タグ

TVに関するtestedqualityのブックマーク (7)

  • コンパクトサイズの4.5型ワンセグテレビラジオ

    コンパクトサイズの4.5型ワンセグテレビラジオ
  • 佐久間宣行『テレ東音楽祭2021』制作スタッフたちのドラマを語る

    佐久間宣行さんが2021年7月28日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中でテレビ東京の後輩たちから聞いた『テレ東音楽祭2021』制作の舞台裏について話していました。 6月30日(水)17:40~放送のテレビ東京「テレ東音楽祭2021」にCHEMISTRY出演します✨お楽しみに‼️https://t.co/0PVzJNJWob#テレ東音楽祭 — CHEMISTRY (@CHEMISTRY_2011) June 22, 2021 (佐久間宣行)結構前にテレ東音楽祭っていうのがあったんですよ。テレビ東京音楽祭っていうのが1月ぐらい前にあって。その前後から後輩たちからたくさんね、「佐久間さん、聞きました?」みたいな。「佐久間さん、あの話、聞きました?」みたいな、結構いろんな情報があって。それを全部まとめたら……いろんなやつから聞いた話をまとめたら、なんか1のドキュメントと

    佐久間宣行『テレ東音楽祭2021』制作スタッフたちのドラマを語る
    testedquality
    testedquality 2021/07/30
    本当にテレビ東京いいところだなー!50代としてはマコさんみたいにかっこよく最後までいれるように頑張らないとなー。
  • 『岸辺露伴は動かない』脚本・小林靖子が大事にした荒木飛呂彦イズム 「台詞に“ッ”を入れちゃう」

    「『岸辺露伴は動かない』実写化決定、主演は高橋一生、脚は小林靖子」。情報が発表されたとき、多くの“ジョジョファン”が期待に胸を膨らませた。なぜなら、以前からジョジョ好きであることを公言していた高橋が露伴を演じること、そして原作を見事に昇華したアニメシリーズを手掛けた小林靖子が脚を担当するからだ。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの中でも屈指の人気キャラ・岸辺露伴を実写として、いかに構築したのか。小林靖子にその脚術を聞いた(編集部)。 “実写に落とし込める”描写にするために ーーまずは実写化が決まった時の感想を教えてください。 小林靖子(以下、小林):最初に話をいただいたときは、実写、しかもNHKさんでということでびっくりしました。結果として、短編で短期の放送に向いているお話でとてもよかったんじゃないかなと思います。 ーーNHKでの放送ということで、脚化するに当たって意識された部分は

    『岸辺露伴は動かない』脚本・小林靖子が大事にした荒木飛呂彦イズム 「台詞に“ッ”を入れちゃう」
    testedquality
    testedquality 2020/12/29
    ケーキの下りがプロフェッショナルだと感じた。明日の第三話も楽しみ。
  • 4分の1が過ぎた『おんな城主 直虎』は刺さってる! 国衆&女性ストーリーは未来への架け橋に

    こんにちは、武者震之助です。早いもので今年も4分の1が過ぎました。 『おんな城主 直虎』もターニングポイントを迎え、ついにヒロインが僧衣を脱ぎ捨て、城主宣言を行っております。 少々気が早いのですが、作の評価もそろそろ出てきたようですので、私も是非書かねばと思いました。いわばこれは現時点での総評です。 この記事は、女性リーダーあるあるネタとして見ると大変秀逸です。 しかし、こと今回の大河、井伊直虎に関するご指摘は必ずしも適切ではないと思われ、僭越ながら要点をひとつずつ引用し、私見を。 1. 「女性だから失敗する」という仮説において、女性の成功例と男性の失敗例は無視される主人公が女性だと、時代劇では立場上、主軸になれないんです。これまでの大河ドラマで言えば、『八重の桜』(2013年)は新島襄ので、『花燃ゆ』(15年)は吉田松陰の妹。歴史上の人物を支えた立派な女性たちですが、大河としては”不

    4分の1が過ぎた『おんな城主 直虎』は刺さってる! 国衆&女性ストーリーは未来への架け橋に
    testedquality
    testedquality 2017/04/10
    連続して大河をみるとは思ってなかった。政治と経済の話として見てしまう。
  • “テレビっ子”ヒャダインが語るテレビのこと #1 | 文春オンライン

    テレビはつまらない」「テレビ離れ」など、テレビにまつわる話にはネガティブなものが多い。しかし、いまなお、テレビは面白い! そんな話をテレビを愛する「テレビっ子」たちから聞いてみたい。そこで真っ先に頭に浮かんだのが、『新春テレビ放談』や『テレビブロス』の連載などでテレビ愛あふれる批評を繰り広げている音楽クリエイターのヒャダインさんでした。まずはヒャダインさんのテレビ遍歴と、いま変わりつつある音楽番組について聞いてみました。 ――子供の頃の一番最初のテレビの記憶ってなんですか? なんでしょうね。ぼくは“シムケン派”だったので、よく見ていたのは『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』。あとは『ものまね王座決定戦』とかが好きで見てましたね。だから、『(オレたち)ひょうきん族』系のことはあまり語れないんですよね。うちの親父がバラエティが嫌いだったので、あんまりチャンネルを回させてもらえなかったんです

    “テレビっ子”ヒャダインが語るテレビのこと #1 | 文春オンライン
    testedquality
    testedquality 2017/02/11
    関ジャムはいま一番マニアックで楽しいしMステはオリコン的なものから離れて歌が聞けるのが好き。しかしTBSバラエティの「ビレバン的」っていい表現!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    testedquality
    testedquality 2015/10/06
    家族でみてあまりに興奮しててうれしさ大爆発の様子に和んだ。ZIPはいつも海外スターのおもてなしの仕方が考えられていてよい。
  • "キングダム芸人" 効果で『キングダム』完売店続出!「アメトーーク!」の爆発力 | ほんのひきだし

    アニメ化以外にもある! 漫画の売上が跳ねるのはどんな時? 先日「放送開始後、売上は最大5倍!2015春アニメ原作コミック売上ベスト5!」で、“アニメ化による漫画の販売効果”について解説しましたが、実は、アニメ化以外にも漫画の売上が跳ねるケースがいくつかあります。 今回はそのうちの一つ、売上アップに大きく影響したテレビ番組をご紹介します。 「アメトーーク!」が “キングダム芸人” を放送 その番組とは、テレビ朝日の「アメトーーク!」。「◯◯芸人」のように、ある共通項をもった芸能人が出演する“くくりトーク”が人気のトークバラエティです。 2015年5月28日(木)に放送された「アメトーーク!」のテーマは、「なぜハマる?キングダム芸人」。ここで原泰久さんの漫画『キングダム』が取り上げられました。 番組には、ケンドーコバヤシさんや高橋茂雄さん(サバンナ)、吉村崇さん(平成ノブシコブシ)といった“キ

    "キングダム芸人" 効果で『キングダム』完売店続出!「アメトーーク!」の爆発力 | ほんのひきだし
  • 1