タグ

民俗と信教に関するwackunnpapaのブックマーク (35)

  • 「葬式にお坊さんを呼ばない人」が増えている理由

    おおたけ・すすむ/1974年岐阜県生まれ。筑波大学卒業、筑波大学大学院哲学・思想研究科修了。博士(文学)。京都大学人文科学研究所や花園大学などの非常勤講師を経て、現在、宗教評論家、仏典翻訳家。著書に『宗祖に訊く』『大乗起信論成立問題の研究』『大乗非仏説をこえて』『セルフ授戒で仏教徒』(以上、国書刊行会)、『唯識説を中心とした初期華厳教学の研究』『元魏漢訳ヴァスバンドゥ釈経論群の研究』(以上、大蔵出版)、『「悟り体験」を読む』(新潮社)、『仏のなりかた』(春秋社)など。訳書に『現代語訳 最澄全集(全4巻)』(国書刊行会)など。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気

    「葬式にお坊さんを呼ばない人」が増えている理由
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/02/24
    “もし聖者らしい出家者がふたたび見いだされるようになるならば、在家者が出家者を葬式に呼んで布施を与えることは、在家者の聖者崇拝の増加にともなって、増加していくはずである。”
  • 日本では「クリスマスに予定が無い」はまだイジれるレベルだが、ヨーロッパでは真剣に気の毒に思われて大げさな事態になっていく

    geina100 @geina100 日で「クリスマスに予定が無い」ってまだイジれるレベルだけど、 ヨーロッパでは夜勤とかでも無いのに「クリスマスに予定がない」ってそれは触れる事もできないレベルだよ。 2023-12-22 06:47:32 Midori Harada @aireverte ストロングゼロ文学愛好家。全自動bot運用。去年ほどはアメリカに行きません。リプライしません。 やばい人です。botに吸われてるのでポジティブなことは何一つ書きません。フォロー非推奨。amazon.co.jp/dp/4022514604 pokemon-card.com/card-search/in…

    日本では「クリスマスに予定が無い」はまだイジれるレベルだが、ヨーロッパでは真剣に気の毒に思われて大げさな事態になっていく
  • 99.99%…世界一の火葬大国・日本で「土葬」がこれから増えなければいけない納得の理由 土葬墓地は東日本に7カ所、西日本に3カ所だけ、九州にはひとつもない

    の火葬率は世界一高い99.99%だが、土葬墓地を新設する動きがある。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳さんは「ムスリム(イスラム教徒)の埋葬は土葬です。日には今、外国人ムスリムが16万人以上、日人ムスリムが4万人以上。技能実習生の受け入れも増え、ムスリム人口は今後、年10%増との試算もありますが、土葬墓地は数が少なく新設計画の地域では地元住民から反対の声が上がっています」という――。 世界一の火葬大国・日で今「土葬」が話題になる理由 九州のある町で、ムスリム(イスラム教徒)の土葬墓地設置を巡って混乱が続いている。 在日ムスリムにとって、土葬墓の整備は切実な問題だ。だが、地元住民から「地下水が汚染される」「農作物への風評被害が起きる」などと反発の声が上がり、計画は暗礁に乗り上げた。土葬墓整備について、国や行政の腰は重い。そんななかでムスリムの「救世主」になっているのが、宗旨の異なる仏教

    99.99%…世界一の火葬大国・日本で「土葬」がこれから増えなければいけない納得の理由 土葬墓地は東日本に7カ所、西日本に3カ所だけ、九州にはひとつもない
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/06/03
    50年前には日本でもまだまだ土葬のところはありましたがねえ。公営墓地が増えたことが火葬普及の原因なんだろうか。
  • ムスリム土葬問題は住民が譲歩するか決裂するかのどちらかだろう|格安の葬儀なら「心に残る家族葬」

    政治と宗教の話はするなと言うが、異なる宗教間対話は困難を極める。それが葬送・埋葬の話となれば宗教観・死生観の根に関わる問題だけにより複雑になる。在日ムスリム(イスラム教徒)の土葬問題はその典型といえる問題である。 ムスリム土葬問題とは 先日イスラム教の土葬問題の記事が掲載された(「やっと見つけた場所」イスラム土葬墓地に“待った” 住民から反対/西日新聞 11月3日)。 記事を要約すると、別府市のムスリム団体が取得した土地を土葬専用墓地にする計画について、環境悪化を理由に住民から反対の声が上がっている。ムスリム専用墓地は全国でもわずかで九州には一つもない。イスラム教の教義では火葬は認められていないので、団体は「理解してほしい」と訴えている。日の墓地埋葬法は土葬を禁止していないが、排水流入の危険が指摘されたり、風評被害を恐れる畜産業者の声が掲載されている。地元民が反対の陳情書を町長と町議

  • 将門塚でさい銭泥棒 管理の神社「許せない」―警視庁:時事ドットコム

    将門塚でさい銭泥棒 管理の神社「許せない」―警視庁 2023年04月14日11時22分配信 さい銭が盗まれた将門塚=11日午後、東京都千代田区 平安時代の豪族、平将門の首を供養するために建てられた石碑「将門塚」(東京都千代田区)からさい銭4000円を盗んだとして、警視庁丸の内署は14日までに、窃盗容疑で、無職の男(75)=中央区日橋茅場町=を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。「生活のためだった」と容疑を認めている。 コロナ下、「電子さい銭」じわり 現金触れず感染防止―「時代に合う」「御利益は?」 民間団体「将門塚保存会」によると、将門は940年、朝廷との戦いに敗れて戦死した。その首は京都でさらされた後、故郷の関東地方に飛んでいったという伝説があり、落ちた場所に村人が築いたのが「将門塚」とされる。 いったんは荒廃したが、たたりを恐れて改めて供養されたともいわれる。塚を管理する神田神社

    将門塚でさい銭泥棒 管理の神社「許せない」―警視庁:時事ドットコム
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/14
    ここはホンモノですぞ。
  • 削除されています

  • お遍路訴訟、62番札所の脱退認める 霊場会の請求棄却:朝日新聞デジタル

    四国遍路の札所寺院などでつくる「四国八十八ケ所霊場会」(香川県善通寺市)が、62番札所宝寿(ほうじゅ)寺(愛媛県西条市)の住職を相手取り、納経所運営要領の順守と未払いの会費の支払いを求めた訴訟の判決が22日、高松地裁丸亀支部であった。小川雅敏裁判長は霊場会側の請求を退け、宝寿寺の主張通り、同寺の霊場会からの脱退を認めた。四国八十八カ所の寺院が霊場会から脱退するのは初めて。 霊場会は、四国八十八カ所巡りの寺院からなる任意団体で、正会員はそれぞれの寺院の住職。訴状によると、宝寿寺の住職は運営要領で午前7時~午後5時とされている納経所の受付時間を短縮したほか、参拝者に尊が描かれた御影を授けなかった。また、会費72万円が未払いという。 裁判で宝寿寺側は「霊場会を脱退しており、要領に従う必要も会費を支払う義務もない」と主張した。 判決は、霊場会への入会手続きを定めた規定はないとしたうえで、「宝寿寺

    お遍路訴訟、62番札所の脱退認める 霊場会の請求棄却:朝日新聞デジタル
  • 近代の墓地行政と宗教法人墓地 ― 近代日本の宗教≪4≫ 竹内康博氏 - 論:中外日報

  • 刻みこまれた信仰の世界 元興寺で版木や摺物80点展示 奈良

    元興寺(奈良市)と同寺文化財研究所の秋季特別展「版木-刻みこまれた信仰世界」が、同寺法輪館で開催。主に県内寺院が所蔵する中世から現代までの版木や摺物(すりもの)など約80点を展示。庶民らに広まった信仰の様子がうかがえる。11月13日まで。 版木とは木版に使われる板のことで、経典やお札の作製などに用いられてきた。元興寺文化財研究所では平成7年度から約20年かけ、県内寺社の版木の調査を実施。今回の特別展はその調査・研究の集大成として開催される。 会場では、「版木の時代の幕開け」「版木の資科学」「版木に刻まれた信仰対象」などのテーマに分けて紹介。版木・拓のうち、寛政12(1800)年の「南京洛中洛外弘法大師八十八ヶ所巡拝図」は、十輪院(奈良市)の所蔵で、奈良盆地北部に点在する霊場のガイドマップだ。第一番を大師霊場として注目された十輪院としていて、興味深い。 室町時代の「毘沙門天(びしゃもんてん

    刻みこまれた信仰の世界 元興寺で版木や摺物80点展示 奈良
  • アマゾン「お坊さん便」、反発する仏教会に想定外の批判:朝日新聞デジタル

    アマゾンでクリック、カートに入れて決済すれば、やがてお坊さんが自宅にやってくる。僧侶手配サービス「お坊さん便」は、そのユニークなネーミングもあって大きな反響を呼びました。仏教界が販売の中止を求めても商品化が止まらない背景には、頼む側、頼まれる側双方に事情があるようです。 受話器から、ため息交じりの声が聞こえた。 「試しにクリックしたら、在庫切れって表示されたんです。僧侶がモノ扱い、在庫扱いですよ」 昨年12月、ネット通販大手アマゾンに法事や法要に僧侶を手配するサービス「お坊さん便」が出品され、ネット上やテレビで話題になった。旧知の僧侶に電話で感想を求めると、こんな答えが返ってきた。 「宗教の商品化」に、仏教の主な宗派でつくる全日仏教会(全仏〈ぜんぶつ〉)は黙っていなかった。昨年暮れ、当時の斎藤明聖(あきさと)理事長名で「宗教に対する姿勢に疑問と失望を禁じ得ない」との談話を発表。今年3月に

    アマゾン「お坊さん便」、反発する仏教会に想定外の批判:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/08/11
    “全仏にとって想定外だったのは、お坊さん便に対する批判が、「なぜお布施と称して多額の金銭を要求するのか」「対案も出さずに批判するのか」などと、ブーメランのように自らへの批判となって返ってきたことだ。”
  • 伊勢志摩サミット:これが首脳記した記帳 伊勢神宮公開 | 毎日新聞

    26日の内宮訪問時 安倍首相とオバマ米大統領ら8人 伊勢神宮の祭事や事務をつかさどる神宮司庁(三重県伊勢市)は27日、伊勢志摩サミット参加国首脳らが26日に内宮(ないくう)を訪問した際に書いた記帳の内容をホームページに公開した。安倍晋三首相と、オバマ米大統領ら8人。 オバマ大統領は「神聖なこの地を訪れるこ…

    伊勢志摩サミット:これが首脳記した記帳 伊勢神宮公開 | 毎日新聞
  • 「仏教王国」の福井県にいると思いも… 越山若水 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

  • お地蔵さん実数調査 | 上京区で花園大生ら、今年も 07年から3区1655体確認 /京都 - 毎日新聞

  • 【衝撃】お寺の僧侶がクリスマスソングを熱唱! サンタ菩薩の供養だ! | ガジェット通信 GetNews

    お寺の僧侶、つまりお坊さんがクリスマスソングを演奏しつつ歌っている動画が、インターネット上で長期にわたって人気を呼んでいる。これは物の僧侶がクリスマスシーズンに作った動画で、素晴らしい音色と歌詞で、多くの人たちを楽しませている。 ・仏式クリスマス法要 この動画は動画共有サイト『ニコニコ動画』で公開されたもので、タイトルは『仏式クリスマス法要・サンタ菩薩供養』。作ったのは現役の僧侶、蝉丸P氏。彼はリアルな住職(略してリア住)として人気を博している人物。 ・誰もが癒やされる動画 動画を見れば、そこには宗教の壁を越えた新たなアートの世界が広がっている。リズムに合わせて木魚を叩き、初音ミクの歌声も重なり、僧侶のありがたい歌詞(?)が心地よく聴こえてくる。これこそ、誰も不幸にならない、誰もが癒やされる動画といえよう。 ・当にヨドバシカメラの歌 ちなみに、なぜかクリスマスの歌が途中からヨドバシカメ

    【衝撃】お寺の僧侶がクリスマスソングを熱唱! サンタ菩薩の供養だ! | ガジェット通信 GetNews
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/06/12
    ガムランで演奏するクリスマスソングのCDというのがありましてね(*^^*)。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • #お地蔵さまサミット@京都 2015.2.22

    花園大学 Hanazono Univ. @HanazonoUniv 「お地蔵さまサミット」開催 | 花園大学 hanazono.ac.jp/info/20150212-… …「文化遺産学科では、2012年度から、京都市内の地蔵祠の悉皆調査を行ってきました。」 2015-02-18 12:01:06 moboloo @mobocook 【シンポジウム】「お地蔵さまサミット」=2015年2月22日@キャンパスプラザ京都(京都駅)/京大高田研究室(京都);地蔵プロジェクト(滋賀/仰木);ほか/タイルとホコラとツーリズム;ほか/芳井敏郎さん(花園大);ほか/事前申込不要,無料 2015-02-21 06:31:11 図書館法@法ロジ @lawlibt また、明日2月22日(日)には、キャンパスプラザ京都にて『お地蔵様サミット』9:00~が開催されます!京都の伝統行事、地蔵盆を通じた

    #お地蔵さまサミット@京都 2015.2.22
  • ムスリムフレンドリー認定の大嘘

    Assalam Alaikum あっさらーむあらいくむ! サウジアラビアとマレーシア(クアンタン)生活のあと、インドネシア中部ジャワ州に引っ越し、それからまたマレーシア(トレンガヌ)に戻ってきたスクーバダイビングインストラクターのムスリムです。サウジアラビア、マレーシア(クアンタン)、インドネシアの記事もそのまま、、もりだくさんのアウトドアとエコライフをめざしてまい進中。<現在、コロナ禍で一時帰国中です> 何べんもこの記事を書こうかと迷ったけど、やっぱり書かざるを得ません。この大嘘な「ムスリムフレンドリー認定」。 ムスリムと仲良くなろうよ、ここ(これ)はムスリムに配慮しています、、というのがムスリムフレンドリーという意味と理解していました。とても素晴らしいことですが、ここに来てそういった広範囲なムスリムフレンドリーではなく、「ムスリムフレンドリー認定」なる大嘘に騙されて認定商売でビジネスチ

    ムスリムフレンドリー認定の大嘘
  • ナルニア国物語の作品中にあらわれているキリスト教の文化や考え方について知りたいです。また、併せて作中... | レファレンス協同データベース

    ナルニア国物語の作品中にあらわれているキリスト教の文化や考え方について知りたいです。また、併せて作中に出てくるイギリスの文化についても調べたいです。 1.キリスト教の文化や考え方について 『ナルニア国フィールドガイド』(コリン・ドゥーリエ/著 東洋書林 2006.1)【930.28/896N/ルイ】 p.75-105「アスラン・ナルニア・正統信仰」 『C.S.ルイス歓びの扉:信仰と想像力の文学世界』(竹野一雄/著 岩波書店 2012.12)【930.28/1247N/ルイ】 p.171-204「第5章CSルイスによる福音書」 『ナルニア国の謎:アスランの秘密』(ナルニア国特別調査隊/編著 ぶんか社 2006.3)【930.28/900N/ルイ】 p.77-80「キリスト教と『ナルニア国物語』」 『C.S.ルイス「ライオンと魔女」の謎を解く:ナルニアガイド』(マルクス・ミューリンク/著 一麦

    ナルニア国物語の作品中にあらわれているキリスト教の文化や考え方について知りたいです。また、併せて作中... | レファレンス協同データベース
  • 飯綱権現に関する資料があるか。 | レファレンス協同データベース

    検索で「飯綱権現」と入れても出てこないので、「飯綱 三郎天狗」と入れて検索。 その中で『飯綱信仰』が出てきたので後ろの参考文献を参考に検索し、以下の資料を発見した。 尚、飯綱権現に関する資料には飯綱信仰そのものについても関係してくるので同様に記載する。 雑誌『長野』は第31号に「飯綱・戸隠特集」があり、P30~飯綱信仰に関する記載あり、P42 に飯綱天狗の記載あり。 雑誌『長野』では第109号に「飯綱特集」あり、そこに飯綱権現に関する事項あり。 『天狗と修験者』ではP90~P103 途中P101飯綱の信仰について書かれていた。 『天狗の研究』 ではP47~51、P295~298、P336~340に記載あり。 また、戸隠の飯綱権現の他に同じ飯綱系の天狗として東京高尾山の飯綱権現がいるが、そちらの天狗は『天狗の研究』P328によると、室町初期の永和元年(1375)に、醍醐の僧俊源が夢に飯綱権現

    飯綱権現に関する資料があるか。 | レファレンス協同データベース
  • 愛媛県立図書館蔵の『四国偏礼道指南』を活字にしたものはないか | レファレンス協同データベース

    NDC 各宗 (188 9版) 参考資料 日古典籍総合目録(国文学研究資料館)http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html (以下の書名により所在状況が確認できる 統一書名 四国遍礼道指南 ( しこくへんれいみちしるべ ) 別書名 [ 1 ] 四国遍路道指南( しこくへんろみちしるべ ) [ 2 ] 四国遍礼道指南増補大成( しこくへんれいみちしるべぞうほたいせい ) [ 3 ] 四国道指南( しこくみちしるべ )) キーワード 辺路 真念 照会先 寄与者 備考 調査種別 文献紹介 内容種別 郷土 質問者区分 社会人 登録番号 1000062265 転記用URL https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000062265 コピーしました。

    愛媛県立図書館蔵の『四国偏礼道指南』を活字にしたものはないか | レファレンス協同データベース