タグ

朝鮮半島に関するwackunnpapaのブックマーク (831)

  • 崖っぷち岸田首相「なんとしても私の手で」北朝鮮拉致問題は進展?最後の日朝首脳会談から20年 - 中山知子の取材備忘録 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める国民大集会に出席し、あいさつする岸田文雄首相(2024年5月11日撮影)20年前の2004年5月22日、北朝鮮の平壌にいた。小泉純一郎首相(当時)の2度目の北朝鮮訪問に同行取材するため前日に平壌に入りし、22日の首脳会談取材に備えた。現地に到着してプレスセンターが置かれた高麗ホテルに荷物を置き、同行した社でいくつかのグループに分けられ、それぞれに北朝鮮側の担当者が同行した状態でバスに乗り、平壌市内の「表の顔」を見て回ったりした。 制服姿の女子学生が歩いていたり、結婚式を挙げているカップルがいたり…。自由行動はできず、先方の決めたルートや予定に従って移動し、事の場所も同様だった。ただ02年9月17日の最初の小泉訪朝に日帰り同行取材した際は、空港からのバス移動中に街並みを見るのが精いっぱいで、日と変わらない初夏の日差しのもとで、高層のビルが並び立つどこか

    崖っぷち岸田首相「なんとしても私の手で」北朝鮮拉致問題は進展?最後の日朝首脳会談から20年 - 中山知子の取材備忘録 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/05/12
    内政がダメなら外交がある。のかねえ。
  • [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」

    強制動員された朝鮮人犠牲者追悼碑を建て管理をしてきた日の市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」の石田正人さん(71)が24日、「群馬の森」公園にある追悼碑について説明している=群馬/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社 今月24日に訪れた、群馬県高崎市にある「群馬の森」公園。東京ドームの5.6倍の広さで、群馬の市民の憩いの場であるこの公園は、「朝鮮人強制動員」問題を巡る群馬県と地域の市民団体間の衝突で微妙な緊張感に包まれていた。これを表わすかのように、裏門の前には「工事のため1月28日午後5時30分から2月12日午前8時まで公園を閉園する」という内容の案内板がぽつんと立てられていた。市民が頻繁に訪れる広々とした公園が2週間ちかく閉鎖されるという異例の状況を迎えることになったのだ。 公園の裏門から入って3分ほど歩くと、2004年に群馬県と地域の市民団体が力を合わせてようや

    [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」
  • 群馬の森「朝鮮人追悼碑」代執行で撤去方針…それで「政治的な紛争」はなくなる? 抗議が止まらない理由とは:東京新聞 TOKYO Web

    群馬の森「朝鮮人追悼碑」代執行で撤去方針…それで「政治的な紛争」はなくなる? 抗議が止まらない理由とは 群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人追悼碑について県は代執行で撤去する方針を固めた。戦時中に労務動員された朝鮮人犠牲者を悼む碑だが、県は設置更新を不許可としている。県の主張を認める判決が2022年に最高裁で確定しているが、存続を求める抗議活動は各地で続いている。都内でも在日コリアンらが「歴史をなかったことにしないで」と訴えている。(安藤恭子)

    群馬の森「朝鮮人追悼碑」代執行で撤去方針…それで「政治的な紛争」はなくなる? 抗議が止まらない理由とは:東京新聞 TOKYO Web
  • 群馬の朝鮮人追悼碑、県は「違反の政治的発言あった」と撤去検討 市民団体は存続求めるが…:東京新聞 TOKYO Web

     群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある、太平洋戦争中に労務動員された朝鮮人労働者の追悼碑の存続を求め、市民団体が県に話し合いを提案している。碑の前での集会で、条件違反の「政治的発言」があったとして、県は2014年に設置許可を更新しないと決定。市民団体は不許可処分の取り消しを求めて訴えたが、6月に最高裁で敗訴が確定した。県は行政代執行による撤去を検討するが、市民団体は存続を願う。(羽物一隆) 県が問題視したのは、12年に開かれた朝鮮人労働者の追悼式での参加者の発言。県は追悼碑の設置時に「政治的行事を行わない」と条件を付けており、追悼式での「強制連行の事実を訴え、正しい歴史認識を持てるようにしたい」などとした発言を県が「政治的だ」と判断した。 裁判では1審、2審とも強制連行に関する発言を「政治的である」と認めた。1審は「追悼碑の存在によって、都市公園の機能を喪失したとはいえない」として更

    群馬の朝鮮人追悼碑、県は「違反の政治的発言あった」と撤去検討 市民団体は存続求めるが…:東京新聞 TOKYO Web
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/01/21
    過去記事(20221001)。
  • 韓国政府、能登半島地震で300万ドル規模の支援決定 日本は謝意:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国政府、能登半島地震で300万ドル規模の支援決定 日本は謝意:朝日新聞デジタル
  • 「あなたに起こった出来事だと想像してみてください」 駐韓イスラエル大使館が制作した「仮想」動画、物議醸し一日で削除

    「あなたに起こった出来事だと想像してみてください」 駐韓イスラエル大使館が制作した「仮想」動画、物議醸し一日で削除 ▲イラスト=UTOIMAGE クリスマス当日の25日、ソウル市内の幼稚園で学芸会が行われている。舞台に立った子どもはピアノの伴奏に合わせて歌を歌っている。ところが突然、空襲警報が鳴り響く。母親は幼い娘の手を握って逃げるが、空襲を避けられなかった。母親は頭から血を流した状態で武装した男に拉致される。バイクに無理やり乗せられた母親は子どもを探すが、地面には子どもが着けていた赤い手袋だけが転がっている。 【写真】ソウルにテロ攻撃、武装した男に拉致される女性 これは、駐韓イスラエル大使館が制作した仮想の動画だ。イスラエルに対するハマスの攻撃を、韓国を舞台にして再現した内容になっている。動画の続きには「皆さんの身にこのようなことが起きたと想像してみてください」と字幕が出て、10月7日の

    「あなたに起こった出来事だと想像してみてください」 駐韓イスラエル大使館が制作した「仮想」動画、物議醸し一日で削除
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/12/29
    “ハマスがイスラエルの民間人にした仕打ちや拉致は正当化できるものではないが、駐韓イスラエル大使館がこれを他国の安保状況に当てはめて動画を制作・配布したのは適切でない”
  • 京都・舞鶴で引き継がれる「浮島丸事件」の記憶 遺骨返還求めた市民の思い|社会|地域のニュース|京都新聞

    終戦直後の1945年8月24日、朝鮮半島に帰る労働者らを乗せた旧海軍輸送艦が舞鶴湾で爆沈した浮島丸事件。その現場である京都府舞鶴市では、犠牲者を悼み、記憶の風化を防ぐ活動を市民が半世紀以上にわたって続けている。遺骨返還の要請に加わった同市の市民団体「浮島丸殉難者を追悼する会」の品田茂会長は「日政府は人道的な立場で、どうしたら返還できるか話し合いをしてほしい」と切実に訴える。 市民の追悼活動のきっかけは1964年にさかのぼる。市内の寺院であった事件の犠牲者法要に、日と朝鮮半島の人たちの交流を目指す教職員を中心にしたグループが参加。翌65年には事件を広く知ってもらおうと、市民による慰霊祭が市内で営まれた。 78年には沈没現場に近い舞鶴湾沿いの同市佐波賀に「殉難の碑」が建立され、事件の起きた8月24日には毎年、追悼集会が行われている。こうした経過を経て96年に追悼する会が発足し、現在は約12

    京都・舞鶴で引き継がれる「浮島丸事件」の記憶 遺骨返還求めた市民の思い|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 関東大震災の朝鮮人虐殺裏付ける政府の新文書発見 陸軍機関作成 | 毎日新聞

    東大震災(1923年9月1日発生)で起きた朝鮮人集団虐殺について、同年11月に当時の陸軍省が行った実態調査の一部資料が、防衛省防衛研究所史料室で新たに見つかった。現在の埼玉県熊谷市内で保護のため警察署へ移送中の朝鮮人四十数人が「殺気立てる群衆の為めに悉(ことごと)く殺さる」などと報告。事件を「鮮人(朝鮮人の蔑称)虐殺」「不祥事」「不法行為」と表現し、「鮮人の襲来は遂(つい)に一名も来なかった。火付けもなかった。毒を(井戸に)投げ込まれた事も聞かない」との記述もある。 【関連記事】 解説:”暴走“の民衆心理、慎重に解明を 朝鮮人虐殺の政府文書発見 識者の見方:国家ぐるみの隠ぺい浮かぶ 朝鮮人虐殺裏付ける政府の新文書 官房長官は政府記録の存在否定 資料の存在は、震災直後に政府が違法な虐殺の事実を認識し、広範な調査を実施していたことを示している。今年8月、当時の松野博一官房長官は記者会見で事件

    関東大震災の朝鮮人虐殺裏付ける政府の新文書発見 陸軍機関作成 | 毎日新聞
  • 特集ワイド:「つまらない」北朝鮮文学を邦訳した研究者 南北分断期、埋めなくては | 毎日新聞

    「友」を翻訳した富山大学准教授の和田とも美さん。棚には北朝鮮の文学作品などが約200冊並んでいる=富山市の富山大学で2023年10月27日午後3時46分、萱原健一撮影 北朝鮮で生きる人々の暮らしを描いた文学作品「友」の邦訳が今春、出版された。時代は、国民生活をなおざりにしてミサイル・核開発に突き進む前の1980年代。訳者の富山大学准教授、和田とも美さん(53)に評価を聞くと、「つまらない」とキッパリと答えた。ではなぜ翻訳を引き受けたのか。 筆者は49年生まれの白南龍(ペクナムリョン)で、訳書は今年3月に小学館から出版された。南北分断後に生まれた北朝鮮在住の作家の文学作品が日の出版社から出されるのは極めて異例という。 圧政下のソ連時代、同時代人を勇気づけた抵抗の地下文学があったが、北朝鮮にはないのだろうか。そんな疑問を私は長らく持っていた。「友」は地下文学ではないが、80年代の地方都市に

    特集ワイド:「つまらない」北朝鮮文学を邦訳した研究者 南北分断期、埋めなくては | 毎日新聞
  • 「帝国の慰安婦」有罪判決を破棄差し戻し 韓国最高裁「無罪とみるべき」

    【ソウル=時吉達也】日軍による公的な慰安婦の強制連行を否定的に論じた著書「帝国の慰安婦」の記述をめぐり、名誉毀損(きそん)罪に問われた韓国・世宗(セジョン)大の朴裕河(パク・ユハ)名誉教授(66)の上告審判決で、韓国最高裁は26日、「無罪とみるべきだ」として罰金1000万ウォン(約110万円)とした2審判決を破棄、審理を高裁に差し戻した。 朴氏は2013年に発表した「帝国の慰安婦」で、慰安婦問題を帝国主義下での女性に対する人権侵害と定義する一方、「『強制連行』という国家暴力が朝鮮人慰安婦に関して行われたことはない」と記述。女性らと日軍が「同士的関係」にあったとも指摘した。 元慰安婦らは同著で名誉を傷つけられたとして14年6月、朴氏を刑事告訴し、検察当局が15年11月、在宅起訴した。17年1月の1審ソウル東部地裁判決は、「自発的な意思で慰安婦になった人もいる」との一部記載が名誉毀損にあた

    「帝国の慰安婦」有罪判決を破棄差し戻し 韓国最高裁「無罪とみるべき」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/10/26
    これが、櫻井よしこが理想とする(政治が主導する)司法のあり方なんですかね。
  • 韓国最高裁 長崎県で盗難の仏像 対馬市の寺の所有権認める判決 | NHK

    2012年に長崎県対馬市の観音寺から盗まれその後韓国で見つかった、県の有形文化財に指定されている仏像「観世音菩薩坐像」をめぐっては、韓国中部にあるプソク(浮石)寺が「中世の時代に倭寇に略奪されたものだ」として所有権を主張し、仏像を保管する韓国政府に引き渡しを求めて2016年4月に韓国で裁判を起こしました。 1審の地方裁判所は、プソク寺への仏像の引き渡しを命じましたが、2審の高等裁判所はことし2月、観音寺が20年以上公然と仏像を所有してきたとして、1審とは逆に、引き渡しは認められないとする判決を言い渡し、原告側がこれを不服として上告していました。 韓国の最高裁判所は26日「日の民法上、観音寺が法人格を得てから20年たった1973年の時点で、仏像の所有権を取得したと認められる」として、原告側の訴えを退け、仏像の所有権は観音寺にあると認める判決を言い渡しました。 7年半にわたった裁判は判決が確

    韓国最高裁 長崎県で盗難の仏像 対馬市の寺の所有権認める判決 | NHK
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/10/26
    これが、櫻井よしこが理想とする(政治が主導する)司法のあり方なんですかね。
  • [社説]大きな課題を残した韓日首脳の韓国人被爆者慰霊碑の参拝(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース

    が敗北した1945年、強制徴用されたり仕事を求め日に滞在していた朝鮮人は240万人にのぼる。第二総軍司令部があり日南部の兵たん基地だった広島にも14万人が住んでいた。その年の8月6日朝、米軍が広島に原子爆弾を投下した。1972年の韓国原爆被害者協会の集計によると、朝鮮人5万人が被爆し、うち約3万人が死亡した。1967年に韓国で発足した韓国原爆被害者協会は、日政府に治療と被害の補償を要求し、1970年には民団広島部の主導のもと、慰霊碑を建てた。碑石にはこのように刻まれている。「五千年の民族の歴史において、ここに眠る英霊が体験したことほど悲しくも痛ましいことはありませんでした。韓民族が国なき悲しみを骨の髄まで味わったのは太平洋戦争を通してであり、その頂点はまさに被爆の悲劇でした」 日の岸田文雄首相が21日に尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とともに慰霊碑を参拝した。両国首脳そろっての

    [社説]大きな課題を残した韓日首脳の韓国人被爆者慰霊碑の参拝(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
  • 岸田首相から「謝罪」引き出せない…韓国野党が対日外交批判、尹錫悦氏の支持率下落

    【読売新聞】 【ソウル=上杉洋司】韓国の 尹錫悦 ( ユンソンニョル ) 大統領は、元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の解決策を発表して1か月が過ぎても、対日外交を巡る国内の強い批判に苦慮している。野党の「反日攻勢」による揺さ

    岸田首相から「謝罪」引き出せない…韓国野党が対日外交批判、尹錫悦氏の支持率下落
  • 特集ワイド:北朝鮮でよみがえる芥川賞候補作家・金史良-- 在日への思い、正恩氏にあるか | 毎日新聞

    2010年1月、思い入れのある師団の視察時、訓練の戦車に乗り、笑顔で敬礼する金正恩氏=朝鮮中央テレビから 金史良(キム・サリャン)をご存じですか? 戦前、芥川賞候補にもなった在日朝鮮人文学者の草分けで、従軍ルポをつづっていた朝鮮戦争のさなかに消息を絶つ。そんな作家の評伝などが北朝鮮で相次いで刊行されている。どうやら金正恩(キム・ジョンウン)総書記じきじきの指示らしい。朝鮮戦争休戦から70年、なぜいま、金史良なのだろう。 つい先日、たまたま立ち寄った東京・新宿のバーでういういしい作家を目にした。その夜に芥川賞の発表があり、受賞者が編集者に連れられてきていたのだ。まだ実感がわかないといったふうだったが、刷り上がったばかりのがボトルの並ぶ棚に飾られ、居合わせた客と乾杯するとようやく顔がほぐれた。権威ある賞をもらう喜び、そして重圧はいかばかりか? 私はバーボンを飲みながら、朝から図書館にこもって

    特集ワイド:北朝鮮でよみがえる芥川賞候補作家・金史良-- 在日への思い、正恩氏にあるか | 毎日新聞
  • 元徴用工訴訟で原告側「議論する価値すらない」…日本企業の「賠償」肩代わり案に反発

    【ソウル=中川孝之】韓国政府が元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の解決に向け、原告側に「有力案」とする解決策を示したのは、被告の日企業の資金拠出が難しいことについて、原告側の理解を求めるためだとみられる。韓国世論が敏感な日との歴史問題だけに反発が広がる可能性もあり、 尹錫悦(ユンソンニョル) 政権が最終的な解決策を発表するまでなお時間を要しそうだ。 韓国外交省が原告側に20日に示した案は、元徴用工や遺族への支援事業のため2014年に設立された「日帝強制動員被害者支援財団」が、韓国企業の拠出をもとに、被告の三菱重工業や日製鉄の代わりに、賠償金に相当する金額を原告に支払う仕組みだ。 財団では21日の理事会で定款の改正が協議された。関係者によれば、定款には元徴用工らに「補償および弁済」を行うとの項目を追加する方針が固まった。賠償金の肩代わりを念頭に置いた措置だという。 財団による肩代

    元徴用工訴訟で原告側「議論する価値すらない」…日本企業の「賠償」肩代わり案に反発
  • 韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で

    米ニューヨークで、感染症対策基金への増資を検討する米国主催の国際会合に出席した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(2022年9月21日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【9月22日 AFP】すでに史上最低の支持率を記録している韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル、Yoon Suk-yeol)大統領が21日、訪問先の米ニューヨークでジョー・バイデン(Joe Biden)大統領主催の国際会合に出席した際、米国を侮蔑する表現を用いて側近に話し掛ける瞬間を映像に捉えられ、非難を浴びている。 尹氏は、感染症対策に取り組む基金への増資を検討する会合で米国が60億ドル(約8600億円)の出資を表明した後の記念撮影の時に「もし、こいつらが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」と側近に韓国語で話し掛けている。 この映像は韓国で一気に拡散された。ユーチューブ(YouTu

    韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で
  • 文科省、図書館に異例の要請 拉致関連本の充実依頼 | 共同通信

    Published 2022/09/20 19:30 (JST) Updated 2022/09/20 19:43 (JST) 文部科学省が8月、北朝鮮拉致問題に関する図書館の蔵書を充実させるよう協力を依頼する事務連絡を、各都道府県の教育委員会などに宛てて出したことが20日、分かった。文科省が特定のテーマのの充実を図書館に求めるのは異例。国民の「知る自由」を保障するため、権力の介入や圧力に左右されず資料を収集・提供することを理念として掲げてきた図書館には波紋や反発が広がる。 文科省によると、事務連絡は8月30日付で、公立図書館や学校図書館などで拉致問題に関するの充実に協力を要請。若い世代に拉致問題への理解を深めてもらおうと、内閣官房拉致問題対策部から協力を依頼されたという。

    文科省、図書館に異例の要請 拉致関連本の充実依頼 | 共同通信
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/09/21
    「図書館の自由に関する宣言」に法的拘束力はないので、業界関係者は日本国憲法その他法律で理論武装したほうがよいかと思われるが如何。
  • 「反省とおわび」見解継承を 日本側に提起―韓国外相:時事ドットコム

    「反省とおわび」見解継承を 日側に提起―韓国外相 2022年08月01日18時59分 韓国の朴振外相=7月27日、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の朴振外相は1日の国会答弁で、先月の訪日の際、1998年に当時の金大中大統領と小渕恵三首相が発表した日韓共同宣言に明記された「痛切な反省と心からのおわび」の精神を継承するよう日側に提起したと明らかにした。 「日も誠意を」は言語道断 自民部会、韓国外相に反発 朴氏は7月18~20日の訪日で、岸田文雄首相、林芳正外相らと会談した。朴氏は「金大中・小渕宣言の基的な精神である日の『痛切な反省と心からのおわび』を基にした21世紀のパートナーシップが重要だ。日も継承・発展させる必要がある」と訴え、「韓国は関係改善のため努力を尽くしている。日も応えて誠意を見せてほしい」と求めたという。 元徴用工問題で原告側や国内世論を説得するためには、過

    「反省とおわび」見解継承を 日本側に提起―韓国外相:時事ドットコム
  • 韓国大統領選 当選のユン氏 日韓関係の改善を進める考え示す | NHK

    9日に投票が行われた韓国大統領選挙で当選した保守系の最大野党「国民の力」のユン・ソギョル(尹錫悦)氏が記者会見を開き、冷え込んでいる日との関係について「ひざを突き合わせて取り組む必要がある」として、関係改善を進める考えを示しました。 9日の韓国大統領選挙は、保守系の最大野党「国民の力」のユン・ソギョル氏が48.56%の得票率を獲得し、革新系の与党「共に民主党」のイ・ジェミョン(李在明)氏を0.73ポイントの僅差で破って当選しました。 得票率の差は、1987年の民主化以降に行われた大統領選挙では、最も小さいものとなりました。 ユン氏は当選を受けて、午前11時から記者会見を開き、国民に対して「皆さんからの支持と声援のおかげで、政治の初心者である私がここまで来ることができた。これからも国民だけを信じて、国民の意に従っていく」と述べました。 また、ユン氏は外交や安全保障の政策に言及し、このうち核

    韓国大統領選 当選のユン氏 日韓関係の改善を進める考え示す | NHK
  • 韓国大統領選 野党ユン・ソギョル氏当選5年ぶり保守政権誕生へ | NHKニュース

    9日投票が行われた韓国大統領選挙で、保守系の最大野党のユン・ソギョル(尹錫悦)氏が当選し、5年ぶりに保守政権が誕生する見通しとなりました。 ユン氏は「国民の皆さんが導いてくれたように、私も国民だけを見つめ国民に仕える」と述べて勝利宣言しました。 韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の任期満了に伴う第20代大統領選挙の投票は、9日夜7時半に締め切られ、10日朝まで開票作業が続けられました。 中央選挙管理委員会によりますと、10日午前6時すぎに開票率が100%となり、得票率は、 ▽保守系の最大野党「国民の力」のユン・ソギョル氏が48.56%、 ▽革新系の与党「共に民主党」のイ・ジェミョン(李在明)氏が47.83%となっています。 公共放送のKBSは午前4時半すぎ、出口調査の結果や開票状況などに基づいて「ユン氏が当選した」と伝えました。 ユン氏はソウル出身の61歳。 2019年にムン・ジェイン大

    韓国大統領選 野党ユン・ソギョル氏当選5年ぶり保守政権誕生へ | NHKニュース