タグ

COVID-19に関するkamezoのブックマーク (1,755)

  • 新型コロナウイルス感染症における「みなし入院」の取り扱いについて |神奈川県民共済生活協同組合

    新型コロナウイルス感染症における「みなし入院」の取り扱いについて 新型コロナウイルス感染症に罹患された組合員様、影響を受けられた組合員様に心よりお見舞い申し上げます。 神奈川県民共済生活協同組合(以下、「当組合」)では、令和2年4月より実施しております新型コロナウイルス感染症にかかる入院給付金等の特別な取り扱い(以下、「みなし入院」といいます)の対象となる方について、令和4年9月26日(月)より、以下のとおり見直します。 1.「みなし入院」の取り扱い 令和4年9月26日以降に、医師により新型コロナウイルス感染症と診断され、「みなし入院(自宅療養または宿泊療養)」をした場合、入院給付金等のお支払い対象者を重症化リスクの高い次の方とします。

    kamezo
    kamezo 2022/09/19
    国の方針変更により新型コロナ「みなし入院」の扱いを変えるとのお知らせ。ハイリスク群のみへの対応となると/各社同じかな? 正当かもしれんが反発を呼びそう。
  • 新型コロナ 死亡の20歳未満 半数が基礎疾患無し 感染症研究所 | NHK

    ことしに入って新型コロナウイルスに感染して亡くなった子どもなど、20歳未満の人について国立感染症研究所が調べたところ、詳しい調査ができたおよそ30人のうちのほぼ半数には基礎疾患がなかったことが分かりました。意識障害やおう吐などが多くみられ、呼吸器以外の症状にも注意する必要があるとしています。 国立感染症研究所はオミクロン株が広がったことし1月から8月までに発症して亡くなった子どもなど、20歳未満の41人のうち、詳しい状況を調査できた29人について分析し、その結果を14日に開かれた厚生労働省の専門家会合に報告しました。 亡くなったのは年齢別に ▽0歳が8人、 ▽1歳から4歳が6人、 ▽5歳から11歳が12人、 ▽12歳から19歳が3人で、 ほぼ半数の15人には基礎疾患がありませんでした。 ワクチンの接種対象年齢だった15人のうち、2回接種していたのは2人だったということです。 医療機関に到着

    新型コロナ 死亡の20歳未満 半数が基礎疾患無し 感染症研究所 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/09/15
    20歳未満の累積陽性者数は約400万人もいる。https://covid19.mhlw.go.jp/ 30人のデータで比率を語って、どの程度の意味があるのだろう?
  • ワクチン委託料詐取 容疑の医師「生理食塩水打った」 | 毎日新聞

    kamezo
    kamezo 2022/09/14
    「さまざまな人に頼まれてワクチンを打ったことにして予防接種済み証を作った」「ワクチンを受けたいという人がいたら、危険性を説明し、それでも受けたい人には生理食塩水を打った」一種の反ワクチン活動なのか。
  • 新型コロナはいつまで人にうつる?オミクロン株に感染し療養解除になった人から感染する心配はない?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年9月7日から、新型コロナ患者の療養期間が短縮されました。 短縮された療養期間は安全なのでしょうか?また短縮された療養期間から明けた人はどのようなことに気をつければ良いのでしょうか? 9月7日から療養期間が短縮に有症状者および無症状者の療養期間(筆者作成) 9月7日からの療養期間は以下のようになります。 有症状者:発症日を「0日」として、7日間経過し、かつ、症状軽快後 24 時間経過した場合には8日目から療養解除 無症状者:検体採取日を「0日」として、7日間を経過した場合に8日目に療養解除(これまでと変わらず)。ただし、5日目の検査キットによる検査で陰性だった場合は、5日間経過後(6日目)に療養解除 日ではこれまでに2000万人の人が新型コロナに感染しており、第7波だけでも1000万人が感染しています。 政府は社会機能を維持するために濃厚接触者の待機期間の短縮に続いて、療養期間に

    新型コロナはいつまで人にうつる?オミクロン株に感染し療養解除になった人から感染する心配はない?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/09/10
    〈日本ではこれまでに2000万人の人が新型コロナに感染しており、第7波だけでも1000万人が感染〉改めて第7波ヤバいな。
  • 東京都 新型コロナ 27人死亡 9988人感染確認 前週比2500人余減 | NHK

    東京都内の10日の感染確認は9988人で、1週間前の土曜日より2500人余り減りました。一方、都は、感染が確認された27人が死亡したことを発表しました。 東京都は10日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の9988人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より2573人減り、20日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。 年代別に見ると30代が最も多く、全体の16.7%にあたる1671人で、次に多かったのは40代で、全体の16.5%にあたる1651人でした。65歳以上の高齢者は951人で全体の9.5%でした。 また、10日までの7日間平均は9979.0人で、前の週の73.7%となりました。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、9日より2人減って30人でした。 一方、都は、感染が確認された40代から90代までの男女合わせて2

    東京都 新型コロナ 27人死亡 9988人感染確認 前週比2500人余減 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/09/10
    7月下旬から見ると2万人も減ってるのにまだ1万人も新規陽性者がいるの、なんだか頭がバグるなぁ。https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ 陽性率30%超、今も3千人が入院してるんだなぁ。
  • オミクロン株対応ワクチン これまでに分かっていることと、まだ分かっていないこと Q&A(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    当初10月以降とされていたオミクロン株対応ワクチンですが、高齢者など4回目接種対象者については9月中旬に接種開始が前倒しされることになりました。 オミクロン株対応ワクチンについて現時点で分かっていること、分かっていないことについてまとめました。 オミクロン株対応ワクチンって何?オミクロン株対応ワクチンの作用機序(フィンランド保健福祉研究所の資料より筆者作成) オミクロン株対応ワクチンは、名前の通りオミクロン株にも効果が期待されるワクチンです。 従来のmRNAワクチンは、野生株(流行初期の新型コロナウイルス)のスパイク蛋白を細胞内で作り出し、これに対して免疫が作られることで新型コロナウイルスの感染や重症化を防いでいました。 しかし、オミクロン株はこれまでの新型コロナウイルスから大きく変異したため、従来のmRNAワクチンでは感染を防ぐことが難しくなっていました(一方、重症化を防ぐ効果はオミクロ

    オミクロン株対応ワクチン これまでに分かっていることと、まだ分かっていないこと Q&A(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/09/04
    明日4回目なのでオミ株対応ワクチンはお世話になるとしてもだいぶ先かしら。まあ引きこもりだからあまり影響ないんだけど。
  • オミクロン株対応ワクチンの接種開始まで待った方が良いのか?現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オミクロン株対応ワクチンの最新情報については、こちらをご参照ください。 以下の記事は、過去の情報を参考にしたもので情報が古くなっている点にご注意ください。 「オミクロン株対応ワクチン」は、名前の通りオミクロン株に対しても感染予防効果が期待されているワクチンです。 オミクロン株対応ワクチンが必要となっている背景は何でしょうか? 今あるワクチンは接種せずに、秋以降に接種可能となる予定のオミクロン株対応ワクチンを待った方が良いのでしょうか? なぜオミクロン株対応ワクチンが必要なのか?野生株とオミクロン株(https://doi.org/10.1016/j.chom.2022.07.006を元に筆者作成) そもそもなぜオミクロン株対応ワクチンが開発されたのでしょうか? それは、オミクロン株が、最初に出現した頃の新型コロナウイルス(野生株)と比べて、スパイク蛋白に非常に多くの変異を持つためです。 ス

    オミクロン株対応ワクチンの接種開始まで待った方が良いのか?現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/08/28
    もしも忽那先生と知り合いだったら「カップヌードルのくだり、わかりやすいと思ったのか?」と言うか否かでしばらく悩む。そしてたぶん言わない。
  • 「袋に入っていて見られません」 最後の対面、懇願もにべなく | 毎日新聞

    金婚を祝って2021年に撮った篠倉邦男さん(左)と久枝さんの写真=福岡県筑紫野市で2022年8月22日午後3時45分、竹林静撮影 新型コロナウイルス感染者の遺体の感染対策は過剰で、遺族の立場に立っていないのではないか――。8月上旬に感染したを亡くした男性から、疑問の声が届いた。の遺体は納体袋に入れられ、顔も見せてもらえずにその日のうちに火葬された。同様の対応は、最初に緊急事態宣言が全国に拡大した後の約2年前から指摘されていた。だが、世間が“ウィズコロナ”に転換しようとする今も続く融通のきかない弔いに、男性は納得できないでいる。 男性は、福岡県筑紫野市の篠倉邦男さん(80)だ。「最後に顔を見てお別れさせてもらえませんか?」。8月7日の夕方、市内の火葬場で防護服姿の葬儀業者に懇願した。の久枝さん(享年85)が火葬される直前で、東京から長男(47)夫婦も駆けつけたところだった。しかし、業

    「袋に入っていて見られません」 最後の対面、懇願もにべなく | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2022/08/28
    さんざ言われているが、今となっては「呼吸しない遺体を隔離する理由はない」とわかっているのではなかろうか。「当初からの方針を変えると現場が混乱する」とか言うことなのかな。
  • ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナワクチンを接種したその日に息を引き取った13歳の少年。少年の搬送先の病院はワクチンの副反応と関係があるのではないかという報告書を国に提出しました。しかし、厚生労働省が出した結論は「評価不能」でした。少年の両親が今、国に求めることとは? 【写真を見る】ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能” 最期は家族全員で心臓マッサージを…ワクチン接種の夜に亡くなった少年心臓に異変が「ワクチンを打ったその日になぜ息子は息を引き取ったのか。国にはとにかく究明して欲しい」 こう語るのは2021年10月、自宅の浴槽で溺死した神奈川県に住む13歳の少年の両親。少年は亡くなったその日に新型コロナワクチンを接種していました。 2歳頃まではぜんそくの発作があったものの現在は症状もなく、健康だった少年。その日も普段と変わらない様子でした。 (父親) 「健康状態に全く問

    ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/08/26
    13歳。これはつらい/新型コロナに限らず、ワクチン接種は社会防衛なので、すべての有害事象に手厚くするぐらいであってほしい。因果関係の調査とは別の話として。
  • 新型コロナ 全国の死者数343人 一日の発表としては過去最多 | NHK

    23日発表された新型コロナウイルスによる全国の死者数は343人で、ことし2月22日の322人を上回って一日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。

    新型コロナ 全国の死者数343人 一日の発表としては過去最多 | NHK
  • コロナに罹って知る不便な事 - 杜の里から

    お盆休みをはさみ、全国ではコロナ第七波が更に広がりつつあります。 まずは、8月1週目から3週目までの10万人当たりの陽性者数の推移を。 関東近郊は徐々に下がりつつありますが(千葉・神奈川両県に注目)、1000人の大台に突入する県はどんどん増え、取り分け徳島県の急激な感染状況の悪化が目立ちます。 阿波踊り(11~15日)の影響などがとりざたされてますが、それにしても増え方が極端過ぎます。 8月1週目には東北でも夏祭りが行われましたが、東北6県の上昇率は全国並みでこれ程ではありません。 そんな中、盆休み中に僕自身もコロナに感染してしまいました。 順番としては、まずはうちのカミさんが陽性となって僕が濃厚接触者となり、自宅療養の中で僕も感染してしまったという流れとなります。 実際に自分が感染者となり、その手続きの上で随分苦労したので今回はその経過と合わせ、僕なりに感じたコロナ対策の問題点など述べた

    コロナに罹って知る不便な事 - 杜の里から
    kamezo
    kamezo 2022/08/23
    おつかれさまです。不便なことだらけだなぁ。
  • マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が世界最多なのはなぜ?その2 ハイブリッド免疫とは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    これだけマスクを着用している人の多い日で、世界最多の感染者数になることに対して「やっぱりマスクって意味がないんじゃ・・・?」と思われている方が増えているようです。 マスク当に感染対策に意味がないのでしょうか? また、日で新型コロナの感染者がこれだけ増えている理由は他にあるのでしょうか? マスク着用率は日が世界でも最も高い各国における「公共の場ではマスクを着用する」と回答した人の割合の推移(日リサーチセンターの報告よりhttps://www.nrc.co.jp/nryg/220526.html) 世界各国の「公共の場ではマスクを着用する」と回答した人の割合について調査した日リサーチセンターの報告では、日は世界でも最もマスク着用率の高い国となっています。 日人の87%の人が公共の場ではマスクを着用すると回答しているのに対して、アメリカは45%、イギリスは35%となっており、特

    マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が世界最多なのはなぜ?その2 ハイブリッド免疫とは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/08/21
    ハイブリッド免疫(S抗体=ワクチン接種による免疫とN抗体=感染による免疫の両方を持っている状態)の話。
  • エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス

    これはこの研究の著者が、さまざまな高齢国をシミュレーションしてくれたグラフです。灰色のラインが免疫持続期間が3ヶ月の場合です。 赤で囲ってあるのが日ですが、ここで分析している国々の中で最も多い死亡者数になっています。 日は超高齢国として知られていますが、極めて厳しい状態です。しかもこの状況がずっと持続する。 エンデミック化した時の介護の現場がどうなるだろうと想像してみて下さい。コンスタントにクラスターが発生するでしょうし、その機会に利用者の人たちにお迎えが来てしまうでしょう。そういうことを繰り返さざるを得ない社会が来ます。 ハイリスクの場とは言え、面会の制限など極端に厳しい感染予防もどこかで諦められると思います。社会としてコロナを皆さんで受け入れることになるので、感染頻度もこれまでよりも高くなります。 命を守りながら進むこともできる——しかし日では高齢者は予防接種率が非常に高いです。

    エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス
    kamezo
    kamezo 2022/08/21
    〈「高齢者が死ぬのは仕方ない」という声が強まっています。/そういう声をデータ分析をしている立場でもヒシヒシと感じています〜今までの死因や人口の年齢分布も大きく変えるのがパンデミックの特徴です〉
  • 新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に

    過去最多の感染者数を更新し、死亡者も過去最悪レベルで増えている新型コロナウイルスの第7波。 なし崩し的に「社会経済活動を回す」という方針が決められ、医療は逼迫した状態が続いている。 政府の分科会や厚生労働省のアドバイザリーボードの専門家有志は、出口戦略を示す提言を出したが、このまま対策緩和に突き進んで問題はないのだろうか? BuzzFeed Japan Medicalは、提言には名を連ねず、8月18日のアドバイザリーボードで新型コロナが常在している「エンデミック」期の見通しを出した京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに聞いた。 ※インタビューは8月19日に行い、その時点の情報に基づいている。 なぜパンデミック中に「エンデミック」の見通し?——今回、「エンデミック」期の見通しを出しているわけですが、まず感染症の流行状況を指す「パンデミック」「エピデミック」「エンデミック」の意

    新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に
    kamezo
    kamezo 2022/08/20
    たぶん、今されている議論は「流行も無策も受け入れざるを得ない」「医療はできる範囲で提供するしかない」が前提になっていて、西浦さんは「それでいいのか?」と言いたいのかな、と思ったり。
  • コロナ治療薬「ラゲブリオ」とは 一般医薬品と同様の流通開始へ | NHK

    政府が分配している新型コロナウイルスの飲み薬「ラゲブリオ」について、製造会社の日法人は薬の生産体制が整ったとして、一般の医薬品と同様に卸会社を通じた流通を始めると発表しました。必要な患者に速やかに処方されることが期待されるとしています。 アメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナの治療薬「ラゲブリオ」(一般名「モルヌピラビル」)。国内で初めて2021年12月24日に特例承認されました。 ウイルスが細胞に侵入した後、ウイルスの設計図となる「RNA」をコピーする際に必要な酵素の働きを抑え、増殖を防ぎます。 薬の添付文書などによりますと、投与の対象となるのは、18歳以上の軽症から中等症1の患者のうち、高齢者や肥満、糖尿病などの重症化リスクがある人で、発症から5日以内に1日2回、5日間服用するとしています。 また、胎児に影響が出るおそれがあるとして、妊婦や妊娠している可能性がある女性は服用しな

    コロナ治療薬「ラゲブリオ」とは 一般医薬品と同様の流通開始へ | NHK
  • 新型コロナ 飲み薬「ラゲブリオ」一般流通開始へ | NHK

    政府が分配している新型コロナウイルスの飲み薬「ラゲブリオ」について、製造会社の日法人は薬の生産体制が整ったとして、一般の医薬品と同様に卸会社を通じた流通を始めると発表しました。必要な患者に速やかに処方されることが期待されるとしています。 アメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナの治療薬「ラゲブリオ」は、軽症患者用の初の飲み薬として去年12月に承認され、国内では重症化するリスクのある患者を対象に、政府が分配してこれまでに38万人以上に投与されています。 この飲み薬について会社の日法人の「MSD」は18日、薬の生産体制が整い、安定供給できる見通しがたったとして、近く、一般の医薬品と同様の形での流通を始めると発表しました。 これまでは流通量が限られていたため、政府が買い上げて薬局や医療機関は「登録センター」に登録して受け取る方式でしたが、今後は卸会社を通じて医療現場などに流通するようにな

    新型コロナ 飲み薬「ラゲブリオ」一般流通開始へ | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/08/19
    詳しくないけど、これって処方薬よね? 昨夜ニュースで「一般流通開始」って見て「市販するの?」と思ってしまった。正しい用語らしいんだけど、紛らわしい。
  • 新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK

    WHO=世界保健機関がまとめた今月14日までの1週間の新型コロナウイルスの感染状況によりますと、日は新規感染者数が4週連続で世界で最も多くなったほか、死者数が1600人を超え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなりました。 WHOは18日、新型コロナウイルスの世界全体の感染状況について新たな報告書を発表しました。 それによりますと今月8日から14日までの1週間の新規感染者数は、世界全体で546万641人と、前の週より24%減少しました。 このうち、日は139万5301人と、前の週と比べて7%減りましたが、世界全体の新規感染者数のおよそ4分の1を占め、4週連続で世界で最も多くなりました。 また、同じ期間の日の死者数は1647人と、前の週と比べて64%増え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなりました。 WHOは、一部の国では検査方針の変更に伴って検査数自体が減少していることから、実際の

    新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/08/19
    〈WHOは、一部の国では検査方針の変更に伴って検査数自体が減少していることから、実際の感染者数や死者数はさらに多い可能性もあるとしています〉記事末尾にちゃんと書いてあった。
  • 沖縄本島地域 コロナ病床使用率100%超 医師「絶望的な状況」 | NHK

    沖縄県の沖縄島地域では新型コロナ用の病床使用率が100%を超えて、新型コロナ以外の病床もひっ迫し、けがや急病で入院することも難しくなっていて、医師は「私たちにとっては絶望的な状況だ」と惨状を訴えています。 NHKは、新型コロナの感染者の対応に当たっている沖縄県豊見城市の「友愛医療センター」が15日に撮影した映像の提供を受けました。 映像からは、救急患者の処置を最初に行う部屋が新型コロナの患者で埋まり、新型コロナ以外の患者を別のスペースに運ぶ様子や、医師らが対応を相談する様子が見て取れます。 このなかで、医師は救急隊からの電話に対し「ERがいっぱい。入院は約束できない」と人に伝えるよう指示していました。 病院によりますと、新型コロナ患者向けに確保している病床は16日午後4時半の時点で、 ▽軽症と中等症の24床 ▽重症の4床の、 すべてが埋まっているということです。 コロナ以外の病床もひっ

    沖縄本島地域 コロナ病床使用率100%超 医師「絶望的な状況」 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/08/17
    昨日は〈沖縄「観光客が陽性」増加 検査結果待たずに飛行機搭乗か 広がる困惑〉https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000265101.html という話もあったなぁ。閉め出しもできんだろうしなぁ。
  • 【速報】「全数把握、すでに破綻している」東京都医師会長 定点観測に切り替え促す(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都医師会の尾﨑会長は、きょう午後行われた定例会見で、新型コロナウイルスの全ての感染者を確認する「全数把握」について、「全数把握できているとは思えない、すでに破綻している」との認識を示した。 そして、インフルエンザのように、定点観測に切り替えても、感染動向は予測できるとした上で、重症者リスクのある「60歳以上、基礎疾患のある人は、前例を診断して、早期治療に結び付けるよう徹底していくべき」と述べた。 「全数把握」の見直しをめぐっては、、加藤厚生労働大臣が、きのうの閣議後の記者会見で、「関係者と調整をしながら、どういう対応をとっていくのか、結論を出す必要がある」との考えを示していた。また、全数把握などの根拠となっている感染症法上の「2類相当」の運用のあり方についても、「第7波」収束後を見据えたウィズコロナに向けた検討を進めることにしている。

    【速報】「全数把握、すでに破綻している」東京都医師会長 定点観測に切り替え促す(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/08/17
    感染拡大の度に30%とかのひどい陽性率になってたのが、第7波では50%だもんな。さすがに認めざるを得ないということなのかな。
  • 倉田真由美 on Twitter: "自分が忙しいことを嘆き、怒る医療者のツイートを見た。仕事が忙しくてつらいなら、その仕事を辞めればいい。ボランティアじゃないんだから対価を貰っているんだろ。病気になった人を責めるくらいなら、辞めてくれ。"

    自分が忙しいことを嘆き、怒る医療者のツイートを見た。仕事が忙しくてつらいなら、その仕事を辞めればいい。ボランティアじゃないんだから対価を貰っているんだろ。病気になった人を責めるくらいなら、辞めてくれ。

    倉田真由美 on Twitter: "自分が忙しいことを嘆き、怒る医療者のツイートを見た。仕事が忙しくてつらいなら、その仕事を辞めればいい。ボランティアじゃないんだから対価を貰っているんだろ。病気になった人を責めるくらいなら、辞めてくれ。"
    kamezo
    kamezo 2022/08/15
    期待通り、離職する医療従事者が増えて結構まずいことになってるよ。よかったですね。