タグ

雇用とURAに関するhigh190のブックマーク (2)

  • 大学改革専門人材を倍増…新潟大、外部資金獲得へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    研究支援など新人事制度 新潟大学は大学改革を企画し推進する「ユニバーシティーアドミニストレーター(UA)」職の仕組みを確立する。2023年度新設のUA室を中心に、産学・地域連携の専門人材や研究支援のリサーチアドミニストレーター(URA)などをまとめ、新人事制度を整備する。約10年間でUAを倍増させ戦力とし、32年度の外部資金獲得額を23年度比2・4倍の年77億円に引き上げる計画だ。 新潟大のUAは大学と外部機関との協働で、大学改革と資金獲得を連動させる高度専門人材だ。研究支援以外にも産学共創、地域連携、寄付金集め、教育、デジタル変革(DX)、情報分析、戦略広報、知的財産、施設・設備などあらゆる分野を対象とする。 UAは23年度の25人を32年度で50人にもっていく。連動して動く事務職員は45人を70人に増強。これにより外部資金獲得は年32億円を77億円にする。24年度中に対象者をUA室に配

    大学改革専門人材を倍増…新潟大、外部資金獲得へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    high190
    high190 2024/05/25
    "新潟大学ではURAもその他の専門人材も、一つのRA職に統合。任期制のケースも将来的には定年制に変えていき、腰を落ち着けて大学経営に臨める人材施策を整える"
  • 大学経営を担うエキスパート人材の組織化および戦略的事務DXによる事務職員の高度化を進めます~内閣府の第2期PEAKS実証事業に採択~ | トピックス | ニュース - 新潟大学

    学は、内閣府の大学支援フォーラムPEAKSが募集する、令和5年度「日型大学成長モデルの具体化及びそれを支える大学経営人材の確保・育成に係る実証事業」(第2期PEAKS実証事業)に採択されました。 事業は、地域中核・特色ある研究大学を目指す大学における、持続的成長に向けた『知』のアセットの収益化のための全学戦略や、自治体・企業との深い連携を実現するアライアンス戦略の方法論を確立し、普及を図ることで、大学経営の高度化を図ることを目的とした事業です。 採択大学には、PEAKS事務局(ボストン・コンサルティング・グループ合同会社、以下「BCG」という。)及び経営コーチが大学の戦略に係る検討に伴走支援を行います。 学では、「研究の強み」と「地域の特色」を活かし、研究力の強化、イノベーションの創出等を図るとともに、事業において大学機能強化の基盤となるエキスパート人材の拡大・組織化を進め、地域

    大学経営を担うエキスパート人材の組織化および戦略的事務DXによる事務職員の高度化を進めます~内閣府の第2期PEAKS実証事業に採択~ | トピックス | ニュース - 新潟大学
  • 1