タグ

PDFに関するkamezoのブックマーク (7)

  • softoware.net

    kamezo
    kamezo 2016/04/10
    VipRiserの紹介&DLページ/日本語がおかしい。自動翻訳?/App Storeの方が安心か?
  • Yosemiteで動かなくなったCUPS-PDFの代わりにVipRiserを使う - ござるのブログ

    はじめに Wineskinという素晴しいソフトウェアのおかげで、とても有名な2D CADであるJw_cadをOSX上で使用することができます。この場合、OSXに接続されたプリンタから印刷可能なのですが、OSXの通常の印刷ダイアログは表示されないので、PDFに出力したい時に困ります。これまでは、Homebrewでインストールした仮想プリンタCUPS-PDFを使っていたのですが、Yosemiteで動かなくなってしまいました(詳しくはここ)。しかし、VipRiserという別の仮想プリンタがうまく動きました。 VipRiserのインストール VipRiserのサイトから、VipRiser.zipをダウンロードして中のVipRiser.appをアプリケーションフォルダにコピーするだけです。 仮想プリンタの登録 VipRiser.appを実行すると最初にプリンタドライバのインストールが行われます。ドラ

    Yosemiteで動かなくなったCUPS-PDFの代わりにVipRiserを使う - ござるのブログ
    kamezo
    kamezo 2016/04/10
    VipRiserの使用例。
  • Macでプリンター選択メニューからPDFを選んで出力する方法 | co-jin

    Macでプリンター選択メニューからPDFを選んで出力する方法をご紹介します。 MacOSX YosemiteのAcrobatを利用してPDFファイルを操作し、PDFファイルを改めて保存しようとしたときに、プリンター選択画面にAdobePDFがなくなって困ってしまいました。 以前のOSでは、そんなことなかったような。 で、Mac用の仮想プリンターをインストールしてみました。 Macを使っていてプリンター選択メニューからAdobePDFが出てこない! Mac YosemiteでAdobe CS5を利用しています。 PDFファイルを扱う場合はAcrobat 10.1.13です。 Acrobatを開いて、PDFファイルで2ページ分を1ページにしてPDF化しようとしたところ、印刷画面でプリンターの選択画面にAdobePDFが表示されないのです! Yosemiteよりも前のLionやMountain

    Macでプリンター選択メニューからPDFを選んで出力する方法 | co-jin
    kamezo
    kamezo 2016/04/10
    VipRiserの導入方法。
  • MacをAirPrintサーバ化、プリンタ選択からMacにPDF出力できるようにする - Qiita

    iPhoneから文書を印刷させるアプリを作成しようとしたのですが、会社のプリンタがAirPrintに対応していなかったので、VMWare環境のWindows8.1をAirPrintサーバ化したのですが、不安定だったのでMacをサーバにしました。 サーバ化したあとは印刷できるようになったのですが、毎回印刷するのもコストもかかるので、MacPDF出力できるようにしました。 環境は、OSX 10.11.3 1.VipRiserインストール 2.handyPrint+v5.2.0.dmgインストール 3.システム環境設定>プリンタとスキャナ プリンタに、Print to VipRiserが登録されているので、消す。 追加で、Print to VipRiserを登録する。 4.handyPrint起動させる これで、MacPDF出力できました。 iPhoneのSafariで共有からプリンタ選択で

    MacをAirPrintサーバ化、プリンタ選択からMacにPDF出力できるようにする - Qiita
    kamezo
    kamezo 2016/04/10
    VipRiserでMacをプリントサーバー化した事例。
  • あすこまっ! : 見開き2頁分の本のPDFファイルを1頁ずつに分ける方法

    kamezo
    kamezo 2016/04/10
    VipRiserでPDFのページ分割をしている事例(タイリングではなさそう)
  • 人気WEBデザイナー・井上のきあ写真集・素材サンプル集がパブーで無料公開! | ブクログのパブー ハリネズミ通信

    人気WEBデザイナー・井上のきあさんの写真集・素材サンプル集が、パブーで無料で公開されました! 今年のブクログ大賞実用書10選にも選ばれた『Illustratorデザインメソッド』など、おしゃれで実用性の高いデザインメソッドを数多く出版されてきた井上のきあさん。 の中で使われる写真の美しさ・独特の加工方法にも定評があり、多くの女性ファンを魅了してきましたが、そんな井上さんの写真集が、電子書籍になりました!(井上さんインタビューはこちら) 早速『アネモネ。』をiPad2に入れてみましたが…ためいきが出るほど美しいです。デジタルフォトフレームのように、インテリアとしてもお使いいただけますよ! まずはこちらの三冊を早速ゲットしてみてください☆ Bartocain 著者:井上のきあ 価格:無料 閲覧環境:WEB PDF こちらから読めます≫ あわい色合いの中に都会的な詩情を感じる写真集。街の風

    kamezo
    kamezo 2011/05/10
    インタビューが電子書籍に関心のある制作者には漏れなくおもしろい&有用なんじゃなかろうか。
  • 印刷屋が三省堂書店オンデマンドを試してみた

    電子書籍元年と何かと騒がしかった2010年、その締めくくりは電子書籍ではなくオンデマンドブックサービスだった。 三省堂書店が米国On Demand Books社の提供するオンデマンド印刷製機であるエスプレッソ・ブック・マシン(EBM)を店舗に導入するというニュースが入ったのは8月の上旬。 EBMを最初に導入する同業者はどこになるか、興味をもって見守っていた僕は驚きとともにそのニュースを読んだ。 Espresso Book Machine 僕がエスプレッソ・ブック・マシン(EBM)という、洒落た名前のオンデマンド印刷・製機の存在をWEBのニュースで読んだのは確か2008年のこと。割合にコンパクトな機械で、公共の施設等に設置可能だという。オーストラリアの書店が同年これを導入しているが、僕は(間抜けなことに)日では出版系の印刷屋がこれを導入するものと思い込んでいた。 EBMの初号機は200

    kamezo
    kamezo 2010/12/24
    エスプレッソ・ブック・マシン(EBM)の実見ルポ。〈講談社から「講談社オンデマンドブックス」として和書の提供〉2千冊予定のうち40数冊。〈Google Booksの本、約300万冊(!)を出力可能〉/カフェのアイディアは楽しい。
  • 1