タグ

VBに関するtestedqualityのブックマーク (3)

  • 一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(概要編) - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。 一休.comの開発基盤を担当しています、akasakasです。 今回は、一休.comスマートフォンホテルページリニューアルをリリースし、パフォーマンスが改善したお話をさせて頂きます。 UI部分は既存を踏襲する形をとり、UX・パフォーマンス改善にフォーカスして、所々で様々な工夫をしました。 お話ししたいことが盛りだくさんなので 概要編 JavaScriptパフォーマンス改善編 CSS・その他細かいチューニング編 サーバサイド編 の4つに分けて、お送りしたいと思います。 この記事ではスマートフォンホテルページリニューアルの全体像についてお話しします。 詳しいお話をする前に:スマートフォンホテルページってどこ? こちらになります https://www.ikyu.com/sd/00001290/ ここでお話しする内容 リニューアル前後のパフォーマンス比較 PageSpeed Ins

    一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(概要編) - 一休.com Developers Blog
    testedquality
    testedquality 2018/09/19
    古のコードに敬意を払っているのがわかるので一休のエンジニアさんのブログ好き。
  • なぜVBはC#と比べて駄目なのか - 負け犬プログラマーの歩み

    来年3月で1.5年ほど働いた現場を去る。非常に働きやすい職場だったし、周囲の人間もみんな良い人ばかりだった。残業をそれなりにして520万程度だが収入面も「極めて安い」という訳でもなかった(2015/6追記。やっぱ安い)。だが、ここでの経歴や実績は、「ASP.NET」とだけ書き、フロントサイド(レスポンシブデザイン、レガシーブラウザ、SNS連携)やPL/SQLのバッチ作成などの成果のみを殊更強調し、サーバー側の言語についてはあまり触れないようにしたい。何故かというとVBだから。 「VB.NETはC#の方言」という見方も強くなっている。歴史的に見ればむしろDelphiから産まれて、JavaC++を反面教師としつつ上面を拝借した2002年に1.0が登場のC#よりも、BASICから連なるVBの方が全然古参だ。求人数的にもVBの方が多いように見える。加えて、言語仕様的にもC#で出来る事は基的にV

    なぜVBはC#と比べて駄目なのか - 負け犬プログラマーの歩み
  • 優勝はGoでした!:1/29…ついに最高のプログラム言語が決まる!(ただし綱引きで)(綱引き参加者募集中): デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    優勝はGoでした!:1/29…ついに最高のプログラム言語が決まる!(ただし綱引きで)(綱引き参加者募集中) 2015/01/30 追記 大会は29日に無事に終了いたしました。優勝言語はGoでした! ご参加のみなさま、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。 2015/01/26 追記 トーナメント表とその解説を公開しました!詳しくはエントリの一番最後に! こんにちは。古賀です。 今回は1/29(木)に横浜大さん橋ホールで行われる、プログラム言語対抗(プログラマがチームを組み戦う)綱引き大会のご案内です。 急ですが、みんな、綱引きしよう IT関連業界のみなさまにおかれましては、WEBエンジニア向けの巨大勉強会「エンジニアサポート CROSS 2015」はもうチェックされておられますでしょうか。 このイベントへデイリーポータルZもにぎやかしで参加することになりました。サイト会場図

    優勝はGoでした!:1/29…ついに最高のプログラム言語が決まる!(ただし綱引きで)(綱引き参加者募集中): デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)
    testedquality
    testedquality 2015/01/23
    使える言語ないからでられん
  • 1