タグ

バンドに関するcu6ganeのブックマーク (3)

  • あこがれのバンドのボーカルがツイッターにソフトクリームの写真アップしててつらい - kansou

    「例えばの話」なんですけど、昔からすごい好きなバンドのボーカルがいて、彼の人間味がない部分が好きで、クレイジーというかミステリアスというか普段からなに考えてんだかわからない、他人をまったく寄せ付けない雰囲気が大好きだったんですよ。 ライブのパフォーマンスなんか見てても、曲の途中で客席に生肉投げつけてくるとか、なんの脈絡もなくドラムをマイクスタンドでぶん殴ったりとかしてて、超イカれた「ザ・狂人」って感じで最強にカッコいい存在… で…そんな彼が最近ツイッター始めたんですけど、 「疲れたときはやっぱり甘いものに限るよね。ソフトクリーム美味」 ゲロ出ました 美味!?!?なにが「美味」だオイ?なに普通にソフトクリームってんだ?「甘いもの…」だ?ちょっ…ちょっと待て…お…俺はな…ツイッターでも最高にイカれたもん見せてくれると思ってアンタをフォローしてんだぞ…? いつものライブみたいに、ファンのカバン

    あこがれのバンドのボーカルがツイッターにソフトクリームの写真アップしててつらい - kansou
    cu6gane
    cu6gane 2018/07/08
    人間味とか出されるくらいならいいわ。普段そんな話題にも挙げてないのに大きな事象あった時に「シンソーキューメーがー」とか知ったかしならがら左巻きした日なんてもうね…乾いた笑いで喉が潰れるて。
  • 今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」

    eifonen(chat,雑談用) @eifonen 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。 2018-03-21 01:07:43 eifonen(chat,雑談用) @eifonen 「中高年で稼げればいいんじゃないですか?」と聞いてみたら 「中高年というのは基的に若い頃に楽器をやっていたリピーター(年って初めてバンドやろう、という人はあまりいない)、つまり若者の時点でまずは楽器を始めて貰えないと、この先業界は先細りになっていく」 とのことで、成程と思った 2018-03-21 01:09:57 eifonen(chat,雑談用) @eifonen この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思った。 何の

    今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」
    cu6gane
    cu6gane 2018/03/23
    うーん、このまとめにおけるバンドの定義が曖昧だから何とも、形式上パート分けした複数人が揃えば成立するしヒットチャートに載らないだけでいるはいるし/一つ一つは音楽に関係することだけど=バンドが~は疑問符
  • 2017年にブレイクしたバンド1組もいない説 | BASEMENT-TIMES

    バンド音楽が衰退してるみたいな話はもうされるだけされ尽くして草も生えない枯れた話題になってますけれども、今日はもっと具体的で切実な話。当に2017年にブレイクしたバンドが1組もいない。ほら想像してみて。ちなみに前前前世・星野源/恋は去年です。 バンド単位どころかヒットチューンさえ怪しい状況。レコチョクの2017年上半期ランキングを見てみても、そのほとんどが2016年リリースの楽曲。2017年は、2016年の劣化コピー品です。 レコチョクを物差しにするのもどうかと思うけれども、上半期チャートがこの調子だと下半期(残り3か月)のチャートも判を押したようにそっくりこのまま、あとはCMソングやドラマ主題歌が追加されるだけっていうのが目に見える。見えるぞ。 流行がない 去年はシティポップっていうSuchmosを頭役に置いた明確なブーム・流行りがあって、そこに属される数バンドがまとめて脚光を浴びてい

    2017年にブレイクしたバンド1組もいない説 | BASEMENT-TIMES
    cu6gane
    cu6gane 2017/09/30
    バンドどころか今年の音楽パッと口に出せない…。紹介されてるバンドどれもオッとなるカンジだけど、如何せん音楽を聴く機会が寸断されてきてる昨今どう浸透していくかが鍵になるかな。
  • 1