タグ

京都に関するat_yasuのブックマーク (159)

  • 観光、サイクリング、日常生活まで使える「京都自転車マップ」全面改定版の制作・出版

    このプロジェクトは、2016-12-01に募集を開始し、81人の支援により390,000円の資金を集め、2017-01-30に募集を終了しました 京都を自転車が使いやすい環境と健康にいい街にするために! お勧めサイクリングコース、日常生活で使いやすい道、自転車店、トイレの場所、注意する場所など、京都の街中や周辺をくまなく実走調査し、集めた情報をまとめた約A1版の詳細な地図+コース解説とお役立ち記事満載のの全面改定版を制作・出版します。 みなさまはじめまして、藤芳一です。 私は2001年から、自転車を使いやすく環境と健康にいい社会を作って行くために、自転車マップの制作をしてきました。 今回は、「京都自転車マップ」の全面改訂版(3訂版)制作のプロジェクトに是非みなさんのご協力をお願いしたいと思い、クラウドファンディングの募集を始めました。 ▼「京都自転車マップ」とは? 京都を自転車で楽しむ

    観光、サイクリング、日常生活まで使える「京都自転車マップ」全面改定版の制作・出版
  • “幻の城” 最初の伏見城の石垣など見つかる 京都 | NHKニュース

    豊臣秀吉が築いて、すぐに地震で倒壊したことから幻の城とも言われる最初の伏見城の石垣などが京都市内で見つかり、城の全容を知るうえで貴重な遺構として注目されています。 安土桃山時代、豊臣秀吉が築いた伏見城は、建て始めてからわずか4年後に慶長伏見地震で倒壊し、その後、別の場所に再建されました。 今回見つかったのは、地震で倒壊した最初の伏見城の石垣の一部で、長さ14メートル余り、高さ2メートル80センチ、自然のままの石や加工された石が6段から7段にわたって積み上げられ、隙間が小さな石で埋められています。また、石垣に沿って幅がおよそ20メートルと見られる堀の跡も見つかりました。最初の伏見城については資料がほとんど残っていないことから、その全容はわかっておらず、幻の城とも言われています。 城郭に詳しく現場を視察した奈良大学の千田嘉博教授は「安土桃山時代から江戸時代にかけて、石垣の造り方がどう変わったか

    “幻の城” 最初の伏見城の石垣など見つかる 京都 | NHKニュース
    at_yasu
    at_yasu 2016/11/20
    どこらへんや…
  • 京都市:自転車利用者に対する安全確保及びルール・マナー啓発活動の実施について~訪日外国人に「自転車利用ガイド」を配布します~

    京都市では訪日外国人観光客の増加に伴って,自転車を利用する訪日外国人が増加する一方,自転車利用マナーの周知が課題となっています。  この度,京都府警と合同で,英語表記の自転車利用ガイドを作成し,訪日外国人に配布する啓発活動を行いますのでお知らせします。  自転車通行規制,放置自転車の撤去,自転車走行方法等の周知を行い,訪日外国人等が安心して自転車を利用できる交通環境づくりを推進します。同ガイドを活用した啓発活動の内容は下記のとおりです。                                                           記 1 日時  平成28年9月27日(火曜日)午後3時~午後4時頃 2 場所  京都市役所前,寺町通,蛸薬師通及び河原町通 3 内容  京都市役所前を起点に訪日外国人に「自転車利用ガイド」を配布します。 4 参加者 商店街振興組合,自治連合会

  • 京都市のポケモンGOへの要望がまんまイングレスのミッションだった件。

    ポケモンGOを利用した地域活性化の取り組みとして、被災地4県のコラボの直後くらいに発表された京都市とNaintic(ナイアンティック)の取り組み。それを受けてのプロジェクトチームの初会合が行われたそうですが、そこで検討されたアイデアが・・・見てみるとほぼingressで実現されているミッションでした。 京都市の地域活性化プロジェクト初会合の記事はこちら。 ポケモン 観光や学びに活用を - NHK京都府のニュース 京都市は、「ポケモンGO」を、市の活性化に役立てようと、各課の課長9人からなるプロジェクトチームを新たに立ち上げ、30日、初会合を開きました。 京都はもとから神社仏閣や歴史のある建物・場所が多いことからもイングレスのポータルが多く、それを受けてポケモンGOのポケストップ・ジムも多いでしょうから、拠点不足が当面の問題になるであろう他の地域のポケモンGO地域活性化コラボより先行しやすい

    京都市のポケモンGOへの要望がまんまイングレスのミッションだった件。
    at_yasu
    at_yasu 2016/08/31
    京都はIngressのためにできました、とか適当なことを言ったお偉いさんを思い出した。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 京都・木津川の流れ橋「乗車」ダメ 自転車やバイクの約30%が降りずに通過 | Cyclist

    「流れ橋」を自転車を降りて押して渡る人。柵がないうえに河川敷まではかなりの高さがあり乗車は危険だ(中村宏二撮影) 今年3月に復旧した京都府八幡市と久御山町の境を流れる木津川に架かる上津屋(こうづや)橋(通称・流れ橋)。自転車とバイクは、降りて押して渡ることができるが、調査の結果、約30%の人が自転車やバイクに「乗車」したまま渡っていたことが明らかになった。安全を確保するため府は新たな看板を設置するなどし、改めて「押して通行してほしい」と呼びかける。 流れ橋は従前から自転車とバイクの通行に対し、「押して渡ること」を呼びかけていたが、今回、実態を調査。6月27日の月曜日、午前9時から午後6時までの時間に国土交通省設置の河川監視用ライブカメラで観測した。 結果は通行台数199台のうち、押して渡っていたのは135台、乗っていたのは64台で、32%の人が乗車して渡っていた。 実際、橋を渡るバイクと自

    京都・木津川の流れ橋「乗車」ダメ 自転車やバイクの約30%が降りずに通過 | Cyclist
    at_yasu
    at_yasu 2016/07/19
    あの橋は自転車乗ってたら怖いと思うんだけどなぁ…
  • 外国人「京都の夜の静かな通りに感動した…思わずカメラを向けたのがこの写真」 : らばQ

    外国人「京都の夜の静かな通りに感動した…思わずカメラを向けたのがこの写真」 古都である京都は外国人観光客にも人気のスポットですが、昼間は人が多いので風景写真を撮るタイミングは難しいものがあります。 しかし夜になれば話は変わります。 静かな京都の通りに感動したという外国人が撮影した写真をご覧ください。 I took a picture of a quiet street at night in Kyoto. なんと静かで神秘的なのでしょう。 向こうに見えるのは清水寺の八坂の塔。 石畳がこんなにきれいに見えるのも夜だからでしょうか。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●すごい量の無料BBQを売る商人に注意。(千と千尋の神隠しのエピソードから) ↑(投稿者)うちの両親はそれで豚になった。 ↑カオナシの影を探すべき。 ↑まっくろくろすけが走り去るのをきっと見つけることができる。 ●ウルヴァリン

    外国人「京都の夜の静かな通りに感動した…思わずカメラを向けたのがこの写真」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2016/06/08
    ここ知ってる、滑って転けそうになる道や。
  • 旧二条城の堀跡を発見 信長、義昭が対峙、文献にも一致:朝日新聞デジタル

    織田信長が室町幕府最後の将軍、足利義昭のために築城した旧二条城跡(京都市上京区)で、後に信長と対立した義昭が防御のために造った堀とみられる跡が見つかった。民間調査機関の古代文化調査会(神戸市)が12日発表した。ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスが、戦国期の日を描いた「日史」や書簡に残した記述を裏付ける遺構とみられるという。 旧二条城は、義昭とともに上洛(じょうらく)した信長が1569年、13代将軍・義輝の居城「武衛陣第」跡地に築いた。推定される敷地は南北386メートル、東西366メートル。フロイスの記述によると「はなはだ広大で華麗な建築の宮殿」の建設は「70日間で完了した」とされる。義昭は68年に15代将軍に就いたものの信長と関係が悪化し、武田信玄や浅井長政らと信長包囲網を構築。73年、旧二条城に立てこもったとされる。 調査会によると、堀はマンション建設に伴う発掘調査で見つかり、東西方

    旧二条城の堀跡を発見 信長、義昭が対峙、文献にも一致:朝日新聞デジタル
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    at_yasu
    at_yasu 2016/01/25
    写真が…
  • 京都に最高7億円の眺め? 鴨川沿いにマンション建設:朝日新聞デジタル

    マンション開発の三菱地所レジデンスは8日、京都市上京区の鴨川沿いにマンション(総戸数85戸)を建設すると発表した。最も高額の部屋は7億円以上で売る計画で、同社は「1995年以降、西日で分譲されたマンションでは最高価格」としている。 敷地(約5千平方メートル)は財務省京都財務事務所の跡地で、同社が2013年に63億円で落札した。価格が7億円以上の部屋は、鴨川に面した4階建ての棟の最上階にあり、広さは約287平方メートル。毎夏、京都で行われる「五山の送り火」の「大文字」が望めるという。 半数以上の部屋が1億円を超える見通しで、分譲戸数の6割は別荘に使われるとみて、英語対応の受付も置く。11月中旬に販売を始め、17年6月に引き渡す予定だ。森克明常務は「立地に見合う建築を企画でき、評価をいただけると思う」と販売に自信を見せた。

    京都に最高7億円の眺め? 鴨川沿いにマンション建設:朝日新聞デジタル
    at_yasu
    at_yasu 2015/10/09
    にほんけいざいをまわしてください
  • 京都)京都鉄道博物館「スカイテラス」お披露目:朝日新聞デジタル

    来春開業する「京都鉄道博物館」(京都市下京区)で30日、屋外展望デッキ「スカイテラス」が報道公開された。高さは約13メートル。館3階の南側に設けられ、新幹線やJR京都線、嵯峨野線の電車が行き交う様子を見渡せる。 京都鉄道博物館はJR西日が建設し、公益財団法人「交通文化振興財団」が運営する。蒸気機関車から新幹線まで計53両が収蔵され、3階建ての館など4施設と、この日閉館する「梅小路蒸気機関車館」の国重要文化財「扇形車庫」や、「旧二条駅舎」などからなる。蒸気機関車館で人気を集めていた敷地内の展示用線路をお客を乗せて走る「SLスチーム号」も新博物館に引き継がれる予定だ。(戸村登)

    京都)京都鉄道博物館「スカイテラス」お披露目:朝日新聞デジタル
  • 300ミリ望遠でスカート内盗撮、鴨川河川敷で容疑の47歳会社員逮捕 京都 - 産経WEST

    鴨川河川敷で望遠レンズ付カメラで女性のスカート内を盗撮したとして、京都府警中京署は11日、府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで、愛知県あま市に住む会社員の男(47)を逮捕した。同署によると、容疑を認め、「盗撮目的で来た」などと供述している。 姿勢を低くし撮影…100枚超す怪しい写真 逮捕容疑は10日午後8時40分ごろ、京都市中京区の鴨川の右岸河川敷で、女性(24)のスカート内を、望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラで複数枚盗撮したとしている。 同署によると、当時、鴨川の河川敷では、照明のオブジェを設置するイベント中で、男は、しゃがみ込んでオブジェを眺めていた女性の5~6メートル先で姿勢をかがめるなどし、70~300ミリの望遠レンズを付けたカメラで盗撮していたという。 男の動きを不審に思った被害者の女性が声をかけ、盗撮された写真を確認した。カメラ内には、複数の女性のものとみられ

    300ミリ望遠でスカート内盗撮、鴨川河川敷で容疑の47歳会社員逮捕 京都 - 産経WEST
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/11
    「しゃがみ込んでオブジェを眺めていた女性の5~6メートル先で姿勢をかがめる」
  • 京都・嵐山のボートを漕いで辿りつく天国のような茶屋

    やたらと安い居酒屋とか、しみったれた飲み方に詳しい大阪在住のスズキナオさんという友人から、京都の嵐山に最高の飲み屋を見つけたから遊びにこないかという連絡をいただいた。 なんでも船に乗って川を渡ってようやく辿りつく、知る人ぞ知る穴場スポットらしいのだ。それってすごく高い店なんじゃないだろうかと心配だったが、これがナオさんらしい最高の店だった。

    at_yasu
    at_yasu 2015/07/27
    ああ、道迷ってちらっと見たことある店だ。やっぱ台風とかの時は沈んでるのね
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    at_yasu
    at_yasu 2015/06/03
    https://goo.gl/maps/jUSXZ たしかにちょっと遠回りだべな…
  • マイカーよりもウオーカー 京都中心部で車道を半減 - 日本経済新聞

    を代表する観光都市である京都市。その中心市街地で、全国でも珍しいリニューアル事業が進行している。中心市街地を貫くメーンストリートの車道を半減させるプロジェクトだ。市は百貨店や高級ブランド店などが建ち並ぶ四条通の河原町付近1.1kmの区間で、車道を4車線から2車線に減らし、歩道の標準的な幅員をこれまでの3.5mから6.5mに広げている。観光客をもてなせない道中心市街地における異例の車道削

    マイカーよりもウオーカー 京都中心部で車道を半減 - 日本経済新聞
  • 私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか(PDF)

    at_yasu
    at_yasu 2015/03/30
    ああ、なんて素敵なんだ
  • 京都・錦市場で日本酒を堪能できる完全予約制のイベント 各店が特別な“酒のつまみ”を用意 - はてなニュース

    “京の台所”として親しまれている錦市場(京都市中京区)が、市場内の料理と京都の日酒を堪能できるイベント「錦のうまいもんと京の日酒祭り」を開催します。老舗の鮮魚店やゆば店、だし巻き店なども、この日のために特別な“酒のつまみ”を用意するとのこと。先着1,200人までの完全予約制で、申し込みは2月9日(月)午後4時から受け付けます。開催日は3月7日(土)午後7時~午後9時30分です。 ▽ http://www.kyoto-sake.com/event/2036 ▽ 錦市場商店街|京都錦市場商店街振興組合公式ウェブサイト 1615年に魚市場として誕生した錦市場は、2015年で400周年を迎えます。この節目を記念して開催される「錦のうまいもんと京の日酒祭り」では、錦市場の“美味”と京都の日酒を用意。錦市場に連なる参加店が、自慢の逸品を販売します。昼間の雰囲気とはがらりと変わり、イベントのため

    京都・錦市場で日本酒を堪能できる完全予約制のイベント 各店が特別な“酒のつまみ”を用意 - はてなニュース
    at_yasu
    at_yasu 2015/02/06
    ほぉ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    at_yasu
    at_yasu 2015/02/05
    あらま
  • 【画像あり】京都の醍醐寺(だいごじ)が雪で絶景に:キニ速

    at_yasu
    at_yasu 2015/01/06
    (ヽ´゜ω゜)寒々しい絵だ…