タグ

動物に関するat_yasuのブックマーク (494)

  • 【動画】通信網を混乱させた犯人は、あの鳥だった

    冬に向けてドングリを貯蔵するのはリスだけではない。一部の鳥も同じようなことをする。米国カリフォルニア州では、ある鳥の習性が電気通信網を混乱させた。 この鳥たちは同州中部にある無線通信用のアンテナにドングリを隠していた。技術者がアンテナのカバーを外すと、中から大量のドングリが落ちてくる動画が話題となっている。ドングリの総量は推定135キロ(130~190リットル)だ。 米コーネル大学鳥類学研究所の上級研究員ウォルター・コーニグ氏によれば、ほぼ間違いなく、ドングリキツツキ(学名Melanerpes formicivorus)の仕業だという。(参考記事:「動物大図鑑:カンムリキツツキ」) 長年にわたってドングリキツツキを研究しているコーニグ氏は「彼らはドングリの隠し場所を探すのがうまいことで有名です」と話す。信号機にドングリが詰め込まれ、色がわからなくなったこともあるという。 ドングリキツツキは

    【動画】通信網を混乱させた犯人は、あの鳥だった
  • キツツキはなぜ頭が痛くならないのか

    米ネブラスカ州の森で木をつつくズアカキツツキ。激しい労働に耐える頭蓋骨を持っている。(Photograph by Joel Sartore) コツコツと木をつついて幹に穴を開ける鳥、キツツキ。今回は、「なぜキツツキは頭が痛くならないのですか?」という読者からの質問について専門家に聞いてみた。 キツツキが木をつつく理由 「それは答えるのが難しい質問です」と、メールで回答してくれたのは米コーネル大学の鳥類学者ウォルター・コーニグ氏。ただし、もしもつつくことが頭痛や怪我の原因になるなら、「おそらくキツツキが長く存続することはないでしょう」と言う。傷ついた鳥は、捕動物の餌になりやすいからだ。(参考記事:「キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?」) キツツキは現在、世界に200種から300種以上いるとされ、木をつつく理由も、巣穴を掘るため、昆虫や樹液を掘り出すため、物を蓄える穴を作る

    キツツキはなぜ頭が痛くならないのか
  • Snow leopard, facts and photos

    at_yasu
    at_yasu 2016/10/24
    今日のもふもふ
  • ベネズエラの街にはハトのようにインコが飛び交っている : らばQ

    ベネズエラの街にはハトのようにインコが飛び交っている ハトやカラスは世界中の都市で見かけますが、ベネズエラの首都カラカスでは、とてもカラフルな鳥が飛び交っているそうです。 街の様子をご覧ください。 In Venezuela Parrots Are As Common A Pigeons 大きい! そしてカラフル! 鳥の正体は、インコ科最大の体長を持つコンゴウインコ。 ベネズエラでは野生のコンゴウインコが街中に住み着くようになり、だんだんその数を増やしているとのことです。 アンテナの上に止まるインコ。 窓の外から「こんにちは!」 行動はハトと変わりませんが、姿がインコだと違和感がすごい……。 ハトと違うのは、エサを与えて保護する人が多いこと。 大掛かりなエサ箱を用意する人も。 コンゴウインコは森林破壊やペット用の不法な捕獲により絶滅の危機に瀕しており、保護目的で世話をしているグループもあるの

    ベネズエラの街にはハトのようにインコが飛び交っている : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2016/10/24
    ドバトならぬドインコ
  • 猫:もっと長生きできる…腎不全多発、東大など原因解明 | 毎日新聞

    腎不全の薬が開発されれば、の寿命が延びるかもしれない=大阪市中央区東心斎橋で2016年5月、小関勉撮影 に腎不全が多い原因を東京大の宮崎徹教授(疾患生命科学)らの研究チームが解明し、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に12日発表した。の死因のトップは腎不全とされているものの、原因は不明で治療法も確立されていなかった。はペットとして飼われる動物としては犬を抜いて最も多く、研究は腎不全のの治療や延命に役立つとしている。 腎臓は、血液中の老廃物を尿として排出する役割がある。腎不全はこの機能が働かない状態のことで、尿の通り道となる管内の細胞が死んではがれ、ごみとなって塞いでしまうことが原因となる。の場合は5〜6歳で急性の腎不全になることが多く、そのうち5〜7割が改善せずに、慢性腎不全のため15歳程度で死ぬという。

    猫:もっと長生きできる…腎不全多発、東大など原因解明 | 毎日新聞
  • クジラに乗ったイルカの写真が話題

    Dolphin RIDES ON THE SNOUT of humpback. Pics by L Mazzuca & M Deakos, technical paper too https://t.co/MAq7dKSBDg pic.twitter.com/6TUL6maGBS — Darren Naish (@TetZoo) 2016年9月2日 イルカを乗せたクジラの写真がネットで話題になっている。 これらの写真は2004年と2006年に米国ハワイ近海で撮影されたもの。いずれもザトウクジラがハンドウイルカを乗せており、その後研究者らが論文として報告した。 研究者はこの現象が起きた理由として3つの可能性を検討した。クジラが攻撃的になっていたか、クジラがどうにかしてイルカを助けようとしていたか、クジラもイルカも遊んでいたにすぎないかである。 クジラが水中からゆっくり浮上してイルカを持ち上げ

    クジラに乗ったイルカの写真が話題
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/07
    ゲラゲラ
  • 米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだに

    独ベルリンのベルリン動物公園でおりの中を歩くバイソンの赤ちゃん(2012年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【5月17日 AFP】米イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)で、生後間もないバイソンの赤ちゃんが「寒そう」という理由から観光客に車に乗せられて「保護」された結果、母親から育児放棄されてしまい、安楽死を余儀なくされていたことが分かった。公園関係者が16日明らかにした。 オンラインメディアのイーストアイダホ・ニュース(East Idaho News)が目撃者の話として伝えたところによると、男性とその息子が先週、赤ちゃんバイソンをスポーツ用多目的車(SUV)に乗せて公園の北東端にある警備隊事務所まで運んでいった。現場に居合わせた人の話では、親子は赤ちゃんバイソンが寒すぎて死んでしまうのではないかと気で心配し

    米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだに
  • 猫「泳ぐのは嫌い、でもプールで遊びたい…」→「そうだ、泳ぐ犬の上に乗ろう!」(動画) : らばQ

    「泳ぐのは嫌い、でもプールで遊びたい…」→「そうだ、泳ぐ犬の上に乗ろう!」(動画) いっしょに遊ぶのが大好きなと犬。ひとつ困ったことは、犬は泳ぐのが好きだけどはそうではありません。 そこでは、泳ぐ犬の上に乗ることにしました。 映像をご覧ください。 Cat Surfing on Ice - YouTube 迷いなく犬の上に乗る。 らくちんらくちん。 プールの真ん中まで進んでも、安心して乗っていられるようです。 自由に降りたり……。 乗ったり。 犬もいつでも降りられるように、ちょくちょくプール際まで移動。 たくさん水遊びしたあとは……。 2匹でひなたぼっこ。 仲良く家に戻って行きました。 関連記事犬「リスに手を出したら許さないぞ」「……」(動画)「うわっ、が飛びかかってきた!」「…と思ったら犬が守ってくれた!」(動画)「に命を狙われてると同時に、犬がそれを警告しようとしてる」←

    猫「泳ぐのは嫌い、でもプールで遊びたい…」→「そうだ、泳ぐ犬の上に乗ろう!」(動画) : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2016/04/24
    綺麗な毛並みの犬
  • 第115回 ナマケモノは小さな生き物たちのスローでエコで暖かい「宇宙」だ

    Brown-throated three-toed sloth, Bradypus variegatus 体長:50 cm 撮影地:グアシマ、コスタリカ 日は年度末でみなさん慌しいかもしれないので、今回はナマケモノ(樹懶)で一息ついていただきたい。ここ15年ほどコスタリカで撮りためた写真と共に紹介します。 ナマケモノはコスタリカ(スペイン語)ででペレソソ(perezoso)と呼ばれていて、意味は、「怠(だる)い、怠慢な、だらけている、ぐうたら者」。日語や英語(sloth)の名前と同じような意味だ。 その名のとおり、この動物はあまり動かず、動いてもスロー。体も地味な色合いなので森の中で目立たない。どうやら1日10時間ほど眠るそうなのだが、ナマケモノは決して怠けているわけではない。それが彼らの生き方、生態なのである。 が細く、植物の若葉や新芽などを1日約8グラムしかべないという。代謝率

    第115回 ナマケモノは小さな生き物たちのスローでエコで暖かい「宇宙」だ
  • 自転車を追いかけるダチョウの動画が話題に

    アフリカ田舎道に突如出現!自転車の時速は50キロだった。ダチョウは空は飛べないが、走る間、方向転換をするための舵のように羽を駆使できる。 グーグルでコンピューター・プログラマーとして働くオレクシー・ミシュチェンコ氏は、スイスのチューリヒ在住、趣味自転車に乗ることだ。この日も、友人らとともに南アフリカ田舎道を自転車で走っていると、猛スピードで走る野生のダチョウに遭遇。ミシュチェンコ氏はダチョウとレースするという、一生に一度あるかないかの貴重な体験をした。 ウェアラブルビデオカメラの「GoPro」でその様子を撮影したミシュチェンコ氏は言う。「元の動画を見ると、僕の笑い声も録音されています。自転車から落ちるかと思いましたよ」 ミシュチェンコ氏は、自転車レース「ケープ・アーガス・ツアー」に出場するため、1週間の予定で南アフリカ共和国に滞在していた。大会前の3月4日、数人の友人と一緒に自転車

    自転車を追いかけるダチョウの動画が話題に
    at_yasu
    at_yasu 2016/03/11
    「この動画ではダチョウの顔がほとんど見えないので、何を考えていたのか察することは難しい」見えても絶対わからんww
  • 「うおおっ!? 自転車で走ってたら…横からダチョウに並ばれた!」(動画) : らばQ

    「うおおっ!? 自転車で走ってたら…横からダチョウに並ばれた!」(動画) 南アフリカの路上を競技用自転車で走っていたところ、後ろから動物の足音が聞こえてきたそうです。 振り返ると、そこにはなんとダチョウの姿! まさかのライバルと並走して走る映像をご覧ください。 Cyclists chased by an ostrich. The funniest thing you'll see today - YouTube いきなり右から抜いていくダチョウ。 競技用自転車なのでかなりのスピードが出ているはずですが、さすがはダチョウ。(ダチョウは最速70 km/h) ときどき右に寄れたり……。 左に寄れたり……。 ぴったりつかず離れず。 ダチョウが何を思ったのかはわかりませんが、一緒に走りたかったように思えます。 南アフリカ・ケープタウンでは毎年3月に世界最大規模の自転車レース「ケープ・アーガス・サイク

    「うおおっ!? 自転車で走ってたら…横からダチョウに並ばれた!」(動画) : らばQ
  • Cyclists chased by an ostrich. The funniest thing you'll see today

    We came down to South Africa for the Cape Argus Tour. It is the biggest cycling event in the world, probably. On Friday, to stretch out the legs we went on pre-race ride [~130km why not?] to the Cape of Good Hope [I love this name!]. The road by the ocean side was quiet and a lille deserted. Suddenly, I spotted a white ostrich on my left, then this beast jumped on the road from the right and sta

    Cyclists chased by an ostrich. The funniest thing you'll see today
    at_yasu
    at_yasu 2016/03/06
    ダチョウ速い
  • サハラ砂漠の洞窟に残された8,000年前の手形は人間のものではなかった。その正体は・・・ : カラパイア

    サハラ砂漠の洞窟には、小さな13個の手形が残されている。最新の研究から、それが人間のものではないことが明らかとなった。 2002年、エジプト南西のリビアとの国境付近に広がる広大な砂漠のど真ん中で、アマチュア冒険家が”獣の洞窟(Cave of Beasts)”を発見した。ワディ・スーラIIとも呼ばれるこの洞窟には、およそ8,000年前のものと思われる5,000点にもおよぶ絵や彫刻が残されていた。

    サハラ砂漠の洞窟に残された8,000年前の手形は人間のものではなかった。その正体は・・・ : カラパイア
  • 太ったペンギンをルームランナーに乗せるとやせたペンギンより転びやすいことが判明…ロンドン大学の研究 : らばQ

    太ったペンギンをルームランナーに乗せるとやせたペンギンより転びやすいことが判明…ロンドン大学の研究 科学は日々進歩していますが、また新たな研究の結果が発表されました。 なんとペンギンにルームランナーをさせると、太ったペンギンはやせたペンギンに比べて転ぶ頻度が高いというものです。 研究はロンドン大学のライフ・サイエンス科のウィレナー氏が率いる研究チームによって、南極でキング・ペンギンを対象に行われました。 キングペンギンは身長はおよそ1m、体重は最大16kgほどに成長し、皇帝ペンギンに次いで2番目に大きなペンギンで、12kg以上のオスを捕獲して調べたそうです。 キングペンギンは繁殖に14〜16か月も要することや、孵化するまでにも時間がかかることから、抱卵中の事を摂取できない時期を乗り越えるために、産卵期には太っていることが重要な鍵となります。 しかしながら太り過ぎも好ましくないことが判明し

    太ったペンギンをルームランナーに乗せるとやせたペンギンより転びやすいことが判明…ロンドン大学の研究 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2016/02/29
    「ルームランナーに乗せると、ときには怠けてずるをするペンギンもいたそうで、正確にデータを取得するために訓練を施すことが困難だったと研究チームは述べています」
  • 窓が割れる音がしたので見に行ったら鷹がいた→しかも絶滅危惧種のやつだった「北海道試され過ぎ」→結局こうなった

    雷山 @Nord_Habicht 日が暮れてきそうな中で、電話をかけました 円山動物園「うちは籠の中の鳥で十分なんじゃ〜^ ^」 道警「ま、様子見てたらどうにかなるべ、あんちゃん頑張って〜^ ^」 私「\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ! 」 ※会話は投稿者の偏見で曲げられています 2016-01-23 18:20:22

    窓が割れる音がしたので見に行ったら鷹がいた→しかも絶滅危惧種のやつだった「北海道試され過ぎ」→結局こうなった
    at_yasu
    at_yasu 2016/01/24
    でかい…
  • 羊が道路を「占拠」 ドイツ南部

    ドイツ南部バートケッツティンク近郊で、移動中の羊の群れに囲まれて身動きがとれなくなった車(2015年12月1日撮影)。(c)AFP/DPA/ARMIN WEIGEL

    羊が道路を「占拠」 ドイツ南部
    at_yasu
    at_yasu 2015/12/03
    よく寝れるんじゃね。
  • キツツキの脳が1200Gの衝撃に耐えられるのはなぜ? 生き物が持つ驚異的な能力を解説

    キツツキの脳が1200Gの衝撃に耐えられるのはなぜ? 生き物が持つ驚異的な能力を解説 How Is That Not Killing You? キツツキが脳震盪を起こさずに木をつつき続けられるのはなぜでしょうか? あるいは、凍えるような寒さの海を泳ぐ魚が凍らないのはなぜ? そしてマングースやラーテルといった動物が蛇の毒を物ともしないのはなぜでしょう? サイエンスチャンネル「SciShow」が今回解説するのは、生き物が持つ驚異的な死を回避する能力です。人間や他の動物では絶対に耐えることのできない過酷な状況を乗り越えられる仕組みを見てみましょう(SciShowより)。 氷点下でも凍えて死なない方法 ハンク・グリーン氏:動物番組を観ていると、動物がありえないほど冷たい水の中を泳いだり、木に頭を叩きつけたり、毒蛇に噛まれたり。 僕だったら、カフェイン不足で起きる頭痛に不満を言う時みたいに泣き叫ぶと

    キツツキの脳が1200Gの衝撃に耐えられるのはなぜ? 生き物が持つ驚異的な能力を解説
    at_yasu
    at_yasu 2015/12/03
    1200Gという数字に笑える
  • Yahoo!ニュース

    芹那38歳の綾波レイ!完成度高すぎるコスがエグいっ!ボディラインも完全再現「レイより可愛いレイ」「最&高」

    Yahoo!ニュース
  • 逃走エミュー:最後の1羽 高崎の山の斜面で捕獲 - 毎日新聞

    at_yasu
    at_yasu 2015/11/25
    二匹もいたんか
  • エミュー逃走:捕獲試みるも山林に姿消す 安中・群馬 - 毎日新聞