タグ

教育と高校野球に関するsugimo2のブックマーク (2)

  • 熱中症で倒れる生徒、記者の違和感 高校野球宮城大会開会式

    楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区)で5日に行われた第104回全国高校野球選手権宮城大会(主催・宮城県高校野球連盟、朝日新聞社)の開会式を取材した。入場行進から県高野連幹部のあいさつ、選手宣誓に至るまで所作が徹底され、全体的に統制された進行が印象に残る。日光が直射する球場に立ち続け、式が終わるや体調不良を訴え、倒れこむ生徒の姿も。高校野球〝門外漢〟の身として違和感を覚える光景でもあった。(奥原慎平) 「仲間と励まし合った日々。野球が心の距離をつないだ。この夏も応援したい君がいる」 5日午前10時。スタジアムの静寂を司会の高校生の声が打ち破り、邪気を払うように10発近い火薬の破裂音が鳴り響く。 選手の入場行進が始まった。昨年大会の覇者・東北学院を先頭に70校64チームが順々に隊列を組んで1塁側から塁、そして3塁側へ行進していく。スタッフらしき男性が塁付近から観客席を向き、手をたたくと、会

    熱中症で倒れる生徒、記者の違和感 高校野球宮城大会開会式
    sugimo2
    sugimo2 2022/08/04
    「倒れないようにするといっても、われわれが分かるわけないじゃないですか。誰が倒れる、倒れないって分かりますか」もうカルト扱いで取り締まった方がいいんじゃないのこれ
  • 高校生の肘をサカナに旨い酒を飲む

    毎年、この時期になると高校野球の話題を取り上げている気がしている。 しかも、毎度同じような立場(具体的には「高校生の苦行を見物するのは悪趣味だぞ」的な上から目線での決めつけ)から苦言を並べ立てる趣旨の原稿を書いている自覚がある。 読者の中には、オダジマが毎回繰り返し持ち出してくる甲子園関連記事に傷している向きも少なくないはずだ。 「ああ、オダジマがまた高校野球にケチをつけている」 「きらいなら黙ってればいいのに」 「気にわないコンテンツを無視できないのって、一種の病気だよな」 「うん。不幸にして不毛な不治の病だと思う」 大筋において、私のイチャモンのつけ方がおとなげないことは、認めなければならない。 にもかかわらず、自分の言いざまがくだくだしいことを承知の上で、それでも私は口をはさまずにいられない。 困った性分だ。 この問題(←毎夏、甲子園大会が開催されるたびに表面化することになってい

    高校生の肘をサカナに旨い酒を飲む
    sugimo2
    sugimo2 2019/08/02
    “私自身は、目先の勝利と選手の将来を天秤にかける過酷な判断を「現場」(具体的には「監督」)に丸投げしている主催者の無責任こそが、この問題の元凶であると考えている”
  • 1