タグ

考え方に関するNi-njaのブックマーク (603)

  • 「石をなめてはいけない」銀座の警察博物館で機動隊の盾は銃弾用ではなく投石用と聞いたお話

    史都玲沙 @reisa_shito 「たけしのその時カメラは回っていた」で大学紛争の時に学生が警察に石を投げつけたエピソードが写ったけど。 私が銀座の警察博物館に行った時に聞いた、投石に対抗する為の盾の話。盾って銃弾用じゃ無いんだ~って感じ。銃を用意するのは大変だけど石は簡単だものね。 pic.twitter.com/Anmrn9R0t8 2020-09-26 20:20:41

    「石をなめてはいけない」銀座の警察博物館で機動隊の盾は銃弾用ではなく投石用と聞いたお話
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/09/28
    そう考えるとキリストの「〜でないもののみが石を投げなさい」って台詞割と凶悪だな。投げた時点で傷害罪や
  • 「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情:朝日新聞デジタル
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/09/20
    "キャッシュレス化が日本より進んでいる上、インフレが長く続いているため、多額の現金を持たない傾向が強い。" アフターデジタルで語られた中国デジタル化も「技術的に進んでるから」だけではないよなー。理由ありき
  • ガートナー「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表。ソーシャルディスタンス技術、説明可能なAI、などが過度な期待

    ガートナー「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表。ソーシャルディスタンス技術、説明可能なAI、などが過度な期待 米調査会社のガートナーは、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表しました。 ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓蒙活動期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。 2020年版では1700を超えるテクノロジを分析した上で30の先進テクノロジが提示されています。 ハイプサイクルの左からいくつか注目したいテクノロジを見ていくと、黎明期には「エッジにおける低コストのシングルボードコンピュータ」「双方向ブレイン・マシン・インターフェイス」「責任あるAI」「コンポーザブルエンタープライズ」などが並んで

    ガートナー「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表。ソーシャルディスタンス技術、説明可能なAI、などが過度な期待
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/08/24
    SE的にはアホかと思いつつもコンサル話術的には使えるカタカナ用語群よね。実際にコンサルテーションが出来るかは知らない
  • テレビを観る人と観ない人との差は国や言語の違いよりも深いから、きっとあなたは知らない

    「オレ今度テレビに出るからな!」ノックも無しに会議室に飛び込んできた CEO が満面の笑みでそう言った。 こっちは別の話してのにイキナリなんなんだよ、と思いながら、話を聞くとどうやら CEOドイツでちょっと有名なニュース番組に出ることになった、と。 CEO は「すごいトラフィックが来るかもしれんから、準備しといてくれよ!」と言い残して、意気揚々と去って行った。 その時、会議室にいたのは全員がエンジニアCEO が立ち去った後の反応の薄さに笑ってしまった。 「今どきテレビって www」 「観ないでしょ、テレビなんか」 「そのテレビ番組なに?知ってる?」 「ていうか前にやったテレビ CM、最悪だったね。」 エンジニア達は全員が外国人でそれぞれアメリカ人、ロシア人、ブラジル人、イタリア人、とリモートで繋いでるのがウクライナとトルコからだった。つまり全員がそのドイツの有名なテレビ番組を知らな

    Ni-nja
    Ni-nja 2020/08/17
    世代違いユーザーのインターネット利用法も分からんのにましてやTVユーザーをば、みたいな
  • 「おけパ中島があまりピンと来なかったけど考えた」2020年7月4日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ・きのう、起きたらタイムラインが「おけけパワー中島」という単語で埋め尽くされており、そういうコンピュータウイルスに感染したかと思った。実際はそういう登場人物が出てくる短編マンガがウイルスのような規模で拡散していたのだった。 ・すでに読まれた方も多いかと思うのですが、上記のマンガを読んでどう思いました!? 私は「面白い!! こういう考え方の人間もいるのか!!」みたいな感じだったんだけど、感想サーチしてみた限りだと「わかる……!」という反応がかなり多い。つまり登場人物の心情にシンクロしている人が多数だった。そうか、これはポピュラーな感情の動きだったのか……! ・特に共感を集めていたのが、バズワードにもなった「おけけパワー中島(人名、以下おけパ)」の存在だ。おけパは自分が崇め奉っているクリエイターに馴れ馴れしくリプライを飛ばし、親しそうに交流した挙げ句、自分の好きなジャンルへ誘導したりもする「陽

    「おけパ中島があまりピンと来なかったけど考えた」2020年7月4日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/07/06
    女性作家は自分の感情の動きが創作の糧になる場合も多いから漫画に共感する土台があるんだと思う。逆に男性には非合理的なものに対して"無神経しぐさ"をするというのが初耳だったわ
  • 2005年~2007年にスクウェア・エニックスで観た光景|下田賢佑

    数ヶ月前に「ジョブ型組織」と「メンバシップ型組織」の違いについて考える機会があり、Twitterに呟いていた。その流れでスクウェア・エニックス時代のことをいつかnoteの記事にまとめようかなどと呟いたらスクウェア・エニックスの時田貴司さんからも「楽しみにしてます」とリプを頂けたので時間ができた今、マガジン「ゲームデザイナーの仕事」の番外編として書くことにした。まず、最初に断っておきたいことがある。私はスクウェア・エニックスに2005年7月から2008年3月までの間、「プランナー」という肩書きで在籍していた。契約形態は、2005年7月から2007年3月までアルバイトで、2007年4月から2008年3月まで契約社員であった。所属プロジェクトは、2005年7月から9月までは研修生という扱い、2005年10月から2007年12月までは「ファイナルファンタジーXI」、2008年1月から3月まで「小さ

    2005年~2007年にスクウェア・エニックスで観た光景|下田賢佑
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/07/01
    後半のジョブ話をSE/SI業界にあてはめると、プログラミングは独学やスクールで学べても客と話せる能力は経験がないとなかなかつかないとか思った
  • リモートワークするならとりあえず読んでおくといい本──『リモートワークの達人』 - 基本読書

    リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン発売日: 2020/07/02メディア: 文庫この『リモートワークの達人』はソフトウェア開発会社の「ベースキャンプ」の創業者ジェイソン・フリードと同社の共同経営者にしてプログラミング言語Rubyのweb構築フレームワークとして有名なrailsの開発者デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの二人によって書かれたリモートワークについての一冊だ。著者らの会社は実際に長年にわたってフルリモート制を採用していて、長年の実戦経験にもとづいた、現実的な分析を通してリモートワークの長所と短所を明らかにしている。 この二人、これまで何冊もを出していて(『小さなチーム、大きな仕事』)、こんな出してたっけ? 現状にあわせて翻訳したのかな?? と思っていたら前に単行で出ていた『強いチームはオフィスを

    リモートワークするならとりあえず読んでおくといい本──『リモートワークの達人』 - 基本読書
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/07/01
    改題前の「強いチームはオフィスを捨てる」を図書館予約ポチ
  • 社会人って凄いんだな【追記】

    二十数年生きてきて、自分もスーツを着て電車に揺られる社会人になると信じて疑わなかった。 現在就職活動中。 50社程落ちて、内定はない。 小さい頃はスポーツ選手や漫画家に憧れて、サラリーマンにはなりたくないなんて思ってたけど、まさかサラリーマンになることがこれほどハードルが高いとは思ってもみなかった。 ネットを眺めていても、コメントをしてるユーザーが全員この就活を乗り越えてきたのだと考えると、どこか違う世界の人間のように感じられる。 大学の周りの人間も、知り合いはほぼ全員内定を持っている。 自分より話し下手な人、自分より単位を落としている人、自分よりプレゼンが下手な人、自分より英語が苦手な人、自分より就活を始めたのが遅かった人…みんな内定を持っている。 彼らを見下しているわけじゃない。彼らには彼らの秀でている部分があり、そこを上手くアピール出来て企業に評価されたのだろう。当然そんなことは理解

    社会人って凄いんだな【追記】
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/06/20
    「自分が入らなくてもすでにその組織は成立している」という大前提があるんだけど。多少のメリット(優秀さ)があっても既存の組織の安定を損なうリスクが高ければお断りするよ
  • 論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    何か重要な作業を効率的にしようと思うのに、次々と考えが思い浮かんでしまい集中できないときは、まず、頭の中で、以下のように上下左右に強力な磁石のようなものが設置されている様子を想像する (ここで磁石には N 極と S 極があるがどっちの方向を向いて配置されているのかといった論理的なことは考えなくても良い。とにかく磁石のようなものがある、という程度で良い)。 磁石のイメージをリアルに思い浮かべる必要は全くない。だいたい磁石のような、何かを吸い寄せるような性質のものがあるな、という程度で良い。 次に、その磁石で囲まれた空洞の中央部分に、少し重いけど、手で簡単に持てる程度の鉄球 (鉄を思い浮かべなくても、磁石のような何かに吸い寄せられるような何か) を思い浮かべる。 背景のイメージは Microsoft Windows XP の壁紙からの引用であり、コンピュータのディスプレイを見ながらイメージをす

    論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/06/14
    こういうのとか見ると瞑想ってやっぱメリットあるものなんだろうなと思う
  • 人気ライター4人が語る「おもしろがり」の極意(夢中になれる記事ネタの見つけ方)

    デイリーポータルZではたくさんの記事を掲載していますが、その根底にあるのは「おもしろがる」ことです。 おもしろい記事ネタって、おもしろいものとして転がっているわけではないんですよね。そのへんにあるなんでもないものが、そのおもしろさに気づくことによって、はじめて「おもしろいもの」になる。 そんなおもしろがりの極意を、デイリーで人気のライター4人に聞きました。これを読んであなたの「おもしろがり力」に磨きをかけてください! 記事のアイデアは「おもしろがる」ことから こんにちは、編集部 石川です。これを書いているのは石川ですが、冒頭に書いたことは完全に編集長 林の受け売りです。エヘヘ…… デイリーポータルZ新人賞 特設ページより、編集長からのメッセージ いまデイリーポータルZ新人賞という記事コンテストをやっておりまして(やっておりましてというか週末の31日が締め切りなのでもう終わるのですが)、その

    人気ライター4人が語る「おもしろがり」の極意(夢中になれる記事ネタの見つけ方)
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/06/11
    ものすごく重要なスキルだよな
  • 書籍を作り終えて憂鬱になり、「何者かという問い」に呪われている - シロクマの屑籠

    6月に出す新著についての作業工程がだいたい終わって、脱力状態になった。新しいが発売される前の一か月ほどは、いつもこんな感じだ。少し憂にもなる。 そうしたなか、手斧アイコンの方のはてなブログで「何者かという問いは呪いである。」という文章を読んだ。 何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして 「何者か」という問いは、たいてい「何者でもない」という答えを導く。「いや、自分は何者かである」と答えられたとしても、どこか土台がグラリとする感覚はなくならない。四十年以上生きてきて、いくつかの点では何者かになったはずなのに、まだリンク先の文章を読んでグラリとしている。そんな自分自身を、自嘲せずにはいられない。 今の私にとっての「何者か」は欲の残骸、未練、そんな感じのものだろうか。 "何者にもなっていない若者の焦り"みたいなものでなく、"もう選べない可能性への未練"と、"できあがってしまっ

    書籍を作り終えて憂鬱になり、「何者かという問い」に呪われている - シロクマの屑籠
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/05/16
    finalventさんの考える生き方で「55歳になった。自分の人生はからっぽだった」と書き出しておきながら読み進めたら子どもが4人生まれててうぉいっ!?ってなったのを思い出した。持てる者は自分の持ち物に無頓着
  • この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ

    今この時期、もちろん弊社もCOVID-19関連の事情を鑑みてテレワーク……とはあんまり自分の回りでは言わない、リモートワーク(もっと言うとWFH: Work From Home)してる。自分が完全WFHに切り替えたのは1月半ばくらいだったかなー。もう3ヶ月ですね。 で、どうかというと、業務のパフォーマンスで見ると、自分のいまのパフォーマンスは明らかに悪い。少なくとも良くはない。それは自分でもわかってる。 でももう、これはしょうがない、と思うので、覚悟している。高パフォーマンス出せたらいいとは思うけど、同時にどう考えても無理して仕事で高パフォーマンス出すような時期でもないと思う。 だからこのエントリは、まあしょうがないよね、というのを受け入れよう、という話です。*1 なおこのエントリは業種柄、リモートワークに移行しやすい自分の話しかしていません。生活必需品や医療品関連の小売店舗や病院、窓口が

    この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/04/16
    世の中を変える!的なキラキラワークは今は不要不急扱いになる訳で。優秀な人がやってることほど虚しくなるのかも
  • 夢枕獏公式Blog「酔魚亭」 : 夢枕 獏「静かに、しかし強く、なお強くこみあげてくるもの」 - ライブドアブログ

    2020年04月13日10:12 カテゴリ 夢枕 獏「静かに、しかし強く、なお強くこみあげてくるもの」 静かに、しかし強く、なお強くこみあげてくるもの 夢枕獏 心の中に湧きあがってくるものがあるのである。 原稿を書いていても、窓から外を眺めていても、それは湧きあがってきて、消えない。怒りと言えば怒りなのであるが、その半分は哀しみのようなものだ。 それは、うまく表現できないのだが、 「馬鹿だなぁ、人間は……」 という思いのようでもある。 「愚かだなぁ、人類は……」 というあきらめのようでもある。 もちろん、この“馬鹿”と“愚か”の中には、ぼく自身も入っている。 人は馬鹿で、愚かで、つい保身に走りたくなる。自分が可愛い、そういうものでできている。だから、できるだけ、人の愚かさを愛そうと努めてきた。許そうと努めてきた。当然ここには下心もある。 だから、ぼくの馬鹿や愚かも許してねという下心である。

    Ni-nja
    Ni-nja 2020/04/13
    "書くことで原稿料をいただくようになって、四十数年、やっとこの歳になって、スタートラインに立ったような気がしている。これまでの人生はこれのための準備期間だったとわかる。これから、やっと、書ける。"
  • 世界中でIT人材不足が深刻化。しかしイノベーションを推進できる人材は、そもそも従来のスキルマップには存在しないと、ガートナー

    ガートナー ジャパンは、2020年以降に向けたIT人材戦略に関する展望を発表。企業は、従来の常識にとらわれない斬新なIT人材戦略を導入することが求められると指摘しています。 同社は、優秀なIT人材の獲得がデジタルビジネスの推進を成功に導く最大の要因の1つとして認識されている中で、世界中でIT人材不足が深刻化。世界中の経営者がこの難題に頭を悩ませていると指摘。 そしてこのIT人材不足を背景に、企業にとって人材管理は、ビジネス戦略の実現に向けて改善すべき組織コンピテンシの第一位になっていることを示しました。 従来のスキルマップ上には、イノベーション人材は存在しない これまで多くの企業では、企業の将来に必要なスキルとそれを備えた人数を基に、人材調達や育成計画を行う「スキルベース」のIT人材戦略を推進してきました。しかし今後、デジタルビジネスイノベーションを推進していく上で、このやり方では人材育成

    世界中でIT人材不足が深刻化。しかしイノベーションを推進できる人材は、そもそも従来のスキルマップには存在しないと、ガートナー
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/03/10
    マネジメントとイノベーションは相性が悪すぎるよね、みたいなのに気付き始めたんだろうなあ。測ってコストカットする管理職/コンサルの流行がそもそも幻想だったのかあるいは次のフェーズに行ったのか
  • 「観光地ってのは、物語が必要なんです」現代においてその役割を神や英雄ではなく、アニメ作品が担っている

    SOW@ @sow_LIBRA11 「アニメで町おこしなどけしからん!」と言ってる人の「僕の考えた正しい町おこし」の内容が、「農業体験」「乳搾り」「オーガニックな体験」で、あたたたた・・・とw pic.twitter.com/wo0nXwIVkv 2020-02-28 00:32:23

    「観光地ってのは、物語が必要なんです」現代においてその役割を神や英雄ではなく、アニメ作品が担っている
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/03/05
    おお名言だ
  • 「仕事で成長」って、本当に必要ですか?

    何か月か前の話で申し訳ないんですけど、「まなめはうす」のまなめさんっていう、コーラばっかり飲んでる変な人がこんな記事書いてたんです。 部下の教育に失敗した話 そう思う私だからこそ、部下には学ぶ時間さえ与えれば成長できると思って、業務を進めなくてはいけない立場でありながらも、可能な限り時間をつくってあげたんですよ。 部下になった時点で数か月後には別のPJに異動することも決まってたこともあって、そのための準備とかスキルアップとか必要と思って。 結論から言うと、私が作ってあげた時間は無駄に終わり、後日人からも、もっと仕事をふって欲しかったと言われたのですが。 これ、実は私も同じようなことしちゃった、正確にはしかけちゃった経験があるんですよ。 前の会社の時の話なんですけどね。 その会社って、あるプロジェクトが終わると即他のプロジェクトにアサインされて、「隙間の時間」的なものが当に全然なかったん

    「仕事で成長」って、本当に必要ですか?
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/02/18
    キラキラ新規産業よりも地味な旧来型の方が儲かってるとかもあるしね(産業別の売上規模とか)。成長は生き残り手段の一つでしかない、覚えておきたい
  • マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

    教皇ノースライム @noooooooorth 私にこれを気づかせてくれたのは「優秀で仕事にコミットすれば今よりも全然成果を出すことができるんだけど、コミットしたい先は仕事ではない」人たちでした。それまで私は仕事っていうのは常に自分にストレッチをかけていくものだと思っていたのですが、そうではない世界が広いことを知った感じです。 twitter.com/noooooooorth/s… 2020-02-10 16:02:07 教皇ノースライム @noooooooorth 効率化についても同じようなもので、経営者界隈にいると効率化って至上命題のように見えることすらあるんですが、ほとんどの人は効率化って別に求めていないんですよね。むしろ効率化を実現するために何かを変えることに抵抗感があったり、何かを早く終わらせること自体に価値を感じなかったりする。 twitter.com/noooooooorth/

    マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/02/11
    会社が社員の成長をさほど望んでないってこともあるが…(会社規定で資格試験の実費負担があったがめっちゃ嫌味言われた
  • 98歳のお爺さんに「元気で長生きでいいですね」と言ったら思いがけない言葉を返された『長生き=良い』を考えさせられる「子どもを看取るのはつらい」

    赤木継 @nougekanow 98歳で元気に自立して生活してるお爺さんに 「元気で長生きでいいですね〜うらやましいです!」 って言ったら 「いいけどな……友達はもうみんな死んだし、も長男も先に死んじまった。そんなに良いことばっかりでもないよ」 と返されて自分の浅はかさに気づいた 2020-02-05 15:04:23

    98歳のお爺さんに「元気で長生きでいいですね」と言ったら思いがけない言葉を返された『長生き=良い』を考えさせられる「子どもを看取るのはつらい」
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/02/08
    虚淵作品の「私も最初の100年が一番辛かった…」を思い出した。あの台詞出てくる発想力はすごい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/02/07
    100万円の時計を一生使うとかいう価値観で数年前に買ってたりしたら一番損ね。時代遅れを高掴みしたことに
  • ゴールデンボンバーがケンカしない理由『鬼龍院しか音楽性が無い』が最高すぎ

    ライブドアニュース @livedoornews 【3人はエア】金爆がケンカしない理由、歌広場「音楽性の不一致がない。鬼龍院しか音楽性がない」 news.livedoor.com/article/detail… 仲の良さを強調し、「僕らは何もできないんで(鬼龍院に)ついていきます」と語った。 pic.twitter.com/j9Jhb6Hx1M 2020-01-31 21:32:17 リンク ライブドアニュース ゴールデンボンバーがケンカしない理由「鬼龍院以外音楽性ない」 - ライブドアニュース 31日の番組で、歌広場淳がゴールデンボンバーの不仲説に言及した。「バンドの不仲の原因は音楽性の不一致だと思うんです」と持論を展開。「ウチは鬼龍院だけにしか音楽性がないので。ケンカしない」と述べた 3 users 69

    ゴールデンボンバーがケンカしない理由『鬼龍院しか音楽性が無い』が最高すぎ
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/02/02
    「金爆にみるチームビルディング」はその手の人なら30分LTできそうなタイトル