タグ

君の名は。に関するcu6ganeのブックマーク (7)

  • 『君の名は』の問題点は "現代"を扱っていること

    『魔女の宅急便』は今から30年近く昔のアニメだが、古さを感じない。 劇中にはモノクロテレビがあり、ラジオ機があり、世界は古いはずなのに、古さを感じない。"過去"の世界だとわかるためだね。 昨今の話題作『君の名は』については、10年後の鑑賞に耐えるものではないだろうな。 劇中には大画面ディスプレイがあり、スマートフォンがあり、世界は最新なのに、危惧を感じる。それら"現代"のアイテムは陳腐化が激しいと理解できるためだね(でも、もしかすると30年後はOKだったりして)。 『君の名は』と同じ監督の『サマーウォーズ』にもスマートフォンが登場したが、機種が iPhone 3GS だったため、今観ると古いネタアニメに感じられる。 追記"同じ監督の"で釣るために書いたのに、つっこみが少ないぞお前ら!

    『君の名は』の問題点は "現代"を扱っていること
    cu6gane
    cu6gane 2018/01/06
    歌詞に”ポケベル”とか出たら時代を感じずにはいられないけど、エンドロールまでにここからここまでの時代の作品であると明示してる作品なら時代を映す事に違和感はなかろうて/てか監督名勘違いしてる方が問題
  • 映画「君の名は。」1月3日に地上波で初放送、新海誠「リアルタイム感を楽しんで」(コメントあり)

    映画「君の名は。」1月3日に地上波で初放送、新海誠「リアルタイム感を楽しんで」 2017年12月7日 5:00 2961 170 コミックナタリー編集部 × 2961 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1397 1100 464 シェア 「君の名は。」は田舎暮らしで都会に憧れる女子高校生・宮水三葉と、東京に住む男子高校生・立花瀧という2人の恋と奇跡を描いた長編アニメーション作品。出会うはずのなかった2人の体が、寝ている間に入れ替わってしまったことから物語が動き出す。監督は「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」などで知られる新海誠。三葉役を上白石萌音、瀧役を神木隆之介が務め、音楽をRADWIMPSが手がけた。 新海監督は地上波初放送の決定に際し、「地上波のゴールデンタイムに自分の作った映画を観ていただけるなんて、これまで想像した

    映画「君の名は。」1月3日に地上波で初放送、新海誠「リアルタイム感を楽しんで」(コメントあり)
    cu6gane
    cu6gane 2017/12/07
    メインシーンが夏だったから放送は来年初夏くらいかなと思ってたけど、瀧君後半長袖だったから今の時期でも可と判断したか(単に年始特番期目玉にしたかっただけかもだけど)。シンゴジみたく本編ほぼノーカット期待。
  • トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は』新海誠

    まとめ 「君の名は」 パクリ検証まとめ(※台湾Yahoo!ニュースで取り上げられました) 「僕たちは誰もズルをしなかった」、新海誠監督が語った『君の名は。』ヒットの理由 http://www.oricon.co.jp/article/48346/ 検証動画 http://youtu.be/fRfa9TRIt3Q http://youtu.be/MoLOfeQT4Bo ※追記1(2017年8月21日) 絵コンテ集の販売延期について ※追記2(2017年8月31日) 台湾Yahoo!ニュースで特集記事が組まれる ※追記3(2017年9月18日) トレパク発覚後もダンマリを続ける新海誠togetter https://togetter.com/li/1152068 79885 pv 65 38 users 21 トレパク発覚 タイムライン 「君の名は」の DVD/BD が発売される(20

    トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は』新海誠
    cu6gane
    cu6gane 2017/09/19
    『虹色ほたる』監督の宇田氏がこの件を認識した上で問題化しないならその時点で外野がとやかく言う事じゃない。/なんであれまとめ作成者がコメントデザインをした時点でまとめ主としての信頼性は0だよ。
  • 『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 アカデミー賞で6部門を受賞した『ラ・ラ・ランド』と、日で大ヒットした『君の名は。』には、意外な共通点がある。そこから垣間見えるのは、日米両国の社会が抱える課題だ 今週はアカデミ

    『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ
    cu6gane
    cu6gane 2017/03/04
    オンライン上にしか掲載されない記事(もしくはこのサイト)で一見するユーザーの何割かに当たるスマホの利用時間制限を唱える間抜けな考察と映画批評との絡め方が雑過ぎて笑うしかない
  • 特集ワイド:フリーアナウンサー・吉田照美さん 権力者に対する風刺ができない世の中は危険 | 毎日新聞

    フリーアナウンサーの吉田照美さんが先月、大ヒット映画「シン・ゴジラ」などをモチーフにした油絵を発表した。ゴジラの顔を安倍晋三首相の似顔絵にすげ替えた、その名も「晋ゴジラ」。あくまでも風刺画だが、インターネット上は批判的な書き込みがあふれ、「炎上」。この騒動をどう受け止めましたか? 【小林祥晃】 「晋ゴジラ」でネット「炎上」 「非国民」と攻撃された戦時中のよう 「反応の大きさに驚きました。これが『けしからん』と批判されるなんて、まるで戦時中ですよ」。ラジオでおなじみのひょうひょうとした口調で、ドキリとすることを口にした。 吉田さんは、深夜放送の「セイ!ヤング」や、「てるてるワイド」などで、大勢のリスナーの心をつかんできた。12年前からは多忙な日々の傍ら、趣味で油絵を始めた。時事ネタをテーマにした風刺画も多数描き、近年は自身のホームページやインターネット番組で発表している。波紋を広げた「晋ゴジ

    特集ワイド:フリーアナウンサー・吉田照美さん 権力者に対する風刺ができない世の中は危険 | 毎日新聞
    cu6gane
    cu6gane 2017/02/10
    すごーい!あなたはクソコラみたいな去年話題になった映画作品並べただけの絵が風刺に思える脳内が腐レンズなんだね!
  • 映画「君の名は。」に違和感を感じる人たち(ネタバレあり)

    興行収入200億円を超える大ヒット映画「君の名は。」について、感動したという賞賛の声の一方で、意外に多い違和感や矛盾を感じたというツイートをまとめました。単なる間違え探しではなく、謎の解明や設定の検証などにも役立つ内容となっていますので、ぜひご一読ください。

    映画「君の名は。」に違和感を感じる人たち(ネタバレあり)
    cu6gane
    cu6gane 2017/01/05
    リピーター込みとはいえ1000万人以上観ている中で違和感を表明している人がこれしかいない方がスゴイ気も。後、演出のため敢えて非現実な画面構成にしたと宣言されてるんだからそこは注釈つけんとダメだよ。
  • 画像盗用で謝罪した「君の名は。」風写真加工アプリ「Everfilter」 新海誠監督の所属事務所は「許可を与えていない」

    写真を映画「君の名は。」風に加工できるなどと宣伝し人気となっているアプリ「Everfilter」。その開発元TopBuzz Japanが著作権上問題があったと謝罪した件で、新海誠監督が所属するコミックス・ウェーブ・フィルム(以下、CWF)は対応に追われている。 謝罪文 同アプリは空に追加される雲の部分のいくつかに新海監督の作品と一致する部分が見つかり、盗用した画像をそのまま貼り付けているのではないかと問題視されていた。4日には中国の開発元がFacebookで、「中国国内ではライセンスを受けていたものの、誤って海外版にも使用してしまった」「使用をすぐさま停止し、著作権元である新海誠様へのご連絡もさせていただきました」と謝罪していた(関連記事)。 編集部からの風景写真(左)をアプリで変換するとアニメっぽくなった(右) CWFはねとらぼの取材に、「(アプリで加工された画像は)数日前からツイートな

    画像盗用で謝罪した「君の名は。」風写真加工アプリ「Everfilter」 新海誠監督の所属事務所は「許可を与えていない」
    cu6gane
    cu6gane 2016/12/05
    元画像使用停止も眉唾(そもそも全画像盗用の可能性もある)、中国内ライセンスは大元が言ってるだけ、謝罪も検索乗らない画像、未だ公開中で事で知らん馬鹿だけ釣っていこうというスタンスっぽい。
  • 1