タグ

バスに関するsugimo2のブックマーク (16)

  • 事故のあったふじあざみラインをバスで実際に運転してみたが、本当に恐ろしい道だとわかった「2速でもこれだけ加速する」

    函嶺自動車交通【路線バス個人所有】 @Fuso_Aerostar 三菱ふそうエアロスターという路線バス車両を個人(複数人)で所有・保存しています。 函嶺は「かんれい」と読みます。 運行中に撮影した画像の公開はご自由にどうぞ。ただし運転手へのモザイクはお願いします。 劇用車使用等も可能です。お気軽にDMください。(旅客運送事業にあたる行為はできません) 函嶺自動車交通【路線バス個人所有】 @Fuso_Aerostar ふじあざみラインについて、どのような道なのか実際に走行して調査しました。結果、報道等で聞くより恐ろしい道だと感じました。 見た目では勾配が伝わりにくいのですが、2速でこれだけ加速してしまうことの恐ろしさは、特に大型ドライバーさんには理解頂けると思います。 pic.twitter.com/UDcAfK5kuC 2022-10-17 01:12:28 函嶺自動車交通【路線バス個人所

    事故のあったふじあざみラインをバスで実際に運転してみたが、本当に恐ろしい道だとわかった「2速でもこれだけ加速する」
  • 北海道では目印がなさすぎて、自分の家の前に名前の入ったバス停ができることがあるらしい「でっかい表札」

    道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 「個人情報の概念壊れる!」的な反応してる方がけっこう多くてカルチャーショックを受けている。なにせ北海道のこういった地域は「どこに誰が住んでるか知ってるし気にもしない地元の人しかいない」のがデフォルトだから…。(他に目印もなく、乗り降りする時の目的と言う面でも必然的にこうなる) 2022-07-25 15:48:01 道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 日各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm

    北海道では目印がなさすぎて、自分の家の前に名前の入ったバス停ができることがあるらしい「でっかい表札」
  • 日本最北の長距離路線バス「天北宗谷岬線」に乗った 171kmの鉄道代替バス 寂しき現状 | 乗りものニュース

    廃止されたJR天北線(南稚内~浜頓別~音威子府)の代替バスとして運行している宗谷バス「天北宗谷岬線」が岐路に立っています。かつてない厳しい状況におかれている「天北宗谷岬線」の「いま」と「これから」について、改めて乗車取材しました。 運行距離約171km 国内有数の長距離路線バス「天北宗谷岬線」 日最北の地「稚内」への鉄道は、かつて宗谷線のほかにもう1ありました。音威子府から北東へ、浜頓別などオホーツク海沿いの町を経由して南稚内へ通じていた、JR天北線。その代替バスとして現在も運行されているのが、宗谷バスの「天北宗谷岬線」です。 もともと天北線が廃止された1989(平成元)年5月1日に、路線バスの「天北線」として運行を開始。鉄道廃線に沿った経路で運行されていましたが、利用客が減少し収益改善が見込めないことから、2011(平成23)年10月1日のダイヤ改正で稚内~鬼志別間の経路を、観光客

    日本最北の長距離路線バス「天北宗谷岬線」に乗った 171kmの鉄道代替バス 寂しき現状 | 乗りものニュース
    sugimo2
    sugimo2 2022/06/12
    “乗車したのは、稚内駅前ターミナル9時39分発の音威子府行き。4本中1本のみの全区間直通便で、その所要時間は、なんと4時間46分と長丁場です”
  • MTのバスを運転していると「ハンドルから左手を離して片手運転してる」とか「バスが動いてるのに左足を動かしていて落ち着きが無い」という会話が聞こえてくる

    ダイ·ミク·ノンのとーちゃん @fancy_hut 休日になりますと普段バスには乗らない様な方がご乗車されます。 「この運転士…ハンドルから左手を離して片手運転してる」とか「バスが動いてるのに左足をバタバタと…落ち着きが無い…」とか…お連れ様同士や恋人同士でぺちゃくちゃとお喋りを… 何も言いませんが運転席では丸聞こえです…(笑) pic.twitter.com/9OKlmOs0y1 2020-08-16 23:34:55

    MTのバスを運転していると「ハンドルから左手を離して片手運転してる」とか「バスが動いてるのに左足を動かしていて落ち着きが無い」という会話が聞こえてくる
  • 販路失った野菜をコンビニが販売 輸送には高速バス 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で販路を失った野菜を大手コンビニが直接仕入れ、試験的に販売する取り組みが行われています。野菜の輸送には売り上げが落ち込んでいる高速バスが使われ、バス会社を支援するねらいもあります。 この取り組みは、ローソンが4日から始めました。会社は、臨時休業が続く栃木県益子町の道の駅で販売される予定だったナスやピーマンなど9種類の野菜を直接仕入れ、コンビニで販売します。 野菜の輸送は、茨城県のバス会社が担います。このバス会社は外出自粛の影響で運休が相次ぎ、売り上げが大きく落ち込んでいるということで、野菜を運んでもらうことでバス会社の支援にもつなげるねらいです。 野菜は神奈川県内の5つの店舗に運ばれ、横浜市鶴見区の店舗では早速、客が買い求めていました。 野菜を購入した女性は「自粛でどこにも行けない中で近所に道の駅ができたような感じがしてうれしいです」と話しています。 ロー

    販路失った野菜をコンビニが販売 輸送には高速バス 新型コロナ | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/05/06
    “この取り組みは、ローソンが4日から始めました。会社は、臨時休業が続く栃木県益子町の道の駅で販売される予定だったナスやピーマンなど9種類の野菜を直接仕入れ、コンビニで販売します”
  • 運転手絶句「こんなに早く決断されるとは」観光バス会社"ほぼ全員解雇"…新型コロナ 入国規制が追い打ち(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    中国韓国との減便に続き、実質的な入国制限が始まるなか、道内のバス業界が激震に見舞われいます。既に廃業を検討したり運転手を解雇したりする動きが相次いでいます。 解雇された運転手:「こんなに早く解雇という決断になると思わなかった。このままではまずい状態になるだろうと想像はつきましたけど」 札幌の観光バス会社に勤めていた50代の男性運転手です。 正社員として数年間勤めた会社を、先月解雇されました。理由は観光客の減少です。 中国からのツアーが軒並みキャンセルとなり、経営が厳しくなったと説明を受けました。 解雇された運転手:「年齢的にも再就職できるのか、この状況がいつまで続いてこの業界に戻って来れるのか、全く今の段階では想像がつかないですね。どうしたらいいのかというのが正直なところですね」 道内に観光バス会社は250社ほどあります。 道バス協会によりますと、各社とも新型コロナの影響が深刻化していて

    運転手絶句「こんなに早く決断されるとは」観光バス会社"ほぼ全員解雇"…新型コロナ 入国規制が追い打ち(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
  • 新潟交通の中古バスが北朝鮮の党大会に登場して盛り上がるバスクラスタ

    無間道 @mougandou 北朝鮮の党大会会場に新潟交通カラーのバスが多数、NHKニュースを観た新潟の人達はどう思うのでしょうか? 2016-05-06 12:05:05 朝鮮観光ファンミーティング🇰🇵 @tochy216 正午のNHKニュース、今日午前の4.25文化会館前の様子を映し出していたが、並んでるバスはほとんど新潟交通の中古バスではないかっ!万景峰号で運ばれた日のバスが党大会に集結するという何ともシュールな光景(笑) pic.twitter.com/r1S65lh1cK 2016-05-06 12:19:45

    新潟交通の中古バスが北朝鮮の党大会に登場して盛り上がるバスクラスタ
    sugimo2
    sugimo2 2016/05/08
    www
  • 路線バスで北海道縦断!? 沿岸バスが函館~稚内間の行程表を作成

    路線バスで北海道縦断!? 沿岸バスが函館~稚内間の行程表を作成 2014/09/13 北海道トピックス 交通, 殿堂入り2186view 路線バスだけを乗り継いで、道南の函館から道北の稚内を目指すとどうなるのか―。2014年9月12日に報じられた、函館バス社長が提唱した北海道縦断路線バスの旅プランを受けて、13日、沿岸バスが詳細な行程表を作成しTwitterで公開したところ、予想以上の反響があったようなのでご紹介しよう(以下「沿岸バス」は同社ツイッターアカウント)。 発端となった旅プランは、10社21路線を乗り継ぎ、長万部、岩内、小樽、札幌、旭川、名寄、雄武経由で、5日間かけて稚内に到着するというもの。高速乗合バスではなく、函館バス、ニセコバス、北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、夕鉄バス、空知中央バス、道北バス、名士バス、北紋バス、宗谷バスの一般路線バスを利用する。 それに対して沿

    路線バスで北海道縦断!? 沿岸バスが函館~稚内間の行程表を作成
  • 「昭和のバス」人気じわり…モノコック型に注目 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昭和期に製造されたモノコックという車体構造の旧式バスが、ファンの間で注目されている。 撮影や乗車を目的に、インターネットを通じて全国から人が集まり、専門誌が貸し切りツアーを組む例も。バス会社や自治体は「地域に埋もれた観光資源」と売り込みに励んでいる。 北海道北部の士別市にあるバス会社の士別軌道では、日野自動車が1982年に製造した「RC」という型式の車両を、平日の朝に1日1便、走らせている。大きなエンジン音と、鋲(びょう)がむき出しの車体が特徴だ。7月上旬、東京都町田市から見に来たという会社員男性(46)は「頑丈な作りと重厚なサウンドは、昭和の郷愁を感じさせる」と熱く語った。 バス会社やメーカーによると、モノコックバスは、窓を大きくしにくいといったデザイン上の制約が多く、古い車両を入れ替える際に徐々に姿を消していった。日野自動車は61~84年に数千台のRCを製造したが、営業運転している車両

  • リアルに再現されたバスの運転を楽しもう。「シティバス シミュレーター ミュンヘン 日本語版」の配信が本日スタート

    リアルに再現されたバスの運転を楽しもう。「シティバス シミュレーター ミュンヘン 日語版」の配信が日スタート 編集部:Chihiro ズーは,PC用ダウンロードソフト「シティバス シミュレーター ミュンヘン 日語版」の配信を,日(2014年4月16日)開始した。価格は2980円(税別)。 作は,「City Bus Simulator 2010 - New York」の正統な後継作品だ。“ミュージアムライン”としても知られるミュンヘンの「ライン100」がカバーされており,プレイヤーは中央駅北から22の博物館や観光スポットを巡り,終点東駅までの旅をドイツ語のアナウンスと共に楽しめるという。 物のトレーニングシミュレーターに基づいて設計されたリアルな運転,新開発されたリアルな車両管理によるチューニングなど,見どころも盛りだくさん。ゲームでバスの運転手気分を味わってみよう。 「シティバ

    リアルに再現されたバスの運転を楽しもう。「シティバス シミュレーター ミュンヘン 日本語版」の配信が本日スタート
  • 話題沸騰中の太川&蛭子コンビを直撃 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の舞台裏

    テレビ東京で2007年より不定期放送されている人気テレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が待望のDVD化。第一弾として4月2日に「京都~出雲大社編」、「松坂~松城編」がリリースされる。 番組は、太川陽介&蛭子能収に各回マドンナ一人を加えた3人によるハラハラドキドキの珍道中が見どころ。移動にはローカル路線バスしか使えないストイックさも受け、視聴率は軒並み10%超えと安定の人気を誇る同番組、ZAKZAKは太川&蛭子コンビを直撃し、収録エピソードや人気の秘訣を聞いた。(取材・文/豊田隆二) ──「土曜スペシャル」で2007年にシリーズが開始してから待望のDVD化となりました 太川:待望…なのかな(笑)。放送開始当初はふとわいたような話で、特にDVDに向けて頑張ろうという気持ちはなかったんですけど、それがここ2年くらいでわっと話題になってきましたね。 ──7年前から視聴率が軒並み10%超えの

    話題沸騰中の太川&蛭子コンビを直撃 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の舞台裏
  • *結論、もうバスで輪行は出来ません。※続編あり | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ

    7月31日のニュースでご覧になった方も多いと思いますが、国の制度改正で、「高速ツアーバス」は8/1から、より安全基準の厳しい「高速乗り合いバス」に移行しました。 利用者側から見ると、主な変更点はこのようになります。 高速ツアーバスという業態は無くなり、高速乗合バス(高速路線バス)となります。つまり、 定時運行が基なので、早出・早着や、遅れた乗客を待つといった運用はなくなります。事前に「遅れそうなので、ちょっと待って」というのは通用しなくなります。 バス停が設置され乗り場がわかりやすくなります。これまで路上駐車で乗り降りしていたバス会社も、バス停の位置を届け出て、標識を立てなければいけません。 1人の運転手が1日に走行できる上限距離を昼間は500キロ、夜間(午前2〜4時)は400キロに厳格化(従来は上限670キロが「目安」)されます。 厳しい安全基準を満たせない事業者が淘汰されることで、利

    *結論、もうバスで輪行は出来ません。※続編あり | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
  • 2号車が完成しました - ガールズ&パンツァー 応援 PROJEKT by 茨城交通

    突然ではありますが、「ガルパンバス2号車」がこのたび完成しました。 昨年11月に運行を開始したガルパンバス(1号車)に続く、2台目の痛バスとなります。 この2号車を制作するに至った、ちょっとしたドラマがありました。 今年の3月に茨城県観光物産課より大洗関係者へ、観光庁の第1回「今しかできない旅がある」若者旅行を応援する取組、という賞に応募しないかと打診があり、そのとき観光物産課や大洗のみなさん、バンダイビジュアルの方々と冗談で「受賞したら表彰式にガルパンバスで国土交通省の玄関に乗り付けようぜ!」と話が盛り上がりました。こんな無謀な話を無責任に語るということは、「どうせ受賞なんてしないから。。。」というみなさんの暗黙の同意があったということは言うまでもありません。 ところが、、、5月末にまさかの「奨励賞」受賞の内示が来て一同歓喜。言い出したからにはやってやろうぜ!と意気込んでいました。 しか

  • クリスマス仕様の横浜市営バスが尋常じゃない浮かれっぷり

    cherry-chang @Lovelychichang 横浜市営バスのクリスマス仕様のバス。偶然乗り合わせた子供が、『凄い!スゴい!』を繰り返して喜んでいる。こういう試みはいいよね。因に飾り付けは、毎年どこかの小学校が担当しているようです。(*^^*) 2012-12-01 17:58:40

    クリスマス仕様の横浜市営バスが尋常じゃない浮かれっぷり
  • 「地域密着、客戻った」 十勝バス40年ぶり増収-北海道新聞[経済]

    「地域密着、客戻った」 十勝バス40年ぶり増収 (10/21 06:33、10/21 19:26 更新) 【帯広】十勝バス(野村文吾社長、帯広)の乗り合いバス運送事業が2012年3月期決算で40年ぶりに増収に転じ、年度も8月末時点で前年同期比15・5%増と好調を維持している。沿線の住民を戸別訪問してバス離れの理由を聴き取り、利用法をあらためてPRする「バスに乗ろう運動」など地道な取り組みを重ねてきた成果だ。観光客を取り込む新規事業も軌道に乗り、慢性的な赤字に苦しむ地方バスの再生事例として、全国の注目を集めている。<北海道新聞10月21日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    sugimo2
    sugimo2 2012/10/21
    十勝はマイカー移動の印象強いけど十勝バスがんばってるのね
  • 売ります!路面電車や市営バス…ネット競売で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪、熊、兵庫県伊丹の3市交通局は19日、不要になった市営交通の車両や備品類計76点をインターネットのオークションサイトに共同出品すると発表した。 50年以上使われた路面電車や現役の市営バスなどもあり、注目を集めそうだ。 2007年から出品する大阪市が、PR効果を高めようと公営交通を運営する他の自治体に共同出品を呼びかけ、熊、伊丹両市が応じた。 このうち熊市は、1957年~09年に運行し、引退した路面電車(2両)を出品。予定価格は20万円で、同市は「捨てれば単なる大型ごみだが、別荘や喫茶店なら使えるのでは……」と売り込む。伊丹市は、現在も市内路線を走る大型バス(定員75人)を予定価格30万円で出し、担当者は「予想もつかない用途の入札を」と期待。また大阪市は、地下鉄の駅などに設置するカエル形の新聞・雑誌回収箱などを用意する。 出品物は24日午後1時からヤフーのサイト(http://ko

  • 1