タグ

logicに関するyuguiのブックマーク (23)

  • 「詭弁の特徴のガイドライン」を論破する

    「詭弁の特徴のガイドライン」という文章がネット上に出回ってからずいぶん経つ。論理学をちゃんとやってる人からすると明らかにヘンテコな内容の文章なのだか、ヘンテコすぎてつかみどころがなく、ちゃんと批判はしてなかった。 しかしこうしている間にも「詭弁の特徴のガイドライン」を信じて、間違った論理的思考を形成している人がいるかもしれない。それを防ぐために、今回はきちんと批判しておこうと思う。 「詭弁の特徴のガイドライン」はいろんなサイトに載っていて、いろんなバリエーションがあるようだが、今回はニコニコ大百科「詭弁の特徴のガイドライン」ページに載っている15項目を対象に批判をおこなっていくこととする。

    「詭弁の特徴のガイドライン」を論破する
    yugui
    yugui 2019/10/10
  • http://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/pub/essay/hagiya/7bits/saredo

  • シニシズムの放棄について (Dead Letter Blog)

    mojimojiさんの一連のEntry周辺の議論。 排外主義者、あるいは日曜サヨク 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その4 論点は2つ。 ・ネット右翼がなぜ中国のチベット支配を批判できるのか? ・中国のチベットへの抑圧を批判する為に左翼・人権派とネット右翼・保守派は共闘すべきか? 前者について。左翼・人権派がチベット問題を「ネット右翼が満足するようなかたちでは」取り上げていないこととチベット問題に類する人権問題に関してネット右翼がどのような態度を取ってきたかということは同列に並べられるべきではない。 仮に左翼や人権派のチベット問題への関心が相対的に低かったとしよう。しかし人間が有限的存在であって、あらゆる問題へコミットすることはできない以上、それは矛盾とまでは言えない。もしチベット問題について左翼・人権派がどの

  • 排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君の日記。みたいな。

    今ここで手を組めば、この人を助けることができる。そのような決定的な場面においてであるならば、悪魔とだって手を組むかもしれない。ただし、ほとんどの瞬間は、そのようなマンガみたいな決定的瞬間の遥か手前にあって、そのような地味な場面で考えられるべきことは別にある。 倫理が力を持つのが、倫理を語る者が腕力を持っているからであるならば、倫理など不要であり、ただ腕力だけがあればいい。そうではなく、倫理が、倫理であるがゆえの力を持つとすれば、それは何に由来するのか。仮にそんな力があるとすれば、それはそこで語られる倫理の一貫性に由来するはずである。倫理が、その恥じ入らせる力によって力となるためには、一貫性がなければならない。一貫性を欠いた倫理は、既に倫理としての力を欠いており、ただの飾りである。その一貫性を欠いた倫理要求が仮に受け入れられることがあるとしても、それは倫理として受け入れられたのではなく、ただ

    排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君の日記。みたいな。
    yugui
    yugui 2008/03/28
    倫理における一貫性要請の理由
  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yugui
    yugui 2008/03/09
    "好き勝手に振る舞うことも不満を吐露するだけのことも、ひたすら怒ることも一方的に誰かを非難することも、時には大事なこと"
  • NGワード「議論をしたいわけではありません」:ekken

    ブログに何か(ホゲホゲ)に対する批判を書いておいて反論がなされると「私は議論をしたいわけではありません」などと言い出す人がいる。 自分はホゲホゲに対する否定的見解を示すけれど、その見解を批判されるのはイヤ、という考えが自己中心的だと思う。 また、「議論したいわけじゃない」のなら、自分の意見に出された批判に対して再反論しなければ「議論」になんかならず、各人の個人的見解の確認で終わるはずなのに、どういうわけか批判に対してヒトコトフタコトは言っておきたいらしいのも謎。 Comments: 4 #3591 emi URL 2008-03-09 Sun 11:29 面と向かって言われたことがあります。男に言われたので、女なんかと小難しい話をする気は無いという意味だったと思う。 #3595   URL 2008-03-10 Mon 20:58 したくないからしょうがない。 そんなことに文句いうあんたは

  • ニュースのたね(「私はすべて肯定されなければならない」というビョーキ) - OhmyNews:オーマイニュース

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    yugui
    yugui 2008/02/12
    あとで考える
  • ミシガンのネズミ 神は細部に宿り給う

    yugui
    yugui 2008/01/28
    "ミシガンのネズミ"
  • ホームレス支援者は偽善者か? | 非ホームレスサイドの問題/

    このブログをはじめて3年半が経つが、ぼくがホームレス支援者を偽善者だといったことは一度もないはずである。相手の心情に深い理解が及ばず、結果として支援が自己満足に終わることがあるにしても、それを偽善者呼ばわりできるほど、ぼくは善人ではないからだ。 ぼくはホームレス支援者たちに対して厳しいけれど、それは彼らが身近な人間だからである。身近にいながら、しかしホームレスをさほど深くは理解していない。そこが歯がゆい。伝えることに、もどかしさを覚える。いきおい口も悪くなる。 ぼくはホームレスのことなどほとんど知らない人には、わりとやさしいつもりである。初心者には頭をナデナデして、やさしく教えるようにしている。なにも知らない坊や、お嬢ちゃんたちにはニコニコ顔で接する。のちのちトンマなことをいい出したらガツンと叱ればよいのだ。 しかし、支援者はその道の専門家である。いつまでもマヌケなことばかりいってい

  • 断片部 - 邪悪な人への対処シミュレーション

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 邪悪な人への対処シミュレーション
    yugui
    yugui 2007/09/10
    "確かにお互い、理解し、分かり合うことができないなら、その人間関係は継続できない。理解不能な邪悪な人間相手に得られるものはなく、関われば関わるほど、何らかのダメージはさけられないだろう。"
  • ヘリクツの「屁」について考える - 女教師ブログ

    「ヘリクツ」ということばはとても便利で、とても使えるツールのひとつ。(直感的に)気に入らない意見があったら、このことばをぶつければ大体オーケーなところがいい。ただし、このことばの発動要件はひとつだけあって、それは、「あなたと同様、その意見のことを『気に入らない』と思っている人が多数派であること」。つまり、あなたを含む大多数が「ヘリクツ」だと思えば、「なぜ"屁"リクツなのか」についての理屈は不要で、即、「ヘリクツ」認定できる。 「人を殺してはいけないのはなぜですか?教えてください」と、したり顔で問うクソガキを想定してみればいい。ま、お気に召さなければ、「先生、なんで俺たちは学校に行って決められたレールを歩かなきゃいけないの?」と歌うオザキでもいいし、「ていうか、なんで、エンコーしちゃいけんの?」と言う安西ひろこ(イメージ)でもいい。ともかく、ここは、《人殺なんで?》問題を前提で話をすすめる。

    yugui
    yugui 2007/08/26
  • みやきち日記 生産性(子どもを持つか持たないか)を根拠に同性愛をバッシングしたがるヘテロって

    「同性愛を奨励(または、『容認』)したら人口が減って国が滅びる。だから同性愛は認めない」なんてことを言いたがるヘテロって、実は人口問題のことなんか何も考えてなくて、単に自分が嫌いなものをバッシングする口実が欲しいだけよね。 なぜアフリカで同性愛を推奨して回らないの? 第一に、当に同性愛がそんなにも劇的に人口を減らすと信じているのなら、なぜ人口爆発に悩むアフリカの国々に行って同性愛を推奨して回らないのか不思議です。同性愛者になれば、コンドームが高価で手に入れられない貧しい国の人々も無料で避妊できる*1上、ピルやノルプラントや避妊リングのような副作用のある避妊法も使わずに済むじゃないですか。人と地球に優しい避妊法、同性愛。ビバ同性愛。で、ある程度人口が減ったら、今度は異性愛を「奨励」なり「容認」なりして元に戻せばいいわけでしょ? でもそんな論調、聞いたことがありません。耳に聞こえてくるのは「

    みやきち日記 生産性(子どもを持つか持たないか)を根拠に同性愛をバッシングしたがるヘテロって
    yugui
    yugui 2007/03/16
    アフリカ。
  • 3値論理とNULL:CodeZine

    要するに、データベースにnullが1つでも含まれていれば、クエリから正しくない結果が返される可能性がある。しかも、一般的には、どのクエリから正しくない結果が返されるのかを知る方法はないので、すべての結果があやしく見えてくる。nullが含まれたデータベースから正しい結果が得られることは確信できない。筆者に言わせれば、この状況はまさにお手上げである。 ――――C.J.デイト はじめに 多くのプログラミング言語が、真理値型(BOOL型、BOOLEAN型)というデータ型を持っています。もちろん、SQLにも真理値型が存在します。ユーザーが直接扱えるデータ型として定義されたのはSQL-99ですが、WHERE句などの条件の評価時にも真理値の演算が行なわれています。 ところで、普通のプログラミング言語の真理値型とSQLの真理値型の違いをご存知でしょうか? それは、普通の言語の真理値型が、true、fals

  • 感情論と議論と水戸黄門の印籠と:しっぽのブログ

    この前のエントリでgreenさんのところへトラックバックしつつ 例えばペド性愛とか獣愛者とか猟奇なことに性的快感を持つ人(つまり吉良吉影問題の一番高い部分)についてはあまり論じられないから、そこは問題だと思う。 とか偉そうに言ったら green - 小児性愛考 ってな具合に反応いただきまして、それが green - 小児性愛者に対する敵意 green - 理不尽と理不尽の対立 っていう具合に、トラックバックがそれなりに行き交うことになっているのにもこっちは気づかず、無反応だった不誠実さに今更気づいたもので。 あまり練られていない記事なため、雑記です。 greenさんのブログはとっても理論的な文章を書く人で、理論大好きな僕としては非常に親和性が高いので、読んでて楽しいんですが、他の人に勧めてもそうはならないのが悲しいところ。 特にそれを思ったのが green - 理不尽と理不尽の対立 からリ

    yugui
    yugui 2006/12/24
    "相手が著しく傷ついている場合はそれをさらに傷つける発言は許されないという、暗黙のルールを引っ張り出してきて相手の発言を止める行為だと思う。"
  • 論理とはなにか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    たまたま、"What is a logic, and what is a proof?" (April 8, 2005) by Lutz Strassburgerという論文を見つけて、読んでみました。比較的短い(印刷して12P)解説的な論文です。表題のとおり、 論理とはなにか? 証明とはなにか? という2つのテーマを扱ってます。後半1/3程をしめる「証明とはなにか?」が僕はよくわからんかったのだけど、前半は、「論理(a logic)は圏だよ」という主張をとても上手に説明しています。で、まー、この前半部分を紹介しようかと。 ただし、以前に書いたエントリーを参照しながら私見を交える(私見のほうが多いかな)ので、上記論文の忠実な紹介にはなってません。気になる方は原文を読んでくださいね。 第1回(このエントリー) 第2回 第3回 第4回(完) 今回の内容: プレ順序集合 論理とはプレ順序集合なり

    論理とはなにか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか

    タイトルで惹かれて一読、これはイイ! これは使わせてもらおう。 ロジカルシンキングやMECEといった論理的思考ツールは、確かに仕事に使えるまで砥いできたが、肝心の議論に役立ってはいない。あ、いや、「自分の考えを的確に表現し、相手に理解させる」ツールとしては有効だけど、 ・議論が紛糾したとき ・自分の結論へ誘導したいとき ・自分の主張に言いがかりとつけられたとき これっぽっちも役に立たない。「おまえの意見はよく分かったが ── ── そんな話はここでは通用しないよ」 ── SEにはカネのことなんか分からないんだ」 ── 他の人もみんなそうじゃないと言っているよ」 と断言されると、一瞬、どう返していいか言葉に詰まる。議論は黙した方が負け、というルールに従って引き下がらざるをえなくなる。しばらくたって、その「反論」は何の根拠もないことに気づくが、議論はもうあさっての方向へ行っている。 仕事の場に

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか
  • さまざまな「ならば」達 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    以下のエントリー群で断片的に述べていたことをまとめておきたい -- 「ならば」の論理的解釈とは何だろうか? 含意<がんい>から伴意<ばんい>へ 伴意<ばんい>から含意<がんい>へ 論理(学)と仕様 ターンスタイルって知っている? 帰結(consequence)の概念 記号法 まず記号: |= :充足(satisfies; validity, correctness) |- :証明可能(proves/derives; provability, derivability) ⇒ :内容的含意(implies; conditional implication) ⊃ :含意(implies) → :? |⇒ :伴意、意味的帰結(entails; entailment, semantical consequence) 上の3つ(|=, |-, ⇒)は“地の文”で使うものだから、自然言語表現で代替できる

    さまざまな「ならば」達 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 404 Blog Not Found:議論に愛想をつかす前に

    2006年09月25日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 議論に愛想をつかす前に 議論のありように関して書かれたは少なくない。しかしその多くは例題として「議論のための議論」に終始している。 だまされない〈議論力〉 吉岡友治 書、「だまされない〈議論力〉」のすばらしいところは、実際に議論に足る議題について議論することを通して、議論とは何かを学び、議論力を培うところにある。 そこに登場する議題は、歯ごたえのあるものばかりだ。歯ごたえがありすぎて、私なぞは例題として難易度が高すぎて不適切ではないかと思ってしまうほどだ。 少数の犠牲により残りの大多数の福祉が向上するのが確実な場面において、その犠牲はなされるべきなのか 日の子どもたちをとりまく環境は当に危険になっているのか? 相対主義は当にやさしいか? 複数の絵を比較検討し、それに基づいて議論することは可能か? 「ドイツでは」「あちら側

    404 Blog Not Found:議論に愛想をつかす前に
    yugui
    yugui 2006/09/25
  • 深夜のシマネコBlog: 自民党の方が若者の事を理解している……だって!?

    ●売国奴安倍晋三の出馬表明。 マスコミは「美しい国日」という部分を強調しているようだけど、俺は「(各種既得権益者のためではなく)普通の人々のための政治を行なっていきたい」という部分に注目する。 「普通の人」というのは誰のことかと言えば、安倍晋三が否定する「既得権益者」を含む全ての人々の事。全ての人々が自分の事を「普通の人」だと思っているし、そうした意味ではこの発言は一見、何も言っていない発言のように思える。 しかし、「普通の人」であることを土台に、そことは少し違うことにアイデンティティーを持っている精神的に裕福な人たちに比べて、普通の人であることを土台に持たない人々がいる。それが「若者弱者」だ。 当然私を含む彼らは、「自分たちは普通の人のハズである」と思いながらも、普通の人が得られる「給料や尊厳」という重要な土台を得られないでいる。 そうした中での「(各種既得権益者のためではなく)普通の

    yugui
    yugui 2006/09/15
    虚しい