タグ

LINEに関するcu6ganeのブックマーク (4)

  • 報道7社とLINE:「NAVERまとめ」無断転載34万件削除で合意  | 毎日新聞

    国内最大級の読者投稿型ニュースまとめサイト「NAVERまとめ」に、毎日新聞など新聞・通信計7社とその関係会社の写真など計約34万件が、無断転載されていたことが分かり、7社と運営会社のLINE(ライン、社・東京都新宿区)側は26日までに、同社側が無断転載写真などを削除するとともに、再発防止策を取ることで合意した。 「NAVERまとめ」は、利用者が特定のテーマを設け、ネット空間などから関連情報を集めて一つのまとめページを作り、投稿する。閲覧数は月間20億ページビューという。

    報道7社とLINE:「NAVERまとめ」無断転載34万件削除で合意  | 毎日新聞
    cu6gane
    cu6gane 2018/04/26
    そろそろ検索サイトでも検索1ページ目にNaverまとめ出すの止めろやと思う次第
  • LINEスタンプの制作から販売までスマホアプリ単独で可能に 写真や手書きの絵を加工するだけ

    手軽にLINEスタンプを作れる公式アプリ「LINE Creators Studio」が配信開始されました。スタンプの制作から審査・販売まで、スマートフォンだけで一貫して行えます。 アプリは日のApp StoreおよびGoogle Play限定で公開中 タイトルを決めたら、ブラシツールでイラストを描くか、カメラ撮影(もしくはカメラロールから選択)で画像を用意。スタンプとして使いたい部分を切り抜いて、文字などを添えれば完成です。 アプリ内のツールで手書きしたイラストか、撮影画像を素材として使用 スタンプに使う部分をトリミングするだけで完成 最低限8個のスタンプを制作したら、直接アプリから審査を申請可能。承認され次第、LINE STOREで販売できます。販売額からApp StoreやGoogle Playなどの手数料(30%)を除いたうちの約半分が作者の収益に。もしかすると、手持ちのお気に入り

    LINEスタンプの制作から販売までスマホアプリ単独で可能に 写真や手書きの絵を加工するだけ
    cu6gane
    cu6gane 2017/06/13
    手軽になると著作ガバガバなのが出来上がるんじゃ…って思ってたら審査はするので結局デバイスが増えただけの話だった(早とちり)。
  • http://www.ogura.blog/entry/2017/02/28/190245

    http://www.ogura.blog/entry/2017/02/28/190245
    cu6gane
    cu6gane 2017/03/12
    正直インフラに組み込むには不安定な部分があるから同系統な他の国内産アプリが台頭してくれればいいんだけどねぇ。こればかりは代わりがないから仕方なくも多いんじゃないかな。
  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
    cu6gane
    cu6gane 2016/12/17
    先日の画像転載の抗議に「NAVERまとめに転載されている」の文面添えるようにっていう本人確認方法言い出した時も今回の書面対応でも実に舐めた態度だ。こんな事するのが上場企業ってのが更に救えない。
  • 1