タグ

通信に関するnagaimichikoのブックマーク (19)

  • 『迷惑メール』の次の形はPush通知? - かもめのはとば Re:[2]

    LINEプッシュ通知を見ていると特定電子メール法(迷惑メール規制の法律)はもう骨抜き状態だよねと思ったりもします。— 河井 孝志/Takashi Kawai (@yrik) September 3, 2013 はい、安定のセルフ引用です。 このような事を呟いた上で色々調べた結果ストックしておかなきゃということでメモ代わりに。 ケータイサービスやっててたまに絡んでくるユーザへのメールのお話。 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律 社会問題となったいわゆる「迷惑メール」に関してのルール、罰則を定めた法律です。原文そのままを読むとなかなか頭が痛くなったりしますのでメール配信に関する企画・運用者レベルでは総務省のガイドラインあたりを参考にしながら承諾(オプトインやオプトアウト等)の適正化を図っていく形になるかなあと思います。 そして引用のつぶやき。 「LINE(メッセージングサービスの代名

    『迷惑メール』の次の形はPush通知? - かもめのはとば Re:[2]
  • 時価総額7兆1559億円 ソフトバンクが初めてのドコモ超え ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    時価総額7兆1559億円 ソフトバンクが初めてのドコモ超え 15日の東京株式市場でソフトバンクの株価が値上がりし、終値に基づく時価総額が7兆1559億円となった。NTTドコモの時価総額は7兆1062億円。両社によると、06年にソフトバンクが携帯電話事業に参入して以降、ドコモを上回るのは初めて。 ソフトバンクはiPhoneの販売が好調で、iPhoneを扱わないドコモから利用者を奪っている。米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの買収に乗り出すなど、積極的な経営戦略も株価上昇を後押ししたもようだ。ソフトバンク株は15日の取引時間中に6040円まで上昇。終値は前日比260円(4・56%)高の5960円。  電気通信事業者協会が先月発表した携帯電話契約者数(13年3月末現在)では、ドコモが6153万6000件で首位。2位はKDDI(au)で3770万9300件。ソフトバンクは3247万9600件

  • ソフトバンクが米携帯大手に出資を検討 スプリントとはどんな会社か、その狙いと影響は

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    ソフトバンクが米携帯大手に出資を検討 スプリントとはどんな会社か、その狙いと影響は
  • AT&Tがついにネクストウェーブを買収 ~"電波利権の亡者"がたどった数奇な運命(小池 良次) @gendai_biz

    ここ1年、米国の通信業界では、電波利権をめぐる激しい戦いが繰り広げられている。スマートフォンやタブレットの普及で急速にモバイル・ブロードバンド需要が伸びる中、第4世代サービスの命と言われるLTE Advanced用の周波数を確保しようと各社は必死だ。 そうした中、AT&Tがネクストウェーブ(NextWave Wireless)を買収すると言うニュースが飛び込んできた。 ● 「AT&T Agrees to Acquire NextWave Wireless, Inc.」 日には、ネクストウェーブをご存じの方はほとんどいないだろう。しかし、米国通信業界を長年歩いてきた私にとっては、もっとも感慨深い会社のひとつといえる。やや乱暴な言い方をすれば、同社は「電波利権の亡霊」ともいえる数奇な過去をもっているからだ。 ベンチャーに開放された無線免許 電波利権を巡る戦いは、昨今始まったことではない。た

    AT&Tがついにネクストウェーブを買収 ~"電波利権の亡者"がたどった数奇な運命(小池 良次) @gendai_biz
  • “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった

    例えばFacebookやTwitterなどのソーシャルサービスは、実際にどれくらい国内企業ネットで使われているのか---。大手ファイアウォールベンダーの米パロアルトネットワークスは、半年に一度、世界中のユーザー企業を対象に大規模なトラフィック調査を実施し、様々なデータを収集および分析している。来日した調査担当者に、日の国内企業におけるトラフィック傾向などについて話を聞いた。 まずは調査の概要について教えてほしい。 2008年から約半年に1回の割合で、世界中のユーザー企業を対象にトラフィック調査を実施している。最新のデータは2011年5月に実施した調査で得たもので、調査対象となった企業の数は全世界で合計1253社、そのうち日の企業は87社入っている。調査対象企業の数は回を重ねるごとに大きく増えており、前回(2010年10月)は723社、前々回(2010年3月)は347社だった。具体的な企

    “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった
  • ソフトバンク回線のパケットロスがほんとーーにひどいのかTCPでも確かめてみた | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 前回記事に対して、「ICMP(ping)のパケットの優先度を落としているだけでは」という意見も幾つかあったようだ。 文でも書いているとおり、僕自身はパケットロス率に注目したのではなく、それに伴うラウンドトリップタイム(RTT)の時間帯での差異から(ICMP/TCPあるいはUDP関わらず)バックボーンを守るための何らかのパケット制限がかけられているのではないか、という見解だ。 ただ70-90%という値があまりにセンセーショナルだったため数字が一人歩きしたか、エントリー全文が読まれていないという

  • ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた | [ bROOM.LOG ! ]

    比較のためWi-Fi(回線はフレッツ光)も付記している。 まず第一に流れている話通り、PM9時台では確かにロス率は70%から最大90%にも達している。まさしく通常はあり得ないレベルだと言ってもいいだろう。 しかしもう一点注目すべきなのは、ラウンドトリップに関しては、実はドコモのそれと遜色ない、若しくは場合により上回っている場合もあるということだ。 次にAM2時台となるとロス率は格段に改善されている。ほぼ問題無いレベルと言ってもいいだろう。しかしその反面ラウンドトリップは極端に落ち込み、特にmax値は10倍以上遅延しているケースもあった。また平均偏差も非常に大きくなっている点にも注目したい。これはネットワーク状態が安定していないことを示している。 果たしてこれらは何を意味しているのか。 ここから憶測にすぎないが、テストケース1において、恐らくソフトバンクのバックボーンネットワークの性能自体は

    ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた | [ bROOM.LOG ! ]
  • 総務省|情報通信審議会|情報通信審議会電気通信事業政策部会 ブロードバンド普及促進のための競争政策委員会 合同ヒアリング(第1回)配付資料

    総務省トップ > 組織案内 > 審議会・委員会・会議等 > 情報通信審議会 > 会議資料 > ブロードバンド普及促進のための競争政策委員会 > 情報通信審議会電気通信事業政策部会 ブロードバンド普及促進のための競争政策委員会 合同ヒアリング(第1回)配付資料

    総務省|情報通信審議会|情報通信審議会電気通信事業政策部会 ブロードバンド普及促進のための競争政策委員会 合同ヒアリング(第1回)配付資料
  • 電池レスで、Bluetoothや無線LANなどに対応した携帯機器に データ送信できる新・近距離無線技術を開発 - ニュースリリース | ルネサス エレクトロニクス

    会社案内 arrow_right プレスルーム arrow_right ニュース arrow_right 電池レスで、Bluetoothや無線LANなどに対応した携帯機器に データ送信できる新・近距離無線技術を開発 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:赤尾 泰)はこのたび、センサからのいろいろな情報を超小型端末(以下、センサノード)から携帯機器へ送信する際、微弱な電力でBluetooth(注1)や無線LANなどの一般的な無線通信規格対応機器にデータ送信できる新しい近距離無線技術(1m弱の通信距離)を開発しました。 通常Bluetoothや無線LANなどを使ってデータ送信を行う際、センサノードの送信部では十数mWもの電力を消費しますが、近距離無線技術では数μW程度ですむため、約3桁の電力削減が可能となります。このため、環境電波(注2)から回収した微弱な電力での送信が可能とな

    電池レスで、Bluetoothや無線LANなどに対応した携帯機器に データ送信できる新・近距離無線技術を開発 - ニュースリリース | ルネサス エレクトロニクス
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/06/14
    暗号化はできないからシンプルなデータだけだろうけど面白いなー
  • KDDIを手中にと睨む住商

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 東電のKDDI株 住商が触手 >「6000億円以上を見込む」(清水社長)という資産売却の柱が、東電が保有する時価1743億円のKDDI株である。 >「経済産業省の強い斡旋で、住友商事がKDDI株取得に意欲を示している」(関係者)という。 KDDIとJCOM株の時にやりあった住商に棚ぼたチャンスが訪れた。 東電が資産売却の動きを見せているが、そこに大量のKDDI株が含まれているのだ。 これだけを市場で集めるとものすごい株価の高沸を招き現実ではない。 しかし大量保有者から買い取る分なら

  • 災害に強い通信インフラ

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか? リンクした記事ではNTTの固定回線の対停電性を扱っている。 私は災害時には電気は割りと優先的に復旧するイメージが有る。 発電所や変電所が多少やられていても、電線さえやられていなければ経路の切り替えで 電力の供給を開始できるように考えられているからだ。 私が経験した阪神の震災でもそうだった。 電気は水道やガスよりも復旧が早かった。 しかしNTTの固定電話は他のライフラインが全て落ちていたのに唯一繋がったまま生き残っていた。 それを経験してい

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/04/07
    忘れてはいけない視点として。
  • 光回線に対して最近の思うことを書く

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 日またYahooBBからの勧誘電話がかかってきました。 毎度電話を取る親曰く、以前よりも最近はものすごいペースでかかってきているようです。 先日のNTTコミュニケーションズはあれ以降かかってこなくなった模様。 おかげでYahooBBからの勧誘が際立って目立つ結果になっているのかも。 それでそのYahooBBの勧誘電話、たまたまその場に居合わせたので私に交代しました。 なんでもうちの近くまで光収容が済んでいるということで、うちの家も光に交換しないといけない という言い方でした。(←

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/02/18
    面白い議論。
  • 【インタビュー】「光の道」は設備競争とサービス競争を阻害してはいけない……ケイ・オプティコム 代表取締役社長 藤野隆雄氏 | RBB TODAY

    11月9日、総務省のICTタスクフォースは、全家庭にブロードバンドを普及させる「光の道」構想の最終報告書に向け、NTT、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセス、ケイ・オプティコム、J:COM、テレコムサービス協会などの事業者から意見を聞いた。ソフトバンクは従来どおり、NTTのアクセス回線部門を別会社に分離する案を提示しており、国や通信各社が新たに共同出資して新しいアクセス回線会社を設立し、2015年までに全世帯にブロードバンド通信サービスを普及させる、としている。 今回の会合は、最終報告に向けたヒアリングという位置付けになるものだが、前回検討された論点「公正競争の一層の活性化に関する論点整理」を踏まえたうえで意見交換がなされた。RBB TODAY編集部では、この会合の直後、電力系事業者の立場からケイ・オプティコム 代表取締役社長の藤野隆雄氏に同社の考えを聞いた。 「公正競争の一層の活性化」

    【インタビュー】「光の道」は設備競争とサービス競争を阻害してはいけない……ケイ・オプティコム 代表取締役社長 藤野隆雄氏 | RBB TODAY
  • 2010第1四半期、世界の携帯電話出荷台数は対前年同期比13.8%増。スマートフォンメーカーがランクアップ

    2010第1四半期、世界の携帯電話出荷台数は対前年同期比13.8%増。スマートフォンメーカーがランクアップ 2010.06.09 Updated by on June 9, 2010, 11:30 am JST iSuppliは2010年5月17日、2010年第1四半期(2010年1月〜2010年3月)の世界のメーカー別携帯電話出荷状況の調査結果を発表した。総出荷台数は2億8810万台で、対前年同期比13.8%増、前期比13.9%減となった。 Nokia(37.4%)、Samsung(22.3%)、LG Electronics(9.4%)のシェア上位3社はこの1年でもシェアを伸ばしたが、4位のSonyEricsson(3.6%)はシェアを落としている。スマートフォン専業メーカーである、BlackBerryのResearch In Motion(RIM)(3.6%)とiPhoneApple

    2010第1四半期、世界の携帯電話出荷台数は対前年同期比13.8%増。スマートフォンメーカーがランクアップ
  • NameBright - Coming Soon

    phs-mobile.com is coming soon This domain is managed at

  • アクセス方式 (加筆再掲) | 無線にゃん

    アクセス方式、と言う言葉があります。今回はそのお話。 アクセス方式と言うとかなり大雑把な言葉になってしまいますが、無線通信、特に移動体通信では、一つの搬送波に複数の回線を収容するためにどのような方式を使うのか、のことを多重化方式、多元アクセス方式、あるいは単にアクセス方式と言うことがあります。と言うことで、今回の話は多元アクセス方式について。 アクセス方式には実はいろんな種類があって、しかもそれぞれが組み合わせできるものなんで、なかなか個別に解説してもらちがあかない部分もありまして、そう言うわけで今回は、今ケータイで使われている技術で主要なFDMAとTDMAとCDMAについて同じ比喩を使いつつ解説してみたいと思います。 で、ここでこまかーい話をしてもいいんですけど、そんな話つまんないですよね?(と決めつけてみる)。と言うことで、ざっと技術的な部分を流したあとで、「だからなんなんだ」という点

  • ニュースコメント[光の妄想道] | 無線にゃん

    「月額1400円でやりましょう」、ブロードバンド網整備でソフトバンクが新提案 相変わらずむちゃくちゃな試算。内容をよく理解していないところっとだまされるので要注意です。少なくともNTT人が「2750億円過小だ」と指摘している設備保全費、見直しはたったの200億です。これで平衡営業利益2300億ですから、NTT人が指摘する額の保全費がかかれば「永久に赤字の会社」になります。そして、私自身は、NTTが指摘した「2750億円過小」と言う額も、ぜんぜん過小だと思っています。光ファイバなめるな。光ファイバの経年での劣化はまだ実績が少ないだけに上ぶれする可能性が非常に高いといわざるを得ません。しかも空中架線なのでとんでもない回数の繰返し応力を受けます。光ファイバが一番苦手な条件です。私は、保全費は確実に上ぶれすると見ています。もしソフトバンクの言うとおりの分離会社を作れば、永年的に赤字を垂れ流して

  • Microsoft Word - 02 【別紙】概要_4.doc

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/10/27
    都道府県別DSLの契約減少っぷりが面白い
  • エリクソン、韓国LG電子との合弁会社「LGエリクソン」の発足を発表

    エリクソン、韓国LG電子との合弁会社「LGエリクソン」の発足を発表 スウェーデンの通信機器大手エリクソンは6月30日、韓国LG電子との合弁会社「LGエリクソン」が正式に発足し、業務を開始したことを発表した。エリクソンとLGの関係強化はもともと4月21日の時点で発表されており、同社はLGとノーテル・ネットワークスの合弁事業「LG-ノーテル」の株式の過半数(50%+1株)を取得する契約を締結していた。この動きは韓国市場におけるビジネス拡大に向けた方策の一つとしてのものだ。韓国における販売チャネルの確保、LGとの協力による研究開発能力の強化がその具体的目的となる。これには通信事業者KT、SK Telecom、LG Telecomとの提携も含まれている。 当時、エリクソンCEOのハンス・ヴェストベリ氏はプレスリリースの中で次のように述べていた。 「韓国はエンドユーザが高度な新サービスを要求する最も

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/07/02
    インフラ系?
  • 1