タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食とメディアに関するwackunnpapaのブックマーク (4)

  • 食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた

    間違いを指摘するのは簡単です。はっきりいって、科学的には間違いだらけ。正しいところを見つけるのが難しいほどです。しかも、おなじみのレトリックが並びます。この十数年、何度も「これは間違い」と書き続けてきたものばかり。またか! というのが正直な気持ちです。 この二つの記事の間違いの多さは、SNSでもかなり話題になっています。問題は、トンデモ情報を述べる識者からコメントをかき集め、それが科学的に妥当かどうか、フェイクニュースにならないかを確認せず今、掲載してしまうメディアにあるのです。メディアの責任は非常に大きい。私も、取材するという意味では同業者だから、指摘するのは気が重いです。 しかも全国紙系メディアだから、その情報を「正しい」と思い込む人が多いのかもしれません。朝日新聞さん、どうしちゃったの? 間違いをいくつか指摘して、なぜこのような現象が続くのか、考えてみました。 (1) 電子レンジで、

    食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた
  • 時代映す多彩な献立 キユーピー3分クッキング55周年:朝日新聞デジタル

    民放の料理番組として最も長い歴史を持つ「キユーピー3分クッキング」(CBCテレビ、名古屋市)が12月に55周年を迎える。「簡単、便利、毎日の献立づくりに役立つ」をコンセプトに、紹介したメニューは1万5600種超。時代の移り変わりや視聴者のニーズを捉えながら番組づくりを続けている。 11月中旬、名古屋市中区にあるスタジオでは、12月4~8日に放送する「時代を代表するメニュー」の収録が進められていた。 キッチンのセットに立つのは講師歴37年の宮和秀さん(66)。父の三郎さんは初代講師を務めた。宮さんは「料理をつくりながらしゃべるのは当に楽しくて、苦労はありません。37年たっても収録前は眠れないほど緊張しますが、それも『良いストレス』。幸せです」。収録後、晴れやかに振り返った。 番組は1962年12月3日に開始。現在の放送時間は10分だが、当時は5分(正味3分)だったことから「3分クッキン

    時代映す多彩な献立 キユーピー3分クッキング55周年:朝日新聞デジタル
  • きょうの料理 - NHK

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    きょうの料理 - NHK
  • NHK「あさイチ」で紹介された“イノシシの刺身”「保健所が許可している」発言に波紋 保健所とNHKに話を聞いた

    9月27日に放送されたNHKの番組「あさイチ」で紹介された、西表島(沖縄県)の“イノシシの刺身”が物議をかもしています。番組内で「イノシシの生は保健所が申請を受け付けた店でだけ提供ができる」と紹介されたのですが、野生獣の生を保健所が許可することはありえないだろうとネット上で指摘が相次ぎました。 また、朝の時点では「あさイチ」の公式サイトに“イノシシの刺身”の写真が掲載されていましたが、現在は番組内で紹介された別の品の写真に差し替えられています。 朝の時点での「あさイチ」公式サイト 現在の「あさイチ」公式サイト 果たして、当に保健所が“イノシシの刺身”の提供に、許可を出したのでしょうか。番組内で紹介された西表島・八重山福祉保健所は台風17号が直撃しており職員が全員出払っていたため、関係機関である沖縄県保健医療部・生活衛生課に話を聞いてみました。 沖縄県保健医療部・生活衛生課の返答 ま

    NHK「あさイチ」で紹介された“イノシシの刺身”「保健所が許可している」発言に波紋 保健所とNHKに話を聞いた
  • 1