タグ

沖縄に関するcu6ganeのブックマーク (8)

  • スペイン帰りの女性、感染判明 成田で検査、結果待たず沖縄へ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 沖縄県は21日、スペインから20日帰国した県在住の10代女性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。 県によると、女性は20日午前に成田空港に到着。検査結果が出るまで待機するよう検疫所から要請があったが、同日中に羽田空港から県内の自宅に戻った。21日午前に感染が判明し、県に連絡が入った。成田空港検疫所の検査で判明したため、沖縄県の発生件数に含まれないとしている。

    スペイン帰りの女性、感染判明 成田で検査、結果待たず沖縄へ | 共同通信
    cu6gane
    cu6gane 2020/03/22
    そもそもよくもまあこの時期にパンデミック状態の欧州に行く気になるなとは初心に思う(数年単位で計画してたとしても少しは状況を見れと)
  • 辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース

    アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、埋め立て予定地近くにとめたショベルカーなど重機3台が、鍵穴を接着剤のようなものでふさがれるなどされていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 警察は、何者かが土砂投入を妨害するために行ったとみて捜査しています。 14日午前、名護市辺野古の埋め立て予定地に造られた護岸の近くで、作業員がショベルカーを動かそうとしたところ、鍵穴に不審な液体がついているのを見つけました。 警察が調べたところ、このショベルカーなど現場にあった重機3台が鍵穴に接着剤のようなものを大量に詰め込まれたり、燃料タンクに異物を混ぜられたりしていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 埋め立て予定地では、13日も、沖合に設置された立ち入り禁止区域を示すフロートが、一部切断されているのが見つかっています。 被害にあった3台は、14日の土砂投入に使うものではなかったという

    辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース
    cu6gane
    cu6gane 2018/12/15
    誰がやったかは分からんにしても、燃料タンクに異物は最悪人が死ぬからマジで止めろよ、抗議と称して殺人犯すのか!?/移設問題が有っても違法行為を犯す免罪符にはならん
  • 立憲民主・枝野代表 辺野古移設は反対 「米国と再交渉を」 沖縄県連設立会見で - 琉球新報デジタル

    立憲民主党県連の発足を発表する枝野幸男党代表(右)と県連会長に就いた有田芳生参院議員=29日午後2時35分、那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー 立憲民主党の枝野幸男代表は29日午後、那覇市内で記者会見し、同党県連の設立を発表した。 会見で枝野代表は米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設について「米国政府との間で辺野古基地を建設しない解決策に向けた再交渉を行うとともに、結論を得るまで工事を止めるべきだ」と辺野古移設反対の方針を表明した。 普天間飛行場の県外・国外移設の検証方針を撤回し、辺野古移設に転じた旧民主党政権時代との整合性については「この5年余りの間の状況の変化から、このまま基地の建設を続行する状況ではないという判断に至った。鳩山政権の閣僚の一員だった責任から逃げるつもりはないが、新しい政党として一から議論を進めた結果、辺野古に基地を造らない、普天間飛

    立憲民主・枝野代表 辺野古移設は反対 「米国と再交渉を」 沖縄県連設立会見で - 琉球新報デジタル
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/29
    移転先が確定しないまま基地返還なんか成せるワケないだろ米とトラストミーって再交渉するんか?口八丁にも程がある/有田が県連長とか反対派のデモ集会支援が目的に見えてしょうがないわ
  • 翁長沖縄知事が死去 67歳 辺野古新基地反対を貫く(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県知事の翁長雄志氏が8日午後7時までに、膵臓(すいぞう)がんのため入院中の浦添総合病院で死去したことが分かった。67歳だった。米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古への新基地建設への反対を訴え、2014年の県知事選で初当選。新基地建設反対を最後まで貫いた。 【写真】今年の沖縄全戦没者追悼式に出席した翁長知事。安倍首相は目線を落としたままだった 翁長知事は1950年生まれ、那覇市出身。85年に那覇市議に初当選し2期、その後県議を2期、2000年から那覇市長を4期14年務めた。

    翁長沖縄知事が死去 67歳 辺野古新基地反対を貫く(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/08
    癌転移の時点で色々厳しいだろうとは思ったが、意識混濁になった時点で最早…というカンジだったんだろうな。しばらくは沖縄が慌ただしくなりそう、今はただ合掌。
  • 翁長知事、辞職へ 職務代理者に謝花副知事 知事選前倒しも(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    4月に膵臓(すいぞう)がんの手術を受け、治療を続けてきた翁長雄志知事(67)が、病状が回復するめどがつかず、近く辞職することが8日、関係者の話で分かった。県は8日午後5時から記者会見を開き、謝花喜一郎副知事が職務代理者を務めることを発表する。 会見を前に県政与党に近い県選出国会議員に謝花副知事から電話で連絡があり、知事の状態について「意識混濁(こんだく)」と説明されたという。 公職選挙法では、県知事は県議会議長に退職を申し出る。議長は5日間以内に県選挙管理委員会に通知し、この通知から50日以内に選挙が行われる。翁長知事の任期満了に伴う知事選は11月1日告示、11月18日投開票が決まっていたが、前倒しで実施される公算が大きい。 翁長知事は辺野古埋め立て承認の撤回を表明した7月27日の会見を最後に登庁せず、公の場に姿を見せていなかった。数日前から浦添市内の病院に緊急入院している。 翁長知事は最

    翁長知事、辞職へ 職務代理者に謝花副知事 知事選前倒しも(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/08
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00295992-okinawat-pol 副知事の辞任否定にご自愛を、とか言ってる間もなく訃報が…。お疲れ様でした。
  • 沖縄 名護市長選 新人の渡具知氏 当選確実 | NHKニュース

    沖縄県名護市の市長選挙は4日に投票が行われ、自民・公明両党などが推薦し、地域経済の活性化を前面に掲げた新人の渡具知武豊氏が、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設阻止を訴えた現職を破って初めての当選を確実にしました。 アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向け、護岸工事が進む中で行われた今回の選挙戦で、渡具知氏は、移設問題の賛否には直接言及せず、前回自主投票だった公明党の推薦も受けて、地域経済の活性化を前面に掲げました。 その結果、自民党や公明党の支持層を固めたほか、いわゆる無党派層からも一定の支持を集め、初めての当選を確実にしました。 一方、辺野古への移設阻止を訴えた現職の稲嶺氏は、沖縄県の翁長知事の支援を受けて3期目を目指しましたが、及びませんでした。

    沖縄 名護市長選 新人の渡具知氏 当選確実 | NHKニュース
    cu6gane
    cu6gane 2018/02/05
    基地問題が焦点と言うより、元市長の悪政への辟易と経済等の展望やこれからを加味して若年・勤労層が変化を求めた故の結果だから、これで移転前進と見るのは早計な気もする。
  • 「名護市長選で2000世帯移動」デマのまとめ。

    リンク Twitter 櫻井よしこの「名護市長選で内地から2000世帯の移動」デマについて 名護市長選ならびに沖縄の選挙で「内地から住民票が移されてる」というデマについてその出所を探ってデマであると証明してみた。疲れた。そもそも市長選に合わせて人口(有権者)が有意に増えたという事実はない。デマの出所は櫻井よしこだったよ! 1 user 5 ねこねここねこφφ★ @rippun_japan その直後の「沖縄は中国のモノだった」発言も呆れ返るけど、何よりも許せないのは辺野古に集まった活動家を「地元に住む沖縄県民」と言い切ったこと。つーか名護市長選に合わせて内地から住民票が俺が知ってる限り約2000世帯移されてるけど、そういう連中も村は沖縄県民とほざくつもりだろうか 2018-01-04 03:13:16

    「名護市長選で2000世帯移動」デマのまとめ。
    cu6gane
    cu6gane 2018/01/14
    デマは右も左も駄目なのは言うまでもないけど、ネトウヨ言われてる人等が全部が全部そっち向いてるワケじゃないから反応ないからってしたり顔されても「いや見聞きしなきゃ知りようないがな」としか言えん。
  • 宜野湾の保育園にヘリの部品が落下した事件、自作自演の疑いが濃厚か

    B @b100c これはIBISという部品に被せるカバー。 IBISとはローターにできた亀裂を検出する安全装置で、中空になっているローター内部に空気とは違うガスが充填されていて、それが漏洩していないかチェックする。 亀裂ができたらガスが外に漏洩して警報が鳴るという仕組み。 2017-12-09 02:42:44 B @b100c で、IBISはローターのブレードの基部にある。つまり飛行中は当然高速で回転している。 来飛行するときには外す部品なのだが、仮に外すのを忘れて飛行中に落下したとすれば、ローターに当たると考えるのが自然。 ところがこのカバーにはそのようなダメージが見られない。これが疑問点その1。 2017-12-09 02:45:54

    宜野湾の保育園にヘリの部品が落下した事件、自作自演の疑いが濃厚か
    cu6gane
    cu6gane 2017/12/09
    http://booskanoriri.com/archives/1648 装着場所確認に別件のブログ観たけど、なるほどこんな箇所についてる部品が仮に飛び立つまでに外れないままでいるのも飛行中に外れたとして落下地点に損傷がないのも物理的におかしい。
  • 1