タグ

東京に関するNi-njaのブックマーク (10)

  • 東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…「蓮舫都政」阻止を打ち出す : 読売新聞

    【読売新聞】 自民党は、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、立候補の意向を固めている小池百合子知事の全面支援を行う方向で調整に入った。支援方法として、選挙期間中に政治活動が認められる「確認団体」を設立することも検討

    東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…「蓮舫都政」阻止を打ち出す : 読売新聞
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/06/08
    AIの人が勝ってオードリータンみたいな存在になって欲しい。東大松尾研出身とかすごいのに。都民じゃないので選挙権なくて残念
  • まだ続いていた東京五輪の戦い…相手は「カキ」 東京都が億単位のカネを投じて延命する「負の遺産」:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー会場として、東京都が300億円をかけて東京湾に新設した「海の森水上競技場(江東区)」。完成後、カキが大量発生し、競技に影響しかねないと都が1億円以上をかけて除去したことで話題となった。 五輪後も活用していく競技場だけに、都は対策を講じると言っていたが…。江戸前のカキ騒動のその後を追うと、今後も対策には莫大な経費がかかることが分かった。

    まだ続いていた東京五輪の戦い…相手は「カキ」 東京都が億単位のカネを投じて延命する「負の遺産」:東京新聞 TOKYO Web
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/04/15
    ブコメで大腸菌を取り込んだ牡蠣の密漁という情報にぞわわ。加熱されてても安い飲食店で牡蠣は避けたほうがいいのね…
  • 小池都知事「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった」 | 文春オンライン

    2020年6月6日夕刻、小島氏は小池都知事から突然、電話で呼び出された。約1カ月後の7月5日には都知事選挙が迫っていた。 小島氏は元環境省の官僚で、小池氏が環境大臣時代に「クールビズ」を共に推進。その縁で小池氏が都知事に就任すると都の特別顧問となった。 小島敏郎氏 ©文藝春秋 現職で圧倒的に優位だった小池氏だったが、再選に向けてまだ出馬表明をしていなかった。理由は『女帝 小池百合子』(石井妙子著)が指摘していた問題にあった。 「カイロ大学から、声明文を出してもらえばいいのでは」 〈彼女はうろたえていました。原因は、ノンフィクション作家の石井妙子さんの著書『女帝 小池百合子』です。5月下旬頃から書店に並び、瞬く間にベストセラーになっていた。小池さんの半生が描かれていますが、話題を集めていたのが彼女のカイロ大学卒業の経歴を「虚偽である」と指摘している点でした。(中略)7月の都知事選での再選は間

    小池都知事「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった」 | 文春オンライン
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/04/09
    声明文制作者A氏が何者なのかと、駐日エジプト大使館のサイトに掲載するためのバーターがなんであったか次第だと思うのでまだ保留
  • 「頂き女子」が指名していた歌舞伎町のホストら2人逮捕 詐欺でだまし取った金と知って飲食代を受け取った疑い | TBS NEWS DIG

    SNSで「頂き女子」として活動していた女がだましとった金と知りながら、その金を受け取った疑いで、ホストと店の責任者が逮捕されました。逮捕されたのは、東京・歌舞伎町のホスト「狼谷歩(かみや あゆむ)」こと…

    「頂き女子」が指名していた歌舞伎町のホストら2人逮捕 詐欺でだまし取った金と知って飲食代を受け取った疑い | TBS NEWS DIG
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/24
    34歳がツテもなく歌舞伎町の店舗借りれる訳なくない?とか思うと実質的には雇われ店長みたいなもので他に黒幕いると思うけど、どこまでメスが入るんだろうか
  • 人口の東京一極集中が再加速 22道県は流出拡大 - 日本経済新聞

    人口の東京への集中が再加速している。総務省が30日発表した2022年の住民基台帳人口移動報告では、東京都は転入者が転出者を上回る「転入超過」が3万8023人となり、超過幅は3年ぶりに拡大した。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、21年に比べて7倍に増えた。雇用の選択肢が乏しい地方の就業難を背景に、22道県で流出が拡大した。22年に都道府県をまたいで引っ越し、転入届を出した人の移動を集計した。コ

    人口の東京一極集中が再加速 22道県は流出拡大 - 日本経済新聞
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/01/31
    転出してたタイミングで引越し検討しておけばよかったかな。まあ川崎なんで距離的に誤差だが
  • 東京都心&副都心まで「だいたい45分」で行ける範囲はどこ?データ可視化で見えてきたこと

    リンク RESAS 地域経済分析システム まちづくりマップ / 近距離移動時間分析 - RESAS 地域経済分析システム 任意に指定した500mメッシュの地点から45km四方における到達時間について、公共交通(飛行機なし)、自動車(高速優先/一般道優先)別に、到達時間をメッシュ図で表示します。 25 にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 【補足】このデータはドアツードアの平均所要時間になります。 電車やバスの時間に合わせれば10分以上短くなることもありますが、家での10分を自分の時間ととらえるか、拘束時間ととらえるかは割といい問題かもしれません。 (所要時間の「期待値」、あまり知られてない概念かも・・・🧐) 2022-02-08 23:27:04

    東京都心&副都心まで「だいたい45分」で行ける範囲はどこ?データ可視化で見えてきたこと
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/02/09
    前住んでたの大井町で今川崎。その途中の駅も飲食店=住民多いし一回住んだら離れがたいのよく分かる。東京や上野駅に乗換なしってのもいい。新宿池袋は行かなくなった(東京か横浜で用が足りる
  • 社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業|観光|東京都産業労働局

    東京都は、テレワークを実施しながら都内宿泊施設に一定期間滞在する取組を支援しています。テレワークの場として、ぜひご活用ください。 ◆お知らせ◆ 事業は令和5年3月で終了となります。 4月以降の事業については、下記をご覧ください。 ・宿泊施設テレワーク利用支援事業(宿泊型) ◆1泊につき2,000円の自己負担で、宿泊施設に6日間連続で滞在しテレワークできます! 1 利用できる方 以下の事項に、いずれも該当する方 ①都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む) ②同居人がいる方、または通勤に公共交通機関を利用している方 2 室数 ・1日あたり300室 3 対象期間 ・対象期間 令和4年4月1日(金)(チェックイン)から令和5年3月31日(土)(チェックアウト)まで ※令和4年5月1日(日)から令和4年5月8日(日)まで、令和5年1月1日(日)から令和5年1月9日(月)までを含む宿

    社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業|観光|東京都産業労働局
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/01/29
    ”②同居人がいる方、または通勤に公共交通機関を利用している方” あーなるほど感染予防か
  • 東京 5000人超の転出超過 4月から半年間 一極集中に是正の動き | NHKニュース

    ことし4月から半年間の東京都の人口の動きは、転出が転入を5000人余り上回る「転出超過」となりました。 専門家は、新型コロナウイルスの影響で、企業や大学でリモート化が進むなどした結果、東京一極集中に是正の動きが見られるとしています。 総務省のまとめによりますと、東京都の人口の動きは、新型コロナウイルスの感染拡大が続いたことし4月から9月までの半年間、転入が19万4395人だったのに対し、転出が19万9937人で、転出が転入を5542人上回り「転出超過」となりました。 月別に見てみますと、5月に、今の調査方法となった2013年以降、初めて「転出超過」となり、6月に「転入超過」に戻りましたが、その後は3か月連続で「転出超過」が続いています。

    東京 5000人超の転出超過 4月から半年間 一極集中に是正の動き | NHKニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/11/03
    都内に住んでた単身者だろうか。さすがに子どもありだと学校変わるのは〜とかあるし
  • 東京の東側と西側は別世界

    だと思う。 ずっと東側で暮らしてきて、結婚して西側に住んだ。 人は性格良し。街の空気が穏やか。カフェや花屋など生活を豊かにするショップの多いことよ。 私は上京してずっと東側のメーカーで働いていた。 ・ 年収300万どころか、どんなに頑張っても転職しても250さえいかない。 ・ 残業はすれど、タイムカードもないし残業代がつくなんてありえない。 ・ 男尊女卑なんて当たり前で、同じ職種・学歴でも女性は男性の2/3以下の給料が当たり前。 ・ 給料差を反論すると「早く結婚しなよ」と何故か同情の視線。 ・ 男性は結婚すると給料が少し上がるのに、女性は結婚すると安くてもやっていけるよね、という雰囲気になるのが不思議。 職人に憧れてこの世界に入って頑張ってきたけど、職人なんて換えのきかない仕事をしてきたおかげで業界から抜け出せなくなってしまった。 昭和の世界みたいだけど、5年前の現代の話。 貧乏生活ならい

    東京の東側と西側は別世界
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/01/09
    東西っつーより東京に土地持ってる義実家というのが格差として大きいのでは…。劣等感感じるけど前の暮らしには戻りたくないみたいな
  • 東京 熱中症の疑いで1週間に45人死亡 実態と背景は | NHKニュース

    熱中症の疑いで8月に入って1週間に東京都内で45人が亡くなっていることが警視庁などへの取材でわかりました。 1人暮らしの高齢者が誰にも気付かれず亡くなっていたり、家に閉じこもって周囲から孤立しがちな家庭で起きたりしている実態が浮かび上がってきました。 警視庁や東京都監察医務院によりますと、8月1日から7日までの1週間に、40代から90代の男女45人が熱中症の疑いで亡くなっていたことがわかりました。 このうち生活実態がわかった26人のうち、半数にあたる13人が1人暮らしの高齢者で、葛飾区の住宅ではエアコンが壊れたままの部屋で70代の女性が亡くなっていました。 一方で、家族と同居していても、家に閉じこもって周囲から孤立しがちな家庭で起きていることや、認知症の影響で被害が広がりかねない実態があることがNHKの取材でわかりました。 7日、西東京市の住宅で、親子とみられる90代の女性と60代の女性が

    東京 熱中症の疑いで1週間に45人死亡 実態と背景は | NHKニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2019/08/09
    東京の賃貸って気密性悪くてすぐ暑くなるし寒くなるんだよな。そっちの方を建築法とかで底上げしていって貰いたいんだが
  • 1