タグ

mixiに関するworrisのブックマーク (15)

  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
  • 技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター)

    mixiチェックボタンの設置方法は簡単です。数行の HTML を追加するだけです。 チェックボタン用HTML発行フォームをお使いください。 ただし、効果的に設置するためにはいくつかのポイントがあります。 設置のポイントに関しては、「mixi Plugin 実装のポイント」をご確認ください。 mixiチェックボタンの設置(PC 向け) mixiチェックボタンの設置(PC 向け) <a href="https://mixi.jp/share.pl" class="mixi-check-button" data-key="...">mixiチェック</a> <script type="text/javascript" src="https://static.mixi.jp/js/share.js"></script> a 要素と script 要素には、それぞれ以下の属性を指定できます。 a 要

  • HD Player for Wii U

    Making money is a basic and necessary part of application planning, development, and maintenance. Even if you have a newly developed app, you can monetize it. The app monetization model is not a simple concept. There are several ways to generate revenue from an app. We've created this comprehensive app monetization strategy guide to assist you in successfully monetizing your software and increasin

  • はじめての mixi アプリ - IT戦記

    IE ではたぶん動きません。 友達一覧取得 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module> <ModulePrefs title="simple mixi Appli"> <Require feature="opensocial-0.8"/> </ModulePrefs> <Content type="html"> <![CDATA[ <script type="text/javacript"> var req = opensocial.newDataRequest(); req.add(req.newFetchPeopleRequest(opensocial.newIdSpec({ userId: 'OWNER', groupId: 'FRIENDS' }), { max: 1000 }), 'friends'); req.send(fu

    はじめての mixi アプリ - IT戦記
  • 【埋】mixi規約改定騒動で飛び出した「理由」のおはなし

    mixi で4/1に予定していた 規約改定 について騒動がありました。 発端になったのは町山さんの以下の記事。 ■ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 「ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します」 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080303 それからあちこちでこの改定に関する議論が噴き出します。 ■遥か彼方の彼方から「mixi日記はもう真面目に何かを書く場所じゃない」 http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20080304/1204583674 ■*mohri++「mixiの利用規約改定に関する重要なお知らせについてひとこと言っておくか」 http://d.hatena.ne.jp/mohri/20080304/1204601186 ■404 Blog Not Found「News - mixiはblog化するのか?」 h

    【埋】mixi規約改定騒動で飛び出した「理由」のおはなし
  • 「mixi日記を超える機能、ユーザーに作ってほしい」と笠原社長 OpenSocial対応で

    ミクシィの笠原健治社長は11月9日、都内で開いた決算会見で、GoogleSNS共通API「OpenSocial」への取り組みを説明した。mixiのプロフィール情報などを外部アプリで取り込めるようにするほか、mixi内部の機能を、外部開発者が追加できるようにする。 同社は11月2日にOpenSocialへの賛同を表明。以前からAPI公開を準備してきたが、そのAPIとOpenSocialの規格が近かったことや、世界標準に合わせると外部開発者の負担を減らすことができる――といった理由から、OpenSocial参加を決めた。 OpenSocialの規格に合わせて今後、APIを公開する。mixiのプロフィール情報、リンク情報、新着情報を、ユーザーが許可した場合に限って外部アプリから利用できるようにする。 加えて、mixi内部向けのアプリ開発環境と、アプリ稼働用プラットフォームも提供。mixi内部の

    「mixi日記を超える機能、ユーザーに作ってほしい」と笠原社長 OpenSocial対応で
  • http://mixi.jp/show_community_video.pl?key=2497218-1259857-2337-22875796-13f88e63dc087ca49f741e6975bab03c6e168c50

  • mixiのRSS Feed | Melanges

    イマサラなんですけど。mixiにリクエストを送るとRSS Feedを返してくれるそうです。。 myMixiMemberIdを「プロフィールを確認」でのURL http://mixi.jp/show_profile.pl?id=XXXXX のXXXXXの部分に置き換えればいい感じ。あと、自分がログイン状態じゃないとダメです。当たり前ですけど、他人のIDを指定してもエラーです。 足あとhttp://mixi.jp/atom/tracks/r=2/member_id=myMixiMemberIdタイトルとかは名前。日付に、足跡の日時。リンクはその人のmixi。 マイミクシィ一覧http://mixi.jp/atom/friends/r=1/member_id=myMixiMemberIdタイトルに名前。日時は最終ログイン時刻。 これってすごく怖い。。その人が何時何分にログインしたか分かってしまう

  • http://mixi.jp/issue_ticket.pl は OpenID server だったよ - 知らないけどきっとそう。

    mixiのURLにOpenIDっぽいパラメータがくっついてる件 http://blog.fkoji.com/2007/08051128.html OpenID大好きなので、少し調べてみました 結論から言うと、news.mixi.jp とか video.mixi.jp とかの、mixi.jp と別ドメインにセッションを引き渡すために使ってるぽい このあたりの話のあと、cookiedomain指定をやめたのかもしれない http://kaede.to/~canada/doc/mixi-and-cookie リクエストのやりとりはこんな感じ ログインしてcookieもらう(domain指定なしなので mixi.jp にしか渡されない) POST /login.pl HTTP/1.1 Host: mixi.jp HTTP/1.x 200 OK Set-Cookie: BF_SESSION=***

    http://mixi.jp/issue_ticket.pl は OpenID server だったよ - 知らないけどきっとそう。
  • mixiステーション2.2.1で追加されたAPIの発掘 « ku

    mixiぜんぜん知らないので前からあったのかもですが、mixiステーションのバージョンが2.2.1になって mixi toolbar っていうのが追加になっていました。 インストールしているときに出てくるダイアログに mixi toolbar というのが出てくるのですが、なんかインストールしてもデフォルトでは表示されないみたいなので(自分の環境だけかも)、自分でIEのメニューから[表示]/[ツールバー]/[mixi] を選んで表示させる必要がありました。そうするとIEにmixi toolbarが出てきます。 id:HolyGrail誕生日おめでとう。 以下恒例のAPI発掘結果です。ちなみに認証はmixiのあしあとAPI発掘のとき同じでWSSEもしくはcookieでできました。 マイミク一覧 http://mixi.jp/atom/friends/r=1/member_id=myMixiID

  • mixi notifyにはAtomが使われている - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    mixi stationに新着情報通知機能がついたらしいので、APIでも使って情報取得しているのかなと調べてみたら、どうもAtomを使っているっぽい。 ログインしているブラウザからなら、以下のURLでAtomフィードを取得できた。 http://mixi.jp/atom/notify/r=2/member_id=*** こいつをFirefoxのライブブックマークにでも追加してティッカー表示させる拡張機能とか使えば通知受けられるだろうか。 (↓のようにできた。赤文字のお知らせを通知してくれるようだ。) (追記) ZeroMemoryの「mixiのあしあとAPI発掘」に、mixiのAtomについてかなり詳細な解説があります。“track”は足あとだったんですねぇ。パラメータつけてなかったので気づきませんでした。

  • mixiのあしあとAPI発掘 « ku

    mixiが新しく出したmixiステーションがすばらしいです。その裏側が。 mixiにログインした状態で http://mixi.jp/atom/tracks/r=2/member_id=myMixiID にアクセスするとatomで自分のページのあしあとがフィードされます。ちなみにmixiステーションが送っているリクエストは以下の通り。 GET /atom/tracks/r=2 HTTP/1.1 X-WSSE: UsernameToken Username="ku@example.com", PasswordDigest="passwordDigest8jrjEdO61Bx8c=", Nonce="Y0NonceLYj0=", Created="2007-06-29T03:04:30Z" User-Agent: mixi station/v1.4 (by glucose) Host: mix

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    worris
    worris 2006/10/19
  • ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 - べにぢょのらぶこーる

    TERRAZIさんにdisられてATAMAに来たので、今日もまたmixiの話をしてやる! いまちょうど話題沸騰中ぽいので、この機会に徹底的にdisってやるんだからっξ*゚⊿゚)ξ 例の一件をご存知ない方はとりあえずこのへんをご覧ください。 ■三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出 これがきっかけとなり、実名登録のリスクと個人情報管理の甘いミクシィの実態が 改めて問題となってるわけですが・・・。 ”ミクシィに実名登録しちゃヤバい”なんてことはもう、1億年と2千年前から分かってたことじゃない。今さらなに言っちゃってんの?? ”2ちゃんねるはまさにデスノート”ってどっかのPJが言ってたけど、 ミクシィさえなければ2chに名前を書かれたところで即致命傷にはならない。 ミクシィに実名+個人が特定できるような情報を書き込むから、 2chで晒されたときに社会的に死亡するハメになるのです。 とはいえ、そ

    ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 - べにぢょのらぶこーる
    worris
    worris 2006/10/19
  • Ciencia Inútil o el Alquimista 複数のRSSをまとめるCGI

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » mixiに外部RSSを登録する際に複数のRSSをまとめたRSSを作る要求があって、いくつかのサービスを使ってきたが、はてなRSSは時系列に並ばず、FEMiXはいつの間にか消滅しており、mixfeedは最近信用できなくなってきた(更新が遅いのは許せるとして、特定のアイテムがいつまでも取得されない)。 なので自分で作ることにした。 参考文献:技術/RubyRSS RSS ParserがRubyに標準で付いてるんよな。テレビ番組etc.のRSSを作った後で知ったんよ。・・・楽勝やん。時系列で並べ替えるのも一発。最初からこれを使っていれば・・・。 できあがったものがこちら:http://worris.sakura.ne.jp/rssmixer.cgi #!/usr/

    worris
    worris 2006/07/17
    提供しているサービスではありません。各自で設置。
  • 1