タグ

スキーに関するsugimo2のブックマーク (19)

  • 社員4人、大阪発「勝てるスキー板」 世界からオファー:朝日新聞デジタル

    社員4人の大阪の会社が作るスキー板が、フリースタイルスキーのモーグル界を席巻している。世界中のトップ選手が愛用し、五輪では2002年以来、4大会連続で表彰台に登り続けている。大阪の商売人の情熱から生まれた日産スキー板は、2月9日に開幕する平昌(ピョンチャン)五輪でもトップを目指す。 大阪府守口市のスポーツ用品会社「マテリアルスポーツ」が作る「ID one(アイ・ディー・ワン)」。昨季のワールドカップ(W杯)、前人未到の種目別6連覇を達成した男子のミカエル・キングズベリー選手(カナダ)も愛用者だ。昨季の世界選手権では男子の7割、女子の6割が「ID one」を使った。 平昌五輪でもキングズベリー選手の他、日選手でもメダル獲得が期待される堀島行真(いくま)選手(20・中京大)らが使う予定だ。 板の先端にかけて自然な曲線を描くのが特徴だ。誕生のきっかけは、同社の藤誠社長(59)と長野五輪から

    社員4人、大阪発「勝てるスキー板」 世界からオファー:朝日新聞デジタル
    sugimo2
    sugimo2 2018/02/11
    “昨季の世界選手権では男子の7割、女子の6割が「ID one」を使った”
  • テニス | NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト-

    PICK UP 三笘薫と天皇杯 ~インタビュー前編~ 第103回天皇杯のアンバサダーに就任したのが三笘薫選手です。天皇杯を経験して日を代表する選手となった三笘選手に天皇杯への思いを聞きました。インタビューの前編です。 特集記事/サッカー

    テニス | NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト-
    sugimo2
    sugimo2 2017/02/07
    BSで放送するのね。楽しみー!
  • スキー・スノボ人口が20年で6割減!選手も懸念する、先細りと対応策。(松原孝臣)

    ソチ五輪で表彰台に日人2人が上がったスノーボードハーフパイプ。頂点の高さを維持するためには、裾野の広さが絶対不可欠だ。 ソチ五輪ではスキー・スノーボードの活躍が目を引いたが、オリンピックの場にかぎらず、今シーズン、こんなことを言う選手たちの言葉によく遭遇した。 「やりたいと目指してくれる選手たちが出てくれば」 あるいは、 「もっとジュニアの選手たちが増えてくればいいと思います」 そこには、競技に打ち込む中で感じ取った危機感が込められている。競技の先細りの懸念である。 公益財団法人の日生産性部が発行する「レジャー白書」によれば、スキー・スノーボード人口のピークは1993年で、1860万人。2012年には790万人だった、とある(注:1993年の数字はスキー人口としてのもの。スノーボード人口が合算されるようになったのは1997年から)。つまり60%近く減少した計算になる。 ピーク時の前後

    スキー・スノボ人口が20年で6割減!選手も懸念する、先細りと対応策。(松原孝臣)
  • 欧州勢にも、ルール変更にも負けず。渡部暁斗が開く複合「新興国」の道。(生島淳)

    かつてジャンプで獲得したリードをクロスカントリーで守るのが日のスタイルだったが、渡部暁斗はクロスカントリーを武器にして、個人NHで銀メダルを獲得した。 1992年のアルベールビル、1994年のリレハンメルのふたつのオリンピックで、ノルディック団体が金メダルを取ったことを記憶している世代にとっては、今大会で渡部暁斗の活躍が見られたのはうれしかった。 ノーマルヒル個人で銀、ラージヒル個人では6位入賞。そしてラージヒル団体で5位入賞を果たした。 今大会、テレビで解説も務めた荻原健司氏の言葉を借りれば、「ジャンプからクロスカントリー重視へのルール変更のなか、それに見事に対応した渡部の功績は大きい」ということになる。 今後、日がどんな形でノルディック複合の強化を進めるのか見ていきたいと思う。 個人NH金メダリストは5カ国からしか生まれていない。 ただし、テレビのアナウンサーがノルディック複合のこ

    欧州勢にも、ルール変更にも負けず。渡部暁斗が開く複合「新興国」の道。(生島淳)
    sugimo2
    sugimo2 2014/02/22
    "ノルディック複合は、極めて「閉ざされた国々」の競技なのである"
  • <個人複合、初の頂点へ> 渡部暁斗 「変わり者が貫く“美学”」(折山淑美)

    「キング・オブ・スキー」と称されるノルディック複合。 '90年代、荻原健司ら日勢が隆盛を誇った時代にも、 個人種目の金メダルには届かなかった。 その頂きを視界に入れた新エースの真髄に迫る。 各競技で熱戦が続くソチ五輪。 今回はNumber846号に掲載したノルディック複合、 渡部暁斗選手の記事を全文公開します。 荻原健司たちが'90年代前半に、いち早く取り入れたV字ジャンプの威力で世界を席巻した日ノルディック複合。度々のルール変更で徐々に距離重視になる中、日は低迷の道を歩み始めていた。 だが、ようやく世界と戦える選手が出てきた。一昨年のシーズンに4勝をあげ、W杯総合2位になり、世界のトップへと駆け上がった渡部暁斗だ。昨季は優勝こそなかったが、安定した成績で総合3位。夏のGPでは総合優勝と、ソチ五輪でも世界一を狙える位置にいる。 だが、「単純に好きで始めて、楽しくて続けてきたという感じ

    <個人複合、初の頂点へ> 渡部暁斗 「変わり者が貫く“美学”」(折山淑美)
    sugimo2
    sugimo2 2014/02/14
    "ジャンプはいくら飛んだからといっても純ジャンプの選手には敵わないし、クロスカントリーは速いといってもクロカン選手には勝てない。器用貧乏とでもいえる能力が有効な競技ではないか"
  • ソチ五輪男子滑降の王者は23歳!?ベテラン優位の競技を制した「初心」。(阿部珠樹)

    マイヤーのワールドカップでのダウンヒル(滑降)における最高成績は、昨年12月29日に行なわれたボルミオ大会での5位。まさしく伸び盛りのタイミングでの金メダルだった。 冬のオリンピックの中で、男子滑降は「東の横綱」という感じがする。シンプルだが勝つために求められる要素はものすごく多い。時速130kmにもなる高速の斜面をスキーをコントロールしながら滑り降りる筋力はもちろんのこと、一歩間違えば大けがどころか命さえ危うくなる条件の中で「最速」を選んでゆく度胸も必要だし、瞬時に的確な判断を下す頭脳も必要だ。しかも挽回の利かない一勝負である。 アルペンスキーは高速系種目と技術系種目という分類がなされている。この分類だけをみれば、滑降のような高速系は爆発的なパワーと無鉄砲なまでのガッツが求められるので若い選手に向き、スラロームのような技術と経験がものをいう種目はベテランの選手に向いているように思える。

    ソチ五輪男子滑降の王者は23歳!?ベテラン優位の競技を制した「初心」。(阿部珠樹)
    sugimo2
    sugimo2 2014/02/14
    "滑降にベテランが多いのは単純な体力勝負ではないことを示している"
  • 同タイムで2人の金メダリスト誕生 アルペン女子滑降:朝日新聞デジタル

  • 笑顔の4位!理想の自分に到達し、五輪をすごくいい思い出にできた上村愛子さんおめでとうの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    笑顔の4位!理想の自分に到達し、五輪をすごくいい思い出にできた上村愛子さんおめでとうの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ソチ五輪ウィンタースポーツ 2014年02月09日06:55 愛子さん、到達しましたね! ソチ五輪・大会2日目、日の上村愛子さんが出場する女子モーグルの決勝が行なわれました。愛子さんはまたも4位。メダルに届かず、最後の五輪を終えました。初めて出場した長野五輪で7位、それから6位、5位、4位と上げてきて、再びの4位。いつもあと一歩。いつももう一歩のまま、愛子さんは五輪に別れを告げました。 しかし、何でしょう、バンクーバーの4位にはなかったこの晴れやかな感情は。上村さんは少し泣いたのかもしれません。試合後にインタビューを受ける目は光っていました。でも、それが悔しさからくるものには見えないような笑顔もたたえている。何度も「清々しい」と繰り返した愛子さ

    笑顔の4位!理想の自分に到達し、五輪をすごくいい思い出にできた上村愛子さんおめでとうの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • できないことと、あえてしないこと。高梨沙羅、唇を噛んだ1年前との違い。(松原孝臣)

    ソチ五輪から五輪種目に採用されたスキージャンプ女子。17歳の世界女王は、その名を歴史に刻むことができるだろうか。 昨年の札幌のときとは対照的だった。 1月11日と12日、札幌で行なわれたジャンプ女子ワールドカップの2つの試合で連勝した高梨沙羅は、終始笑みを交え、穏やかな表情を浮かべていた。 無理もない。2013年2月の札幌大会では5位と12位。大勢の観客が集まる中での成績に、唇をかんだ。 それから1年近くがたち、2日ともに優勝したのである。応援団に応える姿も、晴れやかさを感じさせた。 高梨は今シーズン、ワールドカップ開幕戦から4連勝を果たした。第5戦こそ3位にとどまったものの、総合優勝を果たした昨シーズン以上の順調な滑り出しを見せてきた。 それらの大会で目をひいたのは、課題としていたテレマークの修正に成功したことだった。 以前は飛距離ではトップであるにもかかわらず、テレマークが入りきらない

    できないことと、あえてしないこと。高梨沙羅、唇を噛んだ1年前との違い。(松原孝臣)
    sugimo2
    sugimo2 2014/01/17
    "ただ遠くへ飛ぼうとするばかりでなく、冷静な試合運びを示したところに成長がうかがえた"
  • 高梨 W杯優勝の最多記録更新 NHKニュース

    スキー、ジャンプ女子のワールドカップは札幌市で第6戦が行われ、高梨沙羅選手が優勝して今シーズン5勝目を挙げました。 ソチオリンピックで金メダルが期待される高梨選手は、これがワールドカップ通算14勝目で、ライバルのアメリカ、サラ・ヘンドリクソン選手を抜いて優勝の最多記録を更新しました。

  • 賞金額が人気の証。~アルペンスキーにもっと日本人を~(小川勝)

    冬季五輪の競技といえば、日ではスキージャンプ、モーグル、フィギュアスケート、スピードスケートがメジャーな存在だ。それぞれに世界的な選手がいて、報道される機会も多い。 だが冬季五輪全競技の中で、世界的な人気競技といえば、やはりアイスホッケーとアルペンスキーだろう。これは、トップ選手がその競技から得ている収入を見ても分かる。アイスホッケーの最高峰、北米プロアイスホッケーのNHLには年俸500万ドル(約4億7500万円)を超えている選手が70人以上いる。日にも一定のファンがいる。 一方で、日と欧米で人気に最も開きのある競技が、アルペンスキーだろう。スピード系から技術系まで、滑降、スーパー大回転、大回転、回転、スーパー複合(滑降と回転1ずつ)の5種目で行なわれている。世界のトップ選手たちは、10月から3月まで、欧州と北米を転戦するW杯20大会と、今季の場合は世界選手権(2月5日~17日)に

    賞金額が人気の証。~アルペンスキーにもっと日本人を~(小川勝)
  • ノルディック世界選手権プレビュー。“道具”の差にめげず奮闘する選手達。(松原孝臣)

    2月2日、来年の五輪の舞台であるソチでのワールドカップの女子距離複合で力走する石田正子。今季は1月のフランス・ラクルーサでの女子10kmでの4位が最高。年明けになってしり上がりに調子を上げている。 2月20日(現地時間)から3月3日まで、ノルディックスキーの世界選手権がバルディフィエメ(イタリア)で行なわれる。ジャンプ、ノルディック・コンバインド(複合)、クロスカントリーの3つの競技の計20種目が実施される。 プレ五輪イヤーということもあり、各国ともに一線級の選手がそろい、ソチオリンピックを見据えての争いとなる今大会。選手個々はもとより、冬季競技ならではの要素においても、日の実力が問われる場でもある。 それは道具、用具の部分である。 冬季競技は全般に、それらが成績に大きくかかわるからだ。 例えばジャンプで言えば、スーツがある。 スーツはこの1年で、2度にわたりルールが変更された。昨春、従

    ノルディック世界選手権プレビュー。“道具”の差にめげず奮闘する選手達。(松原孝臣)
    sugimo2
    sugimo2 2013/02/13
    "豊富な資金、それに基づく開発環境を持つ欧州勢が日本を上回るのが現状"
  • 朝日新聞デジタル:ジャンプ女子、高梨が優勝 ノルディック世界ジュニア - スポーツ

  • asahi.com(朝日新聞社):スキーシーズン、やっと来た 山形・月山 - 社会

    朝日連峰の雄大な景色を楽しみながら滑る人たちでにぎわった=2日午前、山形県西川町の月山スキー場、小宮路勝撮影  大型連休の2日、山形県西川町の月山スキー場で、約1500人のスキーヤーやスノーボーダーらが、心地よい日差しを浴びながら春の雪山を楽しんだ。標高約1600メートルにあり、鳥海山や朝日連峰、蔵王連峰の雄大なパノラマが広がった。  月山は冬場、積雪が多過ぎてリフトが埋まってしまうため、スキー場の営業は4月になってから。今年の営業は7月31日までで、夏スキーも楽しめる。  スキー場を運営する月山観光開発によると、連休の5日間に1万人の人出を見込む。ほとんどが県外客で、他のスキー場が閉鎖される5月半ばから、さらに客足が伸びるという。横浜市の自営業、花上一雄さん(67)は「今季のスキーは月山で滑り納め。雄大な景色とすばらしい天気で最高です」と満足していた。

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/05
    "月山は冬場、積雪が多過ぎてリフトが埋まってしまうため、スキー場の営業は4月になってから。今年の営業は7月31日までで、夏スキーも楽しめる"
  • アルペン競技、4種目の違いがわからなかった件 - エキサイトニュース

    熱戦が続いたバンクーバーオリンピック。閉会式で聖火が消えた時、筆者の脳裏には一つの消えない疑問が残った。 スキーのアルペン競技である、「回転」「大回転」「スーパー大回転」「滑降」という4種目の、違いがよく分からなかった。 気になったので、長野県スキー連盟のサイトに掲載されている「アルペンスキー国際競技規則」を読んでみたところ、旗門(コースを規定するフラッグ、外側を通る必要がある)の数やコースの標高でそれぞれ違いがあることが判明した。基的に、回転、大回転、スーパー大回転、滑降の順に、旗門が少なく、標高が高くなり、ターン技術よりもスピードが要求されるようである。 全日スキー連盟著「競技スキー教程」を読むと、各競技の特徴がよくわかる。紹介するとこんな感じである。 回転:もっとも“集中力”を必要とする競技である。 集中力とは、知識と経験、そして明晰な記憶力とが一体となって生まれるものである。

    アルペン競技、4種目の違いがわからなかった件 - エキサイトニュース
  • あの“ザウス”から五輪選手誕生! 男子モーグルに見るお金とインフラ。(1/2) [スポーツ・インテリジェンス原論] - その他スポーツコラム - Number Web - ナンバー

    あの“ザウス”から五輪選手誕生! 男子モーグルに見るお金とインフラ。 生島淳 = 文 text by Jun Ikushima photograph by Getty Images いやはや、男女のモーグルが壮絶な戦いで、文句なしに面白かった。競技レベルが格段に上がっているからだ。 もともと実施競技が少なかった冬季五輪は、1990年代以降、拡大路線を取っている。採用に当たってはテレビ的な見栄えが重視され、スノーボードや今大会から正式種目になったスキークロスなど、いわゆるアメリカのスポーツ専門局ESPNが仕掛けた「エクストリーム系」がメインストリームになろうとしている。 当初、五輪のストイシズムとの相性はどうかと思っていたが、モーグルは完全にアスリート同士のすさまじい戦いの場となっていた。 女子では上村愛子がとにかく残念。しかしメダルを獲得したアメリカ、カナダの3選手のパワフル

    sugimo2
    sugimo2 2010/02/20
    ”ザウスは「バブルの徒花(あだばな)」だったかもしれない。それでも、ふたりのオリンピック選手が生まれるきっかけになったことは、これからも記憶されるべきだと思う” #gorin
  • バランスWiiボードでバイアスロンをプレイ『Ski and Shoot』 | インサイド

    Conspiracy EntertainmentはバランスWiiボードを使ってプレイすることのできる『Ski and Shoot』を欧州向けに発売しました。 作はクロスカントリースキーとライフル射撃を組み合わせたバイアスロンを楽しむことのできるゲームで、シングルプレイとマルチプレイの両方で、チャンピオンシップやシングルラウンドプレイなどがプレイできます。また、選手人生を体験できるキャリアモードなども搭載されます。ステージは全15種類。 美しい雪山が再現されています。 開発元は49 Games。 《土学》

    バランスWiiボードでバイアスロンをプレイ『Ski and Shoot』 | インサイド
    sugimo2
    sugimo2 2010/02/14
    五輪見ながらなんとなくぐぐったら見つかってびっくりでござる。
  • スポーツニュース - goo ニュース

    goo スポーツニュース。女子ゴルフ試合減 選手側に謝罪,統一戦ドロー 異例の両者初防衛,東京五輪ボラ、応募者16万人突破,米大統領が大谷翔平を絶賛と首相,逮捕報道 バスケ木下勲が説明,自転車の阿曽圭佑 6カ月資格停止,SP最終滑走は宮原 紀平は27番,紀平「ギリギリの状態」不安は,ハム、レアード残留交渉打ち切り,真凜「今年は一番試されている」

    スポーツニュース - goo ニュース
  • スポーツニュース - goo ニュース

  • 1