タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

copyright/author's rightsと真紀奈17歳に関するinflorescenciaのブックマーク (2)

  • 著作物の二段階保護 - 知らぬい

    バーチャルネット法律娘、真紀奈氏が提案されている。 http://opentechpress.jp/opensource/06/07/06/2138220.shtml 権利の二段階保護は、興味深いし、あってもいいと思う。 しかし、真紀奈氏の提案する二段階保護案には問題がある。 問題は、新権利が、著作権法の保護下からは外れるとしている点である。 文学的及び美術的著作物については、ベルヌ条約で規定されている保護が、最低限として認められるべきであって、もし、ベルヌ条約で規定されている保護を下回る保護規定がある法律は、ベルヌ条約に違反するという理由で、日では制定されないだろう。 先日、みみの会で、白田秀彰先生の講演を拝聴する機会に接したが、白田先生が考える二段階保護は、真紀奈氏の提案する二段階保護案とは異なっているように思えた。 白田先生は、商用目的コンテンツについても、著作権法で与えられる権利

    著作物の二段階保護 - 知らぬい
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/07/10
    「メリットとデメリットとを比較考量すると、権利者が利用したいという気持ちになり難い権利であるような。それもこれも、真紀奈氏の提案の新権利が、著作権法の保護下から外れるのが根本原因のような気がします。」
  • 知的財産推進計画2006によせて(1) | OSDN Magazine

    最近は日経など一般紙でも取り上げられるようになってきた、著作物に関する権利の「二階建て制度」案。その立案にも関わって来られたバーチャルネット法律娘 真紀奈17歳に、解説を執筆して頂いた。 2006年6月8日、知的財産推進計画2006が発表されました。 これは2003年以来毎年出されている、政府の知的財産戦略の目標・内容についてまとめたものですが、今年は知的財産戦略の第二期のはじめということで、「世界最先端の知財立国を目指す」ことを目標としているとのことです。 「知的財産」というだけあって、この計画には特許から商標から、知財に関わるあらゆるものが対象とされています。なぜか日人口の倍増という目標もあって、「そうか、日も知的財産だったんだ」と真紀奈もびっくりしていたり…。言われてみればそうなんですけど。 これから何回かに分けて今回の計画について書こうと思っていますけど、150頁を超えるも

    知的財産推進計画2006によせて(1) | OSDN Magazine
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/07/09
    「二階建て制度」案について真紀奈ちゃんが解説しています。
  • 1