タグ

spamに関するyuguiのブックマーク (27)

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"
    yugui
    yugui 2007/09/25
    Consに賛成。メタデータ万歳。はてブかスターで、spamなブクマに対して有志が「spam」と突っ込めるようなメタメタデータの場があれば補正は可能だろう。
  • AIRS Labs: Railsで簡単にベイジアンフィルタを使えるacts_as_classified

    インターンの増田です。 ActiveRecordのデータを使ってベイジアンフィルタを使う必要があったので、この部分をプラグインActs as classified として抜き出してみました。 インストール 依存しているライブラリをインストールします。 gem install classifier stemmer プラグインをインストールします。 ./script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/actasclassified/trunk/acts_as_classified また、日語のデータを学習に用いる場合はMeCab とそのRubyバインディングをインストールします。 日語は(DB, MeCabともに)UTF-8を対象にしています。 使い方 分類したいモデルでacts_as_classifiedとします。 class Arti

    yugui
    yugui 2007/07/14
    bsfilter.rb使ってたよ。thx
  • URI免疫化 - 動く標的URIによるウェブスパム(トラックバックスパム)防御

    1. はじめに URI免疫化 (URI Immunization)とは、新しいウェブスパム防御の考え方であり、実際に台風への眼サイトにてトラックバックスパムの防御策として利用しているものである。 2. ポイント この方法の基方程式は以下の式である。 URI = 固定領域 + 可変領域 またこの方法のポイントは、以下の3点にまとめることができる。 スパムと人間との時間差を利用した防御方法として、URIを変化させる方法が有効である。 この方法が不特定多数について有効であるためには、人間よりもスパムの方がURIを読み取りにくいようにしておく必要がある。 手法はスパムを防御するための万能な手法ではないが、現状ではほとんどの賢くないスパムに対して有効である。 第一のポイントであるが、スパムを防御するための方法としてURIを変化させることが有効なのは、例えばトラックバックURLを例にすると、スパム

  • Stop Comment Spam and Trackback Spam « Akismet

    Spam shall not pass. Akismet’s advanced AI filters out comment, form, and text spam with 99.99% accuracy, so you never have to worry about it again. Seriously, never worry about spam again. 551,479,570,741 Blocked pieces of spam 100+ million Websites protected by Akismet 99.99% Spam detection accuracy

    Stop Comment Spam and Trackback Spam « Akismet
    yugui
    yugui 2007/01/05
    spam filter
  • My RSS 管理人 ブログ : spamhaus.org に登録されてしまったら

    サイドフィードの中の人(a++)のブログです RSS / Blog / SEO /SEM についての所感や雑感をまとめています。 実は先日「あとで読む」などを運営しているサーバーがネットワークごと spamhaus に登録されてしまいました。 丁度こんな記事があったので、こちらがとった対応を簡単にご紹介。 spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない spamhaus を使っているところは非常に多いらしく、登録された日から異常な量の返信メールが届きました。 こんな感じです。 The original message was received at Sat, 21 Oct 2006 22:14:29 +0900 from localhost [127.0.0.1] ----- The following addresses had p

    yugui
    yugui 2006/11/07
  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

    yugui
    yugui 2006/11/07
  • さくらレンタルサーバのブラックリスト登録状況について

    さくらレンタルサーバのブラックリスト登録状況について Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2006/10190415/ Posted by ぴろり Posted at 2006/10/19 04:15 Trackbacks 関連記事 (1) Comments コメント (3) Post Comment コメントできます Category If you've got a black list (I wanna be on it) Photo by adam greenfield mixi の さくらインターネットコミュニティで発見した記事より。 さくらインターネット管理下のほぼ全てのIPアドレスが、spambag.org というブラックリストに載っているため、相手にメールが届かない可能性があるが、さくら側では手の打ちようがないとのことで

    さくらレンタルサーバのブラックリスト登録状況について
  • http://neta.ywcafe.net/000649.html

  • [を] Yahoo!APIを使ったアダルトページ判定

    Yahoo!APIを使ったアダルトページ判定 2006-09-09-2 [YahooHacks][Asamasearch] Asamasearch で使っている、 アダルトページ判定ロジックの解説を書いてみました。 参考:Yahoo!デベロッパーネットワーク (YDN) http://developer.yahoo.co.jp/ ちなみに、「my %seen;」からの5行は「Perl クックブック」に載っている よく知られたイディオムを改変して使ってます。 それではどうぞ: ■■■アダルトページの判定 ヤフー検索にはアダルトページフィルタ機能があります。 Yahoo!検索APIにおいてパラメータ adult_ok を 1 にすると、 アダルトコンテンツ入りの、 0 にするとアダルトコンテンツなしの検索結果になります。 デフォルトは 1 です。 この機能を使って、

  • オオアリクイはスパム新時代を切り開く - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    例のオオアリクイ問題なのですが、「オオアリクイって、そんなに評判だったの」を書いた後で、マジメ(?)に考えてみました。 「blog / Nucleus支店」では: いつまでたってもオオアリクイのスパムが届かなくて落胆している今日この頃 なんて書いてあります。これだけ評判になれば、「みんな来てるのに、なんでウチだけ来ないのか」という気分にもなりますよね。スパムフィルターしている人は、あわててゴミ箱あさりをするでしょうし、それでもないと「実は来てたのに、もう削除されちゃったのかなー」とか疑心暗鬼になります。 その結果、人々はスパムフィルターをはずしたり、スパム受信用アカウントを設けたりすることになるでしょう。今までのスパムは、フィルターをくぐり抜けたり文面を読ませるために姑息な手段を弄していたわけですが、オオアリクイ・スパムは、その作品性において読者の注目を集めるという、まったく新しい手

    オオアリクイはスパム新時代を切り開く - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Becky!」に“ベイズ理論”を用いた学習型のスパムメールフィルターを追加 「深海魚フィルター」

    定番メールソフト「Becky! Internet Mail」(以下、「Becky!」)に“ベイズ理論”を用いたスパムメールフィルター機能を追加できるプラグイン「深海魚フィルター」v1.02が、13日に公開された。Windows XP上の「Becky!」v2.25.02以降に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「深海魚フィルター」は、メールソフト「Becky!」に“ベイズ理論”を用いた学習型のスパムメールフィルターを追加できるプラグイン。別ソフトのインストールや難しい事前設定は不要なので、手軽に導入できるのが特長。また、作者があらかじめ学習させておいたスパム判定データが同梱されているので、導入直後から即座にスパムメールを振り分けられるのもうれしい。 “ベイズ理論”とは、フリーのメールソフト「Thunderbird」や、迷惑メール対策のためのプロキシーサーバ

    yugui
    yugui 2006/07/27
    導入簡単なベイジアンフィルタ
  • Mobile:迷惑メールを受けたら、ここに通報せよ

    Mobile:NEWS 2002年7月10日 08:34 PM 更新 迷惑メールを受けたら、ここに通報せよ 迷惑メールに対して、法整備が整ってくると共に連絡窓口も開設された。日データ通信協会および日産業協会では、法律に違反する迷惑メールに関してユーザーからの情報を受け付けている 総務省は7月10日、迷惑メールを受け取ったユーザーの連絡先として、財団法人日データ通信協会を指定した。同協会は、迷惑メール相談センターを開設し、7月10日から電話相談を受け付ける業務などを開始した。 7月1日に施行された「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」を受けたもの。同法では氏名などの表示義務、拒否意思表示をした者への送信の禁止などが義務づけられている。 日データ通信協会が示した表示義務のポイント メールの件名に「未承諾広告※」と記載しなくてはいけない──などの「表示の義務違反があった場合、連絡

    yugui
    yugui 2006/07/21
  • メール配信システムの「新世代」はエイケア

    アマゾン・楽天が選んだシステムは「効果」が違います。 ついに衝撃価格0.09円/通でレンタルを開始しました。携帯・PCへのメール配信も超高速です。とりわけ携帯メール配信は、携帯ビジネスを営む企業にとって大変重要な役割を担っています。ところが携帯キャリアの迷惑メール対策による配信遅延が深刻化しています。大量配信に対して規制がかかり、配信に半日から数日かかるのもザラです。即時性が生命線の携帯マーケティングの根幹を脅かす皮肉な状況です。PCメール配信用に開発された従来のシステムでは、こうした携帯メール配信特有の難題には歯が立ちません。しかし「携帯専用」に開発されたモバイル世代のメール配信システムMailPublisherなら1時間最大100万通の超高速配信と驚異の遅延率0.2%を両立! 深刻化する携帯メール遅延問題の駆け込み寺として大手企業、官公庁1600社以上に導入されています。

    yugui
    yugui 2006/06/14
    これは深刻。
  • メールマガジンの6割が誤って迷惑メール扱いに、エイケア調査 - @IT

    2006/6/14 電子メール配信システムを開発、販売しているエイケア・システムズは6月13日、ショッピングサイトなどが配信するプロモーション用のメールマガジンの約6割が、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)などの迷惑メールフィルタリングで誤って迷惑メールに判定されているとする調査結果を発表した。迷惑メールと誤判定されたメールマガジンは電子メールボックスのゴミ箱や迷惑メールフォルダに入れられ、ユーザーに届いていないことが多い。 エイケアは大手ISPや電子メールクライアントのフィルタリング機能、計7種を調査。大手ショッピングサイトやメールマガジン配信業者、公的機関が配信するメールマガジンを受信し、迷惑メールフィルタリングの判定をチェックした。受信した電子メール数は約3000通。 調査によると約6割のメールマガジンがいずれかのフィルタリングで迷惑メールと誤判定を受けていた。フィッシン

    yugui
    yugui 2006/06/14
    これは深刻。
  • mod_secutiryを使ってApacheでTrackback Spamを弾く : blog.nomadscafe.jp

    mod_secutiryを使ってApacheでTrackback Spamを弾く MTのTrackback Spam対策にmod_securityを使って英数字のみのTrackbackを弾くようにしてみた。 mt-tb.cgiが動く前にApacheとかProxyとかでSPAMを判定できるとサーバに優しいし、かなり良いんじゃないかと思う。 mod_secutiryを # apxs -cia mod_security.c でインストールして、 <Files "mt-tb.cgi"> SecFilterEngine On SecFilterScanPOST On SecFilterDefaultAction "deny,log,status:406" SecFilterSelective POST_PAYLOAD "^[\x00-\x7F]+$" </Files> と設定。 フィルタリングされて

  • 迷惑メールの「件名」はこう進化してきた(第1回)〜直球勝負から気になる系へ / デジタルARENA

    人は迷惑メールに慣れていくもの。しかし、迷惑メールを送る業者も、慣れた人への対策を考えてくる。その繰り返しだ。迷惑メールの「件名」にも、その進化の歴史が見て取れる。件名は、メールの内容を見てもらえるか、そのまま捨てられるかのカギを握っているのだ。迷惑メールの「件名」。それは業者がわいせつサイトや詐欺サイトへとあなたをいざなう危険な窓口だ。 迷惑メールが蔓延し始めた当初は「☆援助交際☆」「必読!! 絶対にHできてお金ももらえる」といった、直球ど真ん中の男気勝負だったが、人やプロバイダーは学習するもの。そんなメールは中を見ずともすぐにごみ箱行きだし、よくあるキーワードをメーラーのフィルター機能に登録しておけば、自動的にごみ箱行きとなる。プロバイダーもさまざまなフィルターを用意して、そのようなメールはなるべくサーバー上でシャットアウトするよう務めている。 次に出回った件名は「間違えてメールが届き

    yugui
    yugui 2006/05/27
  • 国内open proxyの現状

  • 新拒絶体系の解説

    年末年始の休みを利用して拒絶体系の整理をしました 大きな変更はローカルの拒絶リスト(/etc/mail/access)から個別IPアドレス(またはホスト) を削除したことです。 拒絶リスト内容 個別IPアドレス(またはホスト) <-- これを削除しました ドメイン全体またはサブドメイン全体 メールアドレス アドレスブロック 年末時点でローカルの拒絶リストは20万件以上にもなり過去の登録データから削除する作業量が膨大になったため この際アドレスレベルの拒絶はRBLにまかせることにしました。 この背景には最近のspam事情として 信念(?)を持って送ってくるBTPグループのようなspammerと、人のパソコンやADSL回線を無断で利用して送ってくるようなずるがしこいspammerの2グループに分極化してきたという事情があります。 前者は大規模な設備を使

    yugui
    yugui 2006/04/29
  • nlog(n): SPAM と spam は違うもの

    迷惑メールの代名詞「スパム」の呼び名は、ミンチ肉缶詰の SPAM に由来する。しかし、迷惑メールを「SPAM」と書くのはよろしくない。小文字で「spam」またはカタカナで「スパム」と書くのがよい。「SPAM」を製造している会社の主張は、なかなか粋である。 迷惑メールは「スパム」と呼ばれる。最近は迷惑書き込みもスパムと呼ばれるようになってきている。この呼び名はミンチ肉缶詰の SPAM に由来する。「SPAM を迷惑なほどしつこく宣伝したのだから、そう呼ばれても自業自得」と思っていたが、これは間違った認識だった。 スパムの語源については、モンティ・パイソンの寸劇からという説が有力で、RFC2635 に説明がある。airhead さんによる日語訳 では、次のようになっている。 大規模な迷惑メール配信や迷惑ネットニュース・ポストを指して用いられる用語「spam」は、映画/TVスタジオのカフェテリ

    nlog(n): SPAM と spam は違うもの
  • にぽたん休憩所 - Yappo さんの pageone 叩きは間違ってる!

    うーん。 YappoLogs: 【注意勧告】pageoneというspam撒き散らし検索エンジンの件(!yahoo/!google/!livedoor)【転載必須】 1.キーワード検索の要求があったら、各検索サイトにデータをとりに行く 2.検索サイトのデータをマージして、結果HTMLを作成する 3.作成したHTMLのキャッシュファイルをさくせい そのときURLがhttp://www.pagesupli.com/blog/[prefix]/[keyword]_020.htmlのようになる 4.引っかかったURL全てのTrackback Auto-Discoveryを調べる 5.そして、3で作成したURLで4のURLへTrackback爆撃する UAは「TrackBack/1.0」 from hostは「softbank060122196002.bbtec.net」 しかもblog名を「人気Bl

    にぽたん休憩所 - Yappo さんの pageone 叩きは間違ってる!