タグ

copyright/author's rightsと2chに関するinflorescenciaのブックマーク (13)

  • au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 1 名前: 三菱(長屋) 投稿日:2008/07/28(月) 04:13:09.84 ID:mvSo3KwX0 ?PLT 「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務 auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数 1854万台と、幅広いユーザーにお使いいただいている。 アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、 LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずに ダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。 最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、 ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。 LISMOの課金は1曲

    au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」 1 名前: 酪農研修生(福島県) 投稿日:2008/01/15(火) 20:01:44.08 ID:7Yor2l5g0 ?PLT 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 87の権利者団体が「Culture First」の理念を発表した。 「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、私的録音録画補償金の堅持に加え、対象をiPodやPC、携帯電話などに拡大すべきと訴えている。 日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側 の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める 運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」 とし、経済性にとらわれ

    音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • F5 「ダウンロード違法化」で606ページ ネット乞食のパブリックコメント公表

    02月≪ 2024年03月 ≫04月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 1 : 乳母(福島県) :2007/12/28(金) 17:36:11.58 ID:9YXiVOzu0 ?PLT(12000) ポイント特典 文化庁は12月28日、「私的録音録画小委員会」(文化審議会著作権分科会内)の議論をまとめた「中間整理」 に対するパブリックコメントを公表した。当初「約7500通集まった」としていたが、集計の手違いで実際は 8720通あったといい、うち多くが、「違法録画・録音物のダウンロード違法化」に関する意見だった。 個人からは8610通、団体からは110通、メール、郵便、ファクスで寄せられた。文化審議会著作権分科会の トップページの下部に、テーマごとにまとめられたPDFファイルへのリンクが設置されている。 全体の8割がダ

  • 2ちゃんねる、著作権を侵害中?

    ネット掲示板2ちゃんねる」のトップページの画像がこのほど、「著作権侵害中」という文字入りに差し替えられた。「ただいま超著作権侵害中」という“PR”付きだ。 発端は、京都新聞の連載「Winnyの衝撃」の第5回「匿名ネットと著作権 京都の文化財、デジタル化で標的に」。文中に「高山寺(右京区)の鳥獣戯画や、建仁寺(東山区)の風神雷神図など著名な絵画は、陶器の図柄などに無断転用される例が後を絶たない」とある。 2ちゃんねるのトップページといえば鳥獣戯画。「ただいま、猛烈な勢いで著作権侵害中です。」のページでは、同記事の引用と共に、名画の写真は単なる複製であるため著作権は発生しないが画家の著作権は働くという見解と、著作権は著作者の死後50年までとする著作権法第51条を掲載した。 その上で「京都の人、寿命長すぎ!」と指摘している。 鳥獣戯画は鳥羽僧正の作と伝えられ、制作年代は平安後期から鎌倉期とされ

    2ちゃんねる、著作権を侵害中?
  • もうずっと人大杉

    もうずっと人大杉 5ちゃんねるで最も勢いのあるスレッドです。 [PR]浪人浪人浪人浪人浪人浪人浪人[PR] お願い。 くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。 私のIPステータス なぜ書けないか、見れないか相談してみる 運用情報臨時

  • 株式会社ブライナ

    2023/12/11 年末年始の休業のお知らせ 下記の通り、休業とさせて頂きます。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。 年末   最終営業日:2023年12月28日(木) 年末年始 休業期間 :2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水) 2024年1月4日(木)から平常通り営業致します。 2023/12/07 12月8日(金)午後、特別休業のお知らせ 社内行事のため、特別休業とさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 知的財産戦略推進事務局/ 事務局長の「ひとこと」

  • のまネコ騒動1周年、隠れる実情

  • ITmedia News:ひろゆき氏が語る「2ちゃんねるで学ぶ著作権」

    アスキーは、ユーザー参加型コミュニティー上の著作権をテーマにした書籍「2ちゃんねるで学ぶ著作権」を7月4日に刊行する。著者として2ちゃんねる管理人の西村博之氏が参加し、ネットのコミュニティー上で生じる著作権問題について楽しく分かりやすいように解説している。 元アップルコンピュータ法務部長で弁護士・大宮法科大学院大学教授の牧野和夫氏と西村氏の対談を元に、アスキーアートやまとめサイト、2ちゃんねる発のオリジナルキャラクター──といった身近なトピックから著作権について学べる内容になっている。 例えばアニメなどのせりふの著作権について考える部分では、 編 「なにやってんの!」 ひろゆき だれ? 編 「左舷、弾幕薄いぞ」 ひろゆき あ、ブライトさんですか。 牧野 その程度の短さであれば大丈夫でしょう。 ──などと具体的に解説している。 対談をきっかけに、2ちゃんねるの投稿規約が6月16日に変更された

    ITmedia News:ひろゆき氏が語る「2ちゃんねるで学ぶ著作権」
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/29
    「アスキーは、ユーザー参加型コミュニティー上の著作権をテーマにした書籍「2ちゃんねるで学ぶ著作権」を7月4日に刊行する。」
  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 このページはURLを変更させて頂きました。 20秒後に自動的に新しいサイトにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/4-7561-4770-4.shtml)をご覧下さい。 なお、このページをブラウザのブックマークに登録してご利用になられていたお客さまはお手数ですが、ご登録のブックマークを http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/4-7561-4770-4.shtml へご変更頂きたくお願い申し上げます。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アスキーのと雑誌 

  • はてなとWikiPediaの、のまネコ騒動の扱いが違い過ぎる件:しっぽのブログ

    はてなダイアリー - のまネコ騒動とは のまネコ問題 - Wikipedia 特にはてなのほうは綺麗にまとまっていて素晴らしいので、読んでおくことをお勧めします。 僕も知らないことがありました。 WikiPediaのほうは、逆に酷くてノートのほうでも 記述が断定的、意見的な部分が多く見られます。 編集時には公平さを維持し「どのようである」ではなく、どんな意見があり、反論としてどのような記述があるかも合わせて書くことが望ましいと思われます。 WikiPediaは活動のための道具ではないので出来る限り公平さを意識して記述していただきたいと思います。 ってな具合に釘を刺されています。 2つを比べると非常に面白い。 ※06/05/28追記 まだこの記事を見てくれてる人が多いみたいなのだけど はてなWikiPediaはその性質から、かなり記述が変動することがあります。 ですから、この記事を書いたと

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/06
    「著作者が不明なのと、著作者がいないのは全然違うので取り違えてはいけないと思う。」
  • 2ちゃんネタは誰のもの? スレ紹介ブログの閉鎖相次ぐ

    ここ数日、2ちゃんねるのスレッドを取り上げるブログが相次いで閉鎖している。 こうしたスレ紹介系ブログは、2ちゃんねるの雑多な情報から面白いスレッドを再構築して掲載しているケースが多い。複数の掲示板で構成されている巨大な2ちゃんねるに直接アクセスせずとも情報を得られることから人気も高く、商用サイト並みのアクセスがあるブログもある。一部のスレ紹介系ブログでは、一説によると月額300万円にも上るというアフィリエイトによる収益を得ていたという。 今回スレ紹介系ブログが相次いで閉鎖しているのは、2ちゃんねるの利用者、いわゆる“住人”たちからの厳しい反発があったからだ。 そもそも、2ちゃんねるは利用者たちがスレッドを立て、レスをつなげ、それがコンテンツになっている。今流行のCGM(Consumer Generated Media)の先駆けのようなものだ。2ちゃんねる利用者から見れば、スレ紹介系ブログは

    2ちゃんネタは誰のもの? スレ紹介ブログの閉鎖相次ぐ
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/01
    「今回スレ紹介系ブログが相次いで閉鎖しているのは、2ちゃんねるの利用者、いわゆる“住人”たちからの厳しい反発があったからだ」
  • blog.fuktommy.com - 派手になれたでしょうか

    twitterで公式RTをしたあと、なんちゃら>RT として言及するスタイル、あとから前後のツイートを追うのは困難。一方リプライすれば1画面に収まって便利だけど、話しかけられたと解釈する人がいて、トラブルになってるのさっき見た。引用RTはクライアントのせいかアカウントのせいか使えないし、URL貼るのも微妙感ある。 いや、URL貼ると、一時期引用RTの実験とか言ってたみたいな展開されるのか。クライアントからボタン1発でできないのがアレだけど、まあできなくはないか。

  • 1