タグ

教育とエネルギーに関するsugimo2のブックマーク (2)

  • ドイツ、「脱原発」に潜む意外な問題点

    ドイツ、「脱原発」に潜む意外な問題点
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/21
    ”核物理を専攻しているというと、原発推進派と誤解され、周りからすぐにいやな顔をされるが、留学した米国では「原発の詳細技術を知らなければ、賛成も反対もできない。原子力についての勉強は、がんばって!」”
  • 研究用原子炉運転できず人材育成に影響深刻 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと原発の規制が強化された影響で、大学などの研究用の原子炉もすべて運転できない状態が続いています。この結果、原発や廃炉の安全を担う人材の育成に深刻な影響が出ているとして、大学教授らが国の原子力委員会に窮状を訴えました。 ところが、福島第一原発の事故の教訓から原発の規制基準が見直され、地震や津波といった自然災害への対策を強化するよう義務づけるなど一般の原発に準じる厳しい規制が課せられた結果、出力の小さなものも含めすべての研究炉で運転できない状態が続いています。 これを受けて日原子力学会に所属する大学の教授などが国の原子力委員会を訪れ、東京大学の上坂充教授は、「震災の前に研究炉を使っていた学生や研究者はおよそ1700人いたが、今は海外の装置を使ったり研究テーマを変えざるをえなかったりする学生も出ている」と述べて、将来の原発や廃炉の安全を担う人材の育成に深刻

    研究用原子炉運転できず人材育成に影響深刻 | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2016/04/05
    "少なくとも今、動いている原発や福島第一原発の廃炉を担うためには、非常に多くの人材が必要なことは明白だ"
  • 1