タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

全日本おばちゃん党に関するkamezoのブックマーク (2)

  • アクション > 全日本おばちゃん党 > 「全日本おばちゃん党」の始動式に参加して 藤本伸樹(ヒューライツ大阪)

    ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 「福祉」「人権」「おっさん政治」をめぐり議論炸裂 各地のおばちゃんがフェイスブック上に集う「全日おばちゃん党」が11月23日、大阪市内で始動式を開いた。「党」を立ち上げたのは大阪国際大の教員で国際人権法が専門の谷口真由美さん。9月14日、フェイスブックに「オッサン政治劇場に嫌気がさしたという、昨日のFBの書き込みに沢山の共感を頂いたので、『全日おばちゃん党』(英語名称:All Japan Obachan Party(AJOP))でも立ち上げようかと(笑)」とつぶやいたのがきっかけ。反響が大きくフェイスブック上に「全日おばちゃん党」をシャレで作ったところ、2カ月半で1,000人近い賛同者が集まっている(11月25日現在)。入党資格

    アクション > 全日本おばちゃん党 > 「全日本おばちゃん党」の始動式に参加して 藤本伸樹(ヒューライツ大阪)
    kamezo
    kamezo 2013/05/08
    〈男性は、「おっさん」から「おっちゃん」になったうえで「おばちゃんマインド」になればいいのではないか〉みんなでおばちゃんになるのもしんどい社会のような(苦笑
  • 「全日本おばちゃん党」を立ち上げて | ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

    ヒューライツ大阪は12年11月から12月にかけて大阪で開かれた民主主義フェスタ「大阪ええじゃないか」の企画のひとつとして「桂七福の『人権高座』と笑いながら学ぼう『人権ええやんか!』」を開催した(p13に詳細)。この企画の「大喜利」を通じて人権を考えるプログラムに登壇したうちの二人に寄稿いただいた。(編集部) 自民党の総裁選挙と民主党の代表選挙が繰り広げられていた2012年9月中旬、私は当にうんざりしていた。日全国津々浦々、どこを見渡しても日を代表する顔になるのは「オッサン」しかおらんのか、と。スズメ(茶)にカラス(黒)にハト(グレー)。冴えない色で並び立つオッサンたち。すごく雑だけれど、人口の半分は女性ではなかったのか?そうであるにもかかわらず、どうしてあの場に「おばちゃん」はいないのか?日で女性が参政権を得て、既に65年が経過しているのに、なぜ「おばちゃん」が政治政党の顔としてほ

    kamezo
    kamezo 2013/05/08
    こんなんあるの、知らなかった。
  • 1