タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

教育に関するsugimo2のブックマーク (600)

  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、米大学の「機械設計コース」に採用される。学生殺到、成績は水陸両用乗り物レースで決定 - AUTOMATON

    アメリカ・メリーランド大学にて今秋、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を使った機械工学コースが開設された。同作のビルド要素の学習利用として注目を集めている。国内ではインサイドが伝えている。 Image Credit: Ryan D. Sochol on YouTube 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。作では、リンクの右手に宿る「ウルトラハンド」の能力によって物体やゾナウギアを組み合わせ、さまざまなものをビルドできる。その自由度は高く、制作物は国内外問わずSNSなどで日夜共有されている。海外掲示板Redditでは作での工作物の共有専用コミュニティ「r/HyruleEngineering」などで盛んに披露されている(関連記事)。 そうした作のビルド要素が、大学の工学部におけ

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、米大学の「機械設計コース」に採用される。学生殺到、成績は水陸両用乗り物レースで決定 - AUTOMATON
    sugimo2
    sugimo2 2023/11/20
    “本コースを受講する学生たちには学期の間、Nintendo Switch・本作ソフト・Proコントローラーが貸し出される”
  • 「全国1位の小学生」を決めても誰も幸せにならない…「柔道の全国大会廃止」の大英断をもっと評価すべきワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    子供向けのスポーツで「勝利至上主義」を見直す動きが広がっている。神戸親和大学教授の平尾剛さんは「競争主義が過熱すると、選手自身の成長の可能性を狭めてしまう。スポーツの目的は勝つことだけではない」という――。(取材・構成=フリーライター・山川徹)(第3回/全3回) 【写真】山川徹氏の著書『国境を越えたスクラム 日本代表になった外国人選手たち』(中公文庫) ■勝利至上主義はスポーツの可能性を置き去りにする ――平尾さんはスポーツの行き過ぎた勝利至上主義に警鐘を鳴らしていますね。一方でスポーツには勝敗がつきものという考え方もあります。 勝利至上主義が行き過ぎるのではなく、過剰な競争主義の結果、勝利至上主義に陥ってしまうという点が問題だと考えています。 そもそも勝利至上主義とは、スポーツに取り組む価値のなかで、勝利がもっとも優先される考え方です。でも、スポーツに取り組んで得られることは無数にありま

    「全国1位の小学生」を決めても誰も幸せにならない…「柔道の全国大会廃止」の大英断をもっと評価すべきワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/09/22
    “甲子園とは別に全国百数十校が参加するリーガ・アグレシーバというリーグ戦があるそうです。興味深かったのは、試合後に行われる“感想戦”です” 知らなかった!
  • 低いエアコン設置率 記録的暑さで道内の学校で導入の動き |NHK 北海道のニュース

    sugimo2
    sugimo2 2023/09/12
    “▼砂川市、▼赤平市、▼歌志内市、▼新篠津村など、設置率が100%となっている自治体もあります” 過疎だとむしろ設備が整うやつ?
  • 夏の甲子園「熱中症」続出 クーリングタイム導入しても…酷暑の高校野球、もはや限界?:東京新聞 TOKYO Web

    球児たちが熱戦を繰り広げた夏の全国高校野球選手権大会。新型コロナウイルス禍の制限がなくなり、4年ぶりの格開催でスタンドも盛り上がった。その一方、今夏の過酷な暑さで、これまで以上に熱中症への対応が注目された。地方大会を含めて運営側は対策に乗り出すが、倒れる選手も少なくなかった。甲子園では選手30人以上が熱中症の疑いで手当てを受けた。年々深刻化する気温上昇に、関係者の懸念は増している。(昆野夏子、渡辺陽太郎) 23日に閉幕した今大会では、5回終了時に10分間の休憩時間「クーリングタイム」が初めて導入された。選手たちはベンチ裏で、首や額に氷囊(ひょうのう)を当てたり、水分補給をしたりした。理学療法士も付き添い、足首や膝の関節運動、ストレッチなどをアドバイス。試合出場中の選手は、サーモグラフィーで体表温度をチェックし、温度が高い選手は身体冷却を中心とし、それ以外の選手はスポーツドリンクを積極的に

    夏の甲子園「熱中症」続出 クーリングタイム導入しても…酷暑の高校野球、もはや限界?:東京新聞 TOKYO Web
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/25
    “甲子園に出場した選手34人が熱中症の疑いで理学療法士の処置を受けた。担架で運ばれる選手もいた。また観客ら241人が救護室で手当てを受けた”「死の行進」まであと何マイル?
  • 甲子園球児の笑顔が辛い

    しんどい場面で笑ってるのがキツイ。当は「くそがああああ!!!!」とブチギレたいだろうに。グローブでもベンチに投げつけたいし、バットへし折りたいだろう。緊張極まってプルプル真っ青な顔でいたいだろうに。テレビもあるし、一生残るし常に「どんな状況でも甲子園楽しんでます!」を演出しなきゃいけないのしんどすぎるだろ。小さい頃にめちゃイジメられてたのにヘラヘラ笑うしか無かった自分を思い出して見てられん。はーしんど。

    甲子園球児の笑顔が辛い
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/19
    “テレビもあるし、一生残るし常に「どんな状況でも甲子園楽しんでます!」を演出しなきゃいけないのしんどすぎるだろ” 野球なのに実況や報道が採点競技ぽい気味悪さは感じる
  • 女子中学生熱中症疑いで死亡 米沢市教委が対策案報告 ペットボトルの持ち込みなど(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース

    山形県米沢市で7月、部活帰りの女子中学生が熱中症の疑いで死亡したことを受け、市教育委員会が16日、市議会に対し、再発防止のための対策を報告した。市内すべての小中学校にペットボトルの持ち込みを認めることなどが盛り込まれている。 7月28日、米沢市口田沢の国道121号で、市立第三中学校に通う女子生徒が、部活動の帰りに熱中症の疑いで意識不明となり病院に搬送されその後、死亡した。 これを受けて、米沢市教育委員会は市議会に児童の登下校時の熱中症対策について、現在の検討案を報告した。 それによると、第三中学校学区のうち女子生徒が倒れた田沢地区と学校から離れている三沢地区の生徒を対象に、今年度いっぱい、バスの定期券の購入費を全額補助するとした。補助は来年度以降も継続したいとしている。 また、新たに市内すべての小・中学生を対象に学校で冷感タオルや日傘などの使用のほか、水筒以外にペットボトルの持ち込みを認め

    女子中学生熱中症疑いで死亡 米沢市教委が対策案報告 ペットボトルの持ち込みなど(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/17
    責任を取りたくない大人しかいないってことなんだろね。おためごかししかできない輩が教育者気取りとかなかなか地獄。
  • 「練習1日50分、月曜日は完休、部員は全員元投手」…で甲子園って行ける? 人気漫画家が取材で感じた「高校野球、練習“量”と“質”どっちが大事か」問題(山崎ダイ)

    野球 高校野球 「練習1日50分、月曜日は完休、部員は全員元投手」…で甲子園って行ける? 人気漫画家が取材で感じた「高校野球、練習“量”と“質”どっちが大事か」問題

    「練習1日50分、月曜日は完休、部員は全員元投手」…で甲子園って行ける? 人気漫画家が取材で感じた「高校野球、練習“量”と“質”どっちが大事か」問題(山崎ダイ)
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/16
    “むしろその「超合理的指導」というハードルを越えられる選手は、昭和の根性練習に耐えられた選手よりもさらに少ないのではないか”
  • 「謝罪会」で加害者側が被害者糾弾 認定された”二次被害” 埼玉・生徒いじめ自殺(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    教育委員会は大ウソつき。いじめた人を守ってウソばかりつかせる」 2019年9月、埼玉県立高校の1年生だった小松田辰乃輔くん(当時15歳)が遺書を残して川口市のマンションから飛び降りた。小学6年生から始まったいじめに加え、学校の対応による「二次被害」が自殺を引き起こした。 母親「学校は何もしてくれなかった」 埼玉・いじめ自殺 その最たるものが、加害者による「謝罪」の場となるはずだった「謝罪会」だった。加害者側から浴びせられる「人のせいにするな」「お前のせいだ」などの言葉。 学校の不十分な対応により「謝罪会」は逆に被害者を糾弾する場になってしまった。 (テレビ朝日社会部 秋大輔) 辰乃輔くんは小学6年生の時に所属していた地元の野球チームや、中学1年生で所属していたサッカー部などで仲間外れにされる、物を壊されるなどのいじめを受け、少なくとも4回自殺未遂を繰り返した。 軽度の知的障害があった辰

    「謝罪会」で加害者側が被害者糾弾 認定された”二次被害” 埼玉・生徒いじめ自殺(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/15
    “学校側は謝罪の場を作って当事者を引っ張り出すだけで、「中立的な態度」を理由に辰乃輔くんが一方的に責められている状況を放置した” 学校も加害者の一味ってことよね
  • 「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞

    なぜ、防衛費を上げるのか。 日アメリカのことをどう思っているのか。 小学6年生には、分からなかった。だから、岸田文雄首相に手紙を書いた。【宮城裕也】 岸田首相に伝えたい 東京都世田谷区の私立和光小6年の36人が今年初めに書いた手紙は、こう始まる。 <私たちは、社会科や総合学習で、沖縄のことや戦争のことを学んできました。戦争は遠い昔の話だと思ったのに、今も苦しんでいる人がいることや、今にも続く問題であることがわかりました> <戦争は怖いし、絶対にやってはいけないと思っていたのに、ニュースで防衛費をあげようとしていることを知りました。そこで岸田首相に『ぜひ聞いてみたい、伝えたい』という声があがって、クラスのみんなで手紙を書きました>

    「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/15
    <逆に中国などが怒って、攻撃してくるかもしれないと思いました> 平和を騙る学徒動員怖い
  • テレビを見ずに育った小学生から見えてきたテレビを見せないメリット・デメリットがとても興味深い「今後はテレビを解禁していく予定」

    樽香🍷 @Taruka__ テレビを見ずに育った上の子が小学生になり、その功罪めいたものが見えて来たのでシェア。 なお、対照実験はしておらず(できない)、息子来の特性に因るものとテレビ無しに因るものとの完全な峻別はしていないので、悪しからず。 ちなみに今後はテレビを解禁していく予定。 (ツリーに続) 2023-08-12 19:10:49 樽香🍷 @Taruka__ ①ダーティな言葉を遣わない 「◯ね」「くそ」「お前」等々の言葉選びをしないので、言葉遣いを咎める必要がほぼなかった。 また、戦隊モノから隔離されたためか、息子は行動の粗暴さも同世代男子対比かなり控えめ。 2023-08-12 19:10:50

    テレビを見ずに育った小学生から見えてきたテレビを見せないメリット・デメリットがとても興味深い「今後はテレビを解禁していく予定」
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/14
    “テレビが観られない以上、本が最上の娯楽となっている。もともとこれが目的でテレビを撤去したので、この点は狙い通り” ああ、下手したら一生恨まれるやつだこれ。恐ろしい。
  • 賛否両論噴出「クーリングタイム」問題 甲子園の暑熱対策はタテマエになっていないか? 出場校監督が語る“ホントのトコロ”(田口元義)

    今年の夏の甲子園から導入されている「クーリングタイム」が何かと話題となっている。 暑さ対策の一環として、チームは試合の5回終了後に10分間、クーラーや送風機が設置されたスペースへ移動し、水分補給のほか保冷剤が入ったアイスベストやネッククーラーなどで体を冷やす時間が設けられた。 ところが、大会初日からクーリングタイム後の6回以降に、足が攣るなど体に異常を来たし途中交代を余儀なくされる選手が続出。SNSなどを中心にこの制度の必要性など様々な議論が飛び交った。 そこで当事者である監督たちに、クーリングタイムをどのように捉え、対策を講じていたのかなど、忌憚ない意見を聞いた。 ◆◆◆ 最高気温37度を記録した大会初日 大会初日(8月6日) 最高気温37.0 平均気温31.5 ◆斎藤智也監督(福島・聖光学院高) 「うちの選手は対策ができると思っていたんですが、4人も足を攣ったのはちょっとショックという

    賛否両論噴出「クーリングタイム」問題 甲子園の暑熱対策はタテマエになっていないか? 出場校監督が語る“ホントのトコロ”(田口元義)
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/14
    夏の甲子園はもう「野球」名乗るのやめるべき。トライアスロンみたいな耐久競技でしょこれ。 #甲子園
  • KCFA|日本大学アメリカンフットボール部は「当面の間の出場資格の停止」に | 一般社団法人 関東学生アメリカンフットボール連盟

    一般社団法人関東学生アメリカンフットボール連盟は日、オンラインで臨時理事会を開き、部員1人が大麻と覚醒剤を所持したとして逮捕された日大学アメリカンフットボール部に対して、「当面の間の出場資格の停止」とすることを決めました。 同部からは昨日、来月2日に開幕する1部リーグTOP8のリーグ戦に参加したいという意思を伝えられ、日同部の中村敏英監督から説明を受けましたが、現状では試合に出場させることはできないと判断しました。今後、規律委員会が調査を進め、最終的に理事会で処分が追加される可能性があります。 今回の処分を科す理由として、以下の4点を挙げます。 ①日大アメフト部側から、逮捕された部員以外の部関係者全員が違法薬物に潔白であると保証できない旨が示されたこと ②逮捕された部員以外の部の関係者に違法薬物を使用した者が存在している疑いが払拭できないこと ③再発防止策の提示ならびにその実施がなさ

    sugimo2
    sugimo2 2023/08/11
    “これまで日大アメフト部が十分な事実の解明をなさず、かつ、同部が責任の所在を明確化していないため、現段階では同部全体を処分せざるを得ず、これは連帯責任以前の問題であると考えます”
  • 「髪の毛を切ってから、出直してこい」というヤジも…今夏甲子園の“非坊主”校、慶應高監督が明かす“高校野球の嫌いなところ”「皆、甲子園中毒になっている」(森林貴彦)

    青春の押し付け問題 大人が選手を自分好みのストーリーに当てはめようとする、いわば、青春の押し付け問題。これも高校野球が抱える、そして解決していかなければならない大きな課題の一つです。高校野球はシンプルに言えば、高校生がただ野球をやっているだけですが、真夏の風物詩やお祭りのように捉えている人が多く、もはや非常に巨大なエンターテインメントとなっています。新たなヒーローの出現や感動的なゲームを望むファンがいて、また、それを売り込んでいこうとするメディアの存在もある。そこで過剰に膨らまされたドラマに、それを望むファンが喜んでいつく。こうした土壌が高校野球にはあると思います。 そしてそれを支えているのが、春と夏の全国大会が公共放送で全試合生中継され、その面白さを全国民レベルで共有できてしまうところなのです。一部からは「試合が面白いのだから、いまのままでいいじゃないか」という意見も聞かれますが、それ

    「髪の毛を切ってから、出直してこい」というヤジも…今夏甲子園の“非坊主”校、慶應高監督が明かす“高校野球の嫌いなところ”「皆、甲子園中毒になっている」(森林貴彦)
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/11
    “選手を寮に入れ、坊主頭にして管理した上で、野球以外のことを考える余地さえ与えないほど練習させる。いろいろな方法があるかとは思いますが、これがいわゆる高校野球で勝つための近道です”
  • 甲子園に反対するブクマカの浅さ

    ブクマカ達は甲子園で中継される球児たちしか見えていないのだと思うが、彼らは普段もっと過酷で危険な練習をしていて、甲子園でゲームをするよりもそちらのリスクのほうが圧倒的に高いということを見落としている。甲子園でのゲームは精々2~3時間で、攻撃中のベンチにいる間は空調が効いており更に万が一の際の救護体制も整っている。一番リスクが高いのは一日中整っていない環境で行う普段の練習、次点で地方大会だろうから、ここのリスクを無視して比較的リスクコントロールがされている甲子園での夏の大会をやめるのは質的ではなくドーム開催にしても上辺を取り繕っただけにしかならない。また仮に秋開催になれば、秋に向けた練習を真夏に行うことになることは想像に難くないためリスクは寧ろ上がってしまう。 また選手の未来という意味では甲子園に出場した球児はその後の入試や就職活動、更にはその先も甲子園に出場したという人生のハイライトのア

    甲子園に反対するブクマカの浅さ
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/08
    “夏季の屋外や空調設備のない体育館で行う運動は全面的に禁止としなければバランスが取れない” まさにそこのバランス取ろうぜって話だよ。カースト頂点でメディア主催のくせにカマトトぶって何やってんのってこと
  • 「科博クラファンは美談ではない」と木曽崇氏。国の支援不足…?いや「寄付者優遇は前からやるべきだった」の意味で。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館(科博)が「圧倒的…」と描かれる いや唐突だったな。これは1日外出録ハンチョウの53話「科学博物館回」 comic-days.com 今回の騒動があったあと、この過去記事にも来訪者多かった。ありがとさん。 「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館がテーマに。8月12日無料公開!!(2019年) m-dojo.hatenadiary.com あっ、そして臨時に無料になったよ!昨日から!!! 【限定無料公開‥‥!】 国立科学博物館さんの危機的状況‥ クラウドファンディングを受けて‥ ”かはく”回の第53話「観覧」を限定無料公開‥‥! 大槻たちの休日を彩った国立科学博物館さんに‥ ぜひ皆様足をお運びください‥!https://t.co/4yXQfw6LG4… 8/14(月)23:59まで‥!#地球の宝を守れ— 【公式】『1日外出録ハンチョウ』@第16巻好評

    「科博クラファンは美談ではない」と木曽崇氏。国の支援不足…?いや「寄付者優遇は前からやるべきだった」の意味で。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/08
    “特別なサービスを提供することで自主財源を稼いでゆくことに対して何ら「後ろめたさ」を感じる必要はないし、それを社会が批判するべきでもありません”
  • 部活など例外なく中止 三重県教委が新基準 暑さ指数31以上なら(夕刊三重) - Yahoo!ニュース

    熱中症防止 おおむね気温35度以上で 部活動などの学校での熱中症事故防止に向け、三重県教委は4日、暑さ指数(WBGT)が31以上の場合は運動を中止するよう独自の基準を設け、県立学校などに通知した。 山形県で部活動を終えた女子中学生が自転車で帰宅途中に倒れ、熱中症の疑いで死亡したことを受けて、一見勝之知事が県教委に熱中症予防のための新しい基準を設けるよう要請していた。 「暑さ指数」は気温や湿度などから危険度を数値化したもの。県はこれまで、日スポーツ協会の熱中症予防運動指針に基づき、同指数が「危険」とされる31以上(おおむね気温35度以上)の場合は、「運動の原則中止」として各校の判断に委ねていたが、新たな基準では例外なく「中止」とする。 各校では活動場所や時間ごとに暑さ指数を測定、記録し、関係教職員に伝達。中止や延期などの判断体制を整備することも求めた。

    部活など例外なく中止 三重県教委が新基準 暑さ指数31以上なら(夕刊三重) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/07
    “「運動の原則中止」として各校の判断に委ねていたが、新たな基準では例外なく「中止」とする”
  • NHK甲子園中継のブラックジョーク 殺人的猛暑の危険煽りながら球児を美化(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    6日に開幕した夏の甲子園で、いきなりのアクシデントである。 第1試合の土浦日大(茨城)対上田西(長野)。六回裏の上田西の攻撃が終了した直後、土浦日大の中堅手・香取がグラウンドに倒れ込み、そのまま担架で運ばれたのだ。 【写真】開星高“ヤクザ監督”再任から4年目、71歳の現在地…島根予選ベスト8負け 試合後、「足がつった」と説明した土浦日大の小菅監督はこう続けた。 「(選手の体温が)45度くらいあった。サーモグラフィで映してもらって。(今大会から導入された五回終了後の10分間のクーリングタイムで)30何度まで下がって。よく手当てしていただきました」 担架で運ばれた香取は直後の七回から交代。エースの藤には「後は頼んだ」と声を絞り出したという。同戦では上田西の2選手も足がつって途中交代した。大会部によると、この日の第2試合までに熱中症の疑いで計6選手が医療スタッフの措置を受けたという。 この日

    NHK甲子園中継のブラックジョーク 殺人的猛暑の危険煽りながら球児を美化(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/07
    メディアもぐるになって見て見ぬふり続けるならジャニーズと変わらん
  • 【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施 - スポーツ報知

    【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施 ◆第105回全国高校野球選手権記念大会第1日 ▽1回戦 土浦日大―上田西(6日・甲子園) 6回裏に試合中の選手2人が倒れ、ベンチに下がった。 上田西の先頭、2番・黒岩は三塁ゴロを打って、一塁に走りだし、ベースを越えたところで膝を抱えて倒れた。チームメートに両肩を抱えられてベンチに下がった。同じイニングで土浦日大の中堅・香取が右翼へのフライのカバーに入るところで倒れこみ、ベンチに戻れず、担架で運ばれた。 今大会から暑さ対策で5回終了後にクーリングタイムを実施。暑さ対策で今大会から導入。5回終了時に10分間、設けることになった。ベンチ裏のスペースに大型の送風機、冷凍庫、サーモグラフィーの他、スポーツドリンク、アイスベスト、ネッククーラーなどを用意。ユニホームのまま入れるアイスバスも用意され

    【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施 - スポーツ報知
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/06
    “ベンチ裏のスペースに大型の送風機、冷凍庫、サーモグラフィーの他、スポーツドリンク、アイスベスト、ネッククーラーなどを用意。ユニホームのまま入れるアイスバスも用意されている” 虚構新聞み強い
  • 【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/06
    後遺症が残った場合、どういう補償が用意されてるのか気になる。 #甲子園
  • 選手、審判、応援団、観客がバタバタと倒れている…今年の「夏の甲子園予選」で起きている異様な光景(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    神奈川県大会を制し夏の甲子園出場を決めた慶応ナインら=2023年7月26日、横浜市 - 写真=時事通信フォト 夏の甲子園の予選で体調不良者が続出している。スポーツライターの広尾晃さんは「高野連は大会運営を優先し、選手の健康を軽視している。酷暑の中での試合強行はやめるべきだ」という――。 【図表を見る】熱中症予防運動指針。WBGT31以上では「運動は原則中止」となっている。 ■今年の甲子園予選で起きている異常な状況 夏の甲子園の予選である都道府県選手権大会で、猛暑による健康被害の報告が相次いでいる。 7月15日の兵庫県大会、明石南ー滝川二の試合では、延長10回タイブレイクで明石南の選手6人が足をつり、うち4人が治療を受ける事態となった。試合は明石南が5ー9で敗れた。 7月26日に横浜スタジアムで行われた神奈川県大会の決勝では、球審の足がつって試合続行が難しくなり、試合が7分間中断。塁審の一人

    選手、審判、応援団、観客がバタバタと倒れている…今年の「夏の甲子園予選」で起きている異様な光景(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2023/07/29
    ”サッカーのように気温やWBGTに応じて試合時間をフレキシブルに変更するのもよいだろう。ドーム球場を活用することも考えるべきだ” 死人が出るまでやめないつもりなのかしらね高野連は