タグ

YouTubeに関するinflorescenciaのブックマーク (212)

  • コンテンツ追跡精度の向上でマネタイズに広がり 違法コンテンツの“もぐら叩き”収束か、YouTubeの未来とは − @IT

    2009/10/20 テレビ番組や音楽といったコンテンツが、著作権保有者の知らないところでコピー、公開され、財産権が侵害される。その温床の1つと見られてきたYouTubeが変わりつつある。 試しに自分が好きなミュージシャン、特にアメリカのミュージシャンを検索してみてほしい。相変わらず著作権が有効な多くのコンテンツが表示されるが、同時に、その楽曲を販売するiTunesやAmazonへのリンクが増えていることに気付くだろう。これは著作権保有者がコンテンツをYouTube上から削除する代わりに、YouTube上でマネタイズすることを選んでいることの表れだ。 著作権保有者は、自分の所有する音楽や映像をYouTubeに登録することで、これらと同一、もしくは部分的に一致していると判定されるコンテンツをリアルタイムで追跡できる。過去2年近くにわたってYouTube(グーグル)が取り組んできたコンテンツI

  • 涼宮ハルヒのユーザー動画もマネタイズ、YouTube - @IT

    2009/02/23 グーグル傘下のYouTubeでは、1分間に15時間分という大量の動画がアップロードされている。この映像コンテンツを既存のデータベースと照合し、マッチするものがあれば著作権者に通知し、それをビジネスに結びつける仕組みを着々と構築している。 高精度の大量のコンテンツを照合 グーグルは2009年2月23日に東京都内の社で会見を開き、著作権対策に関するYouTubeの最新の取り組みについて説明した。YouTubeではこれまで、アップロード時のユーザーへの警告や、アップロード可能な動画を最長10分間にするという制限、3度の違反でIDを削除する方針、削除ファイルについてすべてMD5ハッシュを保存しておいて再アップロードを防ぐ方式などで著作権侵害に対応してきた。 これらはいずれもユーザー側の動きに制限を加えるものだが、YouTubeでは、これらとは異なる方向で著作権とビジネスの問

  • YouTube、著作権違反対策と収益化への取り組みを説明

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 米YouTube、ビデオのダウンロード販売サービス開始 | ネット | マイコミジャーナル

    米YouTubeは2月12日 (現地時間)、ビデオのダウンロード配信を可能にするパートナー向け新サービスを開始した。Google Checkoutを使ってビデオを有料ダウンロード販売するオプションも用意されており、すでにYouTubeでは一部のパートナーのビデオが購入可能になっている。 Google Checkoutを使ってYouTubeからビデオ購入が可能に これは先月からYouTubeが一部のコンテンツパートナーを通じて試していたダウンロード機能をサービス化したものだ。ただしサービス自体はパイロットテスト段階であり、しばらくは少数との契約にとどめる模様だ。 ダウンロード配信に際して、パートナーは以下の5つのライセンスを指定できる。 パブリックドメイン:著作権フリーの使用を許可 非営利パーソナル:利用を個人の範囲に制限 Creative Commons (表示-非営利-改変禁止):非営利

  • YouTube,音楽の著作権問題を回避する新しいオプションを用意

    Googleの子会社である米YouTubeは米国時間2009年1月14日,同社が運営するビデオ共有サービス「YouTube」において,音楽の著作権問題を回避する新しいオプションを用意したと公式ブログで発表した。音楽を使ったビデオを投稿して著作権侵害のクレームがあった場合,投稿者は「ビデオの音声を消す」という新しいオプションを選択できるようになった。 これまでは,ビデオに使われている音楽について音楽会社や著作権所有者からクレームがあった場合,該当するビデオは自動的に削除されていた。この措置に対して,投稿者には,「クレームに異議を唱える」または「AudioSwapツールを使ってYouTubeが所有する音楽ライブラリの楽曲と置き換える」という2つの選択肢しかなかった。 今回追加されたオプションにより,ビデオがYouTubeから自動的に削除されることはなくなり,ユーザーは音声を消したビデオをサイ

    YouTube,音楽の著作権問題を回避する新しいオプションを用意
  • YouTube、謎の無音ミュージックビデオについて説明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • YouTube、著作権侵害対策で「ビデオ無音化オプション」を提供

    YouTubeは1月14日、同サイトに投稿したビデオに著作権を侵害する音楽が入っている場合に、ビデオ投稿者がビデオを無音にできるオプションを追加したことを明らかにした。 これまでは、YouTubeのビデオに許諾を受けていない音楽が含まれていて、権利者から削除依頼があった場合、ビデオは自動的に削除されていた。ビデオ投稿者は、削除に対して異議を申し立てるか、YouTubeの「AudioSwap」ツールを使って権利処理済みの楽曲に置き換えるかを選ぶことができた。新たに追加したオプションで、ビデオを無音にしてYouTube上に残すこともできるようになった。多くのユーザーがこのオプションを選んでいると同サイトは報告している。

    YouTube、著作権侵害対策で「ビデオ無音化オプション」を提供
  • YouTube、著作権許可を得ていない楽曲を使用した動画の音声をオフに

    YouTubeに掲載されている一部のミュージックビデオから音が消えたが、これは大手レコード会社の責任ではないことがわかった。 YouTubeでは同社のブログ(注:リンク先のブログ記事を見るにはYouTubeの設定をWorldwide(全世界)にする必要がある)に、以下のような趣旨の説明を掲載している。それによると、著作権者の許可を得ていない楽曲を含む動画をYouTubeに投稿したユーザーは、YouTube側が動画そのものを削除する措置のほかに、音声を消す措置も選べるようになったという。 YouTubeは少し前から、著作権者の使用許可を得ていない楽曲を含む動画を投稿するユーザーに対し、その楽曲をあらかじめ承認を受けた楽曲に差し替えるという選択肢を与えていた。この措置をよしとしない場合には第2の選択肢として、YouTube側がその動画を削除するか、あるいは音声をオフにするかをユーザーが選ぶこと

    YouTube、著作権許可を得ていない楽曲を使用した動画の音声をオフに
  • YouTube、謎の無音ミュージックビデオについて説明(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    動画共有サイト「YouTube」に無音のミュージックビデオが多数見られるようになってきたことが一部で話題になっている。米YouTubeは14日、その理由について公式ブログで説明した。 同社は音楽ライセンスに関係する問題だと説明。これまで、音楽レーベルやその他の著作権者が動画に含まれる音声に著作権を主張した場合、一般的には動画が丸ごと削除されていた。そのほか、YouTubeが保有する著作権をクリアした音楽に置き換えるという選択肢も用意されていた。 これに加えて今回、YouTubeでは新しい選択肢として、動画を丸ごとYouTubeから削除する代わりに、音声だけを消すというオプションを追加した。その結果、多くがこのオプションを選択したために、多数の無音ミュージックビデオが現れるようになったことになる。 著作権をめぐってさまざまな試みが行われているYouTubeのシステムについて、公式ブログ

  • YouTube でダウンロードがスタート

    まだ一部の政治系動画に限定されているようですが、YouTube で"Click to download"というリンクが表示されるようになり(上のスクリーンショットの左下、"Rate"のすぐ上に注目)、文字通りコンテンツをダウンロードすることができるようになりました: ■ Download Obama from YouTube (VentureBeat) 「米国大統領の国民向け演説という重要なコンテンツを、YouTube が独占しているのは問題。せめてダウンロード可能にすべきだ」という声に反応したもの……かどうかは定かではありませんが、タイミング的にぴったりですし、またダウンロードリンクが表示されるのもオバマ大統領周辺からスタートしています。 ちなみに、試しにこちらの動画をダウンロードしてみたところ、MP4形式で13.6MBのファイルになりました。また通常版/HD版いずれからリンクをクリック

    YouTube でダウンロードがスタート
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • かぐや:HV映像、ユーチューブで無償公開…JAXA - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、世界最大の動画共有サイト「ユーチューブ」の専用チャンネルで、月探査衛星「かぐや」が撮影したハイビジョン映像の無償公開を始めた。月面の向こう側から地球が昇ってくる「地球の出」など20が見られる。従来はJAXAのホームページなどで画質を落として公開してきたが、ユーチューブがハイビジョン配信サービスを始めたことから、運営する米グーグル社と契約を結んだ。 専用チャンネルはhttp://jp.youtube.com/jaxaselene。

  • エンドユーザーの見た著作権: YouTube事業説明会に潜り込んできました。

    12月1日発売のマガジンハウスの『Brutus』誌(12月15日号)で、「世界初」と銘打ったYouTubeの特集が組まれています。関連トピックを集めた前半と、オススメ動画を集めた後半、それに茂木健一郎・山形浩生・津田大介・ドミニク チェンの四氏のインタビューを織り込んだ内容です。 その特集号の発売に先立つタイミングで、11月25日には大手町の経団連ホールにおいて「YouTube日版 08-09年事業説明会」が開かれました。ネットでもかなりの数の報道が上がっていましたね。主として、ユーザーの投稿が著作権を侵害していないかチェックする「コンテンツIDシステム」と、提携企業の現時点での成果、そしてYouTubeの今後の収益に関する課題をとりあげたものでした。 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe00202511200

  • 違法アップロード問題:「検索できない=存在しない」けれどリーチする経路は多様にある - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ビデオ共有サイトに違法にアップロードされたコンテンツ*1は「存在していても、誰もが簡単にアクセスできなくする」ことで、対策としては十分に効果がある、と一昨日のエントリでは書いたのだけれど、今回はその続きというか補足。はてブにてコメントをもらったので、そちらを参照しながら考えてみる。 nekora Youtubeとニコニコだけ消せれば充分でわ 私も現状ではその程度の対策で十分効果的かなとは思います。 NOV1975 コストがそれほどかからない方法でおおざっぱに狩って、残りは放置(たまに摘発)でカジュアルユーザー狩りが出来ればほぼ目的達成かな。潜在顧客でない収集マニアは放置で。 まさにそんな感じです。「潜在顧客でない収集マニア」を相手にするな、とまでは言いにくいですが、それでも違法アップロードされたコンテンツを利用している層が、そういったマニア層に限られるのであれば、対策としては十分だろうとは

  • モンティ・パイソン、YouTubeに公式チャネルを公開--著作権侵害コンテンツに反撃

    伝説的なコメディグループであるMonty Pythonが、YouTubeで公式チャネルを立ち上げた。このチャネルは、同グループの作品から抜粋した、たくさんのクリップを目玉にしているが、もっとも注目すべきは、公開にあたり、特別に制作されたクリップ。これは、ユーザーがMonty Pythonの作品を「リッピング」したとして非難する内容である。 Monty PythonはYouTube公式チャネル上で、「3年間、YouTubeのユーザーは何万もの映像をリッピングして、YouTubeに投稿した」と記し、「このチャネルの公開で立場が逆転した。われわれが直接映像の投稿を行う時が来た」と続ける。 「われわれは皆さんが誰で、どこに住んでいるかを知っているし、恐ろしくて口にも出来ないようなやり方で皆さんを追跡することもできる。しかし、われわれは非常に寛容なので、仕返しとしてふさわしい方法を考えた。それは、わ

    モンティ・パイソン、YouTubeに公式チャネルを公開--著作権侵害コンテンツに反撃
  • YouTube、違法動画への対策や収益力向上案などを発表

    YouTube、違法動画への対策や収益力向上案などを発表 -コンテンツホルダの90%が動画へ広告付与 グーグル株式会社(Google)は25日、展開している動画共有サイトYouTube 日版サービスの事業説明会を開催。現状のパートナーシップや著作権問題への対策、今後の展開についての説明を行なった。 ■ 広告/マーケティングツールとしての機能強化 Googleのコンテンツ担当副社長であるデービッド・ユン氏は、2007年6月19日の日版サービス開始以来、100社以上とパートナーシップを結び、公式コンテンツの配信や広告ツールとして活用されてきたこと。著作権管理団体であるJASRAC、イーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランスとの契約を結んだことなどを振り返り、「パートナー達の“自分達でネット上のコンテンツをコントールしたい”という要求に応えてきた」と説明。 さらに、利用者が動画のどの部分

  • 「著作権は守りから攻めにシフト」──違法動画も収益化目指すYouTube

    Googleは11月25日、YouTube日版の事業について説明した。著作権防止技術でコンテンツ企業の権利を守りつつ、コンテンツ企業がYouTubeを活用して収益化する仕組みが順調に回り始めていることを強調。「著作権は、守りから攻めへの大きなシフトが起きている」と、国内コンテンツのグローバル展開支援なども手がけていく方針を掲げた。 同社によると、YouTubeは現在1分間に約13時間分の動画がアップロードされるまでに浸透している。現在は23カ国で展開し、約7割は米国外からのアクセス。日のユーザー数は約1980万人と、米国(7400万人)に次ぐ2番目の市場。米Googleコンテンツ担当副社長のデービット・ユン氏は「YouTubeは間違いなくグローバルブランドだ」と話す。 “違法投稿”の再生数が正規コンテンツの50倍に コンテンツ企業からの攻撃にさらされてきたYouTubeだが、現在は「C

    「著作権は守りから攻めにシフト」──違法動画も収益化目指すYouTube
  • 「著作権の管理」と「権利者の利益」を結びつける--YouTubeが描く動画共有サービスの未来

    2005年からサービスを開始し、現在の動画共有サービス人気の礎を築いたといっても過言ではない「YouTube」。2006年にGoogleの傘下となった同社は、どのようにビジネス展開を進めているのだろうか。 グーグル YouTube営業部長の牧野友衛氏は、11月11日に開催されたシーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Innovation Conference2008〜いよいよ格化する動画ビジネス最前線」(CJIC 2008)にて「YouTubeにおける事業の方向性」と題して講演した。 牧野氏によるとYouTubeは現在、世界23カ国でサービスを展開。世界中で毎月2億8000万ユーザーが利用しているという。視聴数は1日数億回にのぼり、アップロードされる動画は1分間で13時間以上という巨大サイトに成長した。日版のサービスは2007年6月に開始したが、米国に次ぐ

    「著作権の管理」と「権利者の利益」を結びつける--YouTubeが描く動画共有サービスの未来