タグ

気象に関するat_yasuのブックマーク (63)

  • この夏、猛暑の覚悟を? 史上最も暑かった6年前と似る:朝日新聞デジタル

    今年の夏は猛暑になる可能性が出てきた。観測史上最も暑かった2010年と海や大気の状況が似ているところがあり、さらにいくつかの条件が重なれば全国的に暑くなるという。猛暑になることを見込み、対策に乗り出す企業もある。 気象庁の季節予報では、8月の気温は東日は平年並みか高く、西日は高い。夏の後半から暑い日が多くなる見込みという。 10年は記録が残る1898年以降で、6~8月の平均気温が最も高かった。全国11地点で35度以上の猛暑日の日数を更新した。春に太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が高くなるエルニーニョ現象が終息。夏に逆に海面水温が低くなるラニーニャ現象が発生した。 気象庁は今年もエルニーニョ現象が終息し、ラニーニャ現象が早ければ7月ごろに発生すると予測している。ラニーニャ現象が起こると、太平洋高気圧がいつもの年よりも北側に張り出し、日列島を覆う。そのため、晴れの

    この夏、猛暑の覚悟を? 史上最も暑かった6年前と似る:朝日新聞デジタル
    at_yasu
    at_yasu 2016/06/09
    知ってた / そんで冬はくっそ寒くなるんよね…
  • 2016年は「史上最も暑い年」になる見込み NASAが観測結果を発表 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース

    暑い。皆さん、今年って妙に熱くありませんか? 実はNASAによると、今年の4月は過去最高に暑い4月だったそうなんです。通りで暑いわけだ…さらにNASAによると、「2016年は過去最も暑い年」になると推測されているんだとか。皆さん、夏に向けて避暑の準備はできていますか? NASAによると、2016年4月の気温と海水温は1951年から1980年の平均気温に比べて1.11度も上回りました。また気温と海水温の上昇は今年の4月だけでなく、去年からすでに7ヶ月も1度以上上回り続けています。なお、過去最も暑い4月は2010年に記録された0.87度の上昇というものでした。 そして、上の図はNASAによる2016年の年平均気温の予想です。2015年もかなり暑い年だったのですが、2016年はほぼ確実に2015年の記録を更新するものと見られています。 この気温の上昇については、太平洋に発生した巨大なエルニ

    2016年は「史上最も暑い年」になる見込み NASAが観測結果を発表 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2016/05/18
    デスヨネー……orz
  • 40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を|ウェザーニュース

    解説 解説 解説 解説 解説 解説

    40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を|ウェザーニュース
  • 今年のエルニーニョ、現代史で最大級の恐れ 米気象当局

    米カリフォルニア州のビーチ(2015年7月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARK RALSTON 【8月14日AFP】米気象当局は13日、今年始まったエルニーニョ(El Nino)現象が、ここ65年で最強レベルになる可能性があるとの予測を発表した。 エルニーニョ現象は、赤道太平洋の海面温度が上昇すると起きる現象で、世界各地に豪雨や干ばつをもたらす。 今年のエルニーニョ現象は3月に始まり、約1年続く見込みで、オーストラリア当局は既に、今年の同現象は「強く」かつ「相当な」規模になるとの予測を発表していた。 米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)気象予報センター(Climate Prediction Center)のマイク・ハルパート(Mike Halpert)副部長は13日、この傾向は依然として続く見通し

    今年のエルニーニョ、現代史で最大級の恐れ 米気象当局
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/15
    昼は35度、夜は25度なのですごくすごしやすいです。
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    at_yasu
    at_yasu 2015/07/16
    ナンカ来た。ごめんなさい、言いたかっただけです。台風の名前がナンカーだったので…
  • インドで猛烈な熱波、850人死亡 一部で50度近くに:朝日新聞デジタル

    インド南部や北部を猛烈な熱波が襲い、南東部テランガナ州やアンドラプラデシュ州を中心に、26日までに約850人が死亡した。一部で気温は50度近くにまで上昇している。 アンドラプラデシュ州当局の幹部はAFP通信に「亡くなった人の多くは直接、日光にさらされる50歳以上の肉体労働者」と述べた。東部の大都市コルカタでは、タクシー運転手2人が熱中症などで死亡し、運転手組合が25日から日中の休業を呼びかけた。コルカタのタクシーのほとんどは古く、エアコンはない。 インドでは貧しさや電力不足から、クーラーや扇風機などを使えない人々が多く、熱波で命を落とす人が絶えない。今年、これまでに215人が死亡したテランガナ州では2年前に516人が死亡。2003年にはインド全土で1900人以上が死亡している。(貫洞欣寛)

    インドで猛烈な熱波、850人死亡 一部で50度近くに:朝日新聞デジタル
    at_yasu
    at_yasu 2015/05/26
    50度…
  • 高解像度降水ナウキャスト

    このページでは、1時間先までの降水分布、雷の活動度、竜巻発生の確度の予報をご覧いただけます。

  • 中国 近畿 東海が梅雨入り NHKニュース

    湿った空気の影響で西日や東海は雨や曇りとなり、この先1週間もぐずついた天気が多くなる見込みです。 気象庁は「中国地方と近畿、それに東海が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 各地の梅雨入りは去年より、中国地方と近畿で8日、東海は7日遅くなっています。 また、平年に比べて3日から4日早くなっています。

    at_yasu
    at_yasu 2014/06/04
    梅雨だもー
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    at_yasu
    at_yasu 2014/04/30
    梅雨入り…?
  • 南極でマイナス93度を観測、最低気温を更新

    12月9日、南極で過去、セ氏マイナス93度が観測されていたことが分かり、最低気温の記録を更新した。提供写真(2013年 ロイター/NASA/British Antarctic Survey) [サンフランシスコ 9日 ロイター] -南極で過去、セ氏マイナス93度が観測されていたことが分かり、最低気温の記録を更新した。科学者らが9日発表した。

    南極でマイナス93度を観測、最低気温を更新
    at_yasu
    at_yasu 2013/12/10
    二酸化炭素がドライアイスになるんかなぁ。液化するんかなぁ。よくわかんない。
  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
  • 【台風30号比直撃】壊滅の島「この世の終わり」 死者不明1万人超か+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    台風30号の直撃を受け、沿岸部が壊滅状態となったフィリピン・レイテ島の中心都市タクロバン。命からがら助かった住民も、雨の中でただ呆然(ぼうぜん)と立ち尽くすばかりだ=10日(ロイター) フィリピン中部を8日に襲った猛烈な台風30号による死者・不明者は、当初の推計を大幅に上回り、レイテ島だけで1万人を超す恐れがあることが明らかになった。現地の警察幹部がロイター通信などに語ったもので、レイテ島で台風が通過した地域の70~80%の建物が破壊されたという。島の中心都市タクロバンでは、沿岸部が台風によって発生した高潮に襲われ、がれきが散乱。建物は破壊され、車両が横転するなどし、衝撃のすさまじさを物語っている。道路寸断で救援難航 タクロバン(人口約22万人)はレイテ島の北東部の海岸に面した港湾都市で、首都マニラからは南東約580キロに位置する。フィリピン政府は軍を動員して、水や料、テントなどを輸送。

    at_yasu
    at_yasu 2013/11/11
    えっらいことになってます
  • デジタル台風: 台風画像と台風情報

    最新台風情報 台風ニュース・ウェブログ 2023年台風のまとめ (2023年12月29日) 台風ニュース・トピックス 地域情報ポータル アメラス(アメダス・ランキング) 降水量マップ : 風向・風速マップ : 最新画像 : イベント検出 レーダー : Google Maps版 : 最新画像 災害情報データベース その他のニュース 情報アクセス RSS : Atom : Media RSS : OpenSearch : ケータイ版 : PDA版 : iPod版 : デジタルフォトフレーム版 : アプリケーション : Google Earth版 1. メタデータによる検索 日時・シーズンで検索 名前・番号で検索 過去の台風リスト 地図で検索 地名(緯度・経度)で検索 最低中心気圧で検索 最大風速で検索 日付で検索 活動カレンダー(存在個数) 台風タイムライン 北西太平洋 : 南西太平洋 経路情

  • 台風25号、26号ダブル発生か これはヤバイぞおおおおおおおおおお : 暇人\(^o^)/速報

    台風25号、26号ダブル発生か これはヤバイぞおおおおおおおおおお Tweet 1: アイアンクロー(岡山県):2013/10/09(水) 09:54:32.75 ID:5XNajEtb0 【台風発生】台風25号26号発生!!日ツアー決定です!!ありがとうございます!!! https://twitter.com/y_sk92/status/387571147966935040 まだ熱帯低気圧らしい http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 18: バックドロップホールド(京都府):2013/10/09(水) 10:01:31.77 ID:vzphvQvs0 ワロタ 14: 膝十字固め(SB-iPhone):2013/10/09(水) 10:00:25.23 ID:6VXYyr4Gi 日終わりかけてた 17: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2013/10/

    台風25号、26号ダブル発生か これはヤバイぞおおおおおおおおおお : 暇人\(^o^)/速報
    at_yasu
    at_yasu 2013/10/09
    台風の当たり年なんだねぇ
  • キャビンアテンダント「みなさまご搭乗願います」…次の瞬間、目を疑った : らばQ

    キャビンアテンダント「みなさまご搭乗願います」…次の瞬間、目を疑った 飛行機に乗ると、何かしらの緊張感というものがあります。 鉄の塊が重力に逆らって空を飛ぶというのだから、少しの疑いも持たない方が無理というものです。 さて、搭乗手続きを済ませた乗客が、客室乗務員から「みなさまご搭乗願います」と聞いたその瞬間… …次の光景が目に映ったそうです。 ぴっかーん! 小さな尾翼に直撃してる? え? 今からこれに乗るの? 怖すぎるんですけど……。 この写真に対する海外掲示板の反応をご紹介します。 ●ほんの少し後尾の小さなモノに当たっただけさ。たいしたことはないよ。きっと大丈夫さ。 ●↑その小さなモノは安定器か全遊動式水平尾翼というやつだ。ほんの少し重要だぞ。 ●きっとこれはニュージーランドのオール電化飛行機なんだよ。こうやって一度に1.21ギガワットを充電するんだ。 ●充電率400% ●オレなら乗るね

    キャビンアテンダント「みなさまご搭乗願います」…次の瞬間、目を疑った : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2013/08/25
    この場合、電気ってどう流れてるんだ。タイヤの表面の水を伝っていってるのかしら、それとも羽先から地面?
  • なんとブラジルに30年ぶりの雪…市民のはしゃぎ方も尋常じゃなかった! : らばQ

    なんとブラジルに30年ぶりの雪…市民のはしゃぎ方も尋常じゃなかった! 日では夏真っ盛りですが、南半球では今が真冬。 ブラジルは国土が広いので、赤道からやや離れた南部の方になると常夏ではありませんが、それでも一部の山岳地帯を除けば雪が降ることは極めてまれだそうです。 しかし先日7月23日に南極からの寒波がブラジル南部を襲ったことから、各地で数十年ぶりの降雪が記録されました。 ほとんど経験したことのない雪にはしゃぐ、現地の人々の写真をご覧ください。 1. 上が寒波が襲う前。 下が寒波が襲った後。 2. 一面真っ白ですが、樹木の種類が南国風なのがミスマッチであることを物語っています。 3. 気温は実にマイナス10度近く。 4. 車に雪が積もったことを記念してか、ポルトガル語の文字が書き込まれています。 5. 「雪ってどんな味がするのかな?」 6. 雪の感触を全身で味わってみるカップル。もう何か

    なんとブラジルに30年ぶりの雪…市民のはしゃぎ方も尋常じゃなかった! : らばQ
  • 気象庁「直ちに命守る行動を」 NHKニュース

    今回の記録的な大雨について、気象庁の横山博予報課長は午後0時半から記者会見を開き、「山口県と島根県ではこれまでに経験のないような大雨になっている。今後も数時間継続するおそれがあり、直ちに命を守る行動を取って下さい」と厳重な警戒を呼びかけました。 そのうえで、自治体が発表する避難勧告などの情報に注意し、直ちに避難所へ避難することや、外出するのが危険な場合には無理に外出せず、2階に上がるなど家の中にとどまって安全を確保するよう呼びかけています。

  • 経験したことのない暑さです(2013年7月11日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    関東から九州は経験したことのない暑さとなっています。 ◆猛暑・酷暑・炎暑 けさも関東から九州はあまり気温が下がらず、熱帯夜が続出。 そして日中は夏の強烈な日差しを受けて、とても暑くなる。 きのうと同じようなパターンが続きます。 きょうも高い数字がズラリ。 最高気温37度以上が続いている名古屋は、きょうも37度の予想。 おととい、きのうと全国一の暑さだった山梨県勝沼は37度くらいまで上がります。 東京は35度の予想。きょうも猛暑日となれば5日連続となり、統計開始以来の記録を更新します。 これだけの暑さがこれほど続くのは経験のないことです。 ◆猛暑がおさまるのは14日 暑さはいつ落ち着くのでしょうか? 下図はきのうまでの猛暑日・真夏日地点の割合と きょう以降の割合(予想)をグラフでまとめたものです。 きのうは観測地点の10%以上の地点(109箇所)で猛暑日となりまし

    at_yasu
    at_yasu 2013/07/11
    個人的には経験したこと無い暑さより、気象衛星に台風らしき雲の渦が見える方が物凄い気になる
  • 「アイルランドの新聞1面に、信じがたいニュースが報じられている!」 : らばQ

    「アイルランドの新聞1面に、信じがたいニュースが報じられている!」 新聞1面のヘッドラインには、その日のトップニュースが大きな文字で記載されます。 海外掲示板に「アイルランドの新聞のヘッドラインを見てくれ!」と投稿されていました。 いったいどんなニュースなのか、その新聞の1面をご覧ください。 「空に黄色い物体があった!」 これが新聞の1面を飾っている見出しです。黄色い物体とは……、もちろん太陽のこと。 実はイギリスやお隣のアイルランドでは天気の悪い日が多く、青空が見えるような好天は年に数えるほどしかないのです。 それでも夏と呼ばれるこの時期はまれに天気に恵まれることもあり、こうした新聞の見出しとなったようです。 「いかに普段この黄色くて丸い物体が顔を出さないのか、このヘッドラインから伝わってくる」と、海外掲示板も盛り上がっていました。 ●どうしてみんなバーの外にいるの? ●(投稿者)ビアガ

    「アイルランドの新聞1面に、信じがたいニュースが報じられている!」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2013/06/06
    お天道様が見えたら新聞一面
  • 近畿・東海地方が梅雨入り NHKニュース

    西日と東日の一部では雲が広がり、ところによって雨が降っていて、気象庁は「近畿と東海地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 気象庁によりますと、南から湿った空気が流れ込んでいる影響で西日と東海などで雲が広がり、ところによって雨が降っています。 この先1週間も、前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みで、気象庁は28日午前、「近畿と東海地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 各地の梅雨入りは、去年と比べると近畿と東海いずれも11日早く、平年よりも近畿で10日、東海で11日早くなっています。 西日では、27日九州と中国、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表されています。 気象庁によりますと、これから29日にかけて湿った空気の流れ込みが強まるため、九州から東海の太平洋側を中心に局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。 気象庁は、土砂災害や川の急な