タグ

生活保護に関するcu6ganeのブックマーク (3)

  • デヴィ夫人が一部の生活保護受給者を批判 家賃9万円の家に住む28歳女性も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと デヴィ夫人が10日のブログで、お手伝いさんを募集した際のエピソードを披露 28歳の女性応募者は生活保護を受給しているが、家賃9万円の家に住んでいた デヴィ夫人は一部受給者を批判し「社会復帰を目指していただきたい」とした この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    デヴィ夫人が一部の生活保護受給者を批判 家賃9万円の家に住む28歳女性も - ライブドアニュース
    cu6gane
    cu6gane 2018/01/14
    嘘松とまではいかなくてもどっかしらに歪になってる部分がある案件だから、コレを以て生活保護を主語に持ってくるのは的確じゃないと思うな。
  • 「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決:朝日新聞デジタル

    生活保護受給者のパソコン購入費は「自立更生の出費」と言えるのか――。自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出した。 生活保護法は余分に受け取った保護費の返還を求めているが、国の通知で、「自立更生の出費」は免除できると定めている。 判決は9月21日付。判決によると、原告は東京都東村山市で一人暮らしをしている女性で、2011年11月に甲状腺の手術を受けた後、仕事のあてがなくなり12年2月に生活保護の受給決定を受けた。同年5月~13年5月まで、計122万円を受給した。 だが、女性が12年3月から半年あまり派遣会社で働き、収入を得たことが判明。同市は約73万円について返還を求めた。女性側はパソコンの購入費は「自立更生の出費」にあたると主張。「求職活動や収入申告に必要だった」として返還は不要と訴えた。

    「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決:朝日新聞デジタル
    cu6gane
    cu6gane 2017/11/28
    蓋を開ければただのきちんと申告をしなかった人の生活保護不正受給案件だけど、裁判長の余計な一言で変にこじれるの地裁らしいなと。
  • 「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    子どもやひとり親の貧困に取り組むNPO法人フローレンスの駒崎です。 年初、「2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日の5つの仕組みとは」と題した記事を書いたらヤフトピに取り上げて頂き、多くの方に読んで頂きました。 また、貧困支援のプロ、大西連 さんも「2017年は生活保護家庭の子どもが大学進学できる社会にしよう!」というテーマで記事を書かれ、この問題を世に広めてくださいました。 この間、「生活保護家庭の子どもは、大学に行ってはダメ、というのは知らなかった」という意見が、僕に多数寄せられました。 生活保護家庭の子どもは、大学に行ってはダメで、大学に行くには「世帯分離」と言って、もとの生活保護家庭とは別の世帯となることで初めてそれが可能になります。しかしその場合、世帯構成員が一人減るので、保護費は6万円くらい減る。 この減った分をバイトして必死に稼ぎ、さらに授業料等も稼いでいくの

    「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cu6gane
    cu6gane 2017/01/29
    制度単体を変えるだけだとどこかで歪みが出るので合わせて諸々を変える必要があるんだけどその諸々が多過ぎて雁字搦めなカンジ。まあでも一つ一つ提示して問題点を明確にするのは解決の糸口になるので続けてほしい。
  • 1