タグ

Jリーグに関するsugimo2のブックマーク (20)

  • 浦和レッズサポーターによる違反行為について(第十二報)(2/24修正) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    16日、天皇杯 JFA 第103回全日サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦)名古屋グランパス戦において発生いたしました、浦和レッズサポーターによる試合運営管理規程違反事案に関する「浦和レッズ第三者委員会公開シンポジウム」を開催いたしました。 [主催者代表挨拶] 【田口 誠代表取締役社長】 「みなさま、こんばんは。浦和レッズ代表の田口です。日はお忙しい中、シンポジウムにご参加くださいまして、誠にありがとうございます。また、あらためまして、昨年の天皇杯において発生いたしました試合運営管理規程違反により、大変多くのみなさまにご迷惑をお掛けいたしましたことを、クラブを代表しまして心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 日のシンポジウムは昨年の天皇杯での事案を含めまして、過去に発生した試合運営管理規程違反事案とそれらに対する私どもの対応について、昨年11月に発足した第三

    浦和レッズサポーターによる違反行為について(第十二報)(2/24修正) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    sugimo2
    sugimo2 2024/02/18
    “サポーターの気持ち、要望に応えるということが実質的には越権行為を容認するということになってしまっているのではないか”
  • J1浦和〝暴徒化問題〟で…サポーターから意見「設備さえJ1クラスなら起きなかった問題」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    J1浦和の第三者委員会で、出席したサポーターからまさかの意見が飛び出した。 浦和は16日、昨年8月の天皇杯4回戦名古屋戦(CSアセット港サッカー場)で発生したサポーターの暴徒化問題について「第三者委員会公開シンポジウム」をさいたま市内で開催した。 【写真】緊迫!浦和と名古屋サポーターの間に立つ警備員 この騒動では、試合後に浦和サポーターが暴徒化。多数の警察官や救急車が出動する大騒動となった。深刻な事態を受けて、日サッカー協会は処分を決定。当該サポーターの無期限入場禁止や、浦和に対して今季の天皇杯参加資格はく奪などの厳罰を下している。 こうした事態を踏まえて、浦和は第三者委員会を設置。調査の結果を、ファンやサポーター、メディアに向けて公開で報告した。 会の終盤で、第三者委とファンやサポーターの質疑応答も行われた。その中で、サポーターから「不適切行為の原因分析で施設というのがありました。私は

    J1浦和〝暴徒化問題〟で…サポーターから意見「設備さえJ1クラスなら起きなかった問題」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2024/02/17
    もう暴徒化じゃなくて最初から暴徒なんじゃんw サポーター気取りの暴徒怖い
  • 北海道コンサドーレ札幌ペトロヴィッチ監督、最終戦セレモニーの挨拶で指笛鳴らす浦和レッズサポーターに苦言 :

    (一部抜粋)試合後に札幌はホーム最終戦のセレモニーを行い、指揮官であるミハイロ・ペトロヴィッチ監督が挨拶。すると、2012年から2017年の間に率いていた浦和のサポーターからブーイングが飛ぶことに。 開口一番、ペトロヴィッチ監督は古巣サポーターへ「浦和のサポーターのみなさん、今私にブーイングされた方は”典型的な”浦和サポーターなんだなと思いました」と切り出すと、スタジアムは笑いに包まれる形に。その後も同指揮官は時折笑みを浮かべながら、愛の感じる辛らつな”説教”を続けた。 「これが6シーズン浦和を率いた監督に対するリスペクト…そういうことだと思います。人の土地に来て、アウェイチームが最後のセレモニーを邪魔しないでもらっていいですか。浦和さんは勝って今日3ポイントを取ったので、満足して帰ってもらっていいですか。我々のホームで最後のセレモニー…邪魔しないでもらっていいですか」 「我々札幌は結果を

    北海道コンサドーレ札幌ペトロヴィッチ監督、最終戦セレモニーの挨拶で指笛鳴らす浦和レッズサポーターに苦言 :
    sugimo2
    sugimo2 2023/12/04
    「浦和のサポーターのみなさん、今私にブーイングされた方は”典型的な”浦和サポーターなんだなと思いました」
  • 懲罰決定について:Jリーグ.jp

    Tweet 公益社団法人日プロサッカーリーグはベガルタ仙台に対し下記のとおり懲罰を決定しました。 1. 対象事案 【事案1】 2023年6月11日にユアテックスタジアム仙台で開催されたベガルタ仙台vs.ジュビロ磐田の試合終了後、同スタジアム駐車場において、100名を超えるベガルタ仙台のサポーターが、同試合中にジュビロ磐田の選手が行ったゴールパフォーマンスを不満として、立入禁止区域に侵入した上、30分以上にわたって罵声を浴びせ威嚇しながら、ジュビロ磐田の選手らが乗車したバスを取り囲み、同バスが同スタジアムを出発するのを妨げた。 【事案2】 2015年12月から2023年6月16日までの間、ベガルタ仙台の元社員(以下、「元社員」という)が、顧客からチケット等の代金として受領した現金及び顧客に販売するためクラブから交付を受けたチケット等合計約1,100万円分を着服して横領した。 2. 懲罰理由

    懲罰決定について:Jリーグ.jp
    sugimo2
    sugimo2 2023/10/28
    “サポーター代表者の不合理な要求に対して一切指導することもなく、本件試合日以降も、ジュビロ磐田からの書面による謝罪を繰り返し求めるなどの対応を続けた” なにそれ怖い
  • 【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む :

    【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む Twitter: 190 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 2日に行われた天皇杯ラウンド16で、名古屋グランパスと浦和レッズはCS港アセットサッカー場で対戦。 試合は名古屋グランパスが3-0で勝利しましたが、試合終了後、浦和レッズサポーターがピッチに乱入。緩衝地帯を突破し、名古屋グランパスサポーターに殴り掛かる事態が起きてしまいました。 [スポニチ]天皇杯「名古屋-浦和戦」後に両軍サポーターが小競り合い 「緩衝地帯」を乗り越え、殴り合いも… https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/02/kiji/20230802s00002011712000c.html 2日の天皇杯4次

    【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む :
  • 清水エスパルスサポーターによる観戦ルール違反に関する処分について

    4/12(水)にIAIスタジアム日平で開催されました明治安田生命J2リーグ第9節ベガルタ仙台戦において、清水エスパルスサポーターによる観戦ルール違反行為が認められました。 この度、事実関係の確認が取れ、該当者1名に対して処分内容の通告をしましたので、お知らせいたします。 【違反行為】 ・観戦が認められていない通路で観戦をしていたお客様が、通路下の座席で観戦をしていたお客様に対して暴力を振るい軽傷を負わせた 【処分内容】 ・2023シーズン中のエスパルスホームゲーム5試合の入場禁止 今回の違反行為を受け、クラブとしましては、トラブルを未然に防ぐため試合中の巡回体制を強化し、ファン・サポーターの皆様への観戦ルールの周知をより徹底してまいります。

    清水エスパルスサポーターによる観戦ルール違反に関する処分について
    sugimo2
    sugimo2 2023/05/10
    “観戦が認められていない通路で観戦をしていたお客様が、通路下の座席で観戦をしていたお客様に対して暴力を振るい軽傷を負わせた” ただの犯罪者だろうになぜお客様扱い?
  • 浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「明治安田生命J1、浦和3-1川崎」(30日、埼玉スタジアム) 試合後、浦和サポーターが陣取ったゴール裏でJリーグに対する抗議の横断幕が掲出された。 【写真】真っ赤に染まった客席を背に引き揚げる浦和イレブン 「百年構想?30年目でオワコン興行」「馴れ合いを求めるJリーグから生まれるものとは」「同じ方向を向いた先にある熱狂なきスタジアムがJの理想の姿?」「フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?PRIDEを奪われたサポーターを無視して忖度を続けた結果、失ったものは何?」「悉く世界基準に逆行するリーグからは熱狂も客も消えていく30年目」「公平な処分Jリーグへ心から願う理想の姿」 浦和は、サポーターが新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン違反を繰り返した運営責任を問われ、26日にJリーグから2000万円の罰金とけん責の処分を科されていた。川崎戦は処分後、初の公式戦だった。 クラブによると、事前

    浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2022/08/01
    “クラブによると、事前にサポーター側から相談はあったが、公序良俗に反する内容ではなかったため、掲出の禁止には至らなかったという” クラブごと更生の余地なしってことかな?
  • 浦和レッズ戦での違反行為について

    2022年7月16日にIAIスタジアム日平で開催されました明治安田生命J1リーグ第22節 浦和レッズ戦において、浦和レッズサポーターによる重大な違反行為が認められました。 試合開催方針・観戦方法(運営プロトコル)の情報を事前に両クラブから発信いたしましたが、下記の違反行為が確認されました。観戦ルールの順守および新型コロナウイルス感染症防止への協力が得られず、誠に遺憾に思います。 今回のサポーターによる違反行為については、Jリーグで定める統一基準に照らし合わせ対処して参ります。 【違反行為】 ①Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインへの違反行為 サポーター中央の集団でマスクを着用せず応援を続ける行為。 ※ビジター内スタッフが注意しても聞き入れられず、浦和レッズスタッフから注意頂くも試合終了後まで改善されることはなかった ②喫煙禁止場所(場内)にて喫煙、吸い殻の投げ捨てが行われた。

    浦和レッズ戦での違反行為について
    sugimo2
    sugimo2 2022/07/30
    “今回のサポーターによる違反行為については、Jリーグで定める統一基準に照らし合わせ対処して参ります” 勝ち点剥奪までもう秒読みな感じ?
  • 懲罰決定について:Jリーグ.jp

    Tweet 公益社団法人日プロサッカーリーグ 野々村 芳和チェアマンは下記の件について裁定委員会に諮問し、浦和レッズに対し下記のとおり懲罰を決定しました。併せて浦和レッズに対し同種事案の再発防止を期すために必要な措置の実施を依頼しました。 – 記 – 1. 対象事案 事案1 (1)懲罰の対象となる浦和レッズの違反行為 ホームクラブとしてサポーターが以下(2)に記載する秩序を損なう行為を行うことを防止することも、制止することもできず、Jリーグ規約(以下、規約)第51条〔Jクラブの責任〕に示す「観客にホームスタジアムおよびその周辺において秩序ある適切な態度を保持させる義務」に明らかに違反した。 (2)浦和レッズサポーターによる秩序を損なう行為 2022年5月21日、埼玉スタジアム2002において開催された2022明治安田生命J1リーグ第14節 浦和レッズvs. 鹿島アントラーズの試合開始前で

    懲罰決定について:Jリーグ.jp
    sugimo2
    sugimo2 2022/07/26
    “浦和レッズに対するサポーターの行為に起因する懲罰事案は、複数回に及んでおり看過できないものとなっている”
  • 浦和に罰金2000万円諮問へ 度重なる「声出し応援」で 今後は無観客や勝ち点剥奪も(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    Jリーグの野々村芳和チェアマン(50)は5日、臨時実行委員会後にオンライン会見を開き、新型コロナウイルス対策として禁止されている「声出し応援」をサポーターが繰り返したJ1浦和の運営責任を問い、上限2000万円の罰金処分を科すことを裁定委員会に諮問すると明かした。今後、同様の事案が起こった場合には、無観客試合や勝ち点剥奪も含めた厳しい処分をを与える考えも示した。 【写真】真っ赤に染まった浦和サポーターの客席 繰り返される「声出し応援」 浦和は5月21日の鹿島戦(埼玉)の試合前に大勢のサポーターが集まり、応援歌(チャント)を歌うなど大声を出して選手バスを鼓舞。今月2日のG大阪戦(パナスタ)でも運営検証対象外の試合だったにもかかわらず、サポーターが応援歌を大合唱したことで大きな批判が巻き起こっていた。 2つの事案を重く見た野々村チェアマンは、浦和が「Jクラブの責任」について定めたJリーグ規約第5

    浦和に罰金2000万円諮問へ 度重なる「声出し応援」で 今後は無観客や勝ち点剥奪も(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2022/07/05
    「浦和が同じ方向で進んでいくと宣言して、クラブとしてのスタンスを見せたので、ようやく我々も一つアクションをとることができる。クラブには自浄能力を身につけてもらいたい」
  • 07年我那覇和樹を襲った冤罪事件。「言わないと一生後悔する」

    木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko松岡健三郎/アフロ●写真 photo by Kenzaburo Matsuoka/AFLO ★日サッカーを救った男の現在地 前編 カマタマーレ讃岐が使用する高松市東部運動公園サッカー場には、2月の寒風がすさぶ中でも熱心なサポーターたちが練習を見学するためにやって来る。若い広報のスタッフはそんな顔が見える度、丁寧にあいさつをする。サポーターとチームスタッフとの距離の近さと信頼が垣間見える。彼がこのチームに来たのはまだ半年前である。サッカー仕事をしたいということで大阪から讃岐にやって来たのだ。選手との初めての顔合わせの際は緊張したが、その中で最も気さくに接してくれたのが、ベテランの我那覇和樹(38歳)だった。 世代的に言えば、代表戦をテレビで観ていた中学生時代、我那覇にはサウジアラビア戦でゴールを決めた男として強烈な印象が今でもあ

    07年我那覇和樹を襲った冤罪事件。「言わないと一生後悔する」
    sugimo2
    sugimo2 2019/02/09
    “青木治人DC委員長(当時)は、我那覇側にまったくの反論の機会を認めず、最初から処罰ありきの前提でドーピングと宣告。我那覇に6試合の公式試合の出場停止処分と川崎フロンターレに1000万円の制裁金を課した”
  • 5年ぶりのアウェー札幌に乗り込んだFC東京サポーター、北の大地を食べ尽くす :

    Twitter: 764 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 8日に行われたJ1第6節で、FC東京はアウェーの地で北海道コンサドーレ札幌と対戦。 試合は1-2で敗れてしまいましたが、5年ぶりの北海道ということで、アウェー遠征したFC東京サポーターはグルメ方面を中心に北海道を満喫していたようです。

    5年ぶりのアウェー札幌に乗り込んだFC東京サポーター、北の大地を食べ尽くす :
  • DAZNが本格開幕するも、あらゆる面でテレビ放送に劣るサービスに10年間幽閉されるJリーグの未来が憂慮される件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    DAZNが格開幕するも、あらゆる面でテレビ放送に劣るサービスに10年間幽閉されるJリーグの未来が憂慮される件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2017年02月26日07:00 やっぱりテレビが最高です! 2017年のJリーグ、いや、あえて言いましょう、2017年のDAZNが開幕しました、と。日のスポーツ界を飲み込まんとする「スポーツライブ中継配信戦争」の大波。Jリーグはこのまま座して死ぬよりはと意を決し、自らその大波に飛び込みました。DAZNという黒船に乗って。 開幕戦を終えて想うのは、DAZNと歩む10年はJリーグが自らの足で立てるかどうかの勝負の10年だなということです。DAZNはきっとJリーグを助けてはくれません。彼らにとって大事なのは日市場を獲ることであり、将来的にオンラインカジノでかっぱぐことであり、Jリーグはそのための有力な手駒のひとつに

    DAZNが本格開幕するも、あらゆる面でテレビ放送に劣るサービスに10年間幽閉されるJリーグの未来が憂慮される件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    sugimo2
    sugimo2 2017/02/28
    “お金を払わないと基本的に見られず、チャンネルまわしている間に間違って目に入るようなこともなく、スポーツに興味がない人にはまったく無縁の場所に、Jリーグは今後10年間幽閉されるのです”
  • みすず書房

    暴力被害者は何を求めているのか。加害者の謝罪やアカウンタビリティはどうあるべきか。補償や再発防止の具体策は、司法のあり方は。トラウマ問題のバイブル『心的外傷と回復』を継ぐ総決算の書。 詳細はこちら

    みすず書房
    sugimo2
    sugimo2 2014/03/09
    "すでに国際的にも知られる事件となっており、FIFAが乗り出してくるのは確実です。ことは「FIFAマター(FIFAの管轄する問題)」なのです"
  • C大阪“超大物”フォルラン獲得成功の裏に2つの理由 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    大阪“超大物”フォルラン獲得成功の裏に2つの理由

    C大阪“超大物”フォルラン獲得成功の裏に2つの理由 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
  • 【天皇杯 甲府×札幌】甲府・海野会長と札幌・野々村社長のトーク合戦まとめ :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 11月20日に行われた天皇杯4回戦の甲府対札幌 この試合は放送席にヴァンフォーレ甲府の海野一幸会長とコンサドーレ札幌の野々村芳和社長がゲストとして招かれました。 このお二人による解説が実況スレで大盛り上がりだったので、流れをざっくりとまとめてみました。 スカパー!の再放送スケジュールはこちら http://soccer.skyperfectv.co.jp/program/monthly?mode=pattern2&type=public&is_match=&year=2013&month=11&day=31&keyword=4%E5%9B%9E%E6%88%A6+%E7%94%B2%E5%BA%9C+%E6%9C%AD%E5%B9%8C&x=-738&y=-600 以下、実況スレより 他サポ551

    【天皇杯 甲府×札幌】甲府・海野会長と札幌・野々村社長のトーク合戦まとめ :
  • Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。

    サッカーは好きだが、興味の中心は「自分でプレイすること」、「日本代表」および「海外サッカー」だった。そんな中で、とあるJリーグフリークからこう言われた。 「日人のサッカーファンなのに、Jリーグを見ないのはどうかしている。」 そう言われてしまってはどうにもならない。自分なりに努力をした。サッカーマガジン、サッカーダイジェストを読み、やべっちFCを視聴することにした。テレビで放映している試合も何度も観た。 しかし、正直言ってJリーグの魅力が伝わらなかった。 一方で海外サッカー、とりわけチャンピオンズリーグのような強度の高い試合では、呼吸を忘れるほど興奮した。残念ながら、それと同じような気持ちにはJリーグの試合ではならなかった。 テレビユーザーを惹き付ける力は、Jリーグよりも海外サッカーのほうが強いと感じた。知っている選手は少ないし、選手名鑑を買って勉強してみてもいまいちしっくりこない。 どこ

    Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/16
    あの「応援の雰囲気」が心の底から苦手なんだけど、どうにかならんもんか。
  • ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2013年09月18日02:42 2ステージ制でも、いいです! かねがね噂されていたJ1リーグ戦の大会方式の変更が、ついに発表されました。17日のJリーグの発表によると、2015シーズンからJ1リーグ戦を前後期の2ステージ制とし、年間勝点1位のクラブらで争うチャンピオンシップで優勝を決定するように変更するとのこと。いわゆるポストシーズンの導入により、Jリーグはスポンサー収入の増加などで10億円以上の増収を見込んでいるとのことです。 この件については何度か触れてきましたが、僕は「変わっても変わらなくてもいいです」という姿勢。確かに17日の発表時点では「未定」のオンパレードだった大会運営方式については、なお議論の余地はあると思います。そ

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    sugimo2
    sugimo2 2013/09/18
    "年間観戦回数ゼロ回の人にとって、1ステージ制も2ステージ制もぶっちゃけ関係ありません"
  • 「サッカー?好き好き!!あ、Jリーグ見ない」←何故なのか : footballnet

    サッカー?好き好き!!あ、Jリーグ見ない」←何故なのか カテゴリネタスレJリーグ Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/13(金) 17:07:31.89 ID:ZIzzPcw90 贔屓チームがないから スポンサードリンク 以下は「「サッカー?好き好き!!あ、Jリーグ見ない」←何故なのか」から 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/13(金) 17:08:36.77 ID:F7jJq8xv0 下手だから レベル低いから 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/13(金) 17:09:42.49 ID:gbubMdsN0 海外リーグがオサレと思ってる馬鹿だから 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/13(金) 17:10:17.69 ID:tvm

  • ストイコビッチ「7年にわたって日本でプレーした私は異質と言えるかもしれない」 | サッカーキング

    [Jリーグサッカーキング5月号 掲載] 世界的なビッグネームが次々に日に新天地を求めた草創期、ストイコビッチもまた、生まれたばかりのJリーグに強い関心を抱き、大きな希望と決意を持って足を踏み入れた。あれから約20年、Jリーグの変化を見守ってきた彼の目に映る、日サッカーの“現在地”とは。 インタビュー・文=大島久之介 写真=鷹羽康博 Jリーグは今年で20周年を迎えます。この20年という期間をどのようにお考えですか? ストイコビッチ 率直に言って、日サッカー界はこの20年で飛躍的に発展したと感じています。リーグやクラブの運営体制、ピッチ上でのパフォーマンス、そしてファンの皆さんのサッカーに対する理解、こういった部分は目覚しい進歩を遂げてきたのではないでしょうか。20年前と比べると、すべてがポジティブな方向に向かっていると言える気がします。 ストイコビッチ 当時の私にとっては、すべてが新し

    ストイコビッチ「7年にわたって日本でプレーした私は異質と言えるかもしれない」 | サッカーキング
  • 1