「86」にちなんで、飼い犬に「ハチ」「ロク」と名付けてた先輩いたな。
  • 「道路族」に告ぐ!子供の「道路遊び」が否定されるべき3つの理由 --- 川畑 一樹

    社会・一般Cute Asian toddler boy child drawing with colored chalk on asphalt sidewalk outdoors, Little young kid playing alone, Outside activities for children. Creative leisure for toddler concept 「道路族」と呼ばれる存在がインターネット上を中心に問題視されている。道路族といっても族議員のことではなく、子供を住宅街などの道路で遊ばせる親や遊ぶ子供を指し、否定的なニュアンスが含まれる。 いうまでもなく現代日において道路遊びは危険行為である。当事者のみならず通行人やドライバーを巻き込んだ大惨事もおきかねない。加えて道路上に落書きをする、昼夜問わず騒音を立てる、道路を通行する歩行者や自動車の進路妨害を行う、住

    「道路族」に告ぐ!子供の「道路遊び」が否定されるべき3つの理由 --- 川畑 一樹
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/23
    内容そのものより、「フリーの社会学研究者」という肩書きが気になった。
  • 車のホイールにスズメがどんどん集まってきてこんな可愛らしいことに「これはもう車動かせないやつ」

    ぴぃたん @piitan_chiuu あたしの車の下に、、 普段から 沢山足跡あって ぬくぬくしてたのは前から知っていたけど、、 まさか こんな場所でも くつろいでいたとは、、 可愛すぎる_(  _*´ ꒳ `*)_ #スズメ pic.twitter.com/BqfvYDLSYw 2020-01-04 13:04:00

    車のホイールにスズメがどんどん集まってきてこんな可愛らしいことに「これはもう車動かせないやつ」
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/30
    とりあつめ
  • ワンボックスの超高級車

    ちょっと前に赤坂の有名な老舗蕎麦屋の近くで一日中立ってる仕事してたんだけど、お昼の時間帯になるとバンバン黒塗りの車が止りまくる。 でも黒塗りもセダンは半分ぐらいで残りはワンボックス(というかアルファード)なんで不思議だなーと思ってたんだけど 話によると偉い人の高齢化で腰とか膝とか悪くて今時はセダンよりワンボの方が好まれるらしいのね。 そういう事情とか考えるとワンボックス版センチュリーみたいな車とかあってもいいと思うんだけど、それがアルファードなの? なんかアルファードってイキったおっさんとかも結構乗っててあんまイメージよくない気がすんだよな。

    ワンボックスの超高級車
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/21
    赤坂の老舗の有名蕎麦屋って「砂場」だよね。うちからも割と近所。この店には行ったことないけど、もしかしたら増田とはすれ違ってたかもなぁ。黒い車、気にしたことなかった……。確かに近くに暴力団事務所あるね。
  • 日本でいちばん長い「バス停」の名前、何文字だと思いますか?(マネー現代編集部) @moneygendai

    「高周波前」の由来は? 1ヵ月前の話になってしまったが、9月20日は「バスの日」。1903年のこの日、京都市で二井商会という会社が、蒸気自動車を改良した乗合自動車を走らせたことに由来している。 この自動車は幌なしの6人乗りで、お世辞にも現在のバスと呼べる代物ではなかったようだが、明治のこの時期にはまだまだ馬車が走っていたことを考えると、革命的な存在だったに違いない。 現在、全国には20万以上あるといわれているバスの停留所だが、空港や駅と違い、日の国土を網目状に覆っている交通手段なだけあって、一瞬由来がわからないような、ユニークな名前がつけられているケースも多い。 たとえば、神奈川県横浜市・中山にある「高周波前」。近くから(そもそも高周波とは?)を発しているような施設は見当たらないが、横浜市の担当者に問い合わせてみると、以下のような回答が返ってきた。 「近隣に『日高周波』さんという企業が

    日本でいちばん長い「バス停」の名前、何文字だと思いますか?(マネー現代編集部) @moneygendai
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/20
    本筋とは外れるけど。「1ヶ月前の9月20日はバスの日」なんて枕で記事が書かれているのを見ると、コロナでネタ出しに困っていたりするのかなぁ……と編集者の苦悩を感じた。
  • 東京の自動車所有事情のリアル

    地方在住者は東京の自動車事情舐めてるし、東京在住者も地方の自動車事情舐めている。両方住んだことある身として、今後上京して車維持したいと思っている人にも参考になれば。 簡単に言えば東京とは「車を買う」という選択肢を取る際に強い意志や理由が必要な街。 俺のスペック地方といっても関西のベッドタウン出身。車ないと死ぬっていうような地域ではないがまぁみんな車持ってたよね。感覚的には一家に1.5台。大学生で自分個人の車も買い与えられていたタイプ。上京後は千代田区・港区・渋谷区で通勤/在住をしてる。 住居の駐車場事情東京の家は高い、と同時に駐車場ももちろん高い。千代田区・港区・渋谷区あたりだと月4〜5万前後。つまり年間50万は駐車場。ローン払い終わろうが、親からタダで車を貰おうが保険・税金・ガソリン代・修理費以外にこれがかかりつけるということ。この駐車場代でやっすい車置く気にならないよね。もちろん、世田

    東京の自動車所有事情のリアル
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/20
    うーん、裕福な人は港区や目黒区でも車持ってるからなぁ……。/ 車持ちがステータスになるの、田舎の女子高生時代を思い出す。彼氏が大学生や社会人だと車持ちだからイケてる、みたいな価値観の人いたなぁ……。