タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

絵本に関するnagaimichikoのブックマーク (3)

  • 0〜1歳児に評判のよかった絵本 - カリントボンボン

    子供には「こういう人間になってほしい」みたいな期待をあまり持たないようにしたいなあ、と常々思っていますが、最低限の希望としては「判断力と問題解決能力を備え、経済的に自立し、倫理観がしっかりした遵法意識が高く思いやりのある人間」になってほしいなあ、と思っており、細かいことを言えば「小さい頃から音楽に触れ、体を動かすことを喜びとし、を読みそろばんとピアノを習い家の手伝いをし、高校までは公立に通い、大学は地方の国立大などに進学して故郷以外の風土を知り、卒業後は一人暮らしをしながら人や社会の役に立つような仕事をしつつ好きに生きていって欲しい」とも思っていますが、そうした過剰な親の期待を背景とした家庭教育のとっかかりとして、娘にはまず絵を好きになって欲しい、ということがあります。わたし自身も子供の頃から当に読書が好きで、ある程度若い頃までは平均よりもたくさんを読んでいたと思いますし、を読む

    0〜1歳児に評判のよかった絵本 - カリントボンボン
  • 絵本『りんごかもしれない』がスゲェおもしろかったもんで。 - ママがんばってません別館。

    2014-01-08 絵『りんごかもしれない』がスゲェおもしろかったもんで。 育児 雑談 全国の、特に何の面白みもなくっちゃ寝っちゃ寝とお正月を過ごした、腹の肉と浮腫んだ顔に悩むご婦人の皆様ごきげんよう。 二児の母です。 年々、顔面がお饅頭に似てきます。中から なんかの汁が出そうです。 さて、このクソ長い正月、ヒマ過ぎてヒマ過ぎて、我が家で大ヒットした絵があるので紹介します。 コレ、子供だけじゃなくて大人も、特に、ボッチの大きいお友達にもおススメしたい、絵です。 りんごかもしれない 作者: ヨシタケシンスケ 出版社/メーカー: ブロンズ新社 発売日: 2013/04/17 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (18件) を見る ↑コレ。 ヨシタケシンスケさん作『りんごかもしれない』です。 MOE絵屋さん大賞2013で第1位になったみたい。 昨年買っておいたこの、封

    絵本『りんごかもしれない』がスゲェおもしろかったもんで。 - ママがんばってません別館。
  • 4歳の息子と0歳の娘がいる父親がおすすめの絵本を書いてみた - blog.nomadscafe.jp

    941さんが絵名作100リストというエントリーをあげていたので便乗してうちにあるからオススメを紹介してみる。 うちには4歳の息子と0歳の娘がいますが、(息子から見た)おばあちゃんがらでぃっしゅぼーやの絵くらぶというのに申し込んでくれていて、毎月絵が1冊届きます。親と息子でを選ぶと息子が好きな電車とか乗り物とか電車のに偏ってしまうと思うので、毎月いろんな絵が届くのはかなり良い。息子も新しいが来るのを楽しみにしています。 それに加えて、毎週木曜日に保育園からを借りてくるのと、近所の図書館で借りるがあるので、棚はいつもいっぱいです。 ずいぶん前からひらがなカタカナが読めていた息子なので一人でもを読むけど、毎日寝る前に2冊を読んでいます。寝落ちそうになりながら読んでいる事もあるけど、息子・娘ともにが好きになって、をきっかけに世界を広げていって欲しいと思うところです。

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2013/12/05
    「モチモチの木」好きだった。マイベストは「あおくんときいろちゃん」と「ねないこだれだ」。
  • 1