タグ

VTuberに関するnagaimichikoのブックマーク (4)

  • kz(livetune)が考える、VTuber文化ならではの魅力「僕らが10年かけたことを、わずか2年でやってる」

    kz(livetune)が考える、VTuber文化ならではの魅力「僕らが10年かけたことを、わずか2年でやってる」 2017年12月にある種のブレイクポイントを迎え、以降急速に発展してきたバーチャルYouTuber(VTuber)シーン。勢力図が次々に変化し、企業が積極的に介入するなど、何かと騒がしいこの界隈を、リアルサウンドテックでは様々な方向から取り上げてきた。 活動の場もYouTubeのみならず、さまざまなプラットフォームへと変化し、もはや“バーチャルタレント”と呼ぶべき存在となった。そんな彼ら彼女らについて、もう少し違った角度から掘り下げてみるべく、シーンを様々な視点から見ているクリエイター・文化人に話を聞く連載『Talk About Virtual Talent』がスタート。第一回は、J-POP・アニメシーンで幅広く活躍しつつ、キズナアイやYuNi、にじさんじなどに楽曲提供も行っ

    kz(livetune)が考える、VTuber文化ならではの魅力「僕らが10年かけたことを、わずか2年でやってる」
  • バーチャルYouTuberたちのチャンネル登録者数の変化をアイコンで表現する動画

    アイコンの面積がチャンネル登録者数に比例します。1080p画質に対応しています。スマートフォンの方はぜひ横画面でご覧ください。 集計対象期間: 2015/3/1~2018/3/23 次→sm33165907 ※追記サムネイルのシーンは#6:50~です。それまではチャンネル登録者数の少ない人から順に段階的に表示します。チャンネルリンク一覧やBGMなどのデータhttps://plus.google.com/collection/wcsrYEサムネイルの高画質版と縦長版も上記リンク先からダウンロードできます。データ引用元User Local バーチャルYouTuberランキングhttps://virtual-youtuber.userlocal.jp/SOCIAL BLADE https://socialblade.com/

    バーチャルYouTuberたちのチャンネル登録者数の変化をアイコンで表現する動画
  • のじゃおじ、初のリアル登壇で「Just Do It!」と叫ぶ #MANABIYA 「CrossSession XR」レポート

    2018年3月24、25日の2日間に渡ってITカンファレンス「MANABIYA」が開催された。この手のカンファレンスでは珍しくジャンルとして「XR」を用意し、興味深いセッションをいくつか実施したが、その中から弊誌でも馴染み深い「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」(のじゃおじ)こと「ねこます」氏が登壇した「CrossSession XR」のレポートをお届けする。 ・なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編) ・かわいいは心のATフィールドを取り払う 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(後編) ・【速報】バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん、コンビニバイト退職を発表 「みなさまのおかげで夢に近づけた」 ・世知辛いのじゃーー!「のじゃロリおじさん」初の公式グッズ・L

    のじゃおじ、初のリアル登壇で「Just Do It!」と叫ぶ #MANABIYA 「CrossSession XR」レポート
  • 【Unity道場仙台スペシャル2】Unityでステージをつくるのじゃ

    2018/1/20に開催されたUnity道場仙台スペシャル2の講演動画です。 講師:山村 達彦(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) 講演資料:https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/unity-2018unity Unityでステージを作るとき、Cubeを引き伸ばしてステージを作ってませんか? アセットストアでモデルを購入した後に、ストレージの肥やしになっていませんか? このセッションでは、Unityのシーン編集機能を活用して、モデルを効率的に配置する方法や、ステージをより綺麗に表現するためのライティングの設定について紹介します。 こんな人にオススメ ・Unityで3Dゲーム向けステージを作りたい人 得られる知見 ・Unityでのステージの作り方 ・シーンエディタの使い方 ・ライトの設定方法

    【Unity道場仙台スペシャル2】Unityでステージをつくるのじゃ
  • 1